JPH05163770A - 開口用の壁パネル - Google Patents

開口用の壁パネル

Info

Publication number
JPH05163770A
JPH05163770A JP3352161A JP35216191A JPH05163770A JP H05163770 A JPH05163770 A JP H05163770A JP 3352161 A JP3352161 A JP 3352161A JP 35216191 A JP35216191 A JP 35216191A JP H05163770 A JPH05163770 A JP H05163770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
members
wall panel
horizontal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3352161A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamaoka
昌樹 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3352161A priority Critical patent/JPH05163770A/ja
Publication of JPH05163770A publication Critical patent/JPH05163770A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的広巾の開口部を有する壁パネルを強度を
維持しつつ施工性よく形成できる。 【構成】平行かつ上下の水平材2、4、7、3間を垂直
な継ぎ材5、9により連結した枠組A1、B1の外面に
外装板6、10を添設し、しかも開口部Oの高さHを隔
てる上方の枠体A、下方の枠体Bの両側端を、縦の枠材
C、Cにより結合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばテラス、バルコ
ニーなどへの出入口となる広巾の開口部を有する家屋の
外壁を形成しうる開口用の壁パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、壁、床などをパネルを用いて形成
するいわゆるパネル工法の家屋が普及している。このよ
うなパネル工法の家屋の窓、出入口なども、開口部を有
するいわゆる開口用の壁パネルを用いて形成されるが、
例えばテラス、バルコニーへの出入口となる比較的広巾
の開口部を有する壁パネルは、従来、該開口部の高さを
隔てる上下の枠体の両側端に縦の枠材を現場において溶
着することにより矩形の枠組を形成した上、前記上下の
枠体外面に外装板をビス止めすることにより組立てられ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら外装板を
後付けする従来のものにあっては、重量のある外装板を
位置合わせしつつ添着する作業に手間を要するとともに
現場での作業工数が増し、施工性に劣るという解決すべ
き課題がある。
【0004】本発明は、枠組の外面に外装板を添設した
上方、下方の枠体の両側端を縦の枠材により結合するこ
とを基本として、現場での外装板の添着作業を排除しつ
つ広巾の開口部を形成でき、施工性を向上しうる開口用
の壁パネルの提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、建込みにより
開口部を有する家屋の外壁を形成する開口用の壁パネル
であって、平行かつ上下の水平材間を垂直な継ぎ材によ
り連結した枠組の外面に外装板を添設し、しかも前記開
口部の高さを隔てる上方の枠体、下方の枠体の両側端
を、縦の枠材により結合してなる開口用の壁パネルであ
る。
【0006】なお前記上方の枠体の下の水平材、下方の
枠体の上の水平材、および前記縦の枠材は、その外面
に、前記開口部に配するサッシを取付ける下地材を設け
ることが望ましい。
【0007】
【作用】枠組の外面に外装板を添設した上方、下方の枠
体の両側端を、縦の枠材により結合する。このように外
装板を予め添着した上方、下方の枠体を用いるため、こ
の上方、下方の枠体を工場で製造することにより現場で
の作業工数を削減でき、施工性を向上しうるとともに、
上方、下方の枠体の横長さに略等しい巾を有する広巾の
開口部を形成しうる。
【0008】又前記上方、下方の枠体は、平行かつ上下
の水平材間を継ぎ材により連結した枠組を具えるため、
例えばテラス、バルコニーへの出入口となる広巾の前記
開口部を強度を持たせて形成でき、施工品質を高めう
る。
【0009】さらに、上方の枠体の下の水平材、下方の
枠体の上の水平材、および縦の枠材の各外面に、前記開
口部に配するサッシを取付ける下地材を設けた場合に
は、サッシの取付けを納まりよくかつ簡易に行いうると
ともに、前記下地材を工場において予め添着することに
より、現場における施工を簡略化しうる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において本発明の開口用の壁パネル1(以下壁パ
ネル1という)は、建込みにより開口部Oを有する家屋
の外壁Wを形成するとともに、上の水平材2を有する上
方の枠体A、下の水平材3を有する下方の枠体Bの両側
端を、縦の枠材C、Cにより結合してなる。
【0011】前記上方の枠体Aは、図1〜3に示すよう
に、溝形鋼からなる前記上の水平材2と、溝形鋼からな
る上枠材15、下枠材16を溝部を上下に向けて溶着し
てなりかつ該上の水平材2の下方に溝部を対向させて上
の水平材2と平行に配される下の水平材4とを、断面コ
字の形鋼材からなりかつ溝部を側方に向けて適宜の間隔
を有して配される垂直な継ぎ材5…により連結した枠組
A1を具える。
【0012】又枠組A1の外面には、上端を前記上の水
平材2上端と略整一させかつ下端を前記下の水平材4の
下枠材16外方に位置させて横長矩形の例えばコンクリ
ートから形成される外装板6が、該外装板6の外方から
上の水平材2、下の水平材4の前記上枠材15にビス1
7…を螺着することにより添設される。なお前記上の水
平材2の上面内端には折曲げにより立上げ片19が形設
されるとともに、該上の水平材2、および下の水平材4
の両側端に、前記縦の枠材Cにボルト止めされる矩形の
固定片20、21が固着している。
【0013】前記上方の枠体Bは、図1、図2、図4に
示すように、溝形鋼からなる前記下の水平材3と、溝形
鋼からなる上枠材22、下枠材23を溝部を上下に向け
て溶着してなりかつ該下の水平材3の上方に溝部を対向
させて下の水平材3と平行に配される上の水平材7と
を、断面コ字の形鋼材からなりかつ溝部を側方に向けて
適宜の間隔を有して配される継ぎ材9…により連結した
枠組B1を具える。
【0014】又枠組B1の外面には、上端を前記上の水
平材7の上枠材22外方に位置させかつ下端を前記下の
水平材3の下面外端から折曲げにより垂下する立下げ片
24の下端近傍に位置させて横長矩形の例えばコンクリ
ートから形成される外装板10が、該外装板10の外方
から上の水平材7の前記下枠材23、および下の水平材
3にビス17…を螺着させることにより添設される。な
お上、下の水平材7、3の両側端には、縦の枠材Cにボ
ルト止めされる矩形の固定片25、26が固着されてい
る。
【0015】なお前記上方の枠体Aの下の水平材4外面
には、前記外装板6の下方に位置して断面コ字の形鋼材
からなるサッシS取付用の下地材11が溝部を上に向け
て下の水平材4の全長に亘り水平に固着されるととも
に、前記下方の枠体Bの上の水平材7外面にも、前記外
装板10の上方に位置して断面コ字の形鋼材からなる下
地材12が溝部を下に向けて上の水平材7の全長に亘り
水平に固着される。
【0016】このような上方、下方の枠体A、Bは、工
場において一体に製造された後、現場に搬送されるとと
もに、現場において前記縦の枠材Cにより連結される。
【0017】縦の枠材Cは、図2に示すように、縦長矩
形のウエブC1の両端からフランジC2、C3を張出し
た溝形鋼からなる長尺な基体29を具えるとともに、そ
の側方に向く溝部には、前記フランジC2、C3の端縁
と整一しかつナットを溶着することによりネジ穴30
a、31aを設けた取付片30、31が溝部の上部と下
部とに1対ずつ溶着されている。縦の枠材Cは、溝部の
上部に配設された前記取付片30、31のネジ穴30
a、31aを前記上方の枠体Aの端部に配された前記固
定片20、21の透孔20a、21aに位置合わせしか
つボルトを用いて固定することにより該上方の枠体Aを
取付けるとともに、溝部の下部に配設された取付片3
0、31と前記下方の枠体Bの固定片26、25とをボ
ルト止めすることにより該下方の枠体Bを取付ける。
【0018】これにより上方の枠体A、下方の枠体Bの
両側端は、前記開口部Oの高さHを隔てて、縦の枠材
C、Cにより連結され、広巾の開口部Oを有する壁パネ
ル1が組立てられる。なお縦の枠材Cの外方のフランジ
C2外面には、開口部Oの側部に位置して溝形鋼からな
る下地材13が溝部を縦の枠材Cの溝部と反対向きにし
て固着されている。
【0019】このような壁パネル1は、本例では階上、
階下の梁材H1、H2の外面にボルト止めされる固定金
具14の取付板14Aに前記縦の枠材Cをボルト止めす
ることにより該階上、階下の梁材H1、H2に取付けら
れる。
【0020】階上、階下の梁材H1、H2(以下梁材H
1、H2という)は、図2に示すように本例では垂直な
ウエブの上下に水平なフランジ32、33を設けたI形
鋼から形成され、図示しない家屋の柱に両端を固着する
ことにより前記外壁Wと平行かつ上下に該柱間に架け渡
される。
【0021】又前記固定金具14は、前記縦の枠材Cに
沿うことにより前記梁材H1、H2と直角に配される縦
長矩形の垂直な取付板14Aと、該取付板14Aの内端
から直角に折曲がる支持板35とからなる断面L字の長
尺な取付金物36、該取付金物36の前記支持板35の
上端近傍に溶着される矩形の固着片37の上端から内方
かつ水平に突出し前記梁材H1の下のフランジ33上面
に載置される固定片39、および支持板35の下端に溶
着される矩形の固着片41の下端から内方かつ水平に突
出し前記梁材H2の上のフランジ32上面に載置される
固定片42を具える。
【0022】固定金具14の前記固定片39、42は、
図5、図6に示すように梁材H1、H2の前記下のフラ
ンジ33、上のフランジ32に夫々ボルト止めされ、該
固定金具14を固定するとともに、前記取付板14Aに
適宜の間隔を有して設けられた縦方向にのびる長孔44
…と前記縦の枠材CのウエブC1に穿設された縦方向に
のびる長孔45…とを共に挿通するボルトを用いて該取
付板14Aに縦の枠材Cを取付ける。なお取付板14A
は、壁パネル1に併設される壁パネル46の縦の枠材4
7を共にボルト止めするとともに、前記取付金物36の
下端に固着された固着片41は、スペーサ49を介して
前記下方の枠体Bの下の水平材3内面端部をもボルト止
めする。
【0023】さらに前記下の水平材4、上の水平材7、
および縦の枠材Cの各外面に設けられた前記下地材1
1、12、13には、前記開口部Oに配設されるサッシ
Sが取付けられる。サッシSは、図7、図8に示すよう
に、各下地材11、12、13の外面に夫々ビス止めさ
れる脚片51、52、53を有した上材54、下材5
5、縦材56、56を矩形に接合してなる例えばアルミ
製の成形品からなるとともに、該上材54と下材55と
には例えば窓枠が嵌着するレール57…が垂直に突設さ
れている。
【0024】又前記上材54、下材55、および縦材5
6の内端は、前記開口部Oの周面を形成する板材59…
の外端にビス止めされるとともに、該板材59…は、前
記上方の枠体Aの下の水平材4、下方の枠体Bの上の水
平材7、および縦の枠材Cの各内面に固着する支持材6
0…により支持される。
【0025】このようにサッシSは、外方に突出する下
地材11、12、13を介して開口部Oに取付けるた
め、その取付作業を便宜としうるとともに、比較的厚さ
の大なる上下の前記外装板6、10の間にサッシSを納
まりよく配設できる。
【0026】又本実施例では、予め工場において、前記
上方、下方の枠体A、B、縦の枠材Cに下地材11、1
2、13を溶着し、かつ現場で該上方の枠体A、下方の
枠体B、および縦の枠材Cをボルトを用いて接合するた
め、現場における作業工数を削減でき、施工を省力化し
うる。
【0027】
【発明の効果】叙上の如く本発明の開口用の壁パネル
は、平行かつ上下の水平材間を継ぎ材により連結した枠
組の外面に外装板を添設してなる上方、下方の枠体の両
側端を、縦の枠材により結合してなるため、比較的広巾
の開口部を有する壁パネルを強度を低下させることなく
組立てうるとともに、前記上方、下方の枠体を工場で製
造することにより、現場における作業工数を削減でき、
施工性を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】その分解斜視図である。
【図3】上方の枠体を例示する断面図である。
【図4】下方の枠体を例示する断面図である。
【図5】階上の梁材と壁パネルとの取付状態を示す横断
面図である。
【図6】階下の梁材と壁パネルとの取付状態を示す横断
面図である。
【図7】サッシの取付状態を示す縦断面図である。
【図8】サッシの取付状態を示す横断面図である。
【符号の説明】
2、7 上の水平材 3、4 下の水平材 5、9 継ぎ材 6、10 外装板 11、12、13 下地材 A 上方の枠体 A1 上方の枠体の枠組 B 下方の枠体 B1 下方の枠体の枠組 C 縦の枠材 H 開口部の高さ O 開口部 S サッシ W 外壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建込みにより開口部を有する家屋の外壁を
    形成する開口用の壁パネルであって、平行かつ上下の水
    平材間を垂直な継ぎ材により連結した枠組の外面に外装
    板を添設し、しかも前記開口部の高さを隔てる上方の枠
    体、下方の枠体の両側端を、縦の枠材により結合してな
    る開口用の壁パネル。
  2. 【請求項2】前記上方の枠体の下の水平材、下方の枠体
    の上の水平材、および前記縦の枠材は、その外面に、前
    記開口部に配するサッシを取付ける下地材を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の開口用の壁パネル。
JP3352161A 1991-12-13 1991-12-13 開口用の壁パネル Withdrawn JPH05163770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352161A JPH05163770A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 開口用の壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352161A JPH05163770A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 開口用の壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163770A true JPH05163770A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18422199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352161A Withdrawn JPH05163770A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 開口用の壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163770A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100083595A1 (en) System for fabricating an aperture in a structure
JPH05163770A (ja) 開口用の壁パネル
JP2502611Y2 (ja) 家屋の壁構造
JP3414485B2 (ja) 建物ユニット
JPH05163784A (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0732679Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH0347097Y2 (ja)
JPH0765355B2 (ja) 外壁パネル
JP2682935B2 (ja) 建物ユニット
JPH0613823B2 (ja) 家屋の壁構造
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
JPH0627468B2 (ja) システムパネル
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JPS624082Y2 (ja)
JPH0634962Y2 (ja) 家屋の構造
JP3355453B2 (ja) 開口部を有する壁の構造
JP2560637Y2 (ja) 壁パネルの下枠部の構造
JP2665307B2 (ja) 壁パネルの取付構造およびそれに用いる梁材
JPH0512401Y2 (ja)
JPH02300451A (ja) パネル
JPH0514475U (ja) 出入口用の壁パネルの支持構造
JP2539997B2 (ja) 小梁の取付具
JPH0459432B2 (ja)
JP2003064815A (ja) カーテンウォールユニットの取付け構造
JPH05332038A (ja) 浴室洗面ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311