JPH0516421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516421Y2
JPH0516421Y2 JP1984086278U JP8627884U JPH0516421Y2 JP H0516421 Y2 JPH0516421 Y2 JP H0516421Y2 JP 1984086278 U JP1984086278 U JP 1984086278U JP 8627884 U JP8627884 U JP 8627884U JP H0516421 Y2 JPH0516421 Y2 JP H0516421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
piston rod
oil passage
main oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984086278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8627884U priority Critical patent/JPS611730U/ja
Publication of JPS611730U publication Critical patent/JPS611730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516421Y2 publication Critical patent/JPH0516421Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、シヨツクアブソーバの流体ノイズ防
止構造に関し、特に、ピストン部の摺動時に発生
される減衰力をピストンロツド内に収装したコン
トロールバルブによつて調整し得るように形成さ
れたシヨツクアブソーバのピストン部における流
体ノイズの防止に最適なシヨツクアブソーバの流
体ノイズ防止構造に関する。
〔従来の技術〕
ピストン部のシリンダ内摺動時に発生される減
衰力をピストンロツド内に収装したコントロール
バルブを外部適宜アクチユエータの作動あるいは
手動等により操作することによつて調整し得るも
のとしては、従来から種々の提案がある。
例えば、第2図に示すシヨツクアブソーバにあ
つては、シリンダ1内を摺動するピストン部2を
有するピストンロツド3のロツド内油室3a内に
はコントロールバルブ4を有してなる。そして、
当該コントロールバルブ4が連通状態にあるとき
に上記ロツド内油室3aとシリンダ1内上方油室
Aとは連通状態となるように形成されていると共
に、ピストン部2のピストンロツド隣接面に形成
された油溜室2aと当該ロツド内油室3aは連通
ポート3bを介して常に連通されるように形成さ
れている。そしてまた、上記油溜室2aとピスト
ン部2に穿設されているメイン油路2bとは通孔
2cを介して連通されていると共に、上記メイン
油路2bはシリンダ1内下方油室Bに開放されて
いる。
従つて、外部からコントロールバルブ4を操作
してその開口面積を選択し、そこを通る油の流動
抵抗を変えてやることにより発生減衰力を調整す
るこができることになる。そして、その際には、
シリンダ1内上方油室Aとシリンダ1内下方油室
Bとが円滑に連通されるように、ロツド内油室3
a、連通ポート3b、油溜室2a、通孔2cおよ
びメイン油路2bの大きさや形状が配慮されるこ
ととなる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、図示した従来例において、特
に、ピストン部2がシリンダ1内を速い速度で上
昇する伸長行程時には、シリンダ1内上方油室A
の油圧が非常に高くなるので、この上方室A内か
らコントロールバルブ4を経てロツド内油室3a
に流入した油が連通ポート3bを通して油溜室2
aに流入し、このとき流入ポート3bの絞り効果
で油溜室2aに圧力降下が生じるとはいえ、未だ
高い圧力を保つたままの油が通孔2cを通して圧
側メイン油路2bから所謂ジエツト流的にシリン
ダ1内下方油室B内に流入し、このとき、スウイ
ツシユ音と称される流体ノイズの発現がある。
そして、この流体ノイズの発現は、当該シヨツ
クアブソーバを利用する者に不快感を与えるもの
で、特に、駄音発生が嫌われる部位に使用される
シヨツクアブソーバにあつては、その対策手段の
提案の要請があつた。
そこで本考案は、上記した事情に鑑み、ピスト
ン部におけるスウイツシユ音と称される流体ノイ
ズの発生防止を可とすることができる新たな構成
に係るシヨツクアブソーバの流体ノイズ防止構造
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための手段として、本考
案にあつては、シリンダ内上方室を、外部操作に
よつて開口面積を調整し得るコントロールバルブ
を通してピストンロツド内油室に連通すると共
に、このピストンロツド内油室をピストンロツド
に穿つた連通ポートでピストン部のピストンロツ
ド側隣接面に形成した油溜室へと連通し、さら
に、この油溜室をピストン部に穿つた通孔を通し
て圧側メイン油路からシリンダ内下方油室へと連
通したシヨツクアブソーバにおいて、ピストンロ
ツド内油室を油溜室に連通する連通ポートと、油
溜室を圧側メイン油路に連通する通孔をそれぞれ
絞りとして構成すると共に、圧側メイン油路の下
方油室側端に絞りを形成し、これら連通ポートと
通孔および絞りとで、貯油機能をもつ油溜室と圧
側メイン油路とを間に挟んで三段絞り機構を構成
したのである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
第1図に示すように、本考案に係るシヨツクア
ブソーバは、シリンダ10内に挿通されたピスト
ンロツド11の先端インロー部12にピストン部
13を有すると共に、ピストンロツド11のロツ
ド内油室14内にはコントロールバルブ15を有
している。なお、図示していないが、シリンダ1
0の下端にはアイ等を有して当該下端の車輌の車
輪側等への連結を可とし、シリンダ10の上端に
はピストンロツド11の突出を可とすると共に、
当該ピストンロツド11上端の車輌の車体側等へ
の連結が可とされるように形成されている。
上記ピストン部13は、シリンダ10内を上方
油室Aと下方油室Bとに区画するように配設され
ているものであつて、そのシリンダ10内摺動時
に所望の高い減衰力が発生されるように形成され
ている。本実施例にあつては、シリンダ10の内
周面に摺接するピストンリング16を外周に有す
るピストン本体17には伸側のメイン油路18と
圧側メイン油路19とを有すると共に、これらの
メイン油路18,19の上方油室A側開口および
下方油室B側開口を選択的に閉塞するように配設
された伸側バルブ20と圧側バルブ21とを有し
ている。そして、ピストン部13がシリンダ10
内を上昇する伸長行程時には、上方油室A内の油
が伸側のメイン油路18を通つて伸側バルブ20
を下方に押し開きつつ下方油室Bに流入するよう
に形成されており、このとき伸側バルブ20を通
る油の流動抵抗によつて伸長側の減衰力が発生さ
れるようになつている。また、ピストン部13が
シリンダ10内を下降する圧縮行程時には、下方
油室B内の油が圧側のメイン油路19を通つて圧
側バルブ21を上方に押し開きつつ上方油室Aに
流入するよに形成されており、このとき圧側バル
ブ21を通る油の流動抵抗で圧縮側の減衰力が発
生されるようになつている。
なお、伸側バルブ20にはバルブストツパ20
aが当接され、当該バルブストツパ20aはスプ
リング20bによつて附勢され、当該スプリング
20bはピストンロツド11のインロー部12に
螺装される締付金具22に係止されている。ま
た、圧側バルブ21にはバルブストツパ21aが
当接され、当該バルブストツパ21aはスプリン
グ21によつて附勢され、当該スプリング21b
はピストンロツド11のインロー部12との段差
部23に配設されたバネ受け24に係止されてい
る。
上記コントロールバルブ15を収装するピスト
ンロツド11のロツド内油室14は、上記コント
ロールバルブ15を介してであるが、シリンダ1
0内の上方油室Aと下方油室Bとにそれぞれ連通
するようになつている。
すなわち、ピストンロツド11のインロー部1
2上方の軸部25の半径方向には、ロツド内油室
14と上方油室Aとの連通を可とする通孔26が
その肉厚を貫通するように適宜に穿設されてお
り、ピストン部13のピストン本体17のピスト
ンロツド11側摺接面の略中央に対向するインロ
ー部12の半径方向肉厚部分には、そこを貫通す
るように連通ポート27が穿設されている。そし
て、当該連通ポート27は、ピストン部13のピ
ストン本体17のピストンロツド11側摺接面に
形成された油溜室28に連通している。そしてさ
らに、当該油溜室28は、前記ピストン本体17
に穿設されている圧側のメイン油路19に、同じ
くピストン本体17に穿設された通孔29を介し
て連通している。なお、上記圧側のメイン油路1
9は、その下端開口を介してシリンダ10内下方
油室Bに連通していると共に、当該下方油室B側
端に絞り30を有している。
なお、上記ピストンロツド11内のロツド内油
室14の下端は、インロー部12の下端に開口状
態で形成されているが、当該開口状態を閉塞する
ように、タンデムバルブ31が配設されており、
当該タンデムバルブ31は、前記締付金具22内
に保持されている。
上記のように形成されているロツド内油室14
内に収装されているコントロールバルブ15は、
その上端にコントロールロツド32が連結されて
おり、当該コントロールロツド32はピストンロ
ツド11の軸芯部を挿通して、図示していない
が、ピストンロツド11外部に上端を突出させて
いる。そして、当該突出端に適宜アクチユエータ
を連設し当該アクチユエータの作動によつてある
いは手動によつてコントロールロツド32を操作
しコントロールバルブ15を回動操作し得るよう
になつている。なお、当該コントロールバルブ1
5は回動操作されるように形成されているが、こ
れに代えて、図中上下方向となる摺動操作される
ように形成されているものであつてもよい。
上記コントロールバルブ15には、前記ピスト
ンロツド11の軸部25に、そこを貫通するよう
に形成された通孔26に対向するオリフイス33
が適宜に形成されている。そして、当該オリフイ
ス33は、上方油室A内とロツド内油室14内と
の間の油の通過時に、所望の減衰作用をするもの
である。従つて、当該オリフイス33の個数ある
いは径の選択によつて、種々の大きさの減衰力を
得ることが可能となるので、図示した同一径のオ
リフイス33に代えて、種々の変更がなし得るこ
とが勿論である。
なお、上記コントロールバルブ15には、前記
ピストンロツド11のインロー部12に形成され
ている連通ポート27に対向する孔34を有して
おり、当該コントロールバルブ15の回動操作時
に連通ポート27とロツド内油室14との連通を
遮断し得るように形成されているが、これに代え
て、第2図の従来例に示すように、コントロール
バルブ15が短尺に形成されて、連通ポート27
が常に開放状態にあるようにしてもよいこと勿論
である。
ここで、本考案の特徴的構造について少しく説
明する。
すなわち、上記連通ポート27は、ロツド内油
室14と油溜室28との間に、また、通孔29
は、油溜室28と圧側のメイン油路19との間に
それぞれ油圧差を生じ得るように絞り効果をもつ
て形成されている一方、圧側のメイン油路19の
下方油室B側端に形成された絞り30は、圧側メ
イン油路19と下方油室Bとの間に油圧差を生じ
させる役目を果たす。
従つて、ピストン部13がシリンダ10内を速
い速度で上昇し、シリンダ1内上方油室Aの油圧
が非常に高くなるような伸長行程時にあつても、
この上方油室A内からコントロールバルブ15を
経てロツド内油室14に流入した油が連通ポート
27を通して油溜室28に流入し、このとき流入
ポート27の絞り効果で油溜室28に第1段目の
圧力降下が生じ、次いで、油溜室28から通孔2
9を通して圧側メイン油路19に流入するとき
に、通孔29の絞り効果で第2段目の圧力降下が
生じ、さらに、圧側メイン油路19から絞り30
を通して下方油室Bに流入するとき、この絞り3
0で第3段目の圧力降下を生じる。
このように、油溜室28の貯油機能に加えて、
絞り効果をもつ通孔29で油溜室28を圧側メイ
ン油路19に連通すると共に、圧側メイン油路1
9の下方油室B側端に絞り30を形成すること
で、圧側メイン油路19に油溜室としての貯油機
能を持たせ、それにより、連通ポート27と通孔
29および絞り30による三段の絞り効果でロツ
ド内油室14の油の圧力を、油溜室28から下方
油室Bへと徐々に下げていくことと、絞り30が
この場合の作動油流れの最終端に位置すること
で、流体ノイズの発生を効果的に防止する。すな
わち、高圧油の著しい低圧側への油の流出がある
とき、所謂スウイツシユ音と称される流体ノイズ
が発現されるものであるからである。
また、上記油溜室28とメイン油路19との連
通を可とする通孔29は、その油溜室28側開口
の開口位置に対して、そのメイン油路19側開口
の開口位置がより上方となるように、すなわち、
メイン油路19の上半部に開口するように位置決
められている。これによつて、油溜室28側から
下方油室B側に油が流動するとき、メイン油路1
9の油溜室としての貯油機能がより一層効果的と
なり、第2図に示した従来例のときに発現された
ジエツト流的な油の通過現象を未然に防止できる
こととなり、メイン油路19内における蓄圧化が
より効果的に行なわれ易くなる。
〔考案の効果〕
以上のように構成されたから、本考案によれ
ば、ピストン部で発生する減衰力をコントロール
バルブによつて調整することとしても、その際
に、スウイツシユ音と称される流体ノイズの発生
を未然に防止できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシヨツクアブソーバを部
分的に示す縦断面図、第2図は従来のシヨツクア
ブソーバを第1図と同様に示す縦断面図である。 10……シリンダ、11……ピストンロツド、
13……ピストン部、14……ロツド内油室、1
5……コントロールバルブ、19……メイン油
路、27……連通ポート、28……油溜室、29
……通孔、30……絞り、A……上方油室、B…
…下方油室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダ内上方室を、外部操作によつて開口
    面積を調整し得るコントロールバルブを通して
    ピストンロツド内油室に連通すると共に、この
    ピストンロツド内油室をピストンロツドに穿つ
    た連通ポートでピストン部のピストンロツド側
    隣接面に形成した油溜室へと連通し、さらに、
    この油溜室をピストン部に穿つた通孔を通して
    圧側メイン油路からシリンダ内下方油室へと連
    通したシヨツクアブソーバにおいて、ピストン
    ロツド内油室を油溜室に連通する連通ポート
    と、油溜室を圧側メイン油路に連通する通孔を
    それぞれ絞りとして構成すると共に、圧側メイ
    ン油路の下方油室側端に絞りを形成し、これら
    連通ポートと通孔および絞りとで、貯油機能を
    もつ油溜室と圧側メイン油路とを間に挟んで三
    段絞り機構を構成したことを特徴とするシヨツ
    クアブソーバの流体ノイズ防止構造。 (2) 油溜室と圧側メイン油路とを連通する通孔
    は、当該通孔のメイン油路側への開口が、メイ
    ン油路の軸線方向中間部あるいは上半分に位置
    決められるように形成されている実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のシヨツクアブソーバの
    流体ノイズ防止構造。 (3) 油溜室とメイン油路とを連通する通孔が、両
    者間に油圧差を生じ得るように形成されてなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のシヨツク
    アブソーバの流体ノイズ防止構造。
JP8627884U 1984-06-11 1984-06-11 シヨツクアブソ−バの流体ノイズ防止構造 Granted JPS611730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8627884U JPS611730U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 シヨツクアブソ−バの流体ノイズ防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8627884U JPS611730U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 シヨツクアブソ−バの流体ノイズ防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611730U JPS611730U (ja) 1986-01-08
JPH0516421Y2 true JPH0516421Y2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=30637435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8627884U Granted JPS611730U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 シヨツクアブソ−バの流体ノイズ防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611730U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127648U (ja) * 1991-05-15 1992-11-20 山形日本電気株式会社 半導体装置樹脂封止用金型

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897332U (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 株式会社昭和製作所 油圧緩衝器の減衰力調整機構
JPS6077832U (ja) * 1983-11-02 1985-05-30 株式会社昭和製作所 単筒型油圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611730U (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1947363B1 (en) Shock absorber
US6302248B1 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
KR100204944B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP3978707B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR20080094557A (ko) 감쇠력 조정식 유체압 완충기
US8205636B2 (en) Flow rate control valve
JPH01295083A (ja) 限圧弁
JPH0516421Y2 (ja)
JP4132944B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0320594Y2 (ja)
JPH1182602A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2857403B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH0244115Y2 (ja)
JPH0587376U (ja) リリーフ弁
JPH10246271A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3151751B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器のピストン
JPS6332992Y2 (ja)
JP2596192Y2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JPH0329626Y2 (ja)
JPH05231459A (ja) 油圧緩衝器
JPH0348431Y2 (ja)
JP2867128B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH043139Y2 (ja)
JPH0244116Y2 (ja)
JPH09291960A (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造