JPH05171646A - 法面保護用ブロックにおける植生方法 - Google Patents

法面保護用ブロックにおける植生方法

Info

Publication number
JPH05171646A
JPH05171646A JP35514491A JP35514491A JPH05171646A JP H05171646 A JPH05171646 A JP H05171646A JP 35514491 A JP35514491 A JP 35514491A JP 35514491 A JP35514491 A JP 35514491A JP H05171646 A JPH05171646 A JP H05171646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
blocks
block
slope protection
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35514491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678629B2 (ja
Inventor
Akiyo Yamada
晃代 山田
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Tadamori Takino
忠衛 瀧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP35514491A priority Critical patent/JPH0678629B2/ja
Publication of JPH05171646A publication Critical patent/JPH05171646A/ja
Publication of JPH0678629B2 publication Critical patent/JPH0678629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロックの周辺や下の土砂が雨水によって流
れるのを防ぎ、簡易な施工で植生が可能となるようにす
る。 【構成】 中心部2と、この中心部2から四方に脚部3
が延びるほぼ十文字形状の法面保護用ブロック1を、左
右に適宜間隔離して設置する。このブロック1・1の脚
部3・3の間に植生ボックス5を引っ掛ける。植生ボッ
クス5はコンクリート版や網状材などによって形成す
る。この植生ボックス5内に植生土を入れ、草木8を植
栽する。地山を流れる雨水は植生ボックスによってせき
止められ、流れの勢いが弱められる。これによりブロッ
ク1の周辺や下の土砂の浸食が防止される。また簡易な
構成で良好な植生が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は法面を保護するための
ブロックにかかるものであり、特にこのブロックによる
法面の保護を更に良好なものにする植生方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、法面を保護するブロック
として、中心部から四方に脚部が延びたほぼ十文字の形
状を有するブロックを開発している。このブロックの中
心部を地山に打設したアンカーに固定し、プレストレス
力を与えて四方に延びた脚部を地山面に押し付け、法面
を押えるようにして地山の崩壊を防止するものである。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】このような法面保
護用ブロックにおける課題は、法面に流れる雨水による
地山面の浸食である。すなわち、雨水が大量に勢いよく
流れるとき、地山の土砂を削り取っていってしまう。当
初はブロックに沿って横に流れていた水も、やがて徐々
にブロックに周辺から、ブロックの下まで入り込んで土
砂を流してしまうことになる。このようにブロックの下
の土砂が流れてしまうと、ブロックと地山面に徐々に隙
間ができるようになる。このような隙間ができるという
ことは、すなわちブロックが地山を押えていないという
ことであり、ブロックによる地山の崩壊の防止が有効に
行なわれなくなってしまう。
【0004】このような法面保護用ブロックの他の課題
は美観である。ただブロックを並べただけの地山は、外
観がとかく自然とかけ離れて見え、これを周辺の環境に
マッチしたものにすることが望まれ、広く植生が採用さ
れている。しかしブロックの間に植生をするのは難し
く、ブロック自体に植生のスポットを形成することも採
用されているが、それだけブロックの形状が複雑になる
とともに、植生の必要のないところではそのブロックは
使用できないという問題もある。また植栽した植物を良
好に根付かせるのも容易でなかった。
【0005】この発明は以上のような課題を解決するた
めになされたもので、雨水による土砂の流れ出しを有効
に防止できるとともに、簡易な構成で、状況に応じて適
宜植生を良好に行なうことができる法面保護用ブロック
における植生方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる法面保
護用ブロックにおける植生方法は、ほぼ十文字の形状を
有する法面保護用ブロックを左右に適宜間隔離して並べ
た場合において、このブロックの間を植生して雨水の流
れを弱めるものである。左右のブロックの脚部間に、植
生ボックスの左右両端を引っ掛けて両ブロック間に掛け
渡すように取り付ける。この植生ボックス内に植生土を
入れて草木を植栽する。
【0007】植生ボックス内の土によって雨水の流れが
せき止められ、雨水の流れの勢いが弱められる。これに
よって土砂の浸食が食い止められ、ブロック下の土砂の
流出が防止されることになる。植生ボックスをコンクリ
ート版のような板材によって形成することにより、雨水
の流れを良好に止めることができるし、網状材などの多
孔性板材を使用することによって雨水の抜けを良くする
ことができる。このような材質は現場状況に応じて採用
する。
【0008】
【実施例】以下、図に示す一実施例に基づきこの発明を
詳細に説明する。図において1は法面保護用ブロックで
あって、中心部2と、この中心部2から四方に延びる四
本の脚部3からなっている。このブロック1が複数個、
法面上に、左右に適宜間隔づつ離して設置されている。
各ブロック1の中心部2には、地山に打設したアンカー
4が通してあって、これにブロック1を固定してある。
アンカー4にはプレストレス力が与えられており、この
プレストレス力によってブロック1が地山面の押し付け
られて、法面の崩壊を防いでいる。
【0009】この左右に並んだブロック1・1の脚部3
・3の間に植生ボックス5を掛け渡す。植生ボックス5
は、コ字状の本体6の左右両端に引っ掛け部7・7を有
する棚のような簡易な形状で、実施例ではコンクリート
版によって形成されている。この植生ボックス5の引っ
掛け部7・7を左右のブロック1・1の脚部3・3に引
っ掛け、簡易に設置するものである。この棚状の植生ボ
ックス5に載せるように植生土6を入れる。ここに草木
8を植栽する。
【0010】法面を流れてきた雨水は、ブロック1・1
の脚部を地山によって形成される溝状部分を伝って植生
ボックス5の方へ流れる。植生ボックス5内の土によっ
て一旦流れがせき止められ、流れの勢いは弱められる。
このことによって、ブロック1の周辺や下の土砂を雨水
が削り取るのを防ぐことになる。雨水は植生ボックス5
の土砂によく浸み込み、植生は良好になる。また雨水は
土砂を通して法面に良く吸収される。
【0011】
【発明の効果】この発明は以上のような構成を有するた
め、左右のブロック間の植生ボックスによって雨水の流
れの勢いを弱めることになり、雨水によるブロック周辺
や下の土砂の削り取りを防止することができる。これに
よってブロックと法面の地山との間に隙間が生じること
がなく、ブロックの法面の保護機能を損なうのを有効に
防止できる。また植生ブロックは左右のブロック間に引
っ掛けるだけであり、簡易な施工で法面の美観を向上さ
せることができる。植生ブロックは必要な箇所だけ使用
すればよいため、同じブロックで植生の必要な施工にも
簡単に対応できる。さらに雨水は植生ボックスに集まる
ため、良好な植生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる法面保護用ブロックにおける
植生方法の一実施例の正面図である。
【図2】その斜視図である。
【符号の説明】
1 法面保護用ブロック 2 中心部 3 脚部 4 アンカー 5 植生ボックス 6 本体 7 引っ掛け部 8 草木

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部から四方に脚部が延びたほぼ十文
    字の形状を有する法面保護用ブロックを地山上に左右に
    適宜間隔離して並べて設置し、この左右の法面保護用ブ
    ロックブロックの脚部間に、植生ボックスの左右両端を
    引っ掛けて両法面保護用ブロック間に掛け渡すように取
    付け、この植生ボックス内に植生土を入れて植栽したこ
    とを特徴とする法面保護用ブロックにおける植生方法。
  2. 【請求項2】 植生ボックスはコンクリート版などの板
    材によって形成することを特徴とする請求項1記載の法
    面保護用ブロックにおける植生方法。
  3. 【請求項3】 植生ボックスは網状材などの多孔性板材
    を使用して形成したことを特徴とする請求項1記載の法
    面保護用ブロックにおける植生方法。
JP35514491A 1991-12-20 1991-12-20 法面保護用ブロックにおける植生方法 Expired - Lifetime JPH0678629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35514491A JPH0678629B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法面保護用ブロックにおける植生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35514491A JPH0678629B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法面保護用ブロックにおける植生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171646A true JPH05171646A (ja) 1993-07-09
JPH0678629B2 JPH0678629B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=18442201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35514491A Expired - Lifetime JPH0678629B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法面保護用ブロックにおける植生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678629B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102157763B1 (ko) * 2020-05-25 2020-09-18 (주)삼일이엔씨 앵커패널과 개비온월이 구비된 절토부 옹벽 및 이의 시공 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102157763B1 (ko) * 2020-05-25 2020-09-18 (주)삼일이엔씨 앵커패널과 개비온월이 구비된 절토부 옹벽 및 이의 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678629B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147725B1 (ko) 하천저수로의 사주부 자연형호안공법
JPH05171646A (ja) 法面保護用ブロックにおける植生方法
KR0147724B1 (ko) 하천변 얕은 만곡부의 자연형호안공법
KR100533335B1 (ko) 콘크리트 호안사면 녹화공법
JPH07310324A (ja) 緑化兼用法面保護及び河川護岸保護パネル
JP3026347U (ja) 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁
KR200142764Y1 (ko) 법면보호를 위한 블록
KR970021524A (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
JPH073747A (ja) 玉石護岸用コンクリートブロック
JP4521973B2 (ja) 擁壁の施工方法
JP3025831U (ja) 魚ののぼりやすい河川横断工作物
JPH07197429A (ja) 植生および魚巣機能を備えた法覆工護岸
CN2177335Y (zh) 稳定和绿化岩坡用的蜂巢式型框
JP2512134Y2 (ja) 斜面安定構造物
KR0180072B1 (ko) 비탈면 시공방법
JP2704210B2 (ja) 魚ののぼりやすい河川横断工作物及びその施工方法
JP2652149B2 (ja) 流水浄化護床ブロック
RU2320810C2 (ru) Способ возведения крепления из габионных тюфяков в период паводков
JP2581290Y2 (ja) 植生機能を備えた法覆工版ブロック
JPS58178726A (ja) 法面保護方法
JP3903225B2 (ja) コンクリート護岸用緑化ステップ形成ブロックおよび緑化護岸工
JPS6237417A (ja) 法面安定工法
JPH08199529A (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリ−ト覆土ブロック護岸
JPH1037199A (ja) 法面の緑化工法
JPH11100847A (ja) 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体