JPH05166671A - 複合コンデンサ - Google Patents

複合コンデンサ

Info

Publication number
JPH05166671A
JPH05166671A JP3331743A JP33174391A JPH05166671A JP H05166671 A JPH05166671 A JP H05166671A JP 3331743 A JP3331743 A JP 3331743A JP 33174391 A JP33174391 A JP 33174391A JP H05166671 A JPH05166671 A JP H05166671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
high frequency
circuit
dielectric
low impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3331743A
Other languages
English (en)
Inventor
Harue Aida
春栄 相田
Tsuneo Miyoshi
経夫 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3331743A priority Critical patent/JPH05166671A/ja
Publication of JPH05166671A publication Critical patent/JPH05166671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い周波数範囲にわたり低インピーダンス特
性を実現させる複合コンデンサを提供すること。 【構成】 小容量の誘電体11と大容量の誘電体12を
電極13、14を用いて一体化し、周波数範囲の広いコ
ンデンサを実現する。一体化されたコンデンサにより小
型機器への実装スペースはコンデンサ1個分と、以前よ
りも半分以下にすることが可能となり、特に高周波回路
においては高密度かつ低インピーダンス回路を実現でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波回路における直流
カット(高周波カップリング)および高周波接地(高周
波バイパス)に使用するコンデンサの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波接地回路にはコンデンサを用いた
回路が利用されるが、図4および図5は従来の直流カッ
トおよび高周波接地の回路および部品配置を示す図であ
る。これらの図において、符号1は入力端子、2は出力
端子、3は交流電源、4は直流電源、5は直流電流の入
力端子である。また、符号C1およびC2は前記入力端
子1および出力端子2の間に並列に設けられた直流カッ
トコンデンサ、C3、C4は直流電流入力端子5に並列
に接続された高周波バイパスコンデンサ、L1はコイ
ル、RLは負荷抵抗、6は高周波バイパスコンデンサC
3、C4の接地端子である。
【0003】このような構成を有する高周波接地回路に
おいて、入力端子1に加えられた高周波信号は直流カッ
トコンデンサC1,C2を通り出力端子2を通り負荷抵
抗RLに導かれる。さらに入力端子5より入力される直
流電流はコイルL1を通り負荷抵抗RLに供給される。
コイルL1のリアクタンスは負荷抵抗RLに対して高周
波信号周波数で十分大きな値に選ばれる。高周波バイパ
スコンデンサC3,C4は接地端子6に接続され、キャ
パシタンスは高周波信号周波数におけるL1のリアクタ
ンスに対して十分小さな値になるよう選定され直流4電
源側への高周波信号を防止する。
【0004】図6は高周波におけるコンデンサの等価回
路を示し、図7はこの回路における周波数対インピーダ
ンス特性を示す。図6において、符号7は入力端子、8
は出力端子を示し、RSはコンデンサの損失をあらわす
等価抵抗、LSはコンデンサの形状より決定する等価イ
ンダクタンス、Cはコンデンサの容量であり、通常RS
は十分小さな値となるように低損失誘電体を使用する。
【0005】この図6に示すような回路のコンデンサの
直列共振周波数foは、
【0006】
【数1】
【0007】で与えられ使用周波数fにおけるコンデン
サのインピーダンス特性は、
【0008】
【数2】
【0009】となりf>foの領域ではリアクタンス性
を示す。したがって、同一形状コンデンサでは容量の小
さいほど直列共振周波数を高くすることができ、かつコ
ンデンサを小型にするほどLSを小さくでき直列共振周
波数を高くできる。このため、図5および図6に示す回
路におけるように、広帯状の高周波信号の伝送、高周波
バイパスを必要とする場合には直列共振周波数foすな
わち容量の異なるコンデンサを並列接続し使用してい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記複
数のコンデンサを使用した高周波カップリング回路や高
周波バイパス回路では回路製作時に複数のコンデンサの
実装スペースを用意する必要があるため、回路全体の小
型化ができないという問題があった。
【0011】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり回路の実装スペースの低減、小型化、部品の
削減ができるすぐれたコンデンサを提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、大容量のコンデンサと小容量のコンデン
サとを複数個並列接続し、一体化したものである。
【0013】また、前記一体化したコンデンサに複数の
電極を設けたものである。
【0014】
【作用】したがって、本発明によれば、複数のコンデン
サを一体化することにより広い周波数範囲にわたり低イ
ンピーダンス特性を実現することができ、実装スペース
の低減をはかることができるという効果を有する。
【0015】さらに、本発明によれば、一体化したコン
デンサに複数の電極を設けることによってさらに実装ス
ペースの低減をはかることができるという効果を有す
る。
【0016】
【実施例】図1は本発明による複合コンデンサの第1の
実施例の構成を示すものである。図1において11は高
周波域において低インピーダンス特性を示す小容量誘電
体、12は誘電体11と一体化され低周波域において低
インピーダンス特性を示す大容量誘電体、13および1
4はそれぞれ誘電体11,12を並列に接続する端子で
ある入力電極および出力電極を示す。
【0017】次に前記第1の実施例によれば高周波域に
おいては誘電体11が低インピーダンス特性を示し、低
周波域においては誘電体12が低インピーダンス特性を
示す。このため、コンデンサ1個の実装スペースで広い
周波数範囲にわたり低インピーダンス特性を実現し良好
な高周波カップリング回路や高周波バイパス回路を実現
することができるという利点を有する。
【0018】図2は本発明の第2の実施例の構成を示す
ものであり、図3はこの第2の実施例の等価回路図であ
る。図2において21は高周波域において低インピーダ
ンス特性を示す小容量誘電体であり、22は低周波域に
おいて低インピーダンス特性を容す大容量誘電体であ
り、23はこれらの並列接続された誘電体21、22の
共通端子である電極であり、24,25は並列接続した
誘電体21、22をそれぞれ独立に接続する端子である
入力電極および出力電極を示す。そして、前記誘電体2
1、22および電極23、24、25によって複合コン
デンサが構成される。
【0019】次に前記第2の実施例によればそれぞれの
コンデンサは第1の実施例と同様動作を行なうが、一端
を共通端子とする高周波カップリング回路がコンデンサ
1個の実装スペースで実現できる。このため、従来の高
周波カップリング回路ではコンデンサ4個を使用してい
たのに対し、大幅な実装スペースを削減できる効果を有
する。
【0020】
【発明の効果】本発明は前記実施例より明らかなよう
に、同一形状の複数のコンデンサを並列接続して一体化
したものであり、広い周波数範囲にわたって良好な低イ
ンピーダンス特性をコンデンサ1個のスペースで実現す
ることが可能になるため、回路の実装スペースの低減、
小型化、部品の削減ができる等種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合コンデンサの第1の実施例の
外観構造を示す斜視図
【図2】本発明による複合コンデンサの第2の実施例の
外観構造を示す斜視図
【図3】前記第2の実施例の等価回路を示す図
【図4】従来のコンデンサを使用した高周波接地回路の
構成を示す図
【図5】従来のコンデンサを使用した高周波接地回路の
部品配置図
【図6】従来のコンデンサの高周波における等価回路図
【図7】前記従来のコンデンサのインピーダンス特性を
示す図
【符号の説明】
11、21 小容量誘電体 12、22 大容量誘電体 13、24 入力電極 14、25 出力電極 23 共通電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大容量の誘電体と小容量の誘電体を複数
    個、並列に接続して一体化し、それぞれ入力側および出
    力側に電極を設けた複合コンデンサ。
  2. 【請求項2】 大容量の誘電体と小容量の誘電体を複数
    個、並列に接続して一体化し、入力側電極と出力側電極
    とに加え共通電極を設けたことを特徴とする複合コンデ
    ンサ。
JP3331743A 1991-12-16 1991-12-16 複合コンデンサ Pending JPH05166671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3331743A JPH05166671A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 複合コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3331743A JPH05166671A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 複合コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166671A true JPH05166671A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18247118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3331743A Pending JPH05166671A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 複合コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136461A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Corporation 広帯域容量素子
US7667950B2 (en) 2006-09-12 2010-02-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor and electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667950B2 (en) 2006-09-12 2010-02-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor and electronic device
WO2008136461A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Corporation 広帯域容量素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030020568A1 (en) Stacked dielectric filter
JP3770883B2 (ja) 受動部品
JPS6310812A (ja) バンドパスフイルタ
US6768383B2 (en) High-frequency amplifier
JP2002261561A (ja) フィルタ部品
JP2002204135A (ja) 高周波低域通過フィルタ
JPH01109811A (ja) ノイズフィルタ
JPH05166671A (ja) 複合コンデンサ
JP3050090B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06216687A (ja) 周波数可変方向性結合器
JPS6130333Y2 (ja)
US3381207A (en) Compact frequency multiplier
JP3420433B2 (ja) 広帯域増幅器
JPS632404A (ja) 誘電体フイルタの帯域幅調整方法
JPH10190304A (ja) 誘電体フィルタ
JP3267864B2 (ja) 集中定数型サーキュレータ
JP3795295B2 (ja) モノリシックマイクロ波電力分配合成回路
JP3016250B2 (ja) 直流遮断回路
JPH08204463A (ja) 集積回路
JP4846127B2 (ja) 積層高周波フィルタ
JPH02237211A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0583069A (ja) 高周波フイルタ
JPH04154102A (ja) 複合電子部品
JPS60145706A (ja) 高調波除去フイルタ
JPS6019302A (ja) 誘電体基板を用いたロ−パスフイルタ