JPH0517031Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517031Y2
JPH0517031Y2 JP1986198638U JP19863886U JPH0517031Y2 JP H0517031 Y2 JPH0517031 Y2 JP H0517031Y2 JP 1986198638 U JP1986198638 U JP 1986198638U JP 19863886 U JP19863886 U JP 19863886U JP H0517031 Y2 JPH0517031 Y2 JP H0517031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
thread
needle
lint
inner hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986198638U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63103876U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986198638U priority Critical patent/JPH0517031Y2/ja
Publication of JPS63103876U publication Critical patent/JPS63103876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517031Y2 publication Critical patent/JPH0517031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は水平釜を用いるミシンの釜装置に関す
る。
(従来の技術) ミシンの水平釜装置は、上下動する針と同期し
て回転する外釜と、該外釜の内側に支持され、回
転止めされて静止する内釜と、該内釜の内側に保
持する下糸巻とにより構成されており、上下動す
る針の針糸を該針と協働する前記外釜が捕捉し
て、前記針糸と前記下糸巻の下糸とを交絡せしめ
て本縫い縫い目を形成している。
(考案が解決しようとする問題点) 本縫い縫い目の形成において、前述の如く針糸
を前記外釜に設けた剣先が捕捉することにより縫
い目が形成されるが、縫い目の形成を継続するこ
とにより、針糸と剣先との間の接触、摩擦により
生ずる糸ボコリの他針先の布の貫通により生ずる
糸ボコリ等が発生し、前記外釜の底部に堆積す
る。この量の増加が顕著となると、第8図に示す
如く初期には外釜内側と内釜外側との間には前記
剣先にて捕捉した針糸ループの片側の糸の通過の
ための適当なスキマが設けられているが、第9図
の如く外釜底部に堆積した糸ボコリにより、内釜
が不安定となつたり、針糸ループに干渉するなど
の障害を生じることとなる。このため従来では外
釜底部に堆積した糸ボコリを除去するため内釜を
取り外して糸ボコリの除去を行なつている。尚こ
の内釜を外すためには、内釜の上部の針板の除去
を必要とし、該針板をミシン機枠に固着している
ネジ等をドライバー等の工具を用いて取り外す作
業を必要とし、糸ボコリの除去は容易に行なえる
ものではなく、外釜底部に堆積する糸ボコリの除
去を容易に行なえる釜装置が望まれていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案では針糸を保持して上下動する針と、該
針と同期して回転し前記針糸を捕捉する捕捉部を
備える外釜と、該外釜の内側に嵌装支持され、回
転止め部材により回転止めされて内側に下糸を保
持する下糸巻を嵌装してなる内釜とを備え、前記
針と前記外釜とが協働して本縫い縫い目を形成す
るミシンにおいて、前記内釜はその内側の下糸巻
保持部とつば部を連結する面に糸ボコリ収納用く
ぼみ部を備え、前記外釜は前記内釜の外周に形成
のつば部を支持する段部を備えており、前記つば
部の下部であつて前記外釜内側に垂下した内釜外
周部に前記糸ボコリ収納用くぼみ部に連通する開
口部を備える内釜を用いる。
(作用) 前記糸ボコリ除去機能付釜装置をミシンに組み
込み縫いを行なうことにより、前述の針糸と外釜
の剣先との間で発生する糸ボコリや針と布との間
で生ずる糸ボコリ等の外釜底部への堆積に対して
前記外釜の回転作用により、内釜の下部外周で外
釜の回転方向手前側に設けた開口部を経て内釜の
内側に設けた糸ボコリの収納用くぼみ部に前述の
発生した糸ボコリが収納される。
(実施例) 次に本考案の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。第1図は本考案の糸ボコリ除去機能付釜
装置を組込んだミシンの針糸捕捉部分を示すもの
であつて、その詳細部を第2図から第4図を加え
て説明する。1は針糸9を保持する針であつてミ
シン機枠2にネジ3によつて固着される針板4の
針穴4aに挿通して上下動する如き運動範囲を有
している。5は前記針板4の下で前記ミシン機枠
2に回転可能に支持される外釜であつて、その内
側に内釜6を保持している。7は下糸8を保持す
る下糸巻であつて前記内釜6の内側に設けた下糸
巻保持部6aに収納されている。
第1図において10は針板カバーであつて前記
針板4の開口部4bに嵌合する形状に形成され、
下糸巻の交換等に際して第4図において前記針板
4に着脱可能に構成されている。
前記外釜5と前記内釜6に関して更に詳しく説
明する。
前記針板4の下部で回転する前記外釜5はその
底部に一体的に歯車5aが形成されており、前記
ミシン機枠2に回転可能に支持され、前記針1を
駆動する駆動軸(図示せず)と連結して、前記ミ
シン機枠に回転可能に支持され前記針1と同期し
て回転する釜駆動軸11に釜駆動歯車12が固着
されており、該釜駆動歯車と前記歯車5aとが噛
合して回転を伝達されており、前記駆動軸の回転
により前記針1と前記外釜5とが同期して駆動さ
れる。該外釜には剣先5bが形成されており、前
記針板4の下方の最下点に到達した針の上昇によ
り生ずる針糸ループを前記剣先5bが捕捉する如
く位置合せされている。
第3図において、前記針板4の下方で回転可能
な外釜5の内側に段部5cが設けられており、前
記外釜5の底部には第8図の如くマグネツト13
が固着されている。前記内釜6の底面に一体的に
固着の磁性体14が前記マグネツト13と空間を
保つて向い合つており、この間の磁力により前記
リブ5cに前記内釜6の下糸巻保持部6aの底面
が当接支持されており、前記内釜6の下糸巻保持
部6aの側面と前記外釜5の段部5c上の内周と
が嵌合して位置決めされている。
第2図および第4図において前記外釜5の回転
に対して前記内釜5は前記ミシン機枠2に固着の
回転止め片15及び回転止め片B16とがその内
釜の突部に係合する如く配設されており、前記外
釜5の回転方向である矢印A方向側の前記回転止
め片A15に固着の板バネ15aのバネ作用によ
り前記内釜6は常には矢印Aと反対方向に付勢さ
れて前記内釜6の突部と前回転止め片15と回転
止め片16との間の位置で回転方向の位置決めさ
れて静止している。叉前記内釜6は第5a図に示
す如くその内釜に前記下糸巻7を収納可能な下糸
巻保持部6aを備えており、該下糸巻保持部6a
の深さ方向の途中から前記下糸巻7の交換のため
の連続する傾斜面が設けられている従来の形状に
対し、該傾斜面に糸ボコリ収納用のくぼみ部6b
を設け、該くぼみ部6bに対し、第5b図に示す
如く矢印A方向で示す前記外釜5の回転方向の手
前側の前記内釜6の外周壁面に、該内釜の糸ボコ
リ収納用くぼみ部6bに連通する如く開口部6c
が設けられている。
次に本考案の糸ボコリ除去機能付釜装置を用い
た場合の動作について説明する。
第4図に示す如く駆動軸の回転により前記針1
が該上死点位置から下降し前記針板4上の布を貫
通して前記針穴4aを挿通して下方に達し、該最
下位置よりの上昇時に針糸ループを生じ、該針糸
ループを前記外釜5の剣先5bが捕捉し、該外釜
5の回転により針糸を前記針板4の針穴4aを通
して引き込み、針糸ループの上側は前記内釜6の
上面上を滑り、下側は内釜の下面と前記外釜5と
の間を経て該内釜内に収納する前記下糸巻7を前
記内釜6と共に針糸ループ中をくぐらせた後、針
の上昇と共に針糸ループを引き上げることにより
針糸9と下糸8との交絡が行なわれ針糸の引き締
めにより本縫い縫い目が完成する。
この一連の縫い作用の間に、前記針の布への貫
通時に発生する糸ボコリや、前記外釜5の剣先5
bと前記針糸9との摩擦により発生する糸ボコリ
は、前記外釜5の底部と前記内釜との間に第9図
の如く堆積する。
この発生した糸ボコリ18は前記内釜6の糸ボ
コリ収納用くぼみ部6bに連通する開口部6cに
対して、前記外釜5の回転作用により前記内釜6
の糸ボコリ収納用くぼみ部6bに送り込まれる。
該糸ボコリ収納用くぼみ部6bに収納された糸ボ
コリ18は前記内釜6の上面よりも低い位置にあ
るため前述の如く前記外釜5の剣先5bが捕捉し
た針糸ループの上側の糸が前記内釜6の上面上を
滑り通過するに際して糸ボコリ18が付着するこ
とはない。該糸ボコリの除去については第7図の
如く、前記下糸巻7の下糸が消費された時等の交
換時に下糸巻を取り出し、ハケ17等により前記
糸ボコリ収納用くぼみ部の糸ボコリ18を取り出
す。このため、従来の如く針板を外すことなく外
釜底部に堆積する糸ボコリを取り出し得る。
(考案の効果) 上述の如く、本考案によれば水平全回転釜を使
用するミシンの内釜内に糸ボコリ収納用くぼみ部
を設け、外釜底部に対向する内釜の外周面に前記
内釜内の糸ボコリ収納用くぼみ部に連通する開口
部を設けることにより、縫い目形成過程に発生す
る糸ボコリの外釜と内釜との間に堆積するものを
従来の如く針板を外して更に内釜を取り外すこと
なく、内釜の開口部から取り入れた糸ボコリを内
釜内部に設けた糸ボコリ収納用くぼみ部に収納す
ることが出来、下糸巻を取り出すことのみで前記
くぼみ部に収納した糸ボコリを除去することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の糸ボコリ除去機能付釜装置を
組込んだミシンの釜装置収納部の外観図、第2図
は該釜装置の主要部の上面図、第3図は該釜装置
の断面図、第4図は該釜装置の駆動部の斜視図、
第5a図は内釜の外観図、第5b図は第5a図の
V−V断面図、第6図は嵌合する外釜と内釜との
関係説明図、第7図は糸ボコリ除去機能付釜装置
における糸ボコリ除去動作説明図、第8図は縫い
開始前の釜装置の組付状態説明図、第9図は従来
装置における糸ボコリ堆積状態説明図であり、1
は針、5は外釜、5cは段部、6は内釜、6bは
糸ボコリ収納用くぼみ部、6cは開口部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 針糸を保持して上下動する針と、該針と同期
    して回転し前記針糸を捕捉する捕捉部を備える
    外釜と、該外釜の内側に嵌装支持され、回転止
    め部材により回転止めされて内側に下糸を保持
    する下糸巻を嵌装してなる内釜とを備え、前記
    針と前記外釜が協動して本縫い縫い目を形成す
    るミシンにおいて、前記内釜はその内側の下糸
    巻保持部とつば部を連結する面に糸ボコリ収納
    用くぼみ部を備え、前記外釜は前記内釜の外周
    に形成のつば部をを支持する段部を備えてお
    り、前記つば部の下部であつて前記外釜内側に
    垂下した内釜外周部に前記糸ボコリ収納用くぼ
    み部に連通する開口部を備えていることを特徴
    とする糸ボコリ除去機能付釜装置。 (2) 外周部に設けた開口部は、糸ボコリ収納用く
    ぼみ部に対して外釜の回転方向手前側に設けた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の糸ボコリ除去機能付釜装置。
JP1986198638U 1986-12-26 1986-12-26 Expired - Lifetime JPH0517031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198638U JPH0517031Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198638U JPH0517031Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103876U JPS63103876U (ja) 1988-07-06
JPH0517031Y2 true JPH0517031Y2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=31159509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986198638U Expired - Lifetime JPH0517031Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517031Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450198B2 (ja) * 2004-09-28 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 水平回転釜
JP6326972B2 (ja) * 2014-05-27 2018-05-23 ブラザー工業株式会社 容器、および当該容器を備えたミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931232U (ja) * 1972-06-16 1974-03-18
JPS4931237U (ja) * 1972-06-19 1974-03-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931232U (ja) * 1972-06-16 1974-03-18
JPS4931237U (ja) * 1972-06-19 1974-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63103876U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517031Y2 (ja)
JPH07144081A (ja) ミシン
US3373707A (en) Loop taker for sewing machines
JP2013034493A (ja) ミシン用釜
JPS5836394Y2 (ja) ミシンの水平釜装置
JPS5920228Y2 (ja) ミシンの外釜
JPH0520304Y2 (ja)
JPH0534639Y2 (ja)
JPS5920229Y2 (ja) 水平釜ミシンの滑り板
JPS6114372Y2 (ja)
JPS5849753Y2 (ja) ミシン
JPH0532072Y2 (ja)
JPH0616613Y2 (ja) ミシンの糸通し簡易化装置
JPH0316623Y2 (ja)
JPS5822697Y2 (ja) 単糸環縫装置
JPS5921744Y2 (ja) 垂直全回転かまの内かま
JPH0520306Y2 (ja)
JPS6114371Y2 (ja)
JPH036296Y2 (ja)
JPH0233752Y2 (ja)
JPS6131753Y2 (ja)
JPS6038470Y2 (ja) ミシンの全回転釜の内釜
JPH0210992Y2 (ja)
JPS5849756Y2 (ja) ミシン
JPH06134167A (ja) ミシンの垂直全回転大かまの構造