JPH0516388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516388Y2
JPH0516388Y2 JP9166488U JP9166488U JPH0516388Y2 JP H0516388 Y2 JPH0516388 Y2 JP H0516388Y2 JP 9166488 U JP9166488 U JP 9166488U JP 9166488 U JP9166488 U JP 9166488U JP H0516388 Y2 JPH0516388 Y2 JP H0516388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
frame
rising
fittings
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9166488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213696U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9166488U priority Critical patent/JPH0516388Y2/ja
Publication of JPH0213696U publication Critical patent/JPH0213696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516388Y2 publication Critical patent/JPH0516388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は木製窓等の木製建具の雨仕舞装置に関
する。
(従来の技術) アルミ押出形材等からなる金属または合成樹脂
製建具の冷たさに対し、最近の嗜好の多様化によ
り、暖かみを感じさせる木製建具が見直されるよ
うになつている。しかし木製建具は金属または合
成樹脂製建具に比べて雨仕舞が悪いという欠点が
ある。
そこで従来、例えば木製窓では、第5図に示す
ように、木製外枠1の下枠1a上に金属または合
成樹脂製下枠部材2を配設し、その下枠部材2の
両端部を上向きに折り曲げて木製外枠1の縦枠1
bに沿う立ち上がり部2a形成したものがある。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の構成によると、下枠部材2上に溜ま
つた雨水は室外へすべて排出され、この点では雨
仕舞が良い。しかし、立ち上がり部2aと縦枠1
bとの間の雨仕舞には問題がある。即ち下枠部材
2の取付けは建具業者の職域であるが、窓枠1の
取付けは大工業者の職域であつて、その仕事の分
担が異なることから、大工業者は通常どおり縦枠
1bにその全長にわたつて戸当り溝3を形成す
る。そうすると、その戸当たり溝3に入り込んだ
雨水は立ち上がり部2aの裏面側を通つて下枠部
材2の下側へ流入することとなり、この点では雨
仕舞が悪いという欠点がある。
また前記立ち上がり部2aは、下枠部材2のレ
ール取付面2bが平坦である場合に限つて形成が
可能であつて、そのレール取付面2bが階段式に
形成されている場合には、その両端部を折り曲げ
て立ち上がり部2aを形成することは不可能であ
るという問題点もある。
本考案は上記従来の問題点に鑑み、レール取付
面が階段式に形成された金属または合成樹脂製下
枠部材を用いた木製建具において、その下枠部材
と木製外枠との間の水密性を完全に確保した木製
建具の雨仕舞装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は木製外枠
1の下枠1a上に、レール取付面5aが階段式に
形成された金属または合成樹脂製下枠部材5を配
設してなる木製建具において、上記下枠部材5の
両端部にシール材6を介して金属または合成樹脂
製立ち上がり板7をビス8止めし、該各立ち上が
り板7と木製外枠1の各縦枠1bとの間に水密材
10を充填してなる構成を採用するものである。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例たる木製窓の要部を
示し、木製外枠1の下枠1a上にはレール取付面
5aが室外側に向かつて段階的に低くなるよう段
階状に形成されたアルミ押出形材等からなる金属
または合成樹脂製下枠部材5が配設され、その下
枠部材5の両端部には、第2図に示すように、上
縁部6aが上記レール取付面5aと同一の段階状
に形成されたゴム板等からなるシール材6を介し
て略矩形状の金属または合成樹脂製立ち上がり板
7がビス8によつて固着されている。
上記各立ち上がり板7の室内側の側縁部7aは
外側へ折れ曲がり、第3図及び第4図に示すよう
に、木製外枠1の各縦枠1bに当接し、その各縦
枠1bと立ち上がり板7との間に小さな間隙αが
確保され、その各間隙α及びその間隙αに連通す
る縦枠1bの戸当り用縦溝9の下部にはシリコン
樹脂等からなる水密材10が充填されている。従
つて上記間隙α及び戸当り用縦溝9から下枠部材
5の下側へ雨水が流入するおそれはなく、各立ち
上がり板7と縦枠1bとの間の水密性及び気密性
が完全に確保されている。
第1図において12,13はレール取付面5a
の上段部と下段部とにそれぞれ一体形成されたレ
ール、14は木製戸当り部材であつて、裏面側に
突設した突条部14aが前記戸当り用縦溝9内に
圧入嵌合(または接着剤による接着、ビス止め
等)により固着されると共に、該突条部14aの
裏面側下部を切除して形成された切欠段部14b
が前記立ち上がり板7の表面及びその上端縁に当
接することによつて戸当り部材14と縦枠1b及
び立ち上がり板7との間の水密性及び気密性も完
全に確保されるようになつている。
なお、上記戸当り部材14の障子対向面にその
全長にわたつて戸当り溝15が形成され、その戸
当り溝15内には横断面略コ字状のアルミ押出形
材等からなる金属または合成樹脂製シール材取付
枠16か固着されている。
第3図及び第4図中、18は引違い戸式に配設
されたガラス障子であつて、その木製框19の上
下横框19a,19b及び戸当り側縦框19cに
形成された凹部20には横断面略コ字形状の金属
または合成樹脂製補強枠21が嵌入固着され、こ
れによつて木製框19の変形を防止し、強度を高
めている。また上記補強枠21の戸当り対向部2
1aは、ガラス障子18を閉動させたときに、前
記シール材取付枠16に取付けられているシール
材22に圧接し、そのガラス障子18と戸当り部
材14との間の水密製及び気密性を確保すること
ができるようになつている。なお第3図中、24
は窓ガラス、25,26は木製框19の召し合わ
せ部に配設された水密及び気密保持用係合枠とシ
ールパツキンである。また第2図中、27はレー
ル取付面5aの下段部にビス止めされたシールパ
ツキン保持枠であつて、その室外側の正面に配設
されたシールパツキン28は室外側ガラス障子1
8の框19に当接して、水密性及び気密性を確保
している。
なお、木製外枠、木製戸当り部材及び木製障子
には、本出願人が開発した樹脂含浸処理法(特開
昭61−277403号)によつて樹脂含浸処理を施すこ
とによつて耐候性と強度及び美感を長期にわたつ
て維持させることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、下枠部材のレール取付面が段
階状に形成されている場合には、その両端部を折
り曲げて雨仕舞用の立ち上がり部を形成すること
ができないという問題点を、その下枠部材とは独
立した立ち上がり板を当該下枠部材の両端部にビ
ス止めすることによつて解消し、しかも上記下枠
部材と両立ち上がり板との間にシール材を介在さ
せると共に、該立ち上がり板と木製外枠の縦枠と
の間に水密材を充填することによつて、雨仕舞が
悪いという木製建具の欠点を解消するものであつ
て、木造建物への調和及び暖かみを感じさせると
いう木造建具の長所を活かしつつ、金属または合
成樹脂製建具の長所である雨仕舞の良さを併せ持
たせることができるに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例たる木製建具の雨仕
舞装置の要部の斜視図、第2図は同要部の分解斜
視図、第3図は上記建具の水平断面図、第4図は
第3図の−矢視図、第5図は従来の雨仕舞装
置の要部の斜視図である。 1……木製外枠、1a……下枠、1b……縦
枠、5……下枠部材、5a……レール取付面、6
……シール材、7……立ち上がり板、8……ビ
ス、10……水密材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 木製外枠の下枠上に、レール取付面が階段状に
    形成された金属または合成樹脂製下枠部材を配設
    してなる木製建具において、上記下枠部材の両端
    部にシール材を介して金属または合成樹脂製立ち
    上がり板をビス止めし、該各立ち上がり板と木製
    外枠の各縦枠との間に水密材を充填してなる木製
    建具の雨仕舞装置。
JP9166488U 1988-07-11 1988-07-11 Expired - Lifetime JPH0516388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166488U JPH0516388Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166488U JPH0516388Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213696U JPH0213696U (ja) 1990-01-29
JPH0516388Y2 true JPH0516388Y2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=31316132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166488U Expired - Lifetime JPH0516388Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213696U (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380569A (en) Fire resistant glass partition
US5150983A (en) Corner lock
JPH0516388Y2 (ja)
JPS6128870Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0619019Y2 (ja) 木製建具
JPS6118143Y2 (ja)
GB2360540A (en) Hinged sealing flap for windows
GB2264740A (en) Extruded frame section
JP3333487B2 (ja) 段 窓
JP3232047B2 (ja) 断熱サッシ
JP3197494B2 (ja) 断熱サッシ下横枠
JPH0211579Y2 (ja)
JPS6229599Y2 (ja)
JP2001317271A (ja) 建物外壁の開口部周辺構造
JPH0113192Y2 (ja)
KR200258012Y1 (ko) 빗물 비산 방지용 중간 창짝용 중간막
JPH0248620Y2 (ja)
JPH0133746Y2 (ja)
JPS6120956Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)
JPS5911577Y2 (ja) 低層住宅用外付式窓
JP3305992B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
RU21412U1 (ru) Теплая дверь
JPH07640Y2 (ja) 後付ブラインド内蔵サッシ