JPH0516603Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516603Y2
JPH0516603Y2 JP1983166917U JP16691783U JPH0516603Y2 JP H0516603 Y2 JPH0516603 Y2 JP H0516603Y2 JP 1983166917 U JP1983166917 U JP 1983166917U JP 16691783 U JP16691783 U JP 16691783U JP H0516603 Y2 JPH0516603 Y2 JP H0516603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
adhesive layer
label
pressure
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983166917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16691783U priority Critical patent/JPS6074169U/ja
Publication of JPS6074169U publication Critical patent/JPS6074169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516603Y2 publication Critical patent/JPH0516603Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、異種の接着剤層が並設されているラ
ベルに関するものである。
従来、ラベルは、紙等のシート状のものからな
るラベル基材の表面に文字、図形等の表記を印刷
して印刷層を形成し、該ラベル基材の裏面に、圧
することによつて接着する感圧接着剤からなる感
圧接着剤層を形成してなるものであつた。
そして、該ラベルは、商品等の被貼着物に貼着
して、該ラベルに形成した表記を表示して、流通
システムにおいて活躍していた。
しかしながら、該ラベルは、商品等の被貼着物
に、感圧接着剤からなる感圧接着剤層だけによつ
てしか貼着されていないので、感圧接着剤層の接
着力が強い場合、ラベルを適当な位置に貼着でき
なかつたときに貼り直しができない。また、感圧
接着剤層の接着力が弱いと、貼着したラベルが剥
がれてしまう。
また、従来のラベルには、熱することによつて
接着する感熱接着剤からなる感熱接着剤層が形成
されたものも存在するが、該ラベルでも、加熱す
るときにラベルの位置がずれると、貼り直しがで
きない。
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので
あり、商品等の被貼着物の貼着位置に正確に位置
決めし、かつ強力に貼着することができるラベル
を提供することを目的としてなされたものであ
り、ラベル基材の表面に、文字、図形等の表記を
印刷して印刷層を形成し、該ラベル基材の裏面
に、感熱接着剤層と接着強度の比較的小さい感圧
接着剤層とを並設したことを特徴とするものであ
る。
以下、本考案を図面に示した実施例に基づいて
説明する。
第1図は、本考案にかかるラベルを剥離台紙に
仮に貼着したラベル連続体の斜視図であり、第2
図は、第1図のX−X線断面図であり、第3図
は、該ラベルの裏面を表わした平面図である。
1は、ラベルであり、ラベル基材2の表面に、
文字、図形等の表記を印刷して印刷層3を形成
し、該ラベル基材2の裏面に、圧することによつ
て接着する感圧接着剤と熱することによつて接着
する感熱接着剤との異種の接着剤を印刷塗布して
感圧接着剤層5と感熱接着剤層6との異種の接着
剤層4を並設したものである。
ラベル基材2は、紙、合成樹脂等シート状のも
のからなり、その表面には、印刷層3が形成さ
れ、その裏面には、感圧接着剤層5および感熱接
着剤層6が並設されている。
印刷層3は、オフセツト印刷等の公知の印刷技
術を用いて、文字、図形等の表記をラベル基材2
の表面に印刷塗布して形成されている。
接着剤層4は、接着強度の比較的弱い感圧接着
剤層5および感熱接着剤層6からなる。
感圧接着剤層5は、第3図に示した様に、圧す
ることによつて貼着する感圧接着剤を、オフセツ
ト印刷機等の印刷装置あるいはリバースコータ
ー、カーテンフロー等の印刷塗布装置によつて、
ラベル基材2の裏面の縦方向に2条印刷塗布して
形成されている。
感熱接着剤層6は、第3図に示した様に、熱す
ることによつて貼着する感熱接着剤をオフセツト
印刷機等の印刷装置あるいはリバースコーター、
カーテンフロー等の印刷塗布装置によつて、ラベ
ル基材2の裏面の感圧接着剤層5が形成されてい
ない部分に3条印刷印刷塗布して形成されてい
る。
すなわち、ラベル基材2の裏面には、外側から
順に縦方向に感熱接着剤層6、感圧接着剤層5、
感熱接着剤層6、感圧接着剤層5および該熱接着
剤層6が形成されている。
7は、剥離台紙であり、紙等のシート状のもの
からなる剥離紙8の表面に、シリコン等の剥離剤
を印刷塗布して剥離剤層9を形成してなるもので
ある。
該剥離台紙7の剥離剤層9の表面には、前記の
ラベル1の感圧接着剤層5等が接面して、該剥離
台紙7に該ラベル1が適宜な間隔を開けて連続的
に仮着されている。
そして、前記感圧接着剤層5面にて長尺状剥離
台紙7に仮着され、かつ前記感圧接着剤層5は、
前記剥離台紙7の移送方向に沿つて、適宜な巾を
もつて、前記ラベル基材2の裏面に連続して形成
されている。
この場合、ラベル1は、各ラベル1を隣接され
て連続的に剥離台紙7に仮着してもよい。
しかして、本考案にかかるラベル1のラベル連
続体10が得られるのである。
次に、本考案にかかるラベル1の使用状況につ
いて説明する。
まず、ラベル連続体10の剥離台紙7からラベ
ル1を剥離する。
この場合、ラベル1は、剥離台紙7の剥離剤層
9に感圧接着剤層5のみで仮着されているので、
容易に剥離台紙7から剥離することができる。
そして、剥離したラベル1を、商品等の被貼着
物に圧することによつて、該被貼着物に感圧接着
剤層5で貼着する。
この場合、被貼着物に貼着されたラベル1の位
置が、適当な位置でないならば、該ラベル1の外
側に形成されている感熱接着剤層6の部分を持つ
て剥がし、再び被貼着物に貼着するとよい。
ここに、該ラベル1は、商品等の被貼着物の貼
着位置の修正ができる。
該ラベル1を貼着した位置が適当に位置であれ
ば、該ラベル1の感熱接着剤層6に熱を加えて、
該熱接着剤層6でその貼着をさらに強力にする。
ここに、該ラベル1は、通常では剥がれない様
に充分に商品等の被貼着物に貼着することができ
る。
しかして、該ラベル1は、商品等の被貼着物の
貼着位置に、押圧することによつてまたは加熱す
ることによつて貼着することができるのである。
なお、第1図ないし第3図に示す実施例では、
感圧接着剤層5と感熱接着剤層6とを順次形成し
たが、ラベル基材2の裏面の中央部分に感圧接着
剤層5を形成し、感圧接着剤層5を形成した周辺
に感熱接着剤層6を形成してもよく、また、第4
図に示すように、感熱接着剤層6をラベル基材2
の裏面全面に形成し、その表面の一部分に感圧接
着剤層5を形成してもよい。ただし、これらの感
圧接着剤層5と感熱接着剤層6との位置関係は逆
であつてもよい。
その他、本考案に係るラベル1の接着剤層4
は、第5図に示したように、ラベル基材2の表面
に、第1の版胴と圧胴等からなる第1の印刷機1
1で、感圧接着剤層5を形成し、第2の版胴と圧
胴等からなる第2の印刷機12で、感熱接着剤層
6を形成してもよい。ただし、これらの感圧接着
剤層5と感熱接着剤層6との位置関係は逆であつ
てもよい。
さらに、本考案に係るラベル1のラベル連続体
10は、第6図に示したように、裏面に感圧接着
剤層5を形成したラベル基材2の移送路に、該ラ
ベル基材2を挟んでその裏面側に版胴とその表面
側に圧胴とを対向させた第1の印刷機13と、該
ラベル基材2の表面側に版胴とその裏面側に圧胴
とを対向させた第2の印刷機14と切削刃等を有
したダイカツト装置15と巻き取り装置16とを
設け、且つ第1印刷機13と第2印刷機14との
中間に別個の移送路を介して移送される剥離台紙
7を該ラベル基材2の接着剤層4上に貼合わせる
貼合機17を設け、該第1の印刷機13で感圧接
着剤層5上に感熱接着剤層6を形成し、該貼合機
17で該ラベル基材2と剥離台紙7とを仮に貼着
し、該第2の印刷機14で該ラベル基材2の表面
に文字、図形等の表記を印刷して印刷層3を形成
し、該ダイカツト装置15でラベル基材2の不用
部分に切目を入れ、該巻き取り装置16でラベル
基材2の不用な部分とラベル連続体10とに分け
て巻き取つて製造してもよい。
本考案は、上記の様に構成されているので、商
品等の被貼着物の貼着位置に正確にかつ強力に貼
着することができるラベルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかるラベルを剥離台紙に
仮に貼着したラベル連続体の斜視図であり、第2
図は、第1図のX−X線断面図であり、第3図
は、該ラベルの裏面を表した平面図であり、第4
図は、他の実施例たるラベルの断面図であり、第
5図は、本考案に係るラベルの製作方法を表した
概略正面図であり、第6図は、本考案に係るラベ
ルの他の製作方法を表した正面図である。 1……ラベル、2……ラベル基材、3……印刷
層、5……感圧接着剤層、6……感熱接着剤層、
7……剥離台紙、8……剥離紙、9……剥離剤
層、10……ラベル連続体、11……第1の印刷
機、12……第2の印刷機、13……第1の印刷
機、14……第2の印刷機、15……ダイカツト
装置、16……巻き取り装置、17……貼合機。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ラベル基材の表面に、文字、図形等の表記を
    印刷して印刷層を形成し、該ラベル基材の裏面
    に、感熱接着剤層と接着強度の比較的小さい感
    圧接着剤層とを並設されるとともに、前記感圧
    接着剤層面にて前記長尺状剥離シートに仮着さ
    れ、且つ前記感圧接着剤層は前記剥離シートの
    移送方向に沿つて、適宜な巾をもつて、前記ラ
    ベル基材の裏面に連続して形成されたことを特
    徴とする、ラベル。 2 感熱接着剤層と感圧接着剤層とが順次形成さ
    れている、実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のラベル。 3 感熱接着剤層は、ラベル基材の裏面全面に形
    成され、感圧接着剤層は、前記感熱接着剤層の
    表面の一部に形成された、実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のラベル。
JP16691783U 1983-10-27 1983-10-27 ラベル Granted JPS6074169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16691783U JPS6074169U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16691783U JPS6074169U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074169U JPS6074169U (ja) 1985-05-24
JPH0516603Y2 true JPH0516603Y2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=30365307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16691783U Granted JPS6074169U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074169U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760584B2 (ja) * 1986-06-13 1995-06-28 株式会社東芝 光学式ピツクアツプのオ−トロツク装置
JP2006235552A (ja) * 2005-02-15 2006-09-07 Kotobuki Seihan Printing Co Ltd 収縮フィルムラベル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728477U (ja) * 1971-04-15 1972-12-01
JPS4896300A (ja) * 1972-03-23 1973-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728477U (ja) * 1971-04-15 1972-12-01
JPS4896300A (ja) * 1972-03-23 1973-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074169U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172306A1 (en) Bonding apparatus for cutting label continuum having labels formed thereon and bonding label to object
JPH0516603Y2 (ja)
JPS6336027Y2 (ja)
JP3549307B2 (ja) 台紙なしサーマルラベル連続体
US6799391B1 (en) Self-sticking paper mounting corner and manufacturing method
JPH088136Y2 (ja) 荷 札
JPH0521094Y2 (ja)
JP2780110B2 (ja) ラベル
JPS6235834A (ja) ラミネ−トラベルの製造方法
JP3042829U (ja) ラベルシート
JP4611092B2 (ja) 台紙なし荷札ラベル
JPH0230299Y2 (ja)
JPH0622869Y2 (ja) ラベル
JPS5834444Y2 (ja) 貼着シ−ト
JP3027890U (ja) 医療用ハップ剤貼着シートの製造装置
JPH055589Y2 (ja)
JPH0539048Y2 (ja)
JPS6185889U (ja)
JPS6233080U (ja)
JP3302772B2 (ja) ラベル
JPH11258990A (ja) ラベル連続体
GB2323330A (en) Stationery web with removable identity card
JPH0526605Y2 (ja)
JPH06279740A (ja) 積層シート
JPH0449640Y2 (ja)