JPH05174241A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH05174241A
JPH05174241A JP10331292A JP10331292A JPH05174241A JP H05174241 A JPH05174241 A JP H05174241A JP 10331292 A JP10331292 A JP 10331292A JP 10331292 A JP10331292 A JP 10331292A JP H05174241 A JPH05174241 A JP H05174241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
merchandise
shooter
vending machine
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Saito
嘉一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10331292A priority Critical patent/JPH05174241A/ja
Publication of JPH05174241A publication Critical patent/JPH05174241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】缶,瓶,樽入りなどの各種商品を扱う商品ラッ
ク,並びに各商品ラックに対応する商品搬出手段の構
成,配置を合理的にレイアウトして高い商品収容効率を
確保しつつ、各商品ラックからの払出し商品を前面扉の
中段位置に設けたを商品取出口に搬出するようにした自
動販売機を提供する。 【構成】庫内上部に並置配備した缶商品用の落下払出式
商品ラック5と、庫内下部の左右に振り分け配備した
瓶,樽商品用のコンベヤ式,ないしスラント式商品ラッ
ク8と、庫内上部の落下払出式商品ラックと前面扉の中
段位置に設けた商品取出口4との間を連係して商品ラッ
クから払出した缶商品9を商品取出口に導く左右二組に
分けた商品搬出シュータ11,12と、庫内下部の中央
部に設置してその両側に並ぶ各商品ラックから払出した
瓶商品10などを商品取出口へ持ち上げ移送するエレベ
ータ式商品搬送機構13を備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一機で缶,瓶,樽入
りなどの各種商品を併売する自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の自動販売機では、飲料商品の多様
化に対応して缶商品,瓶商品,および大形の樽商品を1
台の自動販売機が併売する多セレクション機が主流とな
っている。さらに、最近では自動販売機の利用者が立っ
たままの楽な姿勢で商品を取り出せるように、商品取出
口を前面扉の中段位置に設けた構成のものが普及化する
傾向にある。
【0003】一方、これら商品を取り扱う商品ラックと
して、落下衝撃などに強い缶商品用にはサーペンタイン
式商品ラックで代表される落下払出式商品ラックが、落
下衝撃で破損し易い瓶商品,重量の重い樽商品などに対
しては、水平コンベヤ式商品ラック,あるいはスラント
式商品ラックなどが一般に適用されている。また、商品
ラックからの払出し商品を前面扉の中段位置に設けた商
品取出口へ導く手段としては、商品の自重を利用した商
品搬出シュータの他に、商品をソフトハンドリング式に
持ち上げ移送するエレベータ式商品搬送機構などが知ら
れている。そして、先記の併売機を構成するに当たっ
て、従来では庫内に搭載した各種商品ラックに前記の各
種搬出手段を適宜組み合わせて自動販売機を構成するよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の併売
機を製作するに当たっては、如何にして庫内における商
品収容効率を高め、かつ販売時間を短縮するかが設計上
での大きな課題となっている。すなわち、限られた庫内
スペースに各種の商品ラック,並びに各商品ラックに対
応する商品搬出手段を収設した自動販売機では、特に商
品搬出手段の占有スペースが大きくなると、その分だけ
商品ラックのスペースが制約を受けることから商品収容
効率が低下する。また、商品を持ち上げ搬送するエレベ
ータ式の搬送機構はシュータに比べて商品の移送スピー
ドが遅く、仮に庫内に配備した各種商品ラックからの払
出し商品を全てエレベータ式搬送機構を経由して商品取
出口へ搬送するよう構成したものでは商品販売時間が遅
くなるため、特に販売比率の高い缶商品を連続買い,纏
め買いする客に対するサービスが低下する。
【0005】本発明は上記の点にかんがみなされたもの
であり、その目的は缶,瓶,樽入りなどの各種商品を扱
う併売機を対象に、商品ラック,並びに各商品ラックに
対応する商品搬出手段の構成,配置を合理的にレイアウ
トして高い商品収容効率を確保しつつ、各種商品ラック
から払出した商品を前面扉の中段位置に設けた商品取出
口に搬出させるとともに、特に高い販売比率を占める缶
商品を素早く商品取出口に搬出できるようにした自動販
売機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の自動販売機においては、左右に並べて庫内
上部に並置配備した缶商品用の落下払出式商品ラック
と、中央に空きスペースを残して庫内下部の左右に配備
した瓶,樽商品用のコンベヤ式,ないしスラント式商品
ラックと、庫内上部に配備した落下払出式商品ラックと
商品取出口との間を連係して、各商品ラックから払出し
た缶商品を左右に振り分けて商品取出口に導く左右二組
の商品搬出シュータと、庫内下部の中央スペースに設置
してその両側に並ぶ各商品ラックから払出した瓶,ボト
ル商品を商品取出口へ持ち上げ移送するエレベータ式商
品搬送機構を備えて構成するものとする。
【0007】また、前記構成における商品搬出シュータ
の取付け構造に付いて、シュータ占有スペースの縮減,
並びに庫内下部の商品ラックに対する商品補充作業を簡
便にするための手段として次記の実施態様がある。 (1)商品搬出シュータを、その後端を支点として前傾
姿勢の販売位置から上方に引き上げ可能に設置する。
【0008】(2)商品搬出シュータに当該シュータを
販売位置から上方に引き上げ付勢するばねを付設し、か
つ前方の内扉を閉じた状態でその扉面がシュータの先端
を押して販売位置に拘束保持させる。 (3)本体ケースの庫内前面部に商品搬出シュータを前
傾姿勢の販売位置に支える固定支持具と、シュータを引
き上げ位置に係止保持させるシュータストッパを設け
る。
【0009】(4)前項(3)において、シュータスト
ッパを、本体ケースの側壁に固定した取付基台と、該取
付基台に軸支した回動式ストッパ本体と、該ストッパ本
体を作動位置に付勢するバネとの組立体として構成し、
かつストッパ本体には、ばね付勢を受けて本体ケースの
前方に突き出す釈放レバー,および該釈放レバーとほぼ
直角方向に張り出すシュータ係止爪を形成する。
【0010】(5)前項(4)において、シュータ係止
爪の下縁に、商品搬出シュータの引き上げ操作に従動し
てシュータ係止爪を一時的に側方に退避させるテーパー
状ガイド面を形成する。
【0011】
【作用】前記の構成により、落下衝撃に強い缶商品は庫
内上部に配備した落下払出式商品ラックに収納されてお
り、販売時には該商品ラックから自重落下式に払出した
商品はシュータを経由して前面扉の中段位置に設けた商
品取出口に素早く送出される。一方、破損し易い瓶商
品,重量の重い樽商品などは庫内下部に配備したコンベ
ヤ式,ないしスラント式商品ラックに収納されており、
販売時には該商品ラックから払出した商品がエレベータ
式商品搬送機構を経由してソフトハンドリング式に上方
の商品取出口に送出される。しかも、庫内上部に並ぶ落
下払出式商品ラックに対応するシュータは左右2組に分
けて庫内に振り分け配置し、その中間の空きスペースを
利用してここにエレベータ式搬送機構を配備したので、
これら商品搬出手段の占有スペースが少なくて済み、か
つシュータとエレベータ式搬送機構との干渉なしに各種
商品を同一高さ位置に開口する商品取出口へ搬出するこ
とができる。
【0012】一方、前項の実施態様(1)の構成よれ
ば、シュータの背後を庫内下部に設置した商品ラックの
商品収納スペースに利用して商品収納効率を高めつつ、
しかも商品補充時にシュータを上方に引き上げることに
より、該シュータが障害物とならずに商品を下部商品ラ
ックへ楽に装填できる。そして、実施態様(2)の構成
においては、商品補充時に内扉を開放するとシュータの
拘束が解け、シュータはばね付勢を受けて販売位置から
自動的に引き上げ位置へ向けて撥ね上がるようになる。
【0013】また、実施態様(3)〜(5)の構成にお
いては、常時は商品搬出シュータの前端が固定支持具の
上に載って前傾姿勢の販売位置に保持されている。一
方、商品補充時に前面扉を開放してシュータを販売位置
から上方へ引き上げ操作すると、その途上でシュータが
ストッパの係止爪を押し退けて係止爪の上側に移動し、
ここでシュータから手を離すとシュータはばね付勢で復
帰したストッパ係止爪の上に着地して引き上げ位置に担
持される。そして下部ラックへの商品補充を行った後
に、釈放レバーを押し込むと係止爪がシュータから外
れ、シュータは自重落下して固定支持具の上に着地して
販売位置に復帰する。なお、この場合に釈放レバーの釈
放操作を忘れた場合でも、前面扉を閉じることにより釈
放レバーが扉に押し込まれて係止爪が自動的に釈放さ
れ、シャッタは引き上げ位置から落下して自動的に販売
位置に復帰するするように動作する。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 実施例1:図1ないし図4において、1は自動販売機の
本体ケース、2は前面扉、3は内扉、4は前面扉2の中
段位置に開口した商品取出口であり、本体ケース1の庫
内には次記のようにレイアウトして各種商品ラック,お
よび各商品ラックから払出商品を商品取出口4に搬出す
る商品搬出手段が配備されている。すなわち、庫内上部
には左右に並べてサーペンタイン式ラックで代表される
缶商品用の落下払出式商品ラック5が複数基配備され、
庫内下部にはスラント棚6と水平コンベヤ棚7を組合わ
せた瓶,樽商品用の商品ラック8が中央に空きスペース
を残して左右に振り分け配備されている。なお、9は缶
商品、10は瓶商品(または樽商品)である。
【0015】一方、庫内上部に並ぶ商品ラック5と下部
に並ぶ商品ラック8との間の中間スペースには、上部の
商品ラック5と商品取出口4との間を連係して各商品ラ
ック5から払出した缶商品9を前記商品取出口4に導く
左右2組の商品搬出シュータ11,12が配備されてい
る。このシュータ11,12はシュータ通路幅が先細り
となるように平面形状が梯形をなした前傾姿勢の樋状体
であり、庫内の左右両側に振り分けて中間にV字形の空
きスペースを残すように設置されている。さらに、庫内
下部の左右に並ぶ商品ラック8と並置して上方の商品取
出口4との間には、商品ラック8のコンベヤ棚7から払
出した瓶商品10を受け取って商品取出口4へ持ち上げ
搬送するエレベータ式商品搬送機構13を備えている。
このエレベータ式商品搬送機構13は、図4で詳細構造
を示すようにバケット13aと、バケット13aを昇降
操作するチェーン駆動機構13bとを組合わせたもので
あり、かつ前記シュータ11と12との間に残した空き
スペースを利用してバケット13aを商品取出口4の位
置まで上昇移動できるように配備されている。
【0016】かかる構成で、庫内上部の商品ラック5か
ら下方に払出した缶商品9は、左右に並ぶシュータ1
1,12のいずれか一方を経由して商品取出口4に自重
落下式に素早く搬出される。一方、庫内下部の商品ラッ
ク8から払出した瓶商品10は、エレベータ式商品搬送
機構13のバケット13aに受け渡しされた後、上昇移
動して商品取出口4へソフトハンドリング式に送出され
る。なお、図4(a)で示すようにバケット13aは通
常は水平姿勢に保持されており、上端位置に到達すると
バケット13aの先端が庫内側に設けたストッパに当た
って前傾し、バケット上に載っている商品10が前方の
商品取出口4に向けて滑り落ちる。
【0017】図5は庫内下部に配備した商品ラックとし
て、図1における商品ラック8の代わりに、エレベータ
式商品搬送機構13の両側にそれぞれ上下段に並ぶ複数
基のコンベヤ式商品ラック14を採用した応用実施例を
示す。なお、庫内下部に設置する商品ラックを着脱可能
に取付けておくことにより、販売商品(瓶商品,あるい
は樽商品)の種類に合わせて商品ラックを適合した商品
ラックに随時交換することができる。
【0018】実施例2:次に実施例1をさらに発展させ
た実施例を図6に示す。この実施例では、特に庫内上部
の商品ラック5に対応する商品搬出シュータ11,12
の取付け構造として、シュータの後端部をヒンジ15を
介して本体ケース1の後壁に支持し、かつ前部にリンク
16を連結して庫内に取付け、(a)図の前傾した販売
位置から(b)図の引き上げ位置へ引き上げ移動可能に
設置し、該シュータ11,12の背後空間を庫内下部に
配備した商品ラック8に対する商品収納スペースとして
有効活用を図るようにしたものである。
【0019】かかる構成で、商品販売中はシュータ1
1,12を(a)図の販売位置で前傾姿勢に固定してお
き、上方の商品ラック5から払出した缶商品9を商品取
出口4に導く。一方、庫内下部の商品ラック8に商品を
補充する場合には、(b)図のように扉を開放した上で
手動操作によりシュータ11,12を上方に引き上げ、
リンク16を介してこの位置に保持する。この状態にな
れば、いままでシュータで塞がれていた商品ラック8の
上部前面が開放されるので、シュータ11,12に邪魔
されることなく商品10を商品ラック8へ楽に投入でき
る。しかも、シュータ11,12の背後空間を商品収納
スペースとして活用するようにしたので、その分だけ庫
内における商品収容効率がより一層高まることになる。
【0020】実施例3:図7は前記実施例2のシュータ
取付け構造を改良した実施例を示すものである。この実
施例では、シュータ11,12に対しその後端をヒンジ
15を介して庫内側に軸支するとともに、前部にはシュ
ータ本体を上方へ引き上げ付勢するばね17を付設し、
さらにシュータの先端には内扉3の扉面と摺動し合うロ
ーラ18を備えている。かかる構成で、(a)図のよう
に庫内前方の内扉3を閉じた販売状態では、先端のロー
ラ18が内扉3の扉面で押し込まれるので、シュータ1
1,12はヒンジ15を支点に下方に傾動して図示の販
売位置に拘束保持される。一方、商品補充時に内扉3を
開放すると、(b)図で示すようにシュータ11,12
に対する内扉3の拘束が解け、シュータは前記ばね17
の付勢を受けて自動的に上方に引き上げられて商品ラッ
ク8の前面を開放する。また、商品補充後に再び内扉3
を閉じると、これに従動してシュータ11,12が
(a)図の販売位置へ復帰して前傾姿勢に拘束保持され
る。したがって、この実施例によれば前記実施例2のよ
うにシュータを手動操作で上げ下げする手間が省ける。
【0021】実施例4:図8,図9は先記した実施例
2,3とさらに異なる商品搬出シュータ取付け構造の実
施例を示すものである。この実施例においては、後端を
ヒンジ15に結合した商品搬出シュータ11,12に対
し、本体ケース1の前面側にはシュータを前傾姿勢の販
売位置に支える横梁としての固定支持具19と、その上
方に位置して本体ケース1の側壁に取付けたシュータス
トッパ20とを備えている。ここで、シュータストッパ
20は、図9で詳細構造を示すように、本体ケース1の
庫内側壁にネジ止め固定したコ字形の取付基台21と、
該基台21に上下方向の支軸ピン22を介して軸支連結
した回動式のストッパ本体23と、支軸ピン22の軸上
に装荷して取付基台21とストッパ本体23との間に介
装した付勢バネ(捩じりコイルバネ)24との組立体と
してなる。そして、ストッパ本体23には前記バネ24
の付勢を受けて本体ケース1の前方に突き出す釈放レバ
ー23aと、該釈放レバー23aとほぼ直角に屈曲して
側方に張り出す係止爪23bとが形成されており、かつ
該係止爪23bは直角三角形を呈してその下縁にテーパ
ー状のガイド面23cが形成されている。
【0022】かかる構成で、常時は(a)図で示すよう
にシュータ11,12はその先端が固定支持具19の上
に載って前傾姿勢の販売位置に担持されており、またシ
ャッタストッパ20の釈放レバー23aは前面の内扉3
に突き当たって付勢バネ24に抗して庫内に押し込まれ
ている。次に、商品補充に際して前面側の外扉2,内扉
3を開放すると、いままで庫内に押し込まれていたスト
ッパ20の釈放レバー23aがバネ24の付勢を受けて
前方に突き出すように、ストッパ本体23が時計方向に
回動する(図9はこの状態を表している)。この状態か
らシュータ11,12に手を掛けて上方に引き上げ操作
すると、その引き上げ移動の途上でシュータの側縁が係
止爪23bのテーパー状ガイド面234cに突き当た
り、さらにシュータを上方に持ち上げると係止爪23b
は側方に押し退けられて、支軸ピン22を中心にストッ
パ本体23が反時計方向に回動して係止爪23bがシュ
ータの側方にに退避する。そして、シュータが係止爪2
3bを擦り抜けて上方に出ると、係止爪23bはバネ2
4の付勢を受けて元の位置に戻るので、ここでシュータ
から手を離せば、(b)図の実線で表すようにシュータ
は係止爪23bの上に載って引き上げ位置に係止保持さ
れることになる。
【0023】この状態で下部のコンベヤ式商品ラック1
4に対して外部より商品10をローディングした後、釈
放レバー23aを手動で押し込み操作すると、ストッパ
本体23は反時計方向に回動して係止爪23bがシュー
タより外れる。これにより、シュータは自重で固定支持
具19の上に着地して再び(a)図の販売位置に復帰す
る。なお、この場合に釈放レバー23aの押し込み操作
を万一忘れた場合でも、次に内扉3を閉じることによ
り、内扉3が釈放レバー23aを強制的に庫内に押し込
んでストッパ本体23を反時計方向に回すので、結果と
して係止爪23bが自動的に釈放されてシュータが販売
位置に自動復帰することになる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明の構成によれ
ば、販売対象となる缶,瓶,樽入りなどの各種商品のう
ち、特に高い販売比率を占める缶商品は庫内上部の落下
払出式商品ラックに収納して自重落下式に払出し、かつ
商品搬出シュータを経由して前面扉の中段位置に設けた
商品取出口へ短時間で搬出することができる。一方、破
損し易い瓶商品,重量の重い樽商品などは庫内下部のコ
ンベヤ式,ないしスラント式商品ラックに収納し、ここ
から払出した商品をエレベータ式商品搬送機構を経由し
て缶商品の商品取出口と同じ高さ位置に開口する商品取
出口へソフトハンドリング式に送出することができる。
しかも、前記の商品搬出シュータとエレベータ式商品搬
送機構を、庫内の左右,および中央部に振り分けて配備
したことにより、これら商品搬出手段の占有スペースが
少なくて済み、その分だけ限られた庫内での商品収納ス
ペースを増大して商品収容の効率の向上化が図れる。
【0025】また、商品搬出シュータを前傾姿勢の定位
置から上方へ引き上げ可能に設置したことにより、商品
補充時にはシュータを上方に引き上げて商品のローディ
ング作業が楽に行えるほか、シュータの背後空間を庫内
下部に配備した商品ラックの商品収納スペースとして有
効利用でき、これにより庫内の商品収容効率をより一層
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に対応する自動販売機の扉開
放状態の庫内正面図
【図2】図1の縦断側面図
【図3】図1の扉閉塞状態の正面図
【図4】図1におけるエレベータ式商品搬送機構の動作
説明図であり、(a)はバケットが下降位置に在る状
態,(b)はバケットが上昇位置に到達した商品搬出状
態を表す図
【図5】実施例1の応用実施例を示す庫内の正面図
【図6】本発明の実施例2に対応する庫内要部の構成図
であり、(a)は販売中の状態図、(b)は商品補充時
の状態図
【図7】本発明の実施例3に対応する庫内要部の構成図
であり、(a)は販売中に状態図、(b)は商品補充時
の状態図
【図8】本発明の実施例4に対応する庫内要部の構成図
であり、(a)は販売中の状態図、(b)は商品補充時
の状態図
【図9】図8におけるシュータストッパの詳細構造を示
す外観斜視図
【符号の説明】
1 本体ケース 2 前面扉 3 内扉 4 商品取出口 5 落下払出式商品ラック 6 スラント棚 7 コンベヤ棚 9 缶商品 10 瓶商品 11 商品搬出シュータ 12 商品搬出シュータ 13 エレベータ式商品搬送機構 14 コンベヤ式商品ラック 15 ヒンジ 17 引き上げ付勢ばね 19 固定支持具 20 シュータストッパ 21 取付基台 22 支軸ピン 23 ストッパ本体 23a 釈放レバー 23b 係止爪 23c テーパー状ガイド面 24 付勢バネ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ケースの庫内に缶,瓶,樽入りなどの
    各種商品を収納し、販売指令により払出した商品を前面
    扉の中段位置に設けた商品取出口に搬出するようにした
    自動販売機であって、左右に並べて庫内上部に並置配備
    した缶商品用の落下払出式商品ラックと、中央に空きス
    ペースを残して庫内下部の左右に配備した瓶,樽商品用
    のコンベヤ式,ないしスラント式商品ラックと、庫内上
    部に配備した落下払出式商品ラックと商品取出口との間
    を連係して、各商品ラックから払出した缶商品を左右に
    振り分けて商品取出口に導く左右二組の商品搬出シュー
    タと、庫内下部の中央スペースに設置してその両側に並
    ぶ各商品ラックから払出した瓶,樽商品を商品取出口へ
    持ち上げ移送するエレベータ式商品搬送機構を備えたこ
    とを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動販売機において、商品
    搬出シュータを、その後端を支点として前傾姿勢の販売
    位置から上方に引き上げ可能に設置したことを特徴とす
    る自動販売機の自動販売機。
  3. 【請求項3】請求項2記載の自動販売機において、商品
    搬出シュータに当該シュータを販売位置から上方に引き
    上げ付勢するばねを付設し、かつ前方の内扉を閉じた状
    態でその扉面がシュータの先端を押して販売位置に拘束
    保持するようにしたことを特徴とする自動販売機。
  4. 【請求項4】請求項2記載の自動販売機において、本体
    ケースの庫内前面部に商品搬出シュータを前傾姿勢の販
    売位置に支える固定支持具と、シュータを引き上げ位置
    に係止保持するするシュータストッパを設けたことを特
    徴とする自動販売機。
  5. 【請求項5】請求項4記載の自動販売機において、シュ
    ータストッパが、本体ケースの側壁に固定した取付基台
    と、該取付基台に軸支した回動式ストッパ本体と、該ス
    トッパ本体を作動位置に付勢するバネとの組立体として
    なり、かつストッパ本体には、ばね付勢を受けて本体ケ
    ースの前方に突き出す釈放レバー,および該釈放レバー
    とほぼ直角方向に張り出すシュータ係止爪を形成したこ
    とを特徴とする自動販売機。
  6. 【請求項6】請求項5記載の自動販売機において、シュ
    ータ係止爪の下縁に、商品搬出シュータの引き上げ操作
    に従動してシュータ係止爪を一時的に側方に退避させる
    テーパー状ガイド面を形成したことを特徴とする自動販
    売機。
JP10331292A 1991-10-25 1992-04-23 自動販売機 Pending JPH05174241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331292A JPH05174241A (ja) 1991-10-25 1992-04-23 自動販売機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27812891 1991-10-25
JP3-278128 1991-10-25
JP10331292A JPH05174241A (ja) 1991-10-25 1992-04-23 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174241A true JPH05174241A (ja) 1993-07-13

Family

ID=26443954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331292A Pending JPH05174241A (ja) 1991-10-25 1992-04-23 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052390A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 차민호 승강식 물품 자동판매장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052390A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 차민호 승강식 물품 자동판매장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01009796A (es) Maquina vendedora que reduce al minimo la agitacion de los productos.
JPH05174239A (ja) 自動販売機
JP2001283312A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0927066A (ja) 自動販売機
JPH05174241A (ja) 自動販売機
JPH10334329A (ja) 自動販売機のベンドラック
WO2019066024A1 (ja) 払出装置
JP3468083B2 (ja) 自動販売機
KR100370721B1 (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
JP2007079775A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP4848610B2 (ja) 商品搬出装置および自動販売機
JPH03189897A (ja) 自動販売機
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JP3511193B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH10334335A (ja) 自動販売機のベンドラック
JP2594283B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2640001B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2896010B2 (ja) 自動販売機
JPH0639431Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2708296B2 (ja) 直積み式商品搬出装置付き自動販売機
JP2001155231A (ja) 飲料自動販売機における物品収納体移動装置
JP2003228757A (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納ラック
JPH09319959A (ja) 自動販売機の搬出機構
JPH02168389A (ja) 自動販売機のベンドラック
JPH074693Y2 (ja) 自動販売機の商品棚装置