JPH05166949A - 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法 - Google Patents

樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法

Info

Publication number
JPH05166949A
JPH05166949A JP3327610A JP32761091A JPH05166949A JP H05166949 A JPH05166949 A JP H05166949A JP 3327610 A JP3327610 A JP 3327610A JP 32761091 A JP32761091 A JP 32761091A JP H05166949 A JPH05166949 A JP H05166949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
package
semiconductor device
mark
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3327610A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3327610A priority Critical patent/JPH05166949A/ja
Publication of JPH05166949A publication Critical patent/JPH05166949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキン
グを鮮明に行う。 【構成】 樹脂封止半導体装置の半導体チップ1の回路
形成面を下側にくるように、あるいは樹脂封止半導体装
置の半導体チップ1の上面にダイパッド2がくるように
して樹脂封止を行ったのち、外部リード3の切断と折り
曲げを行い、樹脂封止半導体装置のパッケージ4の上面
にレーザを照射して、パッケージ上面の樹脂を半導体チ
ップ1の裏面1aあるいはダイパッド2面が露出するま
で取り除いてマーク5とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂封止半導体装置
のパッケージのマーキングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止半導体装置として図3、図4に
SOP(Small Outline Package )の例で示すような構
造のものが知られている。図3はダイパッドの無い超薄
型樹脂封止半導体装置のパッケージ、図4は半導体チッ
プ1の上面にダイパッド2を接着させている薄型樹脂封
止半導体装置のパッケージである。これら2種の半導体
装置では、3はガルウィングといわれるタイプの外部リ
ード、4は外部リード3の外端部を除いて要部を樹脂に
より一体的に封止されたパッケージである。さらに、図
3、図4では省略したが、半導体チップ1の片面に配設
された電極と外部リード3の内端部を電気的に接続する
ボンディングワイヤがある。これらの樹脂封止半導体装
置のパッケージ4に品名などの各種のマークを行う方法
の1例としてレーザマーキングが行われている。図5
に、図3で示した超薄型樹脂封止半導体装置のパッケー
ジのレーザマーキングの1例の断面図を示した。図5に
おいて、5はレーザマーキングによりパッケージ4の上
面に施されたマークである。このようにマーク5はパッ
ケージ4の表面の凹部により表示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような樹脂封止半
導体装置のパッケージには、次に挙げるようなマーキン
グに起因する課題がある。樹脂封止半導体装置のパッケ
ージのレーザマークは、レーザによる同じ樹脂材料の削
り取りによりマーキングをしているため、色の変化がな
く、コントラストも付きにくく、マーキングの鮮明度が
十分とはいえない。
【0004】
【課題を解決するための手段】先に述べたような課題を
解決するために、この発明は樹脂封止半導体装置の半導
体チップの回路形成面が下側にくるように、あるいは樹
脂封止半導体装置のダイパッドが上側にくるように樹脂
封止を行ったのち、外部リードの切断と折り曲げ加工を
行い、樹脂封止半導体装置のパッケージの上面にレーザ
を照射して、パッケージ上面の樹脂を取り除き、半導体
チップの下地面あるいはダイパッド面を露出させる。
【0005】
【作用】したがって、この発明ではレーザにより樹脂封
止半導体装置のパッケージ上面の樹脂を半導体チップの
下地面あるいはダイパッド面に届くまで取り除き、半導
体チップの下地面あるいはダイパッド面を樹脂封止半導
体装置のマークとすることができる。
【0006】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はこの発明の第1の実施例で、ダイパッドの
無い超薄型樹脂封止半導体装置のパッケージの斜視図で
ある。図1に示すように、この実施例では半導体チップ
1の回路形成面を下側にくるようにして樹脂封止を行
い、チップ裏面1aが上面になった状態で外部リード3
を切断して折り曲げ加工を行ってガルウイング型の外部
リード3としている。そして、この状態でパッケージ4
の上面からレーザによりパッケージ4の樹脂をチップ裏
面1aに届くまで取り除いてチップ裏面1aをマーク5
の表示面としている。第1の実施例の樹脂封止半導体装
置のパッケージのチップ裏面1a側のモールド厚は、1
例として50μmとした。
【0007】図2はこの発明の第2の実施例で、ダイパ
ッドを有する薄型樹脂封止半導体装置のパッケージの斜
視図である。図2に示すように、この実施例の第1の実
施例との相違点は、半導体チップ1の上面にダイパッド
2を接着させた点であり、やはりパッケージ4の上面か
らレーザによりパッケージ4の樹脂をダイパッド2面に
届くまで取り除いてダイパッド2面をマーク5の表示面
としている。この実施例の樹脂封止半導体装置のパッケ
ージでもダイパッド2側のモールド厚は、1例として5
0μmとした。
【0008】
【発明の効果】以上説明してきたこの発明の樹脂封止半
導体装置のパッケージのマーキング方法によれば、以下
の効果がある。すなわち、マークの底面が半導体チップ
の下地面あるいはダイパッド面で、この面は反射率の高
い面であり、マークのバックグラウンドとなるパッケー
ジの樹脂面は梨地で反射率の低い面となり、マークの輝
度およびコントラストが高く、マークは鮮明となり、識
別が非常に容易に行えるようになる。さらに、半導体チ
ップの裏面、またはダイパッド面が露出するようにマー
クの穴が設けられているので、樹脂封止半導体装置をプ
リント基板に実装し、リフロー半田付けのため230℃
前後に加熱した際に、パッケージに吸湿した水分が水蒸
気となりマークの穴より容易に漏れ出すことができるた
め、パッケージ内の蒸気圧は上がらず、パッケージクラ
ックは発生しない。このような効果は、特に薄型の半導
体装置において有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の半導体装置のパッケ
ージの斜視図である。
【図2】この発明の第2の実施例の半導体装置のパッケ
ージの斜視図である。
【図3】従来例の超薄型樹脂封止半導体装置のパッケー
ジの斜視図である。
【図4】従来例の薄型樹脂封止半導体装置のパッケージ
の斜視図である。
【図5】従来例のマーキング状態を示す樹脂封止半導体
装置のパッケージの断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 1a チップ裏面 2 ダイパッド 3 外部リード 4 パッケージ 5 マーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂封止半導体装置の半導体チップの回
    路形成面が下側にくるように樹脂封止を行ったのち、外
    部リードの切断と折り曲げ加工を行い、前記樹脂封止半
    導体装置のパッケージの上面にレーザを照射して前記半
    導体チップの下地面を露出させることを特徴とする樹脂
    封止半導体装置のパッケージのマーキング方法。
  2. 【請求項2】 樹脂封止半導体装置のダイパッドが上側
    にくるように樹脂封止を行ったのち、外部リードの切断
    と折り曲げ加工を行い、前記樹脂封止半導体装置のパッ
    ケージの上面にレーザを照射して前記ダイパッド面を露
    出させることを特徴とする樹脂封止半導体装置のパッケ
    ージのマーキング方法。
JP3327610A 1991-12-11 1991-12-11 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法 Pending JPH05166949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327610A JPH05166949A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327610A JPH05166949A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166949A true JPH05166949A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18200981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327610A Pending JPH05166949A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121070A (en) * 1996-12-03 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Flip chip down-bond: method and apparatus
US7618875B2 (en) 2007-01-23 2009-11-17 Disco Corporation Marking method for product information
WO2010044783A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package having marking layer
US8310069B2 (en) 2007-10-05 2012-11-13 Texas Instruements Incorporated Semiconductor package having marking layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121070A (en) * 1996-12-03 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Flip chip down-bond: method and apparatus
US6144101A (en) * 1996-12-03 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Flip chip down-bond: method and apparatus
US7618875B2 (en) 2007-01-23 2009-11-17 Disco Corporation Marking method for product information
US8310069B2 (en) 2007-10-05 2012-11-13 Texas Instruements Incorporated Semiconductor package having marking layer
WO2010044783A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package having marking layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930020649A (ko) 리이드프레임 및 그것을 사용한 반도체집적회로장치와 그 제조방법
JP2995264B2 (ja) 半導体パッケージ用印刷回路基板ストリップ及びこの基板ストリップの不良印刷回路基板ユニット表示方法
KR950024315A (ko) 반도체용 리드 프레임 및 그 제조방법
JP3117828B2 (ja) 合成樹脂封止型電子部品及びそのリード端子の曲げ加工方法
JP2007201324A (ja) 電子装置の実装構造および電子部品の実装方法
JPH05166949A (ja) 樹脂封止半導体装置のパッケージのマーキング方法
JPS6086851A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100237912B1 (ko) 패키지 반도체, 그것을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0730042A (ja) 半導体装置用リードフレーム、それを用いた半導体装置及びその製造方法
JPH0758273A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JPH08204091A (ja) 半導体装置用リード切断装置
JP2602278B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS58182854A (ja) レジン封止型半導体装置およびその製造方法
JPH07235630A (ja) リードフレーム
JPH0526761Y2 (ja)
JPH0547835A (ja) 半導体装置の実装構造
JPS60178636A (ja) 半導体装置
JPH01128450A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0156105B1 (ko) 반도체 칩과 리드프레임의 연결 방법
JP2000150761A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
KR0157870B1 (ko) 반도체 패키지
KR970030745A (ko) 솔더 프리 프래팅 리드프레임(solder pre-plating lead frame)을 적용한 멀티 칩 패키지의 제조 방법
JP2007294637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH033354A (ja) 半導体装置
JPS6180843A (ja) 半導体装置