JPH05169709A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPH05169709A
JPH05169709A JP34299491A JP34299491A JPH05169709A JP H05169709 A JPH05169709 A JP H05169709A JP 34299491 A JP34299491 A JP 34299491A JP 34299491 A JP34299491 A JP 34299491A JP H05169709 A JPH05169709 A JP H05169709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
recording
pixel data
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34299491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202285B2 (ja
Inventor
Isao Shirota
功 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34299491A priority Critical patent/JP3202285B2/ja
Publication of JPH05169709A publication Critical patent/JPH05169709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202285B2 publication Critical patent/JP3202285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サ−マルヘッドに蓄積された熱の影響を受け
ずに均一な濃度の画像を得ることができ、画質の安定化
を図ることができるとともに、大規模な電子回路等を必
要とせず省資源化を図ることのできる感熱記録装置を提
供する。 【構成】 印画する画像信号は、M個のラインバッファ
10および画像メモリ14へ送られ、画像データとして
記憶される。ラインバッファ10に記憶された画像デー
タは、周辺画素デ−タ演算部11へ印画履歴として送ら
れる。周辺画素デ−タ演算部11は、画像データから、
印画画素の周辺画素デ−タの印画階調の代表値Xを演算
する。この代表値Xと、ラインカウンタ13によって表
された副走査方向位置と、色情報とに基づいてROM1
2の蓄熱制御デ−タテ−ブルから該当するバイアスエネ
ルギ−段階iが選択され、画像メモリ14に出力され
て、蓄熱制御デ−タとして画像デ−タとともに記憶され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サ−マルヘッドを用い
て記録を行う感熱記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、サ−マルヘッドを用いて記録を
行う感熱記録装置では、印画を続けるに従い自己発熱に
より発熱抵抗体の温度上昇が発生し、一律な記録エネル
ギ−を賦与しても徐々に印画記録濃度が上昇してくる。
このため、安定した画質の画像を得るためには、この温
度上昇に応じて記録エネルギ−を制御することが必要に
なる。
【0003】そこで、従来から、サ−マルヘッドに温度
検出素子を設けサ−マルヘッド全体の温度から印画パル
ス幅や通電電流を制御する感熱記録装置や、サ−マルヘ
ッドの各印画ドット毎に過去の印画履歴を演算する回路
を有し、画素単位で印画パルス幅や電流値を制御する感
熱記録装置等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の感熱記録装置のうち、温度検出素子によりサ−
マルヘッドの温度を検出して記録エネルギ−を制御する
感熱記録装置では、比較的低速の印画では効果をあげる
ことができても、発熱抵抗体の温度が温度検出素子が取
付けられている基板の温度に反映されるまでに時間的な
遅れがあるため、応答速度に限界があり、高速印画にな
るとかなり以前の発熱状態の温度補正をすることとな
り、高速印画の感熱記録装置に対しては適さないという
問題と、温度検出素子はサ−マルヘッドの基板の全体的
な温度を検出するにすぎないので、局部的な温度変動を
補償することができないという問題がある。
【0005】また、各印画ドット毎に過去の印画履歴を
演算し、画素単位で印画パルス幅や電流値を制御する感
熱記録装置では、局部的な温度変動を補償するのことが
できるが、この場合でも同一画素単体の熱履歴について
考慮するのみで、周辺画素の熱履歴についてはいっさい
考慮されておらず、周辺画素の熱の影響を受けるという
問題と、1 ラインの画素数が増えると熱履歴デ−タの演
算および記憶のための電子回路の規模が非常に大きくな
り、装置の製造コストの増大を招くという問題がある。
【0006】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、サ−マルヘッドに蓄積された熱の影響を
受けずに均一な濃度の画像を得ることができ、画質の安
定化を図ることができるとともに、大規模な電子回路等
を必要とせず省資源化を図ることのできる感熱記録装置
を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の感熱記
録装置は、複数個の発熱抵抗体を配列したサ−マルヘッ
ドを有し、前記発熱抵抗体列に直行する副走査方向に、
前記サ−マルヘッドと記録紙とを相対的に移動させつつ
記録を行う感熱記録装置において、これから印画を行う
印画箇所について、前記記録紙上の前記副走査方向の位
置を検出する手段と、既に印画の終了した画素デ−タの
うち、これから印画を行う印画箇所に対応する前記発熱
抵抗体および近傍の前記発熱抵抗体についての所定範囲
の画素デ−タを選択し、各々の画素デ−タから印画階調
に関する周辺画素デ−タ情報を算出する手段と、前記周
辺画素デ−タ情報及び前記副走査方向位置に応じて、前
記記録箇所への記録エネルギ−供給量を制御し、過去の
印画による蓄熱の影響を軽減する手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0008】
【作用】上記構成の本発明の感熱記録装置では、各印画
画素毎の熱履歴を演算するパラメ−タとして、副走査方
向の印画位置情報を用いる。
【0009】すなわち、特定の画素について一定の記録
エネルギ−を与えて印画を行うと、副走査方向に関して
徐々に記録濃度が上がってくるが、この記録濃度の上昇
の傾向は常に一定であるので、元の記録エネルギ−に対
して減衰係数を乗ずることによって記録濃度を一定に保
つことができる。
【0010】この減衰係数は、副走査方向の印画位置の
関数であるので、副走査方向の印画位置情報から記録エ
ネルギ−の制御パラメ−タを求めることができる。した
がって、印画階調毎に、減衰係数を予め設定しておくこ
とにより、既に印画の終了した画素デ−タのうちの幾つ
かから求めた周辺画素デ−タ情報と、副走査方向の印画
位置とから、印画画素毎に蓄積された熱の影響を軽減し
た適切な記録エネルギ−供給量を選択することができ
る。
【0011】これにより、サ−マルヘッドに蓄積された
熱の影響を受けずに均一な濃度の画像を得ることがで
き、画質の安定化を図ることができるとともに、大規模
な電子回路等を必要とせず省資源化を図ることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の感熱記録装置の詳細を、図面
を参照して一実施例について説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例の感熱記録装置
の要部(蓄熱制御デ−タの設定部)の構成を示すもの
で、図において10はM個のラインバッファ、11は周
辺画素データ演算部、12は蓄熱制御データテーブルを
収容するROM、13はラインカウンタ、14は画像メ
モリ(RAM)である。
【0014】まず、ROM12に収容された蓄熱制御デ
−タテ−ブルについて説明する。図2のグラフは、感熱
記録装置の記録紙とカラ−インクリボンの特性によって
決まる記録エネルギ−対記録濃度の特性の一例を表した
ものである。このグラフに示されるように、カラ−イン
クリボンには、発色を始める一定の記録エネルギ−ポイ
ント(B0 点)がある。このエネルギ−をバイアスエネ
ルギ−とする。このエネルギ−は画像が発色するのに最
低限必要なエネルギ−であり、サ−マルヘッドの蓄熱状
態等によって変動するものである。本実施例では、この
部分のバイアスエネルギ−をI段階に分け、蓄熱状態に
依って設定されたデ−タiによりi段階のパルス幅制御
を行うことにより、記録エネルギ−を制御する。この方
法により、階調制御とは独立して蓄熱現象の補正を行う
ことができる。
【0015】図3は、主走査方向に255 階調で均一階調
の画像を印画した場合の記録濃度分布を示すグラフであ
る。このグラフに示されるように、蓄熱現象に関して補
正を加えない場合は、副走査方向に関して印画が進むに
つれて徐々に記録濃度が高くなる。画質の安定化のため
には、この記録濃度分布を均一に保つことが必要であ
る。
【0016】このためにパルス幅をどの様に減少させて
いけばよいかを係数で表したものが図4のグラフであ
る。基準印画開始位置におけるバイアスエネルギ−をB
0 とすると、副走査方向位置yにおける減衰係数RはR
y 、従って、yにおけるバイアスエネルギ−By は、 By =Ry *B0 (1)式 で表すことができる。
【0017】このように、全ての印画階調について、減
衰係数を求めておけば、副走査方向位置等から補正バイ
アスエネルギ−値を求めることができる。ROM12に
は、このようにして求めた補正バイアスエネルギ−値
が、副走査方向位置yと印画階調および色毎に蓄熱制御
デ−タテ−ブルとして収容されている。なお、印画階調
については、後述するように、印画画素の周辺画素デ−
タの印画階調を考慮した代表値Xが用いられ、この代表
値Xにて副走査方向位置yまで印画したものとして蓄熱
分を考慮したバイアスエネルギ−段階iを与えるように
なっている。
【0018】次に、図1の蓄熱制御デ−タの設定部の動
作について説明する。
【0019】印画する画像信号は、M個のラインバッフ
ァ10および画像メモリ14へ送られ、画像データとし
て記憶される。そして、M個のラインバッファ10に記
憶された画像データは、周辺画素デ−タ演算部11へ印
画履歴として送られる。この際、印画開始からMライン
に満たない場合は印画履歴としてデ−タ’0’が送出さ
れる。
【0020】周辺画素デ−タ演算部11は、上記画像デ
ータから、印画画素の周辺画素デ−タの印画階調の代表
値Xを演算する。すなわち、図5に示すように、既に印
画の終了した所定ライン数の画素デ−タのうち、これか
ら印画を行う印画箇所Aと同一の副走査位置(発熱抵抗
体位置)を中心として主走査方向に対称に等しい距離範
囲の画素デ−タ、例えば3 ×3 個の画素デ−タ(図中斜
線で示す)を選択し、各々の画素デ−タから、印画階調
の平均値を算出し代表値Xとする。本実施例では、この
周辺画素の印画階調の代表値Xにて副走査方向位置yま
で印画したものとして蓄熱分を考慮したバイアスエネル
ギ−段階iを選択する。
【0021】なお、この時、図6に示すように、これか
ら印画を行う印画箇所Aからの物理的および時間的な距
離に応じて、近い部位では大、遠い部位では小となるよ
うな重み付け(図中数字で示す)をして代表値Xを求め
てもよい。
【0022】このようにして算出した周辺画素デ−タの
印画階調の代表値Xを、ROM12の蓄熱制御デ−タテ
−ブルのアドレスの8 ビットとする。さらに、ラインカ
ウンタ13によって表された副走査方向位置の値yを7
ビットのアドレスとする。これに、色情報としてイエロ
−・マゼンタ・シアンの3 色を表す 2ビットを加え、合
計17ビットとしてROM12の蓄熱制御デ−タテ−ブル
のアドレスとする。
【0023】そして、これらの情報に基づいてROM1
2の蓄熱制御デ−タテ−ブルから該当するバイアスエネ
ルギ−段階iが選択され、画像メモリ14に出力され
て、蓄熱制御デ−タとして画像デ−タとともに記憶され
る。これらの蓄熱制御デ−タおよび画像デ−タは画像メ
モリ14からヘッド駆動回路のパルス幅制御回路へ送ら
れる。
【0024】図7にヘッド駆動回路の構成を示す。画像
メモリ14に記憶された画像デ−タPおよび蓄熱制御デ
−タP’は、蓄熱制御デ−タP’、画像デ−タPの順に
1 画素毎に交互に(I+255 )回ずつ読み出され、コンパ
レ−タ15へ送られる。コンパレ−タ15へは、読み出
し回数を計数するカウンタ16から計数結果Qも送られ
るので、読み出した蓄熱制御デ−タP’および画像デ−
タPとQとを比較し、その結果(例えば、P>Qならば
1 、P≦Qならば0 )をサ−マルヘッド17へ送出す
る。
【0025】図8は、上述したようにして生成されたサ
−マルヘッド駆動信号を示すものである。図8(a)は
蓄熱0 の時の255 階調のサ−マルヘッド駆動信号を示す
もので、印画開始直後等は蓄熱の影響がないのでバイア
スエネルギ−も最大値のI段階として与えられる。これ
に対し印画位置が進むと図8(b)に示すように、バイ
アスエネルギ−をiI-1 以降をディスイネ−ブルとし、
蓄熱の影響を排除する。これとともに、濃度階調を例え
ばk3 に制御する場合は、k4 以降をディスイネ−ブル
とする。
【0026】このように、本実施例では、バイアスおよ
び階調パルス幅を独立に制御することができ、記録紙上
に蓄熱制御された印画を実現することができる。また、
サ−マルヘッドの蓄熱現象に対して、副走査方向の印画
位置という比較的容易に得られる情報と、例えば9 画素
分の周辺画素デ−タとから、印画画素の熱履歴を近似的
に求め、補正することにより、ハ−ドウェア量を抑えつ
つ、蓄熱現象を抑えた画像印画を実現することができ
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
−マルヘッドに蓄積された熱の影響を受けずに均一な濃
度の画像を得ることができ、画質の安定化を図ることが
できるとともに、大規模な電子回路等を必要とせず省資
源化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の感熱記録装置の要部構成を
示す図。
【図2】記録濃度と記録エネルギーとの関係を示す図。
【図3】副走査方向位置と記録濃度との関係を示す図。
【図4】副走査方向位置と蓄熱補正減衰係数との関係を
示す図。
【図5】周辺画素デ−タの算出方法を説明するための
図。
【図6】重み付けをした周辺画素デ−タの算出方法を説
明するための図。
【図7】ヘッド駆動回路の構成を示す図。
【図8】サ−マルヘッド駆動信号を示す図。
【符号の説明】
10 ラインバッファ 11 周辺画素データ演算部 12 蓄熱制御データテーブルを収容するROM 13 ラインカウンタ 14 画像メモリ(RAM)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の発熱抵抗体を配列したサ−マル
    ヘッドを有し、前記発熱抵抗体列に直行する副走査方向
    に、前記サ−マルヘッドと記録紙とを相対的に移動させ
    つつ記録を行う感熱記録装置において、 これから印画を行う印画箇所について、前記記録紙上の
    前記副走査方向の位置を検出する手段と、 既に印画の終了した画素デ−タのうち、これから印画を
    行う印画箇所に対応する前記発熱抵抗体および近傍の前
    記発熱抵抗体についての所定範囲の画素デ−タを選択
    し、各々の画素デ−タから印画階調に関する周辺画素デ
    −タ情報を算出する手段と、 前記周辺画素デ−タ情報及び前記副走査方向位置に応じ
    て、前記記録箇所への記録エネルギ−供給量を制御し、
    過去の印画による蓄熱の影響を軽減する手段とを具備し
    たことを特徴とする感熱記録装置。
JP34299491A 1991-12-25 1991-12-25 感熱記録装置及び感熱記録方法 Expired - Fee Related JP3202285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34299491A JP3202285B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 感熱記録装置及び感熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34299491A JP3202285B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 感熱記録装置及び感熱記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05169709A true JPH05169709A (ja) 1993-07-09
JP3202285B2 JP3202285B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=18358120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34299491A Expired - Fee Related JP3202285B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 感熱記録装置及び感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202285B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058340A1 (fr) * 1998-05-08 1999-11-18 Shinko Electric Co., Ltd. Tete thermique et imprimante thermique
US6249299B1 (en) 1998-03-06 2001-06-19 Codonics, Inc. System for printhead pixel heat compensation
JP2006205435A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 熱転写型プリンタ及び記録方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3128660B1 (fr) 2021-10-29 2024-01-19 Fabrice Benard Procédé de fabrication d’un modèle d’au moins une portion de main, moule particulièrement destiné à la mise en œuvre d’un tel procédé, et kit d’entraînement comprenant au moins un modèle obtenu par un tel procédé de fabrication

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249299B1 (en) 1998-03-06 2001-06-19 Codonics, Inc. System for printhead pixel heat compensation
WO1999058340A1 (fr) * 1998-05-08 1999-11-18 Shinko Electric Co., Ltd. Tete thermique et imprimante thermique
US6339444B1 (en) 1998-05-08 2002-01-15 Shinko Electric Co., Ltd. Thermal heat and thermal printer
JP2006205435A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 熱転写型プリンタ及び記録方法
JP4703199B2 (ja) * 2005-01-26 2011-06-15 三菱電機株式会社 熱転写型プリンタ及び記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3202285B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567488A (en) Thermal head drive device
US5644351A (en) Thermal gradation printing apparatus
JP2581509B2 (ja) 感熱プリンタシステムおよびこれに使用する方法
US20060098038A1 (en) Method and apparatus for compensating for energy difference of thermal print head
JP3202285B2 (ja) 感熱記録装置及び感熱記録方法
EP0947334A1 (en) Image forming method of thermal transfer printer
JP3040407B2 (ja) 画像記録装置
US20060132581A1 (en) Thermal printer and method for correcting the energizing time data for heating elements in the thermal printer
US7643045B2 (en) Thermal printing apparatus and printing methods thereof
JPH08108564A (ja) ラインプリンタ
JPH0776115A (ja) 熱転写プリンタ
JP3039608B2 (ja) 中間調記録方法及び装置
JP2635470B2 (ja) 熱転写プリンタの補正回路
JP2000108399A (ja) 多階調画像の感熱記録方法と感熱記録装置
JPS60236769A (ja) 蓄熱補正装置
JP2840393B2 (ja) 熱転写記録装置におけるサーマルヘッドの駆動方法
JP2530170B2 (ja) 感熱転写階調制御装置
JP3056065B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2776346B2 (ja) 情報印字システム
JPS61120774A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2598079B2 (ja) 中間調記録装置
JPH09216400A (ja) サーマルプリンタ
JPS6195960A (ja) サ−マルヘツド駆動方法及びその実施装置
JP4703199B2 (ja) 熱転写型プリンタ及び記録方法
JP3821409B2 (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees