JPS6331428Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331428Y2
JPS6331428Y2 JP16401781U JP16401781U JPS6331428Y2 JP S6331428 Y2 JPS6331428 Y2 JP S6331428Y2 JP 16401781 U JP16401781 U JP 16401781U JP 16401781 U JP16401781 U JP 16401781U JP S6331428 Y2 JPS6331428 Y2 JP S6331428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wires
parallel lead
parallel
ribs
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16401781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16401781U priority Critical patent/JPS5868082U/ja
Publication of JPS5868082U publication Critical patent/JPS5868082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331428Y2 publication Critical patent/JPS6331428Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、平行リード線を結束する配線保持装
置に関する。
従来、互いに離間された基板間の配線を行なう
場合、多数のリード線を並べて横に固着した形状
のいわゆる平行リード線がしばしば用いられてい
る。この平行リード線は、基板との接続時に平型
コネクタ等を用いることもでき、配線処理を非常
に合理化することが可能である。しかしながら機
器の内部に複数本の平行リード線が配置される場
合には、これらの平行リード線をそれぞれ機器内
に固定したり結束する必要が生ずる。この平行リ
ード線を固定するために、従来はその形状が特殊
であるので1本ごとにひとつのリブを設けたり、
以前と同様にバンド類で結束したりしており、配
線処理作業の能率が悪いものであつた。
本考案は上記従来の欠点を解消するもので、配
線作業を効率化するとともに、配線後確実に保持
して機器の安全性を高めることが可能な配線保持
装置を提供するものである。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明
する。第1図は本実施例の斜視図、第2図はその
正面図、第3図は要部の断面図である。
1,2は互いに離間されて配置されている基板
であり、両基板間は平行リード線3,4により接
続されている。5,6は両基板間においてキヤビ
ネツト7に植設された一対のリブで、間隔Wを有
して対向している。
前記の平行リード線3,4は、リード線方向を
揃え、かつリード線のある凸部とリード線間絶縁
部の凹部とを互いに組み合わせて重ね合わせ、そ
の状態でリブ5,6の間に挿入する。このとき、
一枚の平行リード線の厚さをdとするとき、上記
で重ねあわせた2枚のリード線の厚さDはD<
2dであり、前記リブの間隔WをW≦Dとすれば、
2枚の平行リード線3,4はリブ5,6によつて
確実に保持される。
上記の構成によれば平行リード線3,4がその
幅方向に交互に凹凸が組み合わされた状態でリブ
5,6の間に挿入されているので、平行リード線
間、平行リード線とリブとの間で大きな摩擦力が
働き、リブからの平行リード線の脱落を防止する
ことができる。
さらに図面に示したように、基板1と基板2と
を一本の幅の広い平行リード線で接続せず、2本
の平行リード線3,4で接続し、上述のように平
行リード線3,4を重ねあわせてリブ5,6の間
に保持させれば、このリブ5,6の高さは前記幅
の広い平行リード線の幅よりも小さく約半分の高
さとなる。すなわち、機器内の他の装置との関係
で、幅の広い平行リード線を引きまわすスペース
がないとか、その平行リード線の固定が困難であ
る場合など、上記の実施例のように構成すること
により、狭い場所でも2つに分けて平行リード線
を用いることが可能となり、またリブの高さも低
くすることができるという新たな効果を得ること
が可能である。
以上のように本考案によれば、複数の平行リー
ド線を、そのリード線方向に揃えて凹凸部を互い
に組み合わせて重ね合わせ、対向するリブの間に
挿入したことにより、複数の平行リード線を確実
に保持でき、また平行リード線の固定、結束の作
業が極めて簡素化されるなど実用性の大きい配線
保持装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の配線保持装置の一実施例を示
す斜視図、第2図はその正面図、第3図は要部の
断面図である。 1,2……基板、3,4……平行リード線、
5,6……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の互いに離間された基板間を複数の平行リ
    ード線で連結し、前記複数の平行リード線を、リ
    ード線方向に揃えかつリード線のある凸部とリー
    ド線間絶縁部の凹部とを互いに組み合わせて重ね
    合わせ、前記平行リード線の厚さの合計よりも狭
    い間隔を有する対向リブの間に挿入したことを特
    徴とする配線保持装置。
JP16401781U 1981-11-02 1981-11-02 配線保持装置 Granted JPS5868082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16401781U JPS5868082U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 配線保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16401781U JPS5868082U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 配線保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868082U JPS5868082U (ja) 1983-05-09
JPS6331428Y2 true JPS6331428Y2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=29956286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16401781U Granted JPS5868082U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 配線保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868082U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868082U (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5957866U (ja) フラツトケ−ブルの接続部の構造
JPS6331428Y2 (ja)
JP2003224377A (ja) ケーブル保持具
JPH022031Y2 (ja)
JPS6013154Y2 (ja) 配線用しや断器
JPS6336697A (ja) 拡声器用モ−タの電気接続装置
JPS5918713Y2 (ja) 平編ケ−ブル固定端子
JPS6226936Y2 (ja)
JPH0215430Y2 (ja)
JPS6276700A (ja) 電子機器取付用ベ−ス
JPH0224216Y2 (ja)
JPS581981Y2 (ja) 電気接続子
JPS606318U (ja) ヒ−タ付レド−ム
JPS6025772Y2 (ja) 平板状電線
JPS596102Y2 (ja) ハイセンホジグ
JPS5823180Y2 (ja) 盤用主母線接続装置
JPH0220736Y2 (ja)
JPS596051Y2 (ja) 整線リング
JPS60222088A (ja) 洗濯機
JPS62500205A (ja) 特定形状の絶縁母線を有する差し込み母線路部分
JPS5918613Y2 (ja) 端子装置
JPS6115579Y2 (ja)
JPS58149683U (ja) 差し込み型自在サポ−ト
JPS63204698A (ja) フラツトケ−ブル用コ−ナガイド
JPS59114721U (ja) 床配線システム