JPH0516827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516827Y2
JPH0516827Y2 JP12421286U JP12421286U JPH0516827Y2 JP H0516827 Y2 JPH0516827 Y2 JP H0516827Y2 JP 12421286 U JP12421286 U JP 12421286U JP 12421286 U JP12421286 U JP 12421286U JP H0516827 Y2 JPH0516827 Y2 JP H0516827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleat
members
pairs
groove
bent portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12421286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12421286U priority Critical patent/JPH0516827Y2/ja
Publication of JPS6333319U publication Critical patent/JPS6333319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516827Y2 publication Critical patent/JPH0516827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、多条布設された管またはケーブルを
固定する好適な管またはケーブルの固定装置に関
する。
(従来の技術) 例えば、給油槽からOFケーブルに給油する際
の導管として使用される給油管は、多条(2〜7
条)並列布設される場合が多い。このような給油
管を給油槽のバルブパネルの近傍において固定す
る場合は第3図に示される固定装置が使用されて
いる。この固定装置は一対のクリート部材1a,
1bの対向面に、それぞれ複数対の給油管把持溝
2a,2bを設けたものである。このため上記固
定装置は各把持溝2a,2bをあらかじめ給油管
コネクタのピツチに合わせて製作しなければなら
ないことから制作費が高くなり、また他の場所で
は使用できないことがあるという難点があつた。
本考案は上記の事情に着目してなされたもの
で、多条布設された管またはケーブルを、それら
の布設間隔に自在に対応して固定し得る固定装置
を提供することを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案の固定装置は、各対向面に把持溝を有す
る複数対のクリート部材と、両側縁に折曲部を有
し、両折曲部間に前記複数対のクリート部材を配
置させると共に長さ方向に摺動可能に支持する一
対のチヤンネル部材と、一対のチヤンネル部材間
に取付けられ、複数対のクリート部材を一括して
締付ける締付ボルトとを備え、各クリート部材
の、前記折曲部と接する端面に凹溝を設け、前記
折曲部の端縁に、前記凹溝に係合されるストツパ
を設けたことを特徴とする。
本考案においては各把持溝毎にクリート部材を
分割した構成とし、これらのクリート部材を一対
のチヤンネル部材に摺動可能に支持するようにし
たことにより、固定すべき複数の管またはケーブ
ルを、それらの配列間隔に対応して自在に固定で
きる。
(実施例) 以下本考案を図示した実施例に従い説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す
図である。これらの図において、本考案の装置は
複数対のクリート部材10,11と、これらのク
リート部材を挟持する一対のチヤンネル部材1
2,13と、一対のチヤンネル部材12,13の
両端部に取付けられ、チヤンネル部材を介して各
クリート部材を一括して締付ける締付ボルト14
とを備えたものである。
各クリート部材10,11の各対向面には固定
すべき管等を把持する把持溝10a,11aが設
けられている。このような把持溝は固定すべき管
またはケーブル(図示せず)の大きさ、形状等の
条件に合わせて形成されている。チヤンネル部材
12,13は両側縁に折曲部12a,13aが設
けられており、この両折曲部間に複数対のクリー
ト部材10,11を1列に配置させると共に、長
さ方向に摺動可能に支持している。
しかして、各クリート部材10,11の、前記
折曲部12a,13aと接する端面にはチヤンネ
ル部材の長さ方向に沿う凹溝10b,11bが設
けられている。一方、凹溝10b,11bに対応
する折曲部の端縁に、各凹溝に挿脱自在に係合し
うる突起状のストツパ12b,13bが設けられ
ている。
締付ボルト14の頭部側に必要に応じてコイル
スプリング15が介在され、管またはケーブルの
熱膨張等に対応可能とされている。
上記した本考案の装置においては、各クリート
部材10,11はチヤンネル部材12,13の側
方から挿入して組立てられるが、凹溝10b,1
1bとストツパ12b,13bとが係合され、か
つ締付ボルト14が取付けられたときにはチヤン
ネル部材12,13から離脱しない状態となる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の管またはケーブル
の固定装置によれば、複数対のクリート部材を、
一対のチヤンネル部材間に摺動可能に支持させた
ので、複数の管またはケーブルの布設間隔に自在
に対応することができ、またチヤンネル部材両側
縁の折曲部の端縁にストツパを設け、各クリート
部材端面に凹溝を設けてこれらを係合させたの
で、締付ボルトを組み立てることにより各構成部
材を一括して保管、運搬をすることができ、管ま
たはケーブルの固定作業を効率よく行い得る。
またチヤンネル部材の両側縁に折曲部を有する
ことにより、締付け方向の曲げ強度が大であり複
数対の各クリート部材をほとんど均等に挟圧する
ことが可能である。
なお、チヤンネル部材の中央部を、例えばステ
ンレス製のバンドでバインドして曲げ補強しても
よく、これはチヤンネル部材が把持溝を多数有し
かつ長い場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の一実施例を示す正面
図、第2図はその側面図、第3図は従来の管の固
定装置を示す斜視図である。 10,11……クリート部材、10a,11a
……把持溝、10b,11b……凹溝、12,1
3……チヤンネル部材、12a,13a……折曲
部、14……締付ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各対向面に把持溝を有する複数対のクリート部
    材と、両側縁に折曲部を有し、両折曲部間に前記
    複数対のクリート部材を配置させると共に長さ方
    向に摺動可能に支持する一対のチヤンネル部材
    と、一対のチヤンネル部材間に取付けられ、複数
    対のクリート部材を一括して締付ける締付ボルト
    とを備え、各クリート部材の、前記折曲部と接す
    る端面に凹溝を設け、前記折曲部の端縁に、前記
    凹溝に係合されるストツパを設けたことを特徴と
    する管またはケーブルの固定装置。
JP12421286U 1986-08-13 1986-08-13 Expired - Lifetime JPH0516827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421286U JPH0516827Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421286U JPH0516827Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333319U JPS6333319U (ja) 1988-03-03
JPH0516827Y2 true JPH0516827Y2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=31016018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421286U Expired - Lifetime JPH0516827Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516827Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986722B2 (ja) * 2007-06-12 2012-07-25 中国電力株式会社 ケーブル布設用クリート
JP6148169B2 (ja) * 2013-12-25 2017-06-14 株式会社トクシン電気 配線支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333319U (ja) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948804B1 (ja) 配管類の緊締方法
US5172877A (en) Pipe fixing structure using clamp member
US7188809B1 (en) Deformable clamp employed to stiffen hanger rod
JPH0516827Y2 (ja)
US5788403A (en) Fire protection of steelwork
KR950003294B1 (ko) 배관 또는 배선 고정용 연결기
US4121796A (en) Supporting elements for ducting
CN217590667U (zh) 连接组件及光伏支架
KR102471504B1 (ko) 케이블 트레이
JPH0721982Y2 (ja) 蟻溝付長尺部材の取付構造
JPH0643527Y2 (ja) アングル用取付金具
KR101671966B1 (ko) 3종 강연선을 고정할 수 있는 통신 케이블용 강연선 고정 장치
JPH0127383Y2 (ja)
JP3232319B2 (ja) ケーブルラック親桁用管支持具
JP2847505B2 (ja) ダクト支持具
CN214199089U (zh) 固定件、室内机及空调器
JPS5942549Y2 (ja) 支持ボルト
JPH022024Y2 (ja)
JPS6238004Y2 (ja)
JP4427727B2 (ja) バスダクトの支持構造
JP2006054950A (ja) バスダクト分岐構造
JPH0746027Y2 (ja) ケーブルクランプ
JP2531144Y2 (ja) ケーブルクリート
JPH0224216Y2 (ja)
JPS6331428Y2 (ja)