JPH05175257A - 塗布管理方法及び基板 - Google Patents
塗布管理方法及び基板Info
- Publication number
- JPH05175257A JPH05175257A JP34070791A JP34070791A JPH05175257A JP H05175257 A JPH05175257 A JP H05175257A JP 34070791 A JP34070791 A JP 34070791A JP 34070791 A JP34070791 A JP 34070791A JP H05175257 A JPH05175257 A JP H05175257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- land
- pad
- conductive paste
- close
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/741—Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
- H01L24/743—Apparatus for manufacturing layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/741—Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
- H01L2224/743—Apparatus for manufacturing layer connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 導電ペースト剤のはみだしを定量的に検査す
る。 【構成】 基板Bに形成したパッドAにチップを貼着す
るための導電ペースト剤Fの塗布管理方法であって、パ
ッド周縁に極近接する第1のランドDとパッド周縁に近
接する第2のランドEとを近接して対にしたランド対
を、パッド周縁近傍に複数配設し、パッドとそれぞれの
第1のランドとの間の導通の有無と、ランド対毎のラン
ド対を成す第1のランドと第2のランドとの間の導通の
有無とからペースト剤の塗布の良否を管理する。また、
導電ペースト剤でチップを貼着するパッドを備える基板
において、パッド周縁に極近接する第1のランドとパッ
ド周縁に近接する第2のランドとを近接して対にしたラ
ンド対を、パッド周縁近傍に複数配設した。
る。 【構成】 基板Bに形成したパッドAにチップを貼着す
るための導電ペースト剤Fの塗布管理方法であって、パ
ッド周縁に極近接する第1のランドDとパッド周縁に近
接する第2のランドEとを近接して対にしたランド対
を、パッド周縁近傍に複数配設し、パッドとそれぞれの
第1のランドとの間の導通の有無と、ランド対毎のラン
ド対を成す第1のランドと第2のランドとの間の導通の
有無とからペースト剤の塗布の良否を管理する。また、
導電ペースト剤でチップを貼着するパッドを備える基板
において、パッド周縁に極近接する第1のランドとパッ
ド周縁に近接する第2のランドとを近接して対にしたラ
ンド対を、パッド周縁近傍に複数配設した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に形成したパッ
ドにチップを貼着するための導電ペースト剤の塗布量管
理方法と、前記方法を利用可能とする基板に関するもの
である。
ドにチップを貼着するための導電ペースト剤の塗布量管
理方法と、前記方法を利用可能とする基板に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品の高密度実装が要求さ
れ、プリント基板上に電気回路を集積した半導体のチッ
プや電子部品としてのチップが直接実装されるように成
ってきた。このようなチップのなかには、プリント基板
上に金(Au)をメッキや蒸着によって形成したパッド
上に、導電ペースト剤を塗布しその上に載置貼着して実
装されるものがある。また、高密度実装が故にプリント
基板上には多くのパターンが所狭しと形成され、前記パ
ッドの付近にもパターンが形成されている。
れ、プリント基板上に電気回路を集積した半導体のチッ
プや電子部品としてのチップが直接実装されるように成
ってきた。このようなチップのなかには、プリント基板
上に金(Au)をメッキや蒸着によって形成したパッド
上に、導電ペースト剤を塗布しその上に載置貼着して実
装されるものがある。また、高密度実装が故にプリント
基板上には多くのパターンが所狭しと形成され、前記パ
ッドの付近にもパターンが形成されている。
【0003】ところで、導電ペースト剤は転写ピンを用
いて塗布する。しかしながら、塗布位置がずれたり塗布
量が多くて塗布面積が大きく成ったりすると、導電ペー
スト剤は導電性であるが故にパッドと他のパターンとが
短絡して、そのプリント基板が不良品に成る場合があ
る。そこで、導電ペースト剤のはみだしの管理検査を行
っている。
いて塗布する。しかしながら、塗布位置がずれたり塗布
量が多くて塗布面積が大きく成ったりすると、導電ペー
スト剤は導電性であるが故にパッドと他のパターンとが
短絡して、そのプリント基板が不良品に成る場合があ
る。そこで、導電ペースト剤のはみだしの管理検査を行
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
あっては、この導電ペースト剤のはみだしの管理検査は
外観目視でしか行えず定量的ではなく、検査担当者毎に
良否判定が異なると言う問題点があった。
あっては、この導電ペースト剤のはみだしの管理検査は
外観目視でしか行えず定量的ではなく、検査担当者毎に
良否判定が異なると言う問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を改善するために
成されたものでその目的とするところは、導電ペースト
剤のはみだしを定量的に管理検査できる、塗布管理方法
及び基板を提供することにある。
成されたものでその目的とするところは、導電ペースト
剤のはみだしを定量的に管理検査できる、塗布管理方法
及び基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するため、請求項1の発明にあっては、基板に形成
したパッドにチップを貼着するための導電ペースト剤の
塗布管理方法であって、前記パッド周縁に極近接する第
1のランドと前記パッド周縁に近接する第2のランドと
を近接して対にしたランド対を、前記パッド周縁近傍に
複数配設し、前記パッドと前記それぞれの第1のランド
との間の導通の有無と、前記ランド対毎のランド対を成
す第1のランドと第2のランドとの間の導通の有無とか
ら前記ペースト剤の塗布の良否を管理することを特徴と
する。
解決するため、請求項1の発明にあっては、基板に形成
したパッドにチップを貼着するための導電ペースト剤の
塗布管理方法であって、前記パッド周縁に極近接する第
1のランドと前記パッド周縁に近接する第2のランドと
を近接して対にしたランド対を、前記パッド周縁近傍に
複数配設し、前記パッドと前記それぞれの第1のランド
との間の導通の有無と、前記ランド対毎のランド対を成
す第1のランドと第2のランドとの間の導通の有無とか
ら前記ペースト剤の塗布の良否を管理することを特徴と
する。
【0007】また、請求項2の発明にあっては、導電ペ
ースト剤でチップを貼着するパッドを備える基板におい
て、前記パッド周縁に極近接する第1のランドと前記パ
ッド周縁に近接する第2のランドとを近接して対にした
ランド対を、前記パッド周縁近傍に複数配設したことを
特徴とする。
ースト剤でチップを貼着するパッドを備える基板におい
て、前記パッド周縁に極近接する第1のランドと前記パ
ッド周縁に近接する第2のランドとを近接して対にした
ランド対を、前記パッド周縁近傍に複数配設したことを
特徴とする。
【0008】
【作用】上記のように構成したことにより、請求項1の
発明にあっては、パッドと各第1のランドとの間の導通
が有ると共に複数のランド対の各ランド対毎に第1のラ
ンドと第2のランドとの間の導通が無ければ、導電ペー
スト剤が所定の範囲に塗布された良品であると判断でき
る。パッドと各第1のランドとの間の導通が有ると共に
複数のランド対の各ランド対毎に第1のランドと第2の
ランドとの間の導通も有れば、導電ペースト剤がパッド
から必要以上にはみだして塗布されている不良品である
と判断できる。パッドと各第1のランドとの間の導通が
無いと共に複数のランド対の各ランド対毎に第1のラン
ドと第2のランドとの間の導通も無ければ、導電ペース
ト剤が必要以上に少なく塗布されている不良品であると
判断できる。パッドと各第1のランドとの間の導通が有
るものと無いものとが存在すると共に複数のランド対の
各ランド対毎に第1のランドと第2のランドとの間の導
通も有るものと無いものとが存在すれば、導電ペースト
剤が位置ずれして塗布されている不良品であると判断で
きる。従って、外観目視によらずに定量的に管理検査が
可能となる。
発明にあっては、パッドと各第1のランドとの間の導通
が有ると共に複数のランド対の各ランド対毎に第1のラ
ンドと第2のランドとの間の導通が無ければ、導電ペー
スト剤が所定の範囲に塗布された良品であると判断でき
る。パッドと各第1のランドとの間の導通が有ると共に
複数のランド対の各ランド対毎に第1のランドと第2の
ランドとの間の導通も有れば、導電ペースト剤がパッド
から必要以上にはみだして塗布されている不良品である
と判断できる。パッドと各第1のランドとの間の導通が
無いと共に複数のランド対の各ランド対毎に第1のラン
ドと第2のランドとの間の導通も無ければ、導電ペース
ト剤が必要以上に少なく塗布されている不良品であると
判断できる。パッドと各第1のランドとの間の導通が有
るものと無いものとが存在すると共に複数のランド対の
各ランド対毎に第1のランドと第2のランドとの間の導
通も有るものと無いものとが存在すれば、導電ペースト
剤が位置ずれして塗布されている不良品であると判断で
きる。従って、外観目視によらずに定量的に管理検査が
可能となる。
【0009】また、請求項2の発明にあっては、前記の
方法で外観目視によらずに定量的に管理検査ができるの
である。
方法で外観目視によらずに定量的に管理検査ができるの
である。
【0010】
【実施例】本発明に係る塗布管理方法を図1及び図2を
用いて詳細に説明し、本発明に係る基板の一実施例を図
3を用いて詳細に説明する。図1は塗布管理方法の原理
を説明するための基板のパッド付近を示す良品の場合の
説明図、図2は塗布管理方法の原理を説明するための基
板のパッド付近を示す不良品の場合の説明図である。図
3は基板のパッド付近を示す要部平面図である。
用いて詳細に説明し、本発明に係る基板の一実施例を図
3を用いて詳細に説明する。図1は塗布管理方法の原理
を説明するための基板のパッド付近を示す良品の場合の
説明図、図2は塗布管理方法の原理を説明するための基
板のパッド付近を示す不良品の場合の説明図である。図
3は基板のパッド付近を示す要部平面図である。
【0011】まず、塗布管理方法の原理を説明する。図
1の中央に有る四角い部分がパッドAであり、パッドA
は基板(樹脂やセラミックのものが有る)Bに金(A
u)をメッキや蒸着等によって形成した導電性の膜状の
ものである。パッドAの周囲には、パッドAに極近接し
た第1のランド(パッドAと同様の方法で形成する)D
1,…D4 とパッドAに近接した第2のランド(パッドA
と同様の方法で形成する)E1,…E4 とがそれぞれ、第
1のランドD1 と第2のランドE1 と、第1のランドD
2 と第2のランドE2 と、……第1のランドD4 と第2
のランドE4 と、と言うように対を成して配設してい
る。
1の中央に有る四角い部分がパッドAであり、パッドA
は基板(樹脂やセラミックのものが有る)Bに金(A
u)をメッキや蒸着等によって形成した導電性の膜状の
ものである。パッドAの周囲には、パッドAに極近接し
た第1のランド(パッドAと同様の方法で形成する)D
1,…D4 とパッドAに近接した第2のランド(パッドA
と同様の方法で形成する)E1,…E4 とがそれぞれ、第
1のランドD1 と第2のランドE1 と、第1のランドD
2 と第2のランドE2 と、……第1のランドD4 と第2
のランドE4 と、と言うように対を成して配設してい
る。
【0012】なお、以降の説明にあっては、第1のラン
ドD1 と第2のランドE1 との対をランド対G1 、第1
のランドD2 と第2のランドE2 との対をランド対
G2 、……と称して説明する。しかし、図には符号は付
していない。
ドD1 と第2のランドE1 との対をランド対G1 、第1
のランドD2 と第2のランドE2 との対をランド対
G2 、……と称して説明する。しかし、図には符号は付
していない。
【0013】また、第1のランドD1,…D4 はテストパ
ッドd1,…d4 にそれぞれパターンで電気的に接続し、
第2のランドE1,…E4 はテストパッドe1,…e4 にそ
れぞれパターンで電気的に接続し、パッドAはテストパ
ッドaにパターンで電気的に接続している。斜線で示す
部分は転写ピン(図示せず)等で塗布した導電ペースト
剤Fであり、図1と図2との違いは、導電ペースト剤F
の塗布されている範囲が異なることのみである。
ッドd1,…d4 にそれぞれパターンで電気的に接続し、
第2のランドE1,…E4 はテストパッドe1,…e4 にそ
れぞれパターンで電気的に接続し、パッドAはテストパ
ッドaにパターンで電気的に接続している。斜線で示す
部分は転写ピン(図示せず)等で塗布した導電ペースト
剤Fであり、図1と図2との違いは、導電ペースト剤F
の塗布されている範囲が異なることのみである。
【0014】図1の導電ペースト剤Fにあっては、導電
ペースト剤Fは、第1のランドD1,…D4 の全てを覆い
且つ第2のランドE1,…E4 のいずれをも覆っていな
い。すなわち、導電ペースト剤FはパッドAの全面を上
手く覆って且つ必要以上のはみだしの無い良品状態であ
る。
ペースト剤Fは、第1のランドD1,…D4 の全てを覆い
且つ第2のランドE1,…E4 のいずれをも覆っていな
い。すなわち、導電ペースト剤FはパッドAの全面を上
手く覆って且つ必要以上のはみだしの無い良品状態であ
る。
【0015】図2の導電ペースト剤Fにあっては、導電
ペースト剤Fは、第1のランドD1,D2,D3 を覆ってい
るものの第1のランドD4 は覆っていない。また、第2
のランドE2,E3,E4 は覆っていないものの第2のラン
ドE1 を覆っている。すなわち、導電ペースト剤Fはラ
ンド対G1 の方向にはみだし過ぎランド対G1 の方向に
は必要以上に少ない不良品状態である。
ペースト剤Fは、第1のランドD1,D2,D3 を覆ってい
るものの第1のランドD4 は覆っていない。また、第2
のランドE2,E3,E4 は覆っていないものの第2のラン
ドE1 を覆っている。すなわち、導電ペースト剤Fはラ
ンド対G1 の方向にはみだし過ぎランド対G1 の方向に
は必要以上に少ない不良品状態である。
【0016】ところで、例えば、電気的導通をテストす
るための装置(図示せず)のテストピン(図示せず)
が、ちょうどテストパッドd1,…d4,e1,…e4,aに接
するようにそれぞれ配設されており、このテストピンの
それぞれをテストパッドd1,…d4,e1,…e4,aのそれ
ぞれに接触した状態で、それぞれのテストパッドd1,…
d4,e1,…e4,a間の導通の有無をチェックしたとする
と、図1の場合と図2との場合とでは、それぞれ次のよ
うな結果が得られる。
るための装置(図示せず)のテストピン(図示せず)
が、ちょうどテストパッドd1,…d4,e1,…e4,aに接
するようにそれぞれ配設されており、このテストピンの
それぞれをテストパッドd1,…d4,e1,…e4,aのそれ
ぞれに接触した状態で、それぞれのテストパッドd1,…
d4,e1,…e4,a間の導通の有無をチェックしたとする
と、図1の場合と図2との場合とでは、それぞれ次のよ
うな結果が得られる。
【0017】すなわち、図1の場合にあっては、テスト
パッドaとそれぞれのテストパッドd1,…d4 との間の
導通は有り、それぞれのテストパッドd1,…d4 とそれ
ぞれのテストパッドe1,…e4 との間の導通は無い。ま
た、図2の場合にあっては、テストパッドaとそれぞれ
のテストパッドd1,d2,d3 との間の導通は有るが、テ
ストパッドaとテストパッドd4 との間の導通は無く、
且つ、ランド対G1 に対応するテストパッドd1,e1 間
の導通は有り、ランド対G2 に対応するテストパッドd
2,e2 間、ランド対G3 に対応するテストパッドd3,e
3 間、及び、ランド対G4 に対応するテストパッドd4,
e4 間の導通は無い。
パッドaとそれぞれのテストパッドd1,…d4 との間の
導通は有り、それぞれのテストパッドd1,…d4 とそれ
ぞれのテストパッドe1,…e4 との間の導通は無い。ま
た、図2の場合にあっては、テストパッドaとそれぞれ
のテストパッドd1,d2,d3 との間の導通は有るが、テ
ストパッドaとテストパッドd4 との間の導通は無く、
且つ、ランド対G1 に対応するテストパッドd1,e1 間
の導通は有り、ランド対G2 に対応するテストパッドd
2,e2 間、ランド対G3 に対応するテストパッドd3,e
3 間、及び、ランド対G4 に対応するテストパッドd4,
e4 間の導通は無い。
【0018】従って、それぞれのテストパッドd1,…d
4,e1,…e4,aを用いてそれぞれのテストパッド間の導
通の有無をチェックすることによって、導電ペースト剤
Fの塗布範囲の良否の判定ができることになる。以上
が、本発明に係る塗布管理方法の原理である。なお、こ
の原理から明らかなようにランド対G1,…Gn の数を増
す程導電ペースト剤Fの塗布範囲の良否の判定が正確な
ものとなる。
4,e1,…e4,aを用いてそれぞれのテストパッド間の導
通の有無をチェックすることによって、導電ペースト剤
Fの塗布範囲の良否の判定ができることになる。以上
が、本発明に係る塗布管理方法の原理である。なお、こ
の原理から明らかなようにランド対G1,…Gn の数を増
す程導電ペースト剤Fの塗布範囲の良否の判定が正確な
ものとなる。
【0019】次に、上述の塗布管理方法の原理を用いる
ための基板の一実施例を説明する。図3に示すように、
基板Bには、パッドAの周囲にパターンPd1, …Pd4と
パターンPe1, …Pe4とパターンPa とが形成され、パ
ターンPa はパッドAに接続している。また、パターン
Pd1, …Pd4のそれぞれの先端はパッドAに極近接した
第1のランドに相当し、パターンPe1, …Pe4のそれぞ
れの先端はパッドAに近接した第2のランドに相当して
いる。なお、パッドAは基板(樹脂やセラミックのもの
が有る)Bに金(Au)をメッキや蒸着等によって形成
した導電性の膜状の部分であり、略数ミリ角の大きさで
ある。パターンPd1, …Pd4のそれぞれの先端はパッド
Aに0.2ミリ程度に近接し、パターンPe1, …Pe4の
それぞれの先端はパッドAに0.5ミリ程度に近接して
いる。また、パターンPd1, …P d4、パターンPe1, …
Pe4及びパターンPa のそれぞれ他端は原理説明の部分
で述べたテストランドに達している。
ための基板の一実施例を説明する。図3に示すように、
基板Bには、パッドAの周囲にパターンPd1, …Pd4と
パターンPe1, …Pe4とパターンPa とが形成され、パ
ターンPa はパッドAに接続している。また、パターン
Pd1, …Pd4のそれぞれの先端はパッドAに極近接した
第1のランドに相当し、パターンPe1, …Pe4のそれぞ
れの先端はパッドAに近接した第2のランドに相当して
いる。なお、パッドAは基板(樹脂やセラミックのもの
が有る)Bに金(Au)をメッキや蒸着等によって形成
した導電性の膜状の部分であり、略数ミリ角の大きさで
ある。パターンPd1, …Pd4のそれぞれの先端はパッド
Aに0.2ミリ程度に近接し、パターンPe1, …Pe4の
それぞれの先端はパッドAに0.5ミリ程度に近接して
いる。また、パターンPd1, …P d4、パターンPe1, …
Pe4及びパターンPa のそれぞれ他端は原理説明の部分
で述べたテストランドに達している。
【0020】従って、ここでは詳細な導電ペースト剤の
塗布の良否の判定方法に関しては原理説明の部分で述べ
たので省略するが、このような基板Bを用いれば、塗布
管理方法の原理説明で述べたような電気的導通をテスト
するための装置を用いて、検査担当者による外観目視で
はなく、定量的で正確で且つ自動で素早く管理検査が行
える。
塗布の良否の判定方法に関しては原理説明の部分で述べ
たので省略するが、このような基板Bを用いれば、塗布
管理方法の原理説明で述べたような電気的導通をテスト
するための装置を用いて、検査担当者による外観目視で
はなく、定量的で正確で且つ自動で素早く管理検査が行
える。
【0021】
【発明の効果】本発明の塗布管理方法及び基板は上記の
ような方法及びものであるから、従来のような検査担当
者の外観目視による良否判定ではなく、電気的な導通の
有無による良否判定であるので、個人差が生じず定量的
で正確な自動管理検査が可能な塗布管理方法及び基板を
提供できると言う効果を奏する。
ような方法及びものであるから、従来のような検査担当
者の外観目視による良否判定ではなく、電気的な導通の
有無による良否判定であるので、個人差が生じず定量的
で正確な自動管理検査が可能な塗布管理方法及び基板を
提供できると言う効果を奏する。
【図1】本発明の塗布管理方法の一実施例を説明するた
めの導電ペースト剤を塗布した基板のパッド付近を示す
良品の場合の説明図である。
めの導電ペースト剤を塗布した基板のパッド付近を示す
良品の場合の説明図である。
【図2】本発明の塗布管理方法の一実施例を説明するた
めの導電ペースト剤を塗布した基板のパッド付近を示す
不良品の場合の説明図である。
めの導電ペースト剤を塗布した基板のパッド付近を示す
不良品の場合の説明図である。
【図3】本発明の基板の一実施例を示す要部平面図であ
る。
る。
【符号の説明】 A パッド B 基板 Dn 第1のランド(但しnは1,…4の整数) En 第2のランド(但しnは1,…4の整数) F 導電ペースト剤
Claims (2)
- 【請求項1】 基板に形成したパッドにチップを貼着す
るための導電ペースト剤の塗布管理方法であって、前記
パッド周縁に極近接する第1のランドと前記パッド周縁
に近接する第2のランドとを近接して対にしたランド対
を、前記パッド周縁近傍に複数配設し、前記パッドと前
記それぞれの第1のランドとの間の導通の有無と、前記
ランド対毎のランド対を成す第1のランドと第2のラン
ドとの間の導通の有無とから前記ペースト剤の塗布の良
否を管理することを特徴とする塗布管理方法。 - 【請求項2】 導電ペースト剤でチップを貼着するパッ
ドを備える基板において、前記パッド周縁に極近接する
第1のランドと前記パッド周縁に近接する第2のランド
とを近接して対にしたランド対を、前記パッド周縁近傍
に複数配設したことを特徴とする基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34070791A JPH05175257A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 塗布管理方法及び基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34070791A JPH05175257A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 塗布管理方法及び基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05175257A true JPH05175257A (ja) | 1993-07-13 |
Family
ID=18339547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34070791A Pending JPH05175257A (ja) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | 塗布管理方法及び基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05175257A (ja) |
-
1991
- 1991-12-24 JP JP34070791A patent/JPH05175257A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008504559A (ja) | パターン化された導電層を有する基板 | |
US6940168B2 (en) | Enhanced pad design for substrate | |
JPH02237131A (ja) | 半導体icの試験装置及び試験方法 | |
KR19990024826A (ko) | 반도체 장치를 테스트하기 위한 프로브 카드 | |
US5616931A (en) | Semiconductor device | |
US20060103399A1 (en) | Apparatus and method for testing conductive bumps | |
US6143355A (en) | Print alignment method for multiple print thick film circuits | |
JPH05175257A (ja) | 塗布管理方法及び基板 | |
JP2003287553A (ja) | プローブカード及びそれを製造するための基板 | |
JPH08340029A (ja) | フリップチップic及びその製造方法 | |
JPH02198186A (ja) | プリント配線板シールド層検査方法と検査手段 | |
JP3204102B2 (ja) | コンタクトプローブ | |
US20030094966A1 (en) | Method for testing electrical characteristics of bumps | |
JPH09159694A (ja) | Lsiテストプローブ装置 | |
JP2639342B2 (ja) | 電子部品搭載用パッド並びにパッド及び電子部品の検査方法 | |
GB2239744A (en) | Testing L.C.D. displays; flexible test circuit contacts | |
JP2000180471A (ja) | ベアチップ検査用プローブ基板 | |
JP2652705B2 (ja) | 配線用突部の高さ検査方法 | |
JPH10104301A (ja) | パッケージ基板の検査方法 | |
JPH0631736Y2 (ja) | プリント回路基板 | |
JP2814722B2 (ja) | プリント配線基板 | |
JPH01319956A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS6234141B2 (ja) | ||
JPH0269682A (ja) | 測定用接続基板 | |
JPS62173733A (ja) | 高速信号測定装置 |