JPH05170048A - 安全ベルト収納器の製作方法 - Google Patents

安全ベルト収納器の製作方法

Info

Publication number
JPH05170048A
JPH05170048A JP4034793A JP3479392A JPH05170048A JP H05170048 A JPH05170048 A JP H05170048A JP 4034793 A JP4034793 A JP 4034793A JP 3479392 A JP3479392 A JP 3479392A JP H05170048 A JPH05170048 A JP H05170048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover cap
safety belt
mounting plate
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4034793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085358B2 (ja
Inventor
Thomas Kielwein
キエルヴァイン トーマス
Johannes E Schmidt
シュミット ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JPH05170048A publication Critical patent/JPH05170048A/ja
Publication of JPH085358B2 publication Critical patent/JPH085358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/405Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive to belt movement and vehicle movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49844Through resilient media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49876Assembling or joining with prestressing of part by snap fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の安全ベルト収納器の製作方法におい
て、収納器のカバーキャップ(22)と制御装置とを予
め組立てられた組立体とすることにより収納器の取付け
を簡単化すること。 【構成】 自動車感知式の制御装置を設けた安全ベルト
収納器を、前記制御装置を受留めたキャップ(22)を
設け、このキャップを収納器のハウジング(10)の側
壁(24)上に取付けることにより製作し、前記制御装
置はベルト巻上げシャフト(18)上に取付けられるよ
うになった制御ディスク(26)を有し、この制御ディ
スク(26)とシャフト(18)とには互いに他と係合
する軸方向スプライン要素が設けられ、予め組立てられ
た組立体がハウジング(10)の側壁(24)上に配置
されると前記スプライン要素は互いに他と係合されるよ
うになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の車体感知式およ
び(あるいは)ウェブ感知式のブロック機構を有した安
全ベルト収納器を製作するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この機構の制御装置は、荷重支持の収納
器ハウジングの一方の側部上に配置され、かつ止金要素
によって、それに固定されたカバーキャップによって取
囲まれている。前記制御装置は収納器のシャフトに対し
て回転できないようにして連結された制御ディスクを有
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この設計による安全ベ
ルト収納器は多くの構造が知られている。荷重支持の収
納器ハウジングは自動車の車体に固定された全体的にO
字型をしたシート金属部材からなっている。収納器のば
ねが前記収納器のハウジングの一方の側部上に配置さ
れ、カバーキャップによって取囲まれており、ブロック
機構の駆動装置が収納器のハウジングの他方の側部上に
組立てられている。この制御装置あるいは付勢装置は、
正しい順序かつ正しい位置に据付けなければならない多
数の機能部品からなっている。収納器のハウジング上に
制御装置を組立てるために、幾つかの組立て工程を十分
な注意を払って実施しなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は収納器のハウジ
ングに制御装置の組立てをかなり簡単にできるようにす
る安全ベルトの収納器の製作方法を提供する。
【0005】このことは、本発明に関して上述した型の
安全ベルト収納器において、機能部品を有した制御装置
とカバーキャップとを前記収納器のハウジングの一方の
側部上で収納器のシャフトの軸方向に配置されるように
なった予め組立てられた組立体として提供し、前記制御
ディスクと収納器シャフトとを軸方向に互いに他の中へ
押されるようになった補足的なロック形状にすることに
よって達成される。
【0006】前記制御装置のこの構造は安全ベルトの収
納器を完全に自動的に組立てることを可能にする。予め
組立てられた組立体は収納器のハウジングへ簡単に導か
れ、収納器のハウジングの側面上へ収納器のシャフトの
軸方向に配置され、前記側面とインタロック係合され
る。この操作を行っている間に互いに他に対して係合さ
れるすべての部品は自動的に整列される。
【0007】有利な実施例においては、前記制御装置に
は取付板が設けられ、その上には前記制御装置の少なく
とも幾つかの機能部品が取付けられ、前記取付板は、カ
バーキャップの中でロック的な方法で受留められる。少
なくとも1つの案内ピンが収納器のハウジングの隣接側
部に対して直角に延在し、収納器のハウジングの孔の中
へロック的に係合している。前記取付板がカバーキャッ
プの中でロック的な方法で支持されているので、すべて
の機能部品は取付板とカバーキャップとの間で固定され
保護される。前記案内ピンは収納器のハウジングの側面
における取付板の自動的な整列を確実なものにする。
【0008】前記組立体をさらに簡単にするということ
は、もし前記取付板が止金要素によって収納器ハウジン
グに連結されたカバーキャップによって収納器ハウジン
グ上に固定されるのであれば、取付板を収納器ハウジン
グに分離的に固定することを省略できるという点であ
る。
【0009】また、予め組立てられた組立体がベルトの
収納器上に組立てる前にトリガー機構の機能を点検する
ことができるという点も特別な利点である。特に、ベル
ト収納器とは独立的に、車体感知式およびウェブ感知式
の加速値とセンサーの傾き角とを組立体自身の中で点検
することもできる。
【0010】本発明のさらなる特徴と利点とは以下の説
明と添付図面とから明らかになるであろう。添付図面に
おいて、図1は収納器のシャフトと予め組立てられた組
立体とを有した収納器のハウジングで、収納器のハウジ
ング上に取付ける直前にトリガー機構を収納するハウジ
ングの半径方向断面図であり、図2は収納器のハウジン
グ上に取付けられた組立体の同様な断面図であり、図3
は安全ベルト収納器の組立体を説明するための分解透視
図である。
【0011】荷重支持の収納器のハウジング10は直角
に曲げられたベース板12と2つの側板14,16とか
らなり、これらの間には収納器のシャフト18が回転可
能的に取付けられ、ブロック用の爪9が枢軸的に取付け
られている。前記側板14の側部上にはカバーキャップ
を有する収納器のばね(図示せず)が外側から取付けら
れている。反対側の側板16の上には予め組立てられた
組立体20が配置され、これは車体感知式およびウェブ
感知式のトリガー機構の制御装置が組込まれている。こ
のトリガー機構はそれ自身既知の設計からなっており、
従ってここでは、極めて簡単に説明することにする。
【0012】前記組立体20はカバーキャップ22と、
その中に形態固定的に収納されかつ支持された取付板2
4と、この取付板24の側部上でカバーキャップ22の
内部に向かって組立てられかつ取付けられた制御装置の
各種機能部品とからなっている。これらの機能部品は特
に制御ディスク26を含み、これはその外周部において
制御歯28と、取付板24の孔の中を収納器のシャフト
18の方へ突出した中空の円筒状のハブ30とを有して
いる。前記ハブ30にはその中心部に軸方向のスプライ
ン要素の形をした形態固定体が設けられており、これは
収納器のシャフト18の軸方向駆動ピン32上の対応的
なスプライン要素と合致するような構造になっている。
前記駆動ピン32はその自由端においてテーパがつけら
れており、また他方で、ハブ30は収納器のシャフト1
8に対面した方の端部において拡がっている。ハブ30
はその自由端において外歯31を有しており、これは収
納器シャフト18の対向端面における環状溝21の中の
対応的な歯19の中へ係合するようになっている。
【0013】側板16に面した取付板24の側面には直
角方向に突出した案内ピン34が設けられており、この
ピンの自由端にはテーパがつけられており、側板16の
対向的な孔36の中へロック係合するようになってい
る。カバーキャップ22には一体構造的に形成された案
内要素が設けられており、これは側板16の合致的に形
成された対向的な孔40の中へ係合するようになってい
る。カバーキャップ22の外周の主な部分には連続的な
止金細片41が設けられており、これは側板16の内側
の背後部と係合するようになっていて、側板16とカバ
ーキャップ22との間で止金的な係合関係が確立され
る。同時に、前記止金細片41はカバーキャップ22の
内部のためのシールとなっており、その中に収納されて
いる制御装置の機能部品が保護されている。
【0014】取付板24は、その上に取付けられた機能
部品と一緒になって予め組立てられた組立体を形成して
いる。この組立体はカバーキャップ22の内部へ簡単に
挿入される。カバーキャップ22の内部には取付板24
を位置決めしてロック的に受留めるためのストッパを形
成する壁部が設けられている。さらに、カバーキャップ
22上には取付板24の背後部と係合する止金要素が形
成され、取付板をカバーキャップの中で固定している。
【0015】既述した制御ディスク26とは別に、取付
板24上に組立てられた機能部品は、取付板24上で限
定的な枢軸運動をするために取付けられた付勢部材42
を含み、さらに、ブロック爪9と係合するための付勢ア
ーム43と、制御ディスク26に隣接して軸方向に配置
された内歯のついた駆動リング44と、付勢部材42上
に取付けられたハウジング46を有した車体感知式の慣
性センサーと、その中に取付けられた質量ボール48
と、制御ディスク26の外歯と協動する制御レバー50
と、制御ディスク26の内側上に枢軸的に取付けられ、
かつ駆動リング44の内歯と協動する駆動爪51と、制
御ディスク26に連結されたウェブ感知式の質量ディス
ク52とからなっている。
【0016】制御装置のこれらの機能部品が取付板24
の上で組立てられると、このようにして予め組立てられ
た組立体がカバーキャップ22の中へ導入されて、カバ
ーキャップ22のストッパに対してわずかな力が加えら
れ、カバーキャップ22の止金要素が取付板24の背後
部でスナップ係合する。このようにして形成された予め
組立てられた組立体20が収納器のシャフト18の軸方
向において収納器のハウジング10の側板16にまで導
かれ、案内ピン34が孔36の中へ係合し、駆動ピン3
2が制御ディスク26のハブ30の内部へ係合する。さ
らに組立体20が側板16にまで動かされると、案内要
素38もまた孔40の中へ係合する。
【0017】駆動ピン32上の、また制御ディスク26
のハブ30上のスプライン要素が互いに他と係合する
と、制御ディスク26は収納器のシャフト18に対して
回転できない状態で連結される。収納器のシャフト18
の微細な取付けはまた、スプライン要素と同軸的に、か
つそれから半径方向に離れてハブ30の内部へ突出した
案内ピン53が、収納器のシャフト18の駆動ピン32
の対応的な軸方向の孔54の中へ、遊び無しに係合する
ことによって行われる。収納器のシャフト18と制御デ
ィスク26との互いに他に対する整列はハブ30の端部
における外歯31が環状の溝21の歯19の中へ係合す
ることによって行われる。同時に、付勢アーム43は横
方向のピン45を介してブロック爪9の対向的な凹所1
1の中へ係合する。
【0018】止金細片41が側板16の外周と接触する
と、前記細片は外側に曲り、側板の狭い側部上を、それ
が狭い側部の内エッジを越えるまで滑り、側板16の背
後部と止金係合する。予め組立てられた組立体20は収
納器のハウジング10の側板16上で固定される。
【0019】予め組立てられた組立体20を収納器のハ
ウジング10上に取付けるのは、前記組立体を側板16
にまで持ってきて、インタロックが生じるまでその上を
押すだけという簡単な操作でできるということが明らか
である。このことを行うと、すべての部品は互いに他と
係合することによって自動的に整列される。
【図面の簡単な説明】
【図1】収納器のシャフトと予め組立てられた組立体と
を有した収納器のハウジングで、収納器のハウジング上
に取付ける直前にトリガー機構を収納するハウジングの
半径方向断面図。
【図2】収納器のハウジング上に取付けられた組立体の
同様な断面図。
【図3】安全ベルト収納器の組立体を説明するための分
解透視図。
【符号の説明】
9 ブロック機構 10 ハウジング 18 収納器のシャフト 22 カバーキャップ 24 取付板 26 制御ディスク 30 ハブ 32 駆動ピン 34 案内ピン 41 止金要素 43 付勢アーム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安全ベルト収納器を製作するための方法
    において、前記収納器は荷重支持のハウジングと、前記
    ハウジング内に回転可能的に取付けられたベルト巻上げ
    シャフトと、ブロック機構と、前記ブロック機構を付勢
    するための車体感知式および(あるいは)ウェブ感知式
    の制御装置とを有し、前記制御装置は、前記ハウジング
    の1つの側部上に配置されかつ止金要素によってハウジ
    ングに固定されたカバーキャップによって取囲まれ、前
    記制御装置はベルト巻上げシャフトに対して回転できな
    いようにして連結された制御ディスクを有し、前記制御
    装置とカバーキャップとは前記ハウジングの一方の側部
    上でベルト巻上げシャフトの軸方向に配置されるように
    なった予め組立てられたユニットとして提供され、前記
    制御ディスクと前記ベルト巻上げシャフトとは軸方向に
    互いに他の中へ押されるようになった補足的な形状にな
    っていることを特徴とする安全ベルト収納器の製作方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記制御
    装置には取付板が設けられ、その上には前記制御装置の
    機能部品が取付けられ、前記取付板はカバーキャップの
    中へ組込まれ、また少なくとも1つの案内ピンが設けら
    れていて、これはハウジングの隣接側部の方へ直角に突
    出していて、ハウジングの孔の中へ係合している安全ベ
    ルト収納器の製作方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、前記案内
    ピンはその自由端においてテーパがつけられている安全
    ベルト収納器の製作方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の方法において、前記取付
    板はカバーキャップを介してハウジングに固定され、前
    記カバーキャップは止金要素によって前記ハウジングに
    連結されている安全ベルト収納器の製作方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法において、前記補足
    的な形状の第1は第2の前記形状に面した軸方向端部に
    おいてテーパがつけられ、前記第2の形状は半径方向に
    拡がっている安全ベルト収納器の製作方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法において、前記制御
    ディスクにはハブの内部において軸方向に延在したスプ
    ライン要素が設けられ、前記ベルト巻上げシャフトには
    軸方向の駆動ピン上には軸方向スプライン要素が設けら
    れ、前記ハブには付加的に同軸的な案内ピンが設けら
    れ、これは前記軸方向スプライン要素から半径方向に離
    れていて、駆動ピンの軸方向の孔の中へ係合している安
    全ベルト収納器の製作方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法において、前記ハブ
    にはその自由端において歯が設けられ、これはベルト巻
    上げシャフトの対向端面上の対応的な歯の中へ係合して
    いる安全ベルト収納器の製作方法。
  8. 【請求項8】 請求項2記載の方法において、前記機能
    部品を取付けた前記取付板は、カバーキャップの中へ配
    置されかつその中でロックされた予め組立てられたユニ
    ットとして設けられている安全ベルト収納器の製作方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の方法において、前記制御
    装置にはハウジング上に枢軸的に取付けられたブロック
    爪のための付勢アームが設けられ、前記付勢アームには
    横方向のピンが設けられ、これはブロック爪の対向的な
    凹所の中へ係合するためにブロック爪の方へ向かってい
    る安全ベルト収納器の製作方法。
JP4034793A 1991-02-22 1992-02-21 安全ベルト収納器の製作方法 Expired - Lifetime JPH085358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9102117U DE9102117U1 (ja) 1991-02-22 1991-02-22
DE91021170 1991-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170048A true JPH05170048A (ja) 1993-07-09
JPH085358B2 JPH085358B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=6864572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034793A Expired - Lifetime JPH085358B2 (ja) 1991-02-22 1992-02-21 安全ベルト収納器の製作方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5205025A (ja)
EP (1) EP0499949B1 (ja)
JP (1) JPH085358B2 (ja)
CZ (1) CZ279180B6 (ja)
DE (2) DE9102117U1 (ja)
ES (1) ES2033630T3 (ja)
HU (1) HU213987B (ja)
PL (1) PL168746B1 (ja)
RU (1) RU2071922C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95491C (fi) * 1992-12-30 1996-02-12 Valmet Paper Machinery Inc Paperikoneen kuivatusosa
US5398999A (en) * 1993-03-01 1995-03-21 Kelsey-Hayes Company Vehicle brake assembly and method of installation
EP0631911A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-04 Volkseigenes Unternehmen Norma Gurtaufroller für Sicherheitsgurte von Fahrzeugen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19734907C1 (de) * 1997-08-12 1999-04-01 Hs Tech & Design Sicherheitsgurtaufroller
DE19758495C2 (de) * 1997-08-12 2003-12-04 Hs Tech & Design Sicherheitsgurtaufroller
DE19934554A1 (de) 1999-07-22 2001-01-25 Michael Stollenwerk Wärmetauscher
DE10358561A1 (de) * 2003-12-15 2005-08-04 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Gurtaufroller für einen Fahrzeug-Sicherheitsgurt
AT12216U1 (de) * 2010-11-11 2012-01-15 Fasching Salzburg Gmbh Verriegelungseinheit mit endverriegelungssperre für einen gurtbandaufroller
DE102011101360A1 (de) 2011-05-12 2012-11-15 Trw Automotive Gmbh Gurtaufroller und Verfahren zur Montage eines Gurtaufrollers
DE102019114926A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtaufrollervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN114030442B (zh) * 2021-11-22 2023-03-07 湖南湖大艾盛汽车技术开发有限公司 一种可调节适应儿童的辅助安全带机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030576B2 (ja) * 1979-08-21 1985-07-17 エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 シ−トベルトリトラクタの巻取力軽減機構
JPS56124532A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Takata Kk Seat belt retractor with memory
JPS57141930A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Hitachi Ltd Device for formation of thin film
DE3122774A1 (de) * 1981-06-09 1983-04-28 Hans-Hellmut Dipl.-Ing. 2061 Sülfeld Ernst Aufrollautomat fuer sicherheitsgurte
JPS58133941A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JPS5988165A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 タカタ株式会社 安全ベルト巻取装置
IN160515B (ja) * 1982-11-20 1987-07-18 Britax Kolb Gmbh & Co
US4562977A (en) * 1983-09-27 1986-01-07 American Safety Equipment Corp. Easily assembled seat belt retractor and method
DD215505A5 (de) * 1984-02-14 1984-11-14 Britax Kolb Gmbh U Co Notverriegelungs-rueckholeinrichtung fuer einen sicherheitsgurt
DE3418378A1 (de) * 1984-05-17 1986-02-13 Britax-Kolb GmbH & Co, 8065 Erdweg Gurtaufroller fuer fahrzeugsicherheitsgurte
DE3440698A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-22 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Sicherheitsgurtaufroller

Also Published As

Publication number Publication date
RU2071922C1 (ru) 1997-01-20
HU213987B (en) 1997-11-28
EP0499949B1 (de) 1995-04-26
PL293532A1 (en) 1992-09-07
CZ279180B6 (cs) 1995-01-18
HU9200581D0 (en) 1992-05-28
ES2033630T3 (es) 1995-09-01
EP0499949A1 (de) 1992-08-26
JPH085358B2 (ja) 1996-01-24
PL168746B1 (pl) 1996-04-30
DE9102117U1 (ja) 1991-08-29
HUT66171A (en) 1994-09-28
CZ50292A3 (en) 1993-05-12
DE59201993D1 (de) 1995-06-01
ES2033630T1 (es) 1993-04-01
US5205025A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1301377B1 (en) Seat belt retractor
JPH05170048A (ja) 安全ベルト収納器の製作方法
JPH07121675B2 (ja) 自動車における安全ベルト抑止装置のベルトを事前に緊締する緊締手段またはガスバッグ抑止装置のための解放機構
US4168810A (en) Novel locking mechanism and reel for retractor
GB2026847A (en) Safety belt apparatus
US4018400A (en) Vehicle inertia sensors
JPS5894865A (ja) 安全ベルトの自動固定巻取機
US5014926A (en) Web sensitive and vehicle sensitive retractor
JPH05254389A (ja) シートベルトリトラクタにおける付勢力付与手段の付勢状態保持装置
US5577683A (en) Webbing take-up apparatus
JPH081985Y2 (ja) プリローダセンサ
KR102096838B1 (ko) 자체 잠금식 시트 벨트 리트랙터
KR102131700B1 (ko) 시트 벨트용 리트랙터
US20190210556A1 (en) Belt retractor
US5820059A (en) Retractor for seat belt
JP2634380B2 (ja) ベルトリトラクター
US5169085A (en) Safety belt retractor with a vehicle-sensitive and webbing-sensitive blocking mechanism
GB2235862A (en) Seat belt retractor
US5544838A (en) Seat belt retractor
JPS6056654B2 (ja) 安全ベルト自動巻取装置
US7458534B2 (en) Seat-belt pretensioner coupling
JPH04314650A (ja) シートベルトリトラクタ
JP2903194B2 (ja) 舵角センサのセンサボードの取付け構造
GB2330802A (en) Webbing sensor
US5251933A (en) Seat belt retractor