JPH05175405A - 半導体チップのパッケージ - Google Patents

半導体チップのパッケージ

Info

Publication number
JPH05175405A
JPH05175405A JP3338356A JP33835691A JPH05175405A JP H05175405 A JPH05175405 A JP H05175405A JP 3338356 A JP3338356 A JP 3338356A JP 33835691 A JP33835691 A JP 33835691A JP H05175405 A JPH05175405 A JP H05175405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
package
compressing
housing part
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3338356A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Sato
孝晴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3338356A priority Critical patent/JPH05175405A/ja
Publication of JPH05175405A publication Critical patent/JPH05175405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】側面にパッドを有するICチップとパッケージ
との接続を確実に行う。 【構成】ICチップのパッドのピッチと同一ピッチの圧
接端子12をICチップのパッケージ10の収容部11
に備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、側面にパッドを備えた
半導体チップのパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来提案されている半導体チップ
(以下、ICチップと呼ぶ)の一例の図、図4は図3の
ICチップがリードフレームに接続されている一例の斜
視図である(特願平3−104246参照)。ICチッ
プ3を小型化し、かつパッケージを薄型化する技術とし
て、ICチップ3の側面にパッド4を備えることで、I
Cチップ3の表面にパッド4が占める面積を減少させ、
かつICチップ3とパッケージ側のリード端子とを接続
するワイヤ7の高さをICチップ3の厚さ以内で納める
技術が提案されている。この技術においてICチップ3
とパッケージ側のリード端子との接続には、金などの細
線を用いるワイヤボンディングが用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
ICチップ3とリード端子とを接続する方法としてワイ
ヤボンディングが用いられているが、ICチップ3とリ
ード端子との接続の際に熱を加えるため、ICチップ3
と接触するワイヤ7の先端は、高温により球に近い形状
になり、冷えて固まるまでの間にワイヤ7の先端が垂れ
下がってしまい、ICチップ3のパッド4とワイヤが正
確に接続できないという問題がある。
【0004】そこで本発明は、上記事情に鑑み、側面に
パッドを有するICチップに適合したパッケージを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の半導体チップのパッケージは、側面にパッドを
有する半導体チップを収容するパッケージにおいて、前
記半導体チップの側面のパッドのピッチと同一ピッチ
の、該パッドと接触するバネ体のコンタクトを側壁に有
する収容部を備えたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明のICチップのパッケージは、ICチッ
プの収容部の側壁にICチップのパッドのピッチと同一
ピッチのバネ体のコンタクトを備えたため、ICチップ
のパッドとパッケージのコンタクトが確実に接触し、I
Cチップとパッケージ側のピンが確実に接続される。
【0007】
【実施例】図1は本発明のICチップのパッケージの一
例の図、図2は圧接端子12の形状の一例の斜視図であ
る。ICチップのパッケージ10は、その一面側に設け
られた凹状の収容部11が形成され、収容部11の側壁
に圧接端子12が設けられ、その圧接端子12は外部回
路と接続するためのピン13と一体となっている。IC
チップは収容部11に挿入されるが、圧接端子12はバ
ネ性を有しているため、この圧接端子12は挿入された
ICチップのパッドと確実に接触する。
【0008】ここで、近年、パッケージ10が多ピン化
される傾向にあり、従来例として示したワイヤボンディ
ングにより接続する場合はパッドの数とボンディングに
必要な時間が比例するので、パッドの数の増加はICの
製造に必要な時間を増加させてしまうが、本発明のパッ
ケージ10を用いるとICチップを収容部11に挿入す
るだけで済むためパッドの数によらず一工程で済み、し
たがってICの製造に必要な時間が短縮される。さら
に、ICチップのパッドをその側面に縦に2個以上なら
べパッケージ10もこれに対応してその圧接端子を縦に
2個以上ならべた場合は、ICチップ、およびパッケー
ジ10を含めたIC全体がさらに小型化されより効果的
である。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明のICチップ
のパッケージは、ICチップが収容される収容部を設
け、収容部の側壁の圧接端子とICチップの側面のパッ
ドとを圧接させるように構成したため、ICチップとパ
ッケージの圧接端子とが確実に接続される。また、ワイ
ヤボンディングが不要になりパッケージを含めたIC全
体の製造時間も短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICチップのパッケージの一例の図で
ある。
【図2】圧接端子の形状の一例の斜視図である。
【図3】従来提案されているICチップの一例の図であ
る。
【図4】従来提案されているICチップとリードフレー
ムとの接続の一例の側面図である。
【符号の説明】
3 ICチップ 4 パッド 7 ワイヤ 10 ICチップ
のパッケージ 11 収容部 12 圧接端子 13 ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面にパッドを有する半導体チップを収
    容するパッケージにおいて、 前記半導体チップの側面のパッドのピッチと同一ピッチ
    の、該パッドと接触するバネ体のコンタクトを側壁に有
    する収容部を備えたことを特徴とする半導体チップのパ
    ッケージ。
JP3338356A 1991-12-20 1991-12-20 半導体チップのパッケージ Withdrawn JPH05175405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3338356A JPH05175405A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体チップのパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3338356A JPH05175405A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体チップのパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175405A true JPH05175405A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18317385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338356A Withdrawn JPH05175405A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体チップのパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776802A (en) * 1993-12-08 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776802A (en) * 1993-12-08 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682936B2 (ja) 半導体装置
JPH10270637A (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP3492212B2 (ja) 半導体装置用パッケージ及びその製造方法
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7151013B2 (en) Semiconductor package having exposed heat dissipating surface and method of fabrication
JPH05175405A (ja) 半導体チップのパッケージ
JPS6028256A (ja) 半導体装置
JP3286196B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JP2000196005A (ja) 半導体装置
JP3055496B2 (ja) 半導体装置の実装構造
KR20000035215A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2581203B2 (ja) 半導体装置
JPH0547954A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2786047B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
JPH02216839A (ja) 半導体装置
JP3248854B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP2002057244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6323541B1 (en) Structure for manufacturing a semiconductor die with copper plated tapes
JP3024046B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH07297326A (ja) 半導体チップのテスト用ソケット
JPH1174411A (ja) 樹脂封止型半導体装置とそれに用いられる回路部材
JP2595908B2 (ja) 半導体装置
JPS61240644A (ja) 半導体装置
JP2739797B2 (ja) Tab型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311