JP3248854B2 - 複数のicチップを備えた半導体装置の構造 - Google Patents

複数のicチップを備えた半導体装置の構造

Info

Publication number
JP3248854B2
JP3248854B2 JP06853997A JP6853997A JP3248854B2 JP 3248854 B2 JP3248854 B2 JP 3248854B2 JP 06853997 A JP06853997 A JP 06853997A JP 6853997 A JP6853997 A JP 6853997A JP 3248854 B2 JP3248854 B2 JP 3248854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
another
connection electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06853997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270636A (ja
Inventor
忠洋 森藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP06853997A priority Critical patent/JP3248854B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to US09/155,134 priority patent/US6133637A/en
Priority to KR10-2004-7000090A priority patent/KR100467946B1/ko
Priority to KR10-1998-0707403A priority patent/KR100522223B1/ko
Priority to EP98900725A priority patent/EP0890989A4/en
Priority to PCT/JP1998/000281 priority patent/WO1998033217A1/ja
Publication of JPH10270636A publication Critical patent/JPH10270636A/ja
Priority to US09/612,480 priority patent/US6458609B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3248854B2 publication Critical patent/JP3248854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つのICチップ
の上面に、別のICチップを積み重ねて接続することに
よって、集積度を高めるようにした半導体装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、ICチップを使用した半導体装置
における集積度を高めるために、一つのICチップの上
面に、別のICチップを積み重ね、この別のICチップ
を前記一つのICチップに対して、当該別のICチップ
の周囲に沿って適宜ピッチの間隔で設けた複数個のバン
プにて電気的に接続することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一つの上面に
積み重ねた別のICチップを、その周囲に沿って設けた
複数個のバンプにて、前記一つのICチップに対して電
気的に接続するように構成した場合、前記別のICチッ
プのうち前記各バンプより内側の中心部分には、前記一
つのICチップとの間に隙間ができ、換言すると、前記
別のICチップと、その周囲に設けた各バンプにて一つ
のICチップに対して支持されていることにより、この
別のICチップは、当該別のICチップのうち前記各バ
ンプより内側の中心部分に一つのICチップに向かう方
向の外力を受けたときにおいて、前記中心部分が一つの
ICチップに接近するように湾曲変形し易く形態になっ
ており、また、前記一つのICチップも、当該一つのI
Cチップのうち前記各バンプより内側の中心部分に別の
ICチップに向かう方向の外力を受けたときにおいて、
前記中心部分が別のICチップに接近するように湾曲変
形し易い形態になっているから、前記別のICチップ又
は一つのICチップに割れが発生するばかりか、これら
両ICチップのうち互いに対向する面に形成されている
各種の回路素子にダメージを及ぼすことが多発すると言
う問題があり、特に、これらの問題は、前記一つのIC
チップの上面に積み重ね接続する別のICチップにおけ
る大型化に比例して増大するのであった。
【0004】本発明は、この問題を解消できるようにし
た半導体装置の構造を提供することを技術的課題とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「一つのICチップの上面に別のIC
チップを積み重ね、この別のICチップを前記一つのI
Cチップに対して、これら両ICチップのうちいずれか
一方又は両方に前記別のICチップの周囲に沿って適宜
間隔で設けたパンプにて電気的に接続して成る半導体装
置において、前記一つのICチップ前記別のICチッ
プに相対する面、及び前記別のICチップ前記一つの
ICチップに相対する面のうちいずれか一方又は両方の
面に、前記各バンプより内側の中心部分に軟質フィルム
を貼着する。」と言う構成にした。
【0006】
【発明の作用・効果】このように構成することにより、
両ICチップが、当該両ICチップのうち各バンプより
内側の中心部分に外力を受けて、前記中心部分が互いに
接近するように湾曲変形しても、この湾曲変形を、前記
中心部分に貼着した軟質フィルムにて小さい値にとどめ
ることができるのである。
【0007】従って、本発明によると、一つのICチッ
プの上面に対して別のICチップを積み重ねて、その周
囲に設けた複数個のバンプにて接続する場合において、
両ICチップを大きくしても、これら両ICチップに及
ぶ外力のために、両ICチップが割れること、及び、両
ICチップにおける回路素子にダメージを及ぼすことを
確実に低減できる効果を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図6の図面について説明する。この図において、符
号1は、平面において略矩形に形成したチップマウント
部1aと、このチップマウント部1aにおける四つの各
辺から外向きに延びる複数本のリード端子1bとを備え
た金属板製のリードフレームを示す。
【0009】符号2は、前記リードフレーム1における
チップマウント1aの上面にダイボンディングされる一
つのICチップを示し、この一つのICチップ2は、平
面視において矩形状に形成され、その上面には、中心部
分に図示しない能動素子又は受動素子等のような回路素
子の多数個が形成されていると共に、外側の部分に、外
部への接続用電極パッド1aの複数個が周囲に沿って適
宜間隔で形成され、この外部への接続用電極パッド1a
の内側に、複数個の接続用電極パッド1bが周囲に沿っ
て適宜間隔で形成されており、この一つのICチップ2
における上面のうち前記各接続用電極パッド1bよりも
内側の部分には、シリコン樹脂等の軟質フィルム3が貼
着されている。
【0010】また、符号4は、前記一つのICチップ2
の上面に積み重ねられる別のICチップを示し、この別
のICチップ4は、前記一つのICチップ2よりも小さ
い寸法の矩形状に形成され、その下面には、中心部分に
図示しない能動素子又は受動素子等のような回路素子の
多数個が形成されていると共に、外側の部分に、接続用
電極パッド4aの複数個が、当該別のICチップ4にお
ける周囲に沿って適宜間隔で形成され、この各接続用電
極パッド4aの各々にはバンプ4bが設けられている。
【0011】更にまた、符号5は、前記一つのICチッ
プ2における上面と、前記別のICチップ4の下面との
間に介挿した接着フィルムを示し、この両接着フィルム
5には、導電粒子が混入されている。そして、前記一つ
のICチップ2を、前記リードフレーム1におけるチッ
プマウント部1aの上面に、図3に示すように、一つの
ICチップ2をダイボンディングしたのち、この一つの
ICチップ2の上面に対して、別のICチップ4を、そ
の間に接着フィルム5を挟んで押圧する。
【0012】この押圧により、前記接着フィルム5は、
両ICチップ2,4に対して接着するから、この接着フ
ィルム5を介して両ICチップ2,4を互いに接着でき
るのであり、これと同時に、この接着フィルム5のうち
別のICチップ4における各接続用電極パッド4aに設
けたバンプ4bに該当する部分が、このバンプ4bに
て、図4及び図5に示すように、部分的に強く圧縮変形
されることになり、この強く圧縮変形される部分では、
これに混入した導電粒子が互いに接触することになり、
その結果、前記接着フィルム5のうち前記のように強く
圧縮変形される部分が、厚さ方向についてのみ導電性を
呈することになるから、前記別のICチップ4における
各接続用電極パッド4aと、前記一つのICチップ2の
上面に設けられている各接続用電極パッド2bとの相互
間を、前記接着フィルム5を介して電気的に接続するこ
とができる。
【0013】この状態で、前記接着フィルム5を乾燥・
硬化することにより、両ICチップ2,4を、その間を
電気的に接続した状態のもとで、一体的に結合できるの
である。この場合において、前記別のICチップ4は、
その周囲に設けた各バンプ4bを介して一つのICチッ
プ2に対して支持されると言う形態になっていることに
より、前記一つのICチップ2における上面のうち前記
各接続用電極パッド1bよりも内側の中心部分にシリコ
ン樹脂等の軟質フィルム3が貼着されていないときに
は、前記別のICチップ4のうち前記各バンプより内側
の中心部分に一つのICチップ2に向かう方向の外力を
受けたときにおいて、前記中心部分が一つのICチップ
2に接近するように容易に湾曲変形することになるか
ら、当該別のICチップ4又は一つのICチップ2に割
れが発生したり、これら両ICチップ2,4のうち互い
に対向する面に形成されている各種の回路素子にダメー
ジを及ぼしたりすることが多発するのである。
【0014】これに対し、前記したように、一つのIC
チップ2における上面のうち前記各接続用電極パッド1
bよりも内側の中心部分にシリコン樹脂等の軟質フィル
ム3を貼着すると言う構成にすることにより、両ICチ
ップ2,4が、当該両ICチップ2,4のうちその周囲
における各バンプ4bより内側の中心部分に外力を受け
て、前記中心部分が互いに接近するように湾曲変形して
も、この湾曲変形を、前記中心部分に貼着した軟質フィ
ルム3にて小さく値にとどめることができるのである。
【0015】なお、前記実施の形態は、一つのICチッ
プ2の別のICチップ4との相互間をその周囲において
電気的に接続する各バンプ4bを、別のICチップ4に
おける各接続用電極パッド4a側に設ける一方、前記両
ICチップ2,4の湾曲変形を小さく規制するための軟
質フィルム3を、一つのICチップ2側に貼着した場合
を示したが、本発明はこれに限らず、前記バンプ4b
を、一つのICチップ2における各接続用電極パッド2
b側に設けたり、或いは、一つのICチップ2における
各接続用電極パッド2bと別のICチップ4における各
接続用電極パッド4aとの両方に設けるようにしても良
く、また、前記軟質フィルム3を、別のICチップ4側
に貼着したり、或いは、両ICチップ2,4の両方に貼
着するように構成しても良いことは言うまでもない。
【0016】このようにして、一つのICチップ2をリ
ードフレーム1にダイボンディングし、この一つのIC
チップ2に対して別にICチップ4を固着すると、図6
に示すように、前記一つのICチップ2における周囲の
各接続用電極パッド1aと、リードフレーム1における
各リード端子1bとの間を細い金属線6にてワイヤボン
ディングしたのち、前記両ICチップ2,4の全体を、
二点鎖線で示すように、熱硬化性合成樹脂のトランスフ
ァ成形によるパッケージ体7にて密封する。
【0017】次いで、前記各リード端子1bを、リード
フレーム1から切り離したのち、図6に二点鎖線で示す
ように、折り曲げることにより、半導体装置の完成品に
するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】図1の縦断正面図である。
【図3】リードフレームに対して一つのICチップを固
着した状態を示す縦断正面図である。
【図4】前記一つのICチップに対して別のICチップ
を固着した状態を示す縦断正面図である。
【図5】図4の要部拡大図である。
【図6】半導体装置の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 1b リード端子 2 一つのICチップ 2a,2b 接続用電極パッド 3 軟質フィルム 4 別のICチップ 4a 接続用電極パッド 4b バンプ 5 接着フィルム 6 金属線 7 パッケージ体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−195746(JP,A) 特開 平11−288977(JP,A) 特開 平9−134998(JP,A) 特開 平10−32306(JP,A) 特開 平9−17945(JP,A) 特開 平6−61419(JP,A) 特開 平11−111913(JP,A) 特開 平10−270637(JP,A) 特開 昭63−107156(JP,A) 特開 昭63−107050(JP,A) 特開 昭62−24650(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 25/00 - 25/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つのICチップの上面に別のICチップ
    を積み重ね、この別のICチップを前記一つのICチッ
    プに対して、これら両ICチップのうちいずれか一方又
    は両方に前記別のICチップの周囲に沿って適宜間隔で
    設けたパンプにて電気的に接続して成る半導体装置にお
    いて、 前記一つのICチップ前記別のICチップに相対する
    面、及び前記別のICチップ前記一つのICチップに
    相対する面のうちいずれか一方又は両方の面に、前記各
    バンプより内側の中心部分に軟質フィルムを貼着したこ
    とを特徴とする複数のICチップを備えた半導体装置の
    構造。
JP06853997A 1997-01-24 1997-03-21 複数のicチップを備えた半導体装置の構造 Expired - Fee Related JP3248854B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06853997A JP3248854B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
KR10-2004-7000090A KR100467946B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-22 반도체 칩의 제조방법
KR10-1998-0707403A KR100522223B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-22 반도체장치및그제조방법
EP98900725A EP0890989A4 (en) 1997-01-24 1998-01-22 SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE DEVICE
US09/155,134 US6133637A (en) 1997-01-24 1998-01-22 Semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
PCT/JP1998/000281 WO1998033217A1 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Semiconductor device and method for manufacturing thereof
US09/612,480 US6458609B1 (en) 1997-01-24 2000-07-07 Semiconductor device and method for manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06853997A JP3248854B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 複数のicチップを備えた半導体装置の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270636A JPH10270636A (ja) 1998-10-09
JP3248854B2 true JP3248854B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=13376657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06853997A Expired - Fee Related JP3248854B2 (ja) 1997-01-24 1997-03-21 複数のicチップを備えた半導体装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102190382B1 (ko) 2012-12-20 2020-12-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10270636A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349058B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3007023B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
US5757080A (en) Resin-sealed semiconductor device
KR100199262B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20100193922A1 (en) Semiconductor chip package
US6639308B1 (en) Near chip size semiconductor package
US6495908B2 (en) Multi-chip semiconductor package
JP2895920B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3417095B2 (ja) 半導体装置
JP3248854B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP3815933B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3290869B2 (ja) 半導体装置
JP3286196B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JP3248853B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JPH1140601A (ja) 半導体装置の構造
JP3543254B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
KR20010017143A (ko) 캐리어 테이프를 이용한 적층형 플립 칩 패키지
JP3510520B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3543253B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP2000196005A (ja) 半導体装置
EP0999586A2 (en) Semiconductor device and method of producing same
US6323541B1 (en) Structure for manufacturing a semiconductor die with copper plated tapes
KR100218335B1 (ko) 칩 사이즈 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees