JPH05173965A - 端末局プログラムの書替え方式 - Google Patents

端末局プログラムの書替え方式

Info

Publication number
JPH05173965A
JPH05173965A JP3356386A JP35638691A JPH05173965A JP H05173965 A JPH05173965 A JP H05173965A JP 3356386 A JP3356386 A JP 3356386A JP 35638691 A JP35638691 A JP 35638691A JP H05173965 A JPH05173965 A JP H05173965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
terminal stations
control program
terminal station
rewriting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3356386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Matsumura
謙次郎 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP3356386A priority Critical patent/JPH05173965A/ja
Publication of JPH05173965A publication Critical patent/JPH05173965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防災無線システムのマルチチャネル系の回線
において,親局から各端末局のマイクロコンピュータの
プログラムを伝送して書替えることにより,プログラム
変更の迅速化と経費節減を図る。 【構成】 端末局のマイクロコンピュータのプログラム
をEEPROMに蓄積しておき,プログラム変更時,親
局からのプログラム書替え用信号により書替える。ま
た,プログラムのバックアップをもつため,EEPRO
Mを通常の2倍の容量備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,防災行政無線システム
等における端末局制御プログラムの書替え方式に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来,都道府県防災行政無線システムの
マルチチャネル系の回線においては,端末局の数は数十
局から数百局に及ぶものもある。これらの端末局の信号
を制御しているマイクロコンピュータのプログラムに変
更が生じた場合,そのプログラムを蓄積しているEPR
OM(Erasable Programable Re
ad Only Memory)を取り替えるため,各端
末局を巡回していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来方法ではE
PROMの取り替えにかなりの期間と経費がかかってし
まう。本発明はこの問題を解決するためのものであり,
親局から各端末局のマイクロコンピュータのプログラム
を書き替えることで各端末局を巡回してメモリを取り替
える手間を省きプログラム変更における迅速化と経費節
減を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため,端末局のマイクロコンピュータのプログラ
ムを電気的に書替え可能なEEPROM(Electr
ically Erasable Programabl
e Read Only Memory)に蓄積してお
き,プログラム変更時は親局からのプログラム書き替え
用信号により瞬時に書き替えるようにする。又,プログ
ラムのバックアップをもつため,EEPROMを通常の
2倍の容量備えるようにしたものである。
【0005】
【作用】その結果,端末局のプログラムの書替えに要す
る時間と経費が節減されることになる。
【0006】
【実施例】以下,この発明の一実施例を図1により説明
する。図1は端末局信号制御部の主制御部のメモリ構成
と書替え方式を示すものである。 変更する可能性の少
ないOSやプログラムを書替えるためのプログラムをE
PROMへ蓄積し,書替える可能性のあるプログラムは
電気的に消去可能なEEPROMに蓄積しておく。又,
RAMはロギングとワークエリアとして用いる。親局か
ら送られてきたデータを一時書込むRAMは容量が限ら
れているのでバッファ容量は8kバイトとする。最初,
RAM3のロギングエリアの8kバイトを書替え用のバ
ッファとして割り当てる。そのバッファに8kバイト毎
にデータを受信し,そこでデータのサムチェックを行な
いEEPROM4に書込む。これをEEPROM4
の容量分だけ繰り返し,すべて書込んだ後EEPROM
2とEEPROM4を切替えEEPROM4で再
起動させる。
【0007】ここでRAM3からEEPROM4へ書
込む際に限られたRAMのエリアを用いてその数倍のエ
リアに書込むため,アドレスを変換してEEPROM
4のアドレス入力としなければならない。その変換回路
と変換のためのi/o入力を図2,図3に示す。RAM
3からEEPROM4へデータを移す際の動作は以下の
通りである。 (1)RAM(例:アドレスH´A000)からデータ
を読みだす。 (2)RAMの同じアドレスに読みだしたデータを再び
書き込む。 (3)(2)の動作と同時にEEPROM(例:アドレ
スH´0000)にデータを書き込む。 上記(3)の動作時に例えばRAMのH´A000に書
き込んだデータ同時にEEPROMのH´000に書き
込まなければならない。そのために図3に示すようにA
15とA13のビットを反転させるため、そのビットだ
け“1”とex−ORをとる。EEPROM4に新し
い全プログラムの書込みが終了したら全アプリケーショ
ンプログラムのサムチェックとシステム動作確認を行な
って,異常がなければ運用に入るようにする。もし異常
が認められた時には旧アプリケーションプログラムの記
憶されているEEPROM2に移すことにより防災行
政無線システムの緊急一斉通報等に対処するものとす
る。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば各端末局を巡回すること
なく,全端末局の信号制御部の制御プログラムを変更す
ることができるため,それに要する時間と経費を大幅に
節減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】端末局信号制御部のメモリ構成を示す図であ
る。
【図2】書替え時のアドレス変換回路である。
【図3】変換のためのi/o入力を示す図である。
【符号の説明】
1 EPROM 2 EEPROM 3 RAM 4 EEPROM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムのマルチチャネルアク
    セス方式において,複数の端末局に制御プログラムのE
    EPROMをプログラム容量の少なくとも2倍備え,こ
    れらの端末局の制御プログラムを変更する場合,親局か
    ら端末局を呼び出し,新しいプログラムを伝送し,伝送
    エラー,サムエラー等のチェックをした後で旧プログラ
    ムと新プログラムを切り替えて通常動作に戻すようにし
    たことを特徴とする端末局プログラムの書替え方式。
JP3356386A 1991-12-24 1991-12-24 端末局プログラムの書替え方式 Pending JPH05173965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356386A JPH05173965A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 端末局プログラムの書替え方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356386A JPH05173965A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 端末局プログラムの書替え方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173965A true JPH05173965A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18448756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3356386A Pending JPH05173965A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 端末局プログラムの書替え方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212990A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Oki Networks Co Ltd 呼制御装置、方法及びプログラム
US9471435B2 (en) 2012-01-05 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Information processing device, information processing method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212990A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Oki Networks Co Ltd 呼制御装置、方法及びプログラム
US9471435B2 (en) 2012-01-05 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Information processing device, information processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530949A (en) Transmission equipment
JPS6259525B2 (ja)
JPH05216775A (ja) 半導体記憶装置
JPH05173965A (ja) 端末局プログラムの書替え方式
KR100299127B1 (ko) 비동기 전송모드 교환기의 주제어부 이중화 장치 및 방법
JPH01271856A (ja) バツテリーバツクアツプメモリ装置
JPS6357823B2 (ja)
JP3244031B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6134645A (ja) 二重化メモリ制御方式
JP2576580B2 (ja) 時分割交換機における交信中呼の救済方式
KR100259073B1 (ko) 플래쉬 메모리의 오류 처리 장치
JPH08203293A (ja) メモリ装置
JPS62229454A (ja) デ−タ処理装置の機能構成を変更する方法および装置
JP2511542B2 (ja) 情報処理システム
JPS6121557A (ja) バス切換装置
JPH06332776A (ja) ファイルバックアップ方式
JPS58200339A (ja) 通信制御装置のリモ−トダンプ処理方式
JPH10228787A (ja) 入出力モジュール
JPH0251950A (ja) 電子交換機二重化方式
JPS59178548A (ja) 多重化システム制御方式
JPH02186790A (ja) 通話路盤制御方式
JPS62120565A (ja) 主記憶領域の割付け制御方式
JPH0541092A (ja) 不揮発性メモリ
JP2000105711A (ja) コンピュータシステム
JPH05327750A (ja) 伝送装置における運用状態データ等の記憶方法