JPH05176839A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH05176839A
JPH05176839A JP34695191A JP34695191A JPH05176839A JP H05176839 A JPH05176839 A JP H05176839A JP 34695191 A JP34695191 A JP 34695191A JP 34695191 A JP34695191 A JP 34695191A JP H05176839 A JPH05176839 A JP H05176839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rice
water supply
rice cooker
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34695191A
Other languages
English (en)
Inventor
Jitsuo Yoneda
実雄 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP34695191A priority Critical patent/JPH05176839A/ja
Publication of JPH05176839A publication Critical patent/JPH05176839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、炊飯器に関するものであり、水加減
の誤差によって生じる米飯の炊き上がり状態のバラツキ
を解消させ、炊き上がり状態が常に安定したものとする
ものである。 【構成】蓋体(6) に設けられ且炊飯釜(20)内に連通する
給水回路(1) と、この給水回路(1) に設けられ且給水量
を計測する流量計(12)と、該給水回路(1) を開閉する給
水弁(13)と、炊飯米量に対応する必要水量設定手段(14)
と、前記流量計(12)の検知水量と必要水量設定手段(14)
の設定値とを比較する比較器(11)とからなり、給水信号
によって前記給水弁(13)が開弁され、流量計(12)の検知
出力が必要水量設定手段(14)の設定値と一致したときの
比較器(11)の出力により前記給水弁(13)が閉弁されるよ
うにした水量設定装置を具備させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給水装置を具備させる
炊飯器に関するものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】従来の炊飯器は、図5に示
すように、上方開放の本体ケース(2) 内に炊飯釜(20)と
その下方に該炊飯釜(20)を加熱する加熱部が収容されて
おり、該本体ケース(2) の上方は、上蓋(60)と中蓋(61)
とからなる蓋体(6) によって閉塞される構成となってい
る。
【0003】特に、炊飯釜(20)の上方開放部を密閉状態
に閉塞する中蓋(61)は、皿状の受皿部(21)の中央に、軸
保持体(22)が取付けられているとともに、該取付穴の周
辺部近傍には前記軸保持体(22)と同心円上に複数の透孔
(7)(7)が形成されて、炊飯中に炊飯釜内に生じる蒸気や
おねばを逃散させている。そして、前記取付孔に取り付
けられた軸保持体(22)に、前記上蓋(60)の下面中央に垂
下する連結軸(23)が嵌合される。
【0004】この従来の炊飯器では、前記炊飯釜(20)の
内壁に、炊飯米量に適した水を計量するための目盛(M)
が配設されており、所定量の洗い米を炊飯釜(20)内に収
納し、その米の分量に対応する目盛(M) に合せて水を入
れ、前記上蓋(60)で本体ケース(2) の上方を閉塞させる
と同時に中蓋(61)で炊飯釜(20)を密閉させれば炊飯準備
は完了し、本体ケース(2) に設けられている操作パネル
(3) の炊飯操作を行なえば、炊飯状態となる。
【0005】しかしながら、この従来の炊飯器では、炊
き上りが安定しない。これは、水量設定に際して、炊飯
釜の目盛(M) に水位を合せることとなるが、この目盛
(M) は読み取りにくいものである上に、適正水量を設定
するには、炊飯釜を正確に水平に支持した上で水を入れ
るとともに、炊飯釜の上方から炊飯釜の内壁に配設され
ている目盛(M) を斜めに読み取らなればならないので、
炊飯釜の載置場所又は人によって誤差が生じ易く、炊飯
米量に適した一定水量比の水を常に確実に設定すること
が困難だからである。
【0006】
【技術的課題】本発明は、このような『上端開放の本体
ケース(2) 内に炊飯釜(20)が収容され、該本体ケース
(2) の上方開放部は、上蓋(60)と、前記炊飯釜(20)の上
方を密閉状態に閉塞する中蓋(61)からなる蓋体(6) によ
って閉塞される構成の炊飯器』において、米飯の炊き上
りが安定するようにすることをその技術的課題とする。
【0007】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『蓋体(6) に設けられ且炊飯釜(20)に連通す
る給水回路(1) と、この給水回路(1) に設けられ且給水
量を計測する流量計(12)と、該給水回路(1) を開閉する
給水弁(13)と、炊飯米量に対応する必要水量設定手段(1
4)と、前記流量計(12)の検知水量と前記必要水量設定手
段(14)の設定値とを比較する比較器(11)とから構成さ
れ、給水信号によって給水弁(13)が開弁され、流量計(1
2)の検知出力が必要水量設定手段(14)の設定値と一致し
たときの比較器(11)の出力により前記給水弁(13)が閉弁
されるようにした水量設定装置を具備させた』ことであ
る。
【0008】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。炊飯釜
(20)内に所定量の米を収容し、本体ケース(2) の上方開
放端を蓋体(6)によって閉塞させた後に、炊飯操作又は
給水操作を行うと、このときの給水信号によって給水弁
(13)が開弁し、給水回路(1) から蓋体(6) を介して炊飯
釜(20)内に給水される。
【0009】このときの給水量が流量計(12)で計測さ
れ、この計測値が必要水量設定手段(14)の設定値に一致
すると、比較器(11)からの出力により給水弁(13)が閉弁
され、炊飯釜(20)には炊飯米量に対応した正確な量の水
が入ることとなる。この状態で炊飯を行なえば、水量比
は常に炊飯米量に正確に対応したものとなり、人によっ
て又は炊飯器の設定姿勢によって米飯の炊き上がりがバ
ラツク不都合が解消できる。
【0010】
【効果】人によって又は炊飯器の設定姿勢によって米飯
の炊き上がりがバラツク不都合が解消できるから、炊き
上りが安定する。又、蓋体(6) を閉じたまま水量設定で
き、そのまま炊飯できるから、操作が簡単である。
【0011】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図面に従っ
て詳述する。本発明の第一実施例のものは、請求項2の
発明に対応するもので、図1に示すように、本体ケース
(2) が、前後に開放するようにした蓋体(6) を有する上
方開放の略直方体状に構成されているガス炊飯器に実施
したもので、その前方側及び後方側にそれぞれ補助室(3
0)(31)を設ける構成としたものである。
【0012】具体的には、本体ケース(2) の前方側の補
助室(30)の頂面上端部には操作パネル(3) が配設される
とともにその底部にはガスバルブ装置(33)や比較器(11)
等を具備する制御装置(C) が収容され、これらは該操作
パネル(3) と電気的に接続されている。本体ケース(2)
内には炊飯釜(20)が取出し自在に収容され、その外周を
包囲する保温用断熱胴(25)及び該炊飯釜(20)を下方から
加熱するガスバーナ(B) が収容されている。
【0013】そして、本体ケース(2) の後方側の補助室
(31)には、流量計(12)や給水弁(13)、さらに、該給水弁
(13)から蓋体(6) へ延長する給水回路(1) が配設され
る。尚、前記補助室(30)内のガスバルブ装置(33)は、本
体ケース(2) の底部に配設したガスバーナ(B) と対応
し、前記制御装置(C) は、補助室(31)内の流量計(12)及
び給水弁(13)に対応している。
【0014】又、同図に示すように、本体ケース(2) の
上方には蓋体(6) の上蓋(60)が、前方に開放自在となる
ように、その後端部を前記補助室(31)の後端部に軸支せ
しめられており、閉塞状態においては、該上蓋(60)の前
方下端部に設けた係合片(6a)が、本体ケース(2) の前方
上端部に突設させた係合片(6b)にロックされる構造とな
っている。そして、該係合片(6a)を操作して前記ロック
装置を解除すれば、上蓋(60)は後端部を支点として開放
することとなる。
【0015】尚、図2に示すように、該上蓋(60)の内側
には中蓋(61)が設けられており、上蓋(60)を閉塞させる
と該中蓋(61)が炊飯釜(20)の上方を密閉状態に閉塞する
こととなる。中蓋(61)の受皿部(21)の形状は、従来のも
のと同様に、中央に、軸保持体(22)用の取付穴(24)が形
成されているとともに、該取付穴(24)の周辺部近傍には
複数の透孔(7)(7)が形成されている。そして、上蓋(60)
の下面中央に連設した軸保持体(22)の下端部近傍に設け
た突出部(25)に形成した嵌合溝(26)に、前記取付穴(24)
の周縁部を強制的に嵌合させることにより一体としてい
る。そして、この軸保持体(22)には、上蓋(60)の下面中
央に突設させた連結軸(23)が着脱自在に嵌合可能であ
る。
【0016】この実施例のものでは、該連結軸(23)に給
水回路(1) を貫通させるための貫通孔(10)が形成されて
いるとともに、上蓋(60)内へ延長せしめられており、給
水回路(1) と連結せしめられている。この給水回路(1)
は可撓性の管から構成されており、上流端に流量計(12)
及び給水弁(13)を具備し、下流端は前記連結軸(23)に形
成されている貫通孔(10)の下端開放部に一致することと
なる。
【0017】この炊飯器には、図3に示すような炊飯米
量に対応する数値を表示した炊飯米量設定ボタン(33)が
操作パネル(3) に配設されており、炊飯釜(20)内に収容
されている炊飯米量に基いて該炊飯米量設定ボタン(33)
のいずれかを押すと、図4に示すように、該炊飯米量設
定ボタン(33)から制御装置(C) 内の炊飯米量設定器(34)
に入力され、OR回路を介してスイッチ回路(35)へ入力
される。そして、該スイッチ回路(35)からの出力が給水
スイッチ(15)へ入力され、該給水スイッチ(15)の出力接
点が閉成する。これにより、必要水量設定手段(14),流
量計(12),比較器(11),給水弁(13)が動作状態となり、
給水弁(13)が開弁して蛇口(J) から、給水回路(1) を介
して炊飯釜(20)内へ注水が開始されるとともに、流量計
(12)によって流量が計測される。一方、必要水量設定手
段(14)では、前記炊飯米量設定ボタン(33)で選択された
炊飯米量に応じた必要水量が演算され、比較器(11)へ出
力される。この出力値と、流量計(12)からの出力とが一
致した時点で、該比較器(11)から給水弁(13)と直列のス
イッチ回路(36)へ信号が送られ、前記スイッチ回路(36)
の常閉給水弁(13)の出力接点(36a) が開成し、給水弁(1
3)が閉となって、給水が停止する。
【0018】すなわち、この実施例のものでは、所定炊
飯米量を研ぎ、その研ぎ米を炊飯釜(20)内に収容し、蓋
体(6) で本体ケース(2) の上方開放部を閉塞すると、同
時に前記係止片(6a)(6b)がロックされるとともに炊飯釜
(20)の上方開放部は中蓋(61)で密閉状態に閉塞されるこ
ととなる。そして、操作パネル(3) に配設されている運
転ボタン(30)を押すとともに炊飯米量設定ボタン(33)を
操作すると、給水動作信号がONになり、給水回路(1)
を介して炊飯釜(20)内への注水が開始され、炊飯米量設
定ボタン(33)で選択した炊飯米量に相当する水量が炊飯
釜(20)内へ注水された時点で給水が停止し、その後、続
いて炊飯動作が開始することとなるのである。
【0019】又、請求項2の発明に対応するものとし
て、連結軸(23)に貫通孔(10)を設けずに、給水回路(1)
の下端部を、図2の二点鎖線に示すように、上蓋(60)と
中蓋(61)との間隙部分に突出させる構成としても良い。
この場合、給水回路(1) の下端部から出力された設定水
量の水は、中蓋(61)の受皿部(21)に貯留されることとな
るが、該受皿部(21)の中央周辺には透孔(7)(7)が開口せ
しめられているから、該受皿部(21)に溜った水は、透孔
(7)(7)から炊飯釜(20)内へ流れ落ちることとなる。
【0020】以上、いずれの実施例も、洗米不要な米を
炊飯する場合には、炊飯釜(20)内に所定量の米を入れた
後、この米量に対応する炊飯米量設定ボタン(33)を操作
するだけで適正な水が投入される。又、図4のように、
スイッチ回路(36)の常開出力接点(36a) を炊飯開始から
炊飯終了までの制御を行なう炊飯制御回路(C0)への回路
に挿入しておけば、上記水量注入後に自動的に炊飯が開
始されて、炊飯制御状態に入ることとなり、一層便利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の説明図。
【図2】蓋体(6) の拡大説明図。
【図3】操作パネル(3) の説明図。
【図4】本発明実施例の電気回路図。
【図5】従来例の説明図。
【符号の説明】
(1) ・・・給水回路 (11)・・・比較器 (12)・・・流量計 (13)・・・給水弁 (14)・・・必要水量設定手段 (2) ・・・本体ケース (20)・・・炊飯釜 (6) ・・・蓋体 (60)・・・上蓋 (61)・・・中蓋 (7) ・・・透孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端開放の本体ケース(2) 内に炊飯釜(2
    0)が収容され、該本体ケース(2) の上方開放部は、上蓋
    (60)と、前記炊飯釜(20)の上方を密閉状態に閉塞する中
    蓋(61)からなる蓋体(6) によって閉塞される構成の炊飯
    器において、蓋体(6) に設けられ且炊飯釜(20)に連通す
    る給水回路(1) と、この給水回路(1)に設けられ且給水
    量を計測する流量計(12)と、該給水回路(1) を開閉する
    給水弁(13)と、炊飯米量に対応する必要水量設定手段(1
    4)と、前記流量計(12)の検知水量と前記必要水量設定手
    段(14)の設定値とを比較する比較器(11)とから構成さ
    れ、給水信号によって給水弁(13)が開弁され、流量計(1
    2)の検知出力が必要水量設定手段(14)の設定値と一致し
    たときの比較器(11)の出力により前記給水弁(13)が閉弁
    されるようにした水量設定装置を具備してなる炊飯器。
  2. 【請求項2】 給水回路(1) の下流端を、上蓋(60)と中
    蓋(61)との連結部を介して炊飯釜(20)内に臨ませた請求
    項1に記載の炊飯器。
  3. 【請求項3】 中蓋(61)に透孔(7)(7)を開口させ、給水
    回路(1) の下流端を、上蓋(60)と中蓋(61)との間隙部に
    臨ませた請求項1に記載の炊飯器。
JP34695191A 1991-12-27 1991-12-27 炊飯器 Pending JPH05176839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34695191A JPH05176839A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34695191A JPH05176839A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05176839A true JPH05176839A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18386924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34695191A Pending JPH05176839A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05176839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325316A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器及び自動炊飯器
CN103767527A (zh) * 2013-09-26 2014-05-07 梁玉泉 水和食物分开放到内锅和装置的电饭煲

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325316A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器及び自動炊飯器
CN103767527A (zh) * 2013-09-26 2014-05-07 梁玉泉 水和食物分开放到内锅和装置的电饭煲

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101400108B1 (ko) 밥물자동공급 전기밥솥
US20080121636A1 (en) Microwave oven and method of operating a microwave oven
JP2006141978A (ja) 電気圧力炊飯ジャーの炊飯制御装置
JPH05176839A (ja) 炊飯器
JP2017155951A (ja) グリル
JPH03112600A (ja) スチームアイロン
GB2029722A (en) Pressure cookers
FR2706050A1 (fr) Dispositif de commande programmable pour autocuiseur, à pression contrôlée.
CN111380709B (zh) 烹饪器具的故障检测方法及烹饪器具
CN114732272A (zh) 烹饪机
KR20200137783A (ko) 파우셋부가 구비된 전기레인지를 이용한 자동조리 제어방법
JP3273238B2 (ja) 自動調理グリル装置
JPH06129A (ja) 炊飯方法及びこれを実施する炊飯装置
JP2587349B2 (ja) 計米装置付き炊飯器
JP4231310B2 (ja) 液体加熱調理器
JPS6030642Y2 (ja) ガス炊飯器のガス量調節装置
WO2024148446A1 (en) Drip coffee machine with electric water level sensor
KR0175880B1 (ko) 가스 오븐 렌지 및 그 제어 방법
JP2503809B2 (ja) 電動注出式液体容器
JPH0350823Y2 (ja)
JP2884690B2 (ja) 抽出機
JPH0350822Y2 (ja)
JP2004057611A (ja) 炊飯検出方法及び自動炊飯機
JPH04324034A (ja) 電子レンジ
JPH062621Y2 (ja) 電気貯湯容器