JPH05163527A - 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 - Google Patents
溶接性に優れた高張力鋼の製造方法Info
- Publication number
- JPH05163527A JPH05163527A JP3351211A JP35121191A JPH05163527A JP H05163527 A JPH05163527 A JP H05163527A JP 3351211 A JP3351211 A JP 3351211A JP 35121191 A JP35121191 A JP 35121191A JP H05163527 A JPH05163527 A JP H05163527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- weldability
- toughness
- steel
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
クトロスラグ溶接のような大入熱溶接時の靱性を向上し
た極厚の780MPa級高張力鋼を提供するものであ
る。 【構成】 Cuの析出硬化を利用して、炭素当量を低く
して溶接性を向上させる。また低C、低Siとし、T
i,N,Bを添加してHAZの細粒化、粒界フェライト
の抑制、マルテンサイトを抑制して継手靱性を向上。上
記成分の鋼をDQ処理した後、800℃近傍でL処理
後、時効熱処理を行って、強度上昇と降伏比低減を達成
した。
Description
高張力鋼の製造方法に係り、降伏比を低下し、さらにエ
レクトロスラグ溶接などの大入熱溶接時の溶接熱影響部
(以下HAZ)靱性に優れた780MPa級高張力鋼
(以下HT−80)の製造方法に関する。
MPa級高張力鋼はすでに実用化されているが、近い将
来さらに高強度の極厚材が使用されることは必至と考え
られる。しかし現状のHT−80では降伏比が高いこ
と、仮付けなどの小入熱溶接時に予熱が必要なこと、
エレクトロスラグ溶接などの大入熱溶接時のHAZ靱
性が劣ることなどの問題がある。また、本発明者等は、
特開昭62−142723号公報に示すように高張力鋼
の製造手段を検討し、低Cにして且つ、焼入れ性の指標
となる成分による焼入臨界直径Diを35〜65とした
成分系で、冷間曲げ加工を行った時に生じる加工硬化
と、その後の時効熱処理によって生じる時効硬化とを利
用して780MPa以上の強度確保を行うことを可能と
し、これによって溶接ボンド部靱性を従来のHT−80
に比べて格段に改善した。しかし、上記発明は冷間加
工を伴ってHT−80としていること、降伏比が高い
こと、HAZ靱性に対してもエレクトロスラグ溶接の
ような大入熱まで考えられていないことなどからさらに
改良が必要である。
おいて、低降伏比でしかも溶接性及びエレクトロスラグ
溶接時のHAZ靱性に優れた新規な高張力鋼の製造方法
を提供することを目的とするものである。
力鋼の溶接性を580MPa級の溶接材料を用いた炭酸
ガス溶接で斜めy型溶接割れ試験で検討した結果、P=
C+(Mn+Cr+Mo+V)/20を0.20%以下
にしておけば、常温で割れが発生しないことをつきとめ
た。この結果Cu,Nbの析出硬化を利用した高張力鋼
は低P値で強度を得ることができ、溶接性に優れたHT
−80を得ることができる。次にエレクトロスラグ溶接
時のHAZ靱性について検討した。従来のHT−80で
はHAZの組織が旧γ粒界に大きな初析フェライトを、
また粒内には島状マルテンサイトを伴った粗粒のアッパ
ーベイナイトとなって靱性が低下していることをつきと
めた。これに対し粒界フェライト抑制のためBを添加
する。Ti及びNを微量添加して旧γ粒を小さくす
る。さらに島状マルテンサイト組織を抑制するためC
及びSi量を規制することによって改善することを見い
だした。また強度と低降伏比を両立するため鋼片の加熱
温度をTiNが溶解しない範囲で高温にし、圧延後水冷
した後、再度780〜830℃に加熱水冷し、さらに5
00〜550℃に加熱して時効熱処理を行えば、両立が
可能なことをつきとめたことにある。
な高張力鋼の製造方法を確立した。すなわち、重量
(%)でC:0.06〜0.10%,Si:0.1%以
下,Mn:0.8〜1.5%,Ni:0.5〜1.2
%,Cu:1.0〜2.0%,Cr:0.6%以下,M
o:0.2〜0.5%,Al:0.01〜0.05%,
Nb:0.02%以下,V:0.1%以下,Ti:0.
03%以下,B:0.002%以下,N:0.004〜
0.007%を含有し、しかもC,Mn,Cr,Mo,
Vによる溶接性パラメーターPが0.20%以下を満足
し、その他不可避不純物からなる鋼片を1000℃〜1
150℃に加熱し、圧延後水冷し、さらに780〜83
0℃の温度に加熱してのち水冷し、さらに加熱温度50
0〜550℃で時効熱処理を施すことを特徴とした溶接
性の優れた高張力鋼の製造方法である。 但し、P=C+(Mn+Cr+Mo+V)/20
及びエレクトロスラグ溶接時のHAZ靱性が優れている
ように、鋼材成分組成としてC:0.06〜0.10
%,Si:0.1%以下,Mn:0.8〜1.5%,N
i:0.5〜1.2%,Cu:1.0〜2.0%,C
r:0.6%以下,Mo:0.2〜0.5%,Al:
0.01〜0.05%,Nb:0.02%以下,V:
0.1%以下,Ti:0.03%以下,B:0.002
%以下,N:0.004〜0.007%を含有し、しか
もC,Mn,Cr,Mo,Vによる溶接性パラメーター
Pが0.20%以下を満足し、残部がFeからなる鋼を
対象とするものである。 但し、P=C+(Mn+Cr+Mo+V)/20
したのは次の理由による。まずCは0.06%未満では
強度が得られない。また0.10%超では溶接HAZ靱
性が低下するため、0.06〜0.10%とした。Si
は製鋼時の脱酸元素として必要であるが、0.1%を超
えるとHAZ靱性が低下するので0.1%以下とした。
Mnは焼入れ性確保に有効な元素で、Cuの時効硬化時
間を短時間に移行する特性も有しているため、時効硬化
を利用した鋼に有効であり、0.8%以上の添加が効果
的である。しかし、1.5%超の添加は溶接性及びHA
Z靱性が劣化するので0.8〜1.5%とした。
せるのに有効であるが、0.5%未満ではその効果は小
さく、一方、1.2%超含有しても、効果が飽和するこ
とからその上限を1.2%とした。Cuは時効硬化の顕
著な元素で時効硬化を利用する鋼に有効であり、1.0
〜2.0%添加が最も効果的である。1.0%未満では
時効硬化が小さく、2.0%超では圧延時に割れを発生
することからその量を1.0〜2.0%とした。また、
Moは焼戻し軟化抵抗を高め強度の増大に有効であり、
0.2%未満では十分な強度が得られない。また0.5
%超の添加は溶接性及びHAZ靱性を低下させる。従っ
てその量を0.2〜0.5%とした。
く、Nを固定してAlNとなって結晶粒細粒化の役目も
果たす有効な合金元素であるため下限を0.01%と
し、一方、0.05%を超えて含有してもその効果が飽
和することから上限を0.05%とした。NbはCuと
同様時効硬化の顕著な元素であるが、0.02%を超え
るとHAZ靱性を低下させるので、0.02%以下とし
た。VもNbと同様時効硬化の顕著な元素であるが、
0.1%を超えると溶接性及びHAZ靱性を低下させる
ので0.1%以下とした。TiはNを固定する有効な元
素であり、TiNが溶接HAZ部においてγ粒微細化に
寄与してHAZ部靱性を改善する。その量は0.03%
で十分なため、上限を0.03%とした。Bはごく微量
で鋼材の焼入性を向上し、またHAZの旧γ粒界の粗大
フェライト生成を抑制してHAZ靱性を向上させる。そ
の量は0.002%で十分なので、上限を0.002%
とした。さらに、Nは先に述べたTiと結合してTiN
となり、HAZ靱性向上に必須である。そのため0.0
04%以上必要であるが、多いとBと結合してBの効果
を低減するので上限を0.007%とした。
あるが、さらに本発明において溶接性を向上させるた
め、C,Mn,Cr,Mo,Vによる溶接性パラメータ
ーPが0.20%以下を満たすことを骨子の一つとして
いる。先にも述べたように580MPa級の溶接材料を
用いた炭酸ガス溶接で斜めy型溶接割れ試験で検討した
結果、P=C+(Mn+Cr+Mo+V)/20を0.
20%以下にしておけば、常温で割れが発生しないこと
から、P値の上限を0.20%とした。
と、前記成分の鋼片を1000℃〜1150℃に加熱
し、圧延後水冷し、さらに780〜830℃の温度に加
熱してのち水冷し、さらに加熱温度500〜550℃で
時効熱処理を施すものである。まず熱間圧延時の加熱温
度を1150℃以下とするのは1150℃を超えると、
鋳造時に生成したTiNが粗大化するためである。また
下限を1000℃としたのは、Cu,Nbなどの析出元
素の溶体化を目的としたためであって1000℃未満で
は溶体化が不十分となり、後の時効処理による強度の上
昇が十分望めなくなる。
いと粒の大きいフェライトとアッパーベイナイトの混合
組織となり、強度が低下するためである。その後780
〜830℃に加熱して水冷するのは、この温度に加熱す
ることによってミクロ偏析部が部分的にオーステナイト
化し、その部分は拡散によってCが濃化し、その後の水
冷によってさらに硬いマルテンサイト組織となる。一方
オーステナイト化しない部分は高温の焼戻しされた組織
となるため軟化する。これによって降伏比の著しい低下
が図れる。この温度が780℃以下ではオーステナイト
化が不十分であり、また830℃を超えるとオーステナ
イト化する領域が過多となり初期の目的を達成できない
ので、780〜830℃とした。さらに、時効熱処理は
Cu,Nb,Vの析出硬化による強度上昇と、先の熱処
理で生成した硬いマルテンサイト組織の焼戻し処理を兼
ねたもので、加熱温度500℃未満では十分な析出が得
られず、また550℃超では過時効となって強度が低下
するため、その温度を500〜550℃とした。
具体的に示す。
鋼を100ton転炉で溶製し、連続鋳造で厚さ300
mmのスラブを作り、これ等の各スラブを各々1〜3に
製造条件を変えて板厚100mmの鋼板とした。これら
の鋼板について1/4tからJIS4号引張試験片を採
取して引張特性を調査し、また580MPa級の溶接材
料による炭酸ガス溶接の斜めy型割れ試験を行った。さ
らにエレクトロスラグ溶接のHAZ靱性についてJIS
4号フルサイズシャルピー試験片により0℃の吸収エネ
ルギーを求めた。
張強度(TS)780MPa以上、降伏比85%以下、
y型割れ試験の割れ停止予熱温度20℃以下を満足し、
さらにエレクトロスラグ溶接のHAZ靱性20J以上で
あった。A−2では加熱温度が高いこと及び再熱処理温
度が低いため降伏比が85%を超え、またHAZ部靱性
が低下した。A−3では加熱温度が低く、圧延後空冷し
たためTSが650MPaと低かった。B−2では再加
熱温度が高いためTSは900MPaと高い値が得られ
たが、降伏比が96%と非常に高い値となった。B−3
では再加熱温度及び時効熱処理温度が低いためTSが6
80MPaと低く、降伏比も92%と高かった。
理温度が高いため降伏比が97%と異常に高かった。C
−3では圧延後空冷し、後の熱処理を省いたのでTSが
580MPaにしか達しなかった。D鋼はC,Si,A
lが高く、Cuが低く、Nb,Tiが添加されていな
い。またP値が高く溶接性が劣る。またC,Siが高く
Tiも添加されてないのでHAZ靱性も低い。さらにD
−1に示すようにこの材料を圧延後空冷して890℃で
再熱処理した場合は降伏比が高く、またD−2に示すよ
うに圧延後水冷して再熱処理を省いても同様の結果であ
った。さらにD−3に示すように水冷して、770℃で
再熱処理した場合、降伏比は低下したがTSが750M
Paにしか達さなかった。E鋼はC,Nが低く、Si,
Cr,Nbが高く、V,Ti,Bが添加されていない。
このため溶接性は非常に優れているが、E−1,E−
2,E−3共TSが低くまたHAZ部靱性が悪い。
によれば、強度、低降伏比、さらに溶接性、エレクトロ
スラグ溶接HAZ部靱性を従来材に比べ格段に改善した
高張力鋼を提供することが可能となるものであり、産業
上その効果は極めて顕著である。
Claims (1)
- 【請求項1】 重量(%)で C :0.06〜0.10% Si:0.1%以下 Mn:0.8〜1.5% Ni:0.5〜1.2% Cu:1.0〜2.0% Cr:0.6%以下 Mo:0.2〜0.5% Al:0.01〜0.05% Nb:0.02%以下 V :0.1%以下 Ti:0.03%以下 B :0.002%以下 N :0.004〜0.007% を含有し、しかもC,Mn,Cr,Mo,Vによる溶接
性パラメーターPが0.20%以下を満足し、その他不
可避不純物からなる鋼片を1000℃〜1150℃に加
熱し、圧延後水冷し、さらに780〜830℃の温度に
加熱してのち水冷し、さらに加熱温度500〜550℃
で時効熱処理を施すことを特徴とした溶接性に優れた高
張力鋼の製造方法。 但し、P=C+(Mn+Cr+Mo+V)/20
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35121191A JP2898455B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35121191A JP2898455B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05163527A true JPH05163527A (ja) | 1993-06-29 |
JP2898455B2 JP2898455B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=18415805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35121191A Expired - Lifetime JP2898455B2 (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2898455B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6558483B2 (en) | 2000-06-12 | 2003-05-06 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Cu precipitation strengthened steel |
KR100435465B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2004-06-10 | 주식회사 포스코 | 극저온인성이 우수한 항복강도 63kgf/㎟급 후강판의제조방법 |
JP2008255458A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Kobe Steel Ltd | Haz靭性および母材靭性に優れた厚鋼板 |
JP2008261009A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Kobe Steel Ltd | 材質異方性が少なくhaz靭性および低温母材靭性に優れた厚鋼板 |
-
1991
- 1991-12-13 JP JP35121191A patent/JP2898455B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100435465B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2004-06-10 | 주식회사 포스코 | 극저온인성이 우수한 항복강도 63kgf/㎟급 후강판의제조방법 |
US6558483B2 (en) | 2000-06-12 | 2003-05-06 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Cu precipitation strengthened steel |
JP2008255458A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Kobe Steel Ltd | Haz靭性および母材靭性に優れた厚鋼板 |
JP2008261009A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Kobe Steel Ltd | 材質異方性が少なくhaz靭性および低温母材靭性に優れた厚鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2898455B2 (ja) | 1999-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079419B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性が優れた溶接構造物用鋼とその製造方法および溶接構造物の製造方法 | |
JP4655670B2 (ja) | 低降伏比且つ溶接部靭性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 | |
JP5407478B2 (ja) | 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP3045856B2 (ja) | 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法 | |
JP4120531B2 (ja) | 超大入熱溶接熱影響部靱性に優れる建築構造用高強度厚鋼板の製造方法 | |
JPH08176659A (ja) | 低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JP4096839B2 (ja) | 超大入熱溶接熱影響部靱性に優れた低降伏比高張力厚鋼板の製造方法 | |
JP5028761B2 (ja) | 高強度溶接鋼管の製造方法 | |
JP4770415B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5515954B2 (ja) | 耐溶接割れ性と溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
JPH06128631A (ja) | 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法 | |
JPH0693332A (ja) | 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法 | |
JP2898455B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP2002161330A (ja) | 耐摩耗鋼 | |
JP4655372B2 (ja) | 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法 | |
JP2671732B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP3852295B2 (ja) | 超大入熱溶接特性に優れた鋼材 | |
JPH059570A (ja) | 高溶接性高強度鋼の製造法 | |
JPH0718326A (ja) | オンライン熱処理による高強度高靭性レールの製造方法 | |
JP4434029B2 (ja) | 溶接性と継手靱性に優れた高張力鋼材 | |
JPS6293312A (ja) | 応力除去焼鈍用高張力鋼材の製造方法 | |
JPH0717947B2 (ja) | 低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JP4736374B2 (ja) | 超大入熱溶接特性に優れた鋼材 | |
JPH08283836A (ja) | 溶接性と音響異方性に優れた鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 13 |