JPH05171636A - 深礎杭式土留擁壁の施工法 - Google Patents

深礎杭式土留擁壁の施工法

Info

Publication number
JPH05171636A
JPH05171636A JP34487391A JP34487391A JPH05171636A JP H05171636 A JPH05171636 A JP H05171636A JP 34487391 A JP34487391 A JP 34487391A JP 34487391 A JP34487391 A JP 34487391A JP H05171636 A JPH05171636 A JP H05171636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep foundation
retaining wall
side walls
earth retaining
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34487391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733722B2 (ja
Inventor
Tatsuya Yamagata
達弥 山県
Tadahiko Akiba
忠彦 秋場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP34487391A priority Critical patent/JP2733722B2/ja
Publication of JPH05171636A publication Critical patent/JPH05171636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733722B2 publication Critical patent/JP2733722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工性が向上され、省力化が図られ、工期が
短縮され、工費が節減される深礎杭式土留擁壁の施工法
を提供する。 【構成】 所定間隔毎に施工された深礎杭間を土留壁で
接合する深礎杭式土留擁壁の施工方法において、前記深
礎杭本体を構成するライナープレート1に長短両側壁3
a,3bより構成された溝型断面の接合パネル3を一体
に取付けるとともに、相対する前記両接合パネル3の長
尺側壁3a間に横矢板8を配設するとともに、前記両接
合パネル3の溝型断面部間にプレキャストコンクリート
版7の両端を嵌着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】深礎杭を自立式擁壁として利用す
る場合には、深礎杭間の土留壁が必要となる。本発明は
前記深礎杭式土留壁構築の施工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】自立式深礎基礎は一般に、杭芯測量、最
上段リング据付け、櫓段取り、掘削及びライナープレー
トの設置、ライナープレート内への配筋、コンクリート
の打設の工程を経て深礎杭aを列設し、同各深礎杭aの
前面土の掘削、及び相隣る深礎杭a間の仮設土留壁gの
施工を反覆して床付けする。
【0003】図中cは床付け面、dは施工基面で、リン
グ状にボルト接合したライナープレートeに山型鋼fを
溶接し、同山型鋼f間に仮設土留壁gとしての横矢板を
設置したのち、前記深礎杭を構成するライナープレート
e間に本設の場所打ち鉄筋コンクリート土留壁hを施工
する。図中iはコンクリートアンカー部である。(図8
参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来方法において
は本設土留壁の施工に際して、近年の労働事情の悪化に
伴ってコンクリートアンカー工から鉄筋工、型枠工、支
保工の架け外しの一連の現場作業に多大の手間を要し、
工期が延引し、工費が嵩むという問題点があった。
【0005】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、施工性が
向上され、省力化が図られ、工期が短縮され、工費が節
減される深礎杭式土留擁壁の施工法を提供する点にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る深礎杭式土留擁壁の施工法によれば、
所定間隔毎に施工された深礎杭間を土留壁で接合する深
礎杭式土留擁壁の施工方法において、前記各深礎杭本体
を構成するライナープレートに長短両側壁より構成され
た溝型断面の接合パネルを一体に取付けるとともに、相
隣る両接合パネルの各長尺側壁間に横矢板を配設すると
ともに、前記両接合パネルの溝型断面部間にプレキャス
トコンクリート壁の両端を嵌着するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、所定間隔毎に
造成される深礎杭間を土留壁で接合する深礎式土留擁壁
の施工方法において、前記各深礎杭を構成するライナー
プレートに長短両側壁より構成された溝型断面の接合パ
ネルを現場に搬入して、前記ライナープレートに一体に
取付けることによって接合パネルの取付が簡単に行なわ
れる。しかるのち相対する前記接合パネルの長尺の側壁
部間に横矢板を配設することによつて、仮設土留におけ
る横矢板取付用の山型鋼の取付作業が省略される。また
前記両接合パネルの溝型断面部に土留用のプレキヤスト
コンクリート壁を嵌着することによつてコンクリートア
ンカー工、鉄筋工、型枠工等の現場作業が省略される。
更に前記プレキヤストコンクリート壁は深さ方向に適当
に分割できるので、運搬建込みに際して小型の建設機械
で対応できる。
【0008】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。従来工法と同様に、杭芯測量、最上段リングの据付
け、櫓の段取りを行ない、掘削及びライナープレート1
と接合パネル3とを設置する。ライナープレート1は円
弧状本体の周縁に軸方向フランジ1a及び円周方向フラ
ンジ1bが設けられ、接合ボルト孔2が設けられてい
る。
【0009】前記接合パネル3は長尺の側壁3aと短尺
の側壁3bとより構成された溝型断面に形成され、同各
側壁3a,3bと、ライナープレートの一部を構成する
3′a,3′b間にスチフナー4が配設され、同スチフ
ナー4にボルト孔5が穿設されている。6は前記ライナ
ープレートの一部を構成する3a′,3b′の端部に配
設された、隣接するライナープレート1の接合用プレー
トである。図中6aは接合ボルト孔である。
【0010】而して掘削と接合パネル3及びライナープ
レート1の接続、設置を杭長まで反覆し、ライナープレ
ート1内に鉄筋を組立ててコンクリートを打設して深礎
杭を構築する。深礎杭施工後前面土の掘削と、相隣なる
ライナープレート1,1の接合パネル3,3の長尺の側
壁3a,3a間に対する横矢板8の設置を反覆して所定
の床付面まで施工する。更に相対するライナープレート
1の接合パネル3,3間にプレキャストコンクリート版
7を建込むとともに排水工を施す。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、所定間
隔毎に旋工された深礎杭間を土留壁で接合してなる深礎
杭式土留擁壁の施工に際し、前記各深礎杭本体を構成す
るライナープレートに長短両側壁より構成された溝型断
面の接合パネルを一体に取付け、相隣る両各接合パネル
の各長尺側壁間に横矢板を配設するとともに、前記両パ
ネルの溝型断面部間にプレキャストコンクリート壁の両
端を嵌着することにより、場所打ちコンクリート土留壁
を使用した従来工法に比して鉄筋工、コンクリート工、
型枠工等の現場労務の省力化が図られ、工期が短縮さ
れ、工費が節減される。
【0012】また前記接合パネルは工場製作によるもの
を現場に搬入し、同接合パネルは標準セクションと同様
のものを用いているので、従来のライナープレートと同
様な取付方法が採用され、従って現場での組立が簡単で
ある。また仮設土留の横矢板の取付が簡単に行なわれ、
横矢板取付用山形鋼材の取付が省略される。
【0013】また前記プレキャストコンクリート壁は深
さ方向に適当に分割されるので、運搬、建込みに際して
小型の建設機構で対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る深礎杭式土留擁壁の施工法の一実
施例の実施状況を示す横断平面図である。
【図2】ライナープレートの平面図である。
【図3】図2の縦断面図である。
【図4】図2の矢視イーイ図である。
【図5】接合パネルの正面図で、図7の矢視ニーニ図で
ある。
【図6】図5の矢視ローロ図である。
【図7】図5の矢視ハーハ図である。
【図8】従来工法の実施状況を示す横断平面図である。
【図9】深礎杭式土留擁壁の施工法の概念図である。
【符号の説明】
1 ライナープレート 2 接合ボルト孔 3 接合パネル 3a 長尺の側壁 3b 短尺の側壁 4 スチフナー 5 ボルト孔 6 接合用プレート 7 プレキャストコンクリート版 8 横矢板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔毎に施工された深礎杭間を土留
    壁で接合する深礎杭式土留擁壁の施工方法において、前
    記各深礎杭本体を構成するライナープレートに長短両側
    壁より構成された溝型断面の接合パネルを一体に取付け
    るとともに、相隣る両接合パネルの各長尺側壁間に横矢
    板を配設するとともに、前記両接合パネルの溝型断面部
    間にプレキャストコンクリート壁の両端を嵌着すること
    を特徴とする深礎杭式土留擁壁の施工法。
JP34487391A 1991-12-26 1991-12-26 深礎杭式土留擁壁の施工法 Expired - Fee Related JP2733722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34487391A JP2733722B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 深礎杭式土留擁壁の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34487391A JP2733722B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 深礎杭式土留擁壁の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171636A true JPH05171636A (ja) 1993-07-09
JP2733722B2 JP2733722B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18372654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34487391A Expired - Fee Related JP2733722B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 深礎杭式土留擁壁の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733722B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248851A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toda Constr Co Ltd 山留め用プレキャスト親杭とその形成方法
CN104652445A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 中冶天工上海十三冶建设有限公司 深基坑一桩一柱钢格构柱定位装置及其施工方法
CN109914431A (zh) * 2019-04-08 2019-06-21 中国铁建大桥工程局集团有限公司 一种新型预制现浇组合排桩支护结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248851A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toda Constr Co Ltd 山留め用プレキャスト親杭とその形成方法
CN104652445A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 中冶天工上海十三冶建设有限公司 深基坑一桩一柱钢格构柱定位装置及其施工方法
CN104652445B (zh) * 2013-11-22 2016-08-17 中冶天工上海十三冶建设有限公司 深基坑一桩一柱钢格构柱定位装置及其施工方法
CN109914431A (zh) * 2019-04-08 2019-06-21 中国铁建大桥工程局集团有限公司 一种新型预制现浇组合排桩支护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733722B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102208793B1 (ko) 주열식 벽체를 이용한 지중구조물 및 그 시공방법
KR100531385B1 (ko) 매립형 철골띠장과 슬래브 강막작용을 이용하여 지하외벽의 연속시공이 가능하도록 한 지하 구조물 시공방법
CN212506415U (zh) 一种地铁车站永临结合明挖顺筑结构
JP2000265484A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の構築方法
KR20030096697A (ko) 곡면 파형강판을 이용한 터널라이닝 구조체 및 그 시공방법
KR101296856B1 (ko) 지하 구조물의 벽체 보강 구조체 및 이를 이용한 지하 구조물의 구축방법
CN111778990A (zh) 一种永临结合装配式内支撑体系及施工方法
CN113404054A (zh) 水泥土搅拌桩型、灌注桩型冠梁施工方法及冠梁系统
JPH09268583A (ja) 鉄骨埋め込み型ハーフプレキャストコンクリート部材及びそれを用いた地下構造物の構築方法
JPH05171636A (ja) 深礎杭式土留擁壁の施工法
JPS6137692Y2 (ja)
CN212506301U (zh) 一种永临结合装配式内支撑体系
KR20210119935A (ko) 버팀보를 이용한 지하구조물 및 그 시공방법
KR200266040Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 방음벽 기초 구조물
JPH1136332A (ja) 地下構造物及びその建設方法
JP2769937B2 (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
CN215926046U (zh) 一种组合式装配式板式基础
KR102571246B1 (ko) Pc 흙막이 파일을 이용한 지하 영구 벽체 및 이의 시공 방법
CN212801564U (zh) 一种基坑钢板桩支护结构
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JP7269197B2 (ja) 道路構造体及び道路構造体の製造方法
JPH101957A (ja) 建築地下工事方法
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
CN115217121A (zh) 装配式钢混围护支撑与主体结构的协同受力体系及方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees