JPH05162324A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH05162324A
JPH05162324A JP32771391A JP32771391A JPH05162324A JP H05162324 A JPH05162324 A JP H05162324A JP 32771391 A JP32771391 A JP 32771391A JP 32771391 A JP32771391 A JP 32771391A JP H05162324 A JPH05162324 A JP H05162324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
ink tank
supply hole
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32771391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Ohashi
哲洋 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32771391A priority Critical patent/JPH05162324A/ja
Publication of JPH05162324A publication Critical patent/JPH05162324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録ヘッドに直接取付けてインクを供給する
インクタンク付記録装置を提供する。 【構成】 内部にインク吸収体5を備えたインクタンク
1に供給孔の栓2を設け、使用に際しては記録ヘッド8
の供給パイプ9を供給孔に挿入してタンク1とヘッド8
を連結すると共に、栓2を退避空間3へ移動させてヘッ
ド8へインクを供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ、ワードプロセッサ、電子タイプライタなどの情報処
理装置の出力装置として用いられるインクジェット記録
装置に関するものであり、特に消耗品であるインクを、
本体から独立して取り外し可能としたインクタンクによ
って供給するように構成し、取扱いを容易にしてランニ
ングコストを低下させることを可能としたインクジェッ
ト記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来インクジェット記録装置のインクタ
ンク交換方式において、容器や袋の中にインクを入れて
そこから針などを用いてインクを取り出すインクタンク
交換方式と、あるいは記録ヘッドとインクタンクを一体
で構成しインクがなくなったら記録ヘッドごと交換する
記録ヘッド一体交換方式が考案されている。
【0003】更に、前記インクジェット記録装置に用い
られる記録手段の一方式としてシリアル型記録装置が採
用されている。この記録方式は例えば図3に示すよう
に、キャリア102にヘッドカートリッジ101を装填
し、前記キャリア102をプラテン207と平行に往復
走行させながら前記ヘッドカートリッジ101の記録ヘ
ッドを選択的に発熱させ、吐出したインクを記録媒体2
10に記録し、一行分の記録が終了すると搬送ローラ2
01及びピンチローラ202によって記録媒体210を
一行分搬送して次行以下の記録を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらのような種々の
インクジェット記録装置を踏まえた上で、本発明者はイ
ンクジェット記録装置のインクタンク交換方式に次のよ
うな技術的課題があることを見出した。すなわち前記シ
リアル型記録方式のインクタンク交換方式にあっては、
記録ヘッドが往復走行し得るために、記録ヘッドにイン
クを供給するに当りインクタンクを記録装置本体に固定
しそこから可撓性チューブなどによってインクを記録ヘ
ッドに供給する必要があり、チューブの走行経路等を確
保する必要があるために装置全体の大型化を招かざるを
得なかった。また、シリアル型記録方式の記録ヘッド一
体交換方式にあっては、インク通過経路を切り離してイ
ンクタンクを交換する必要がないためにインクタンクの
交換が容易となる利点があるが、主に半導体などによっ
て構成された記録ヘッドをインクタンクの寿命とともに
廃棄してしまうためにランニングコストの高価格化を招
く欠点があった。
【0005】本発明の目的は従来の前記課題を解決し、
装置を小型化したままでランニングコストを低下させる
インクジェット記録装置を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明に係る代表的な手段は、栓により供給孔を封止された
インクタンクを、キャリア上に設けられたパイプ状のイ
ンク流路に接続する際に、前記栓がインク流路を塞がな
いように、インクタンク内に確保された空間に前記栓が
退避できるように構成することを特徴としている。
【0007】また、前記インクタンク内に、インクを保
持しながら適宜記録ヘッドにインクを供給することが出
来る吸収体を使用していることを特徴としている。
【0008】また、前記インクタンク内に吸収体を使用
した場合、インクタンク内の突起により吸収体を変形さ
せて前記退避するための空間を確保するように構成して
いる。
【0009】また、前記インクタンク内に吸収体を使用
した場合、吸収体の一部を切り欠くことによって前記退
避するための空間を形成するように構成している。
【0010】また、前記栓により供給孔を封止されたイ
ンクタンクを、前記パイプ状のインク流路に接続する際
に、前記栓が前記確保された空間に容易に移動すること
が出来るように、前記パイプ状のインク流路の先端をパ
イプの中心線からある角度を以て傾斜するように構成し
ている。
【0011】
【作用】本発明によれば、インクが収納されたインクタ
ンクを着脱可能としたインクジェット記録装置に於い
て、インクタンクからインクを取り出すためのパイプ状
の流路と、前記パイプ状の流路を通す供給孔を持ったイ
ンクタンクと、前記インクタンクを記録装置本体に未装
着時には前記供給孔を封止する栓と、を有し、前記イン
クタンクを前記パイプ状の流路に装着する際に、前記供
給孔を封止する栓が退避できる空間がインクタンク内に
確保されているように構成することにより、交換可能な
インクタンクをキャリア上に設けることができ、装置を
小型化したままでランニングコストを低下させることが
出来る。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図9は本実施例に関する記録装置を組み込
んだ情報処理装置604の外観を表わす模式的斜視図で
ある。
【0014】図9において、601は上述のプリンタ
部、602は文字や数字およびその他のキャラクタを入
力するためのキーや、各種指令を与えるためのキーなど
を備えたキーボード部、603は表示器を備える表示部
である。
【0015】なお、他に上記の電気回路に電力を供給す
るための電源部があり、これには例えば充電式のバッテ
リーや、使い捨ての乾電池、あるいは情報処理装置本体
を固定して使用する場合のAC電源用交換器などがあ
る。 (実施例1)図1は、本実施例の特徴をもっともよく表
す図面であり、同図に於いて1はインクを収納してあ
り、中のインクが消費された時点で新しいものと交換さ
れるインクタンク、2はインクタンク1にインクが満た
された状態で外部にインクが漏れないようにする供給孔
栓、3は供給孔栓2が押し込まれてインクタンク1内部
に入った際に退避する退避空間、4は退避空間3を確保
するための供給孔突起、5は液体インクを保持し記録ヘ
ッドにインクを供給する吸収体、6は減少したインクの
分だけ外部からインクタンク内に空気を導入するための
大気連通孔、7は吸収体を適度に圧縮しかつ大気連通孔
6からの空気の循環を良くするためのリブ、8はインク
タンク1から供給されたインクを吐出し記録動作を行う
記録ヘッド、9はインクタンク1と記録ヘッド8をつな
ぎインクを供給する供給パイプ、でありこれらの各部に
よってヘッドカートリッジが構成される。
【0016】図2はインクタンク1と記録ヘッド8を一
体としインクタンク1から記録ヘッド8へのインクの供
給を可能とした状態を示す模式的断面図である。
【0017】図1に於いては供給孔栓2によって供給孔
が塞がれておりインクタンク1のみの搬送時などにイン
クが外部に漏れないようにしているが、図2のようにイ
ンクタンク1と記録ヘッド8を一体として使用可能とす
るには供給孔栓2を取り外す必要がある。本実施例の場
合には供給孔栓2を取り外すための手段として供給パイ
プ9をインクタンク1に押し込む際の力を利用してイン
クタンク内に形成した退避空間3内に落とし込むように
している。
【0018】また、インクタンク1内に吸収体5を備
え、これを用いてインクを保持させている場合には、イ
ンクを吸収体5からインクを吸い出すために供給パイプ
9を吸収体5に適度な力で圧接する必要があるが、1回
の押し込む動作で供給孔栓2の開栓動作と、供給パイプ
9の吸収体5への圧接動作を同時に行うようにするもの
である。押し込んだ後は記録ヘッド8に設けられた固定
爪がインクタンク1に設けられた溝に係合し、インクタ
ンク1と記録ヘッド8が固定される。
【0019】ここで、図2に於いて供給孔栓2をインク
タンク1内に落とし込む際にそのまま押し込むと供給パ
イプ9と吸収体5の間に供給孔栓2が挟まってしまい、
供給パイプ9の穴が塞がれてインクの供給が円滑に行え
なくなるので、本実施例においては、インクタンク1の
壁面の一部に設けられた供給孔突起4によって作られる
退避空間3に供給孔栓2が退避できるようにしている。
これにより、供給パイプ9をインクタンク1に挿入し吸
収体5に圧接しても、供給孔栓2が間に挟まってインク
の供給が円滑に行われないことがなくなる。
【0020】また、供給パイプ9を押し込む際に供給孔
栓2が退避空間3の方向に容易に移動できるようにする
ために、供給パイプ9の端面はパイプの中心軸に対して
斜めに角度がつけられている。すなわち、供給パイプ9
が押し込まれるに従って斜めになった端面からの力を受
け供給孔栓2が退避空間3の方向に向かって移動するよ
うに退避動作を補助している。また、供給パイプ9の先
端部には吸収体5に含まれるゴミなどが記録ヘッド8に
送り込まれるのを防止する為に図4に示すようなフィル
ター10が取り付けられているが、フィルター10は比
較的柔らかい金属製の網などで構成されているため、供
給パイプ9の押し込み動作によって供給孔栓2により破
損してしまうことが考えられる。そこで本実施例におい
ては図4に示されるようにフィルター10を覆うように
してフィルターガード11が設けられており、供給孔栓
2によるフィルター10の破損を防止している。
【0021】また、供給孔付近のインクタンク1の内側
壁面と、吸収体5の間に隙間があると、そこから空気を
吸って供給パイプ9の吸い込み口付近を空気で満たし、
記録ヘッド8が負圧になっても空気を吸ってくるだけで
インクを吸えなくなる状態になり易い。そこで本実施例
では、退避空間3を確保するだけの供給孔突起4による
吸収体5の変形量を見込んで、なるべく吸収体5とイン
クタンク1の内側壁面の間に隙間が出来ないように、供
給孔突起4をなめらかな曲線で形成している。
【0022】図3は図1のヘッドカートリッジを使用し
たシリアル型記録装置の構成を示す斜視図である。
【0023】ここで、101はヘッドカートリッジであ
り、前記インクタンク1と記録ヘッド8を合体してなる
ものである。この場合、記録ヘッド8はプリンタ本体に
固定されていても良いし、あるいはレバーなどで取り外
し可能にし、ヘッドカートリッジ101としてプリンタ
本体から取り外せるように構成しても良い。
【0024】記録ヘッドは、インク吐出に利用される熱
エネルギを発生する複数の電気熱変換素子およびこれを
駆動するための駆動回路が形成された基板と、この基板
上に上記複数の電気熱変換素子の各々に対応した吐出口
および液路、さらには各液路に連通する共通液室を構成
するための天板が積層されることによって構成される。
そして、このようにして構成された記録ヘッドの吐出口
を配列した吐出口面が記録媒体210に対向するように
装置に搭載される。
【0025】ヘッドカートリッジ101を搭載するキャ
リア102は、キャリアモータ402aの正逆回転に連
動して不図示の伝動機構を介して回転するリードスクリ
ュー103の螺旋状溝105に対して係合するピン(不
図示)を有し、リードスクリュー103の回転に伴って
矢印a,b方向に往復移動される。104はキャリアの
回動を規制する摺動軸である。また、キャリアセンサ
(不図示)によって、キャリア102は非記録時等にお
いて記録領域外の所定位置(例えばホームポジション)
を確定する。
【0026】301は回復ユニットであり、ヘッドカー
トリッジ101の記録領域外の所定位置(例えばホーム
ポジション)においてヘッドカートリッジ101の吐出
口面に対向するキャップ302と、これを吐出口面に当
接させて非記録時等においてその保護を行わせるための
キャップ進退駆動部(不図示)とを有している。また、
当該当接時において吐出口よりインクを吸引し、増粘イ
ンク,塵埃,気泡等を吐出させることによりインク吐出
状態を良好にするためのポンプや、吸引された廃インク
を貯留する部材が設けられていてもよい。
【0027】201は記録媒体210を図中c方向に搬
送するための搬送ローラ、202は記録媒体210を搬
送ローラ201に対して押圧するピンチローラであり、
これら一対のローラ間に挟持されて記録時には記録媒体
210が図中c方向に間欠送りされる。搬送ローラ20
1は、搬送ローラギア205、搬送ローラアイドラギア
206の伝動機構を介して搬送モータ402bに係合
し、駆動力の伝達を受ける。また、ピンチローラ202
はリリースレバー(不図示)の操作によって搬送ローラ
201に対し当接・離隔が可能である。
【0028】207は記録媒体210の被記録面を平坦
に規制するためのプラテンであり、本例ではプリンタ部
筐体(ベース)と一体に構成されている。また、このプ
ラテン207に対して記録媒体210を密着させ、記録
媒体210の浮上りを防止するための部材が配設されて
いてもよい。
【0029】図5(a)および(b)は、それぞれ、搬
送ローラ201に対するピンチローラ202の押圧状態
および離隔状態を示す。
【0030】まず、記録媒体210をローラ対で挟持な
いし搬送するための押圧状態である同図(a)において
は、ピンチローラ202は例えばプリンタ部筐体の側板
に設けたばね(不図示)により搬送ローラ201に向け
て図中d方向に付勢されている。この状態からリリース
レバー(不図示)を回動軸(不図示)を中心に図中反時
計方向に回動させると、図5(b)に示す状態に至る。
従ってピンチローラ202はばね(不図示)の付勢力に
抗して図中反時計方向に移動し、搬送ローラ201との
間に間隙を生じるに至る。
【0031】ペーパーセンサ(不図示)は記録媒体21
0を検知すべく記録媒体搬送方向cにおいて記録位置の
前に設けており、記録媒体210の前後端を検知するセ
ンサである。
【0032】次に実施例の情報処理装置の電気回路の構
成を説明する。図6は電気回路の構成を示すブロック図
である。同図において、図1から図5により既に説明し
た構成要素は同一の番号で示し、それらと重複する説明
は省略する。
【0033】ここで、501は主制御をなすコントロー
ラであり、502は図7に示すような手順を実行する例
えばマイクロコンピュータ形態のCPU、503はテキ
ストデータや画像データを展開したりする領域や作業用
の領域などを設けたRAM、504は前記手順に対応し
たプログラムやその他フォントデータなどの固定データ
を格納したROM、505はCPU502の実行サイク
ルを作り出したりプリンタ部2による記録動作の際必要
なタイミングを作り出したりするタイマ、506はCP
U502からの信号と周辺装置を結ぶインターフェイス
部、である。
【0034】また、508はヘッドカートリッジ101
に記録信号や電力などを送出するヘッドドライバ、50
9a、b、cはそれぞれキャリアモータ402a、搬送
モータ402b、回復系モータ402cを駆動するのに
必要な信号や電力などを送出するモータドライバ、51
0はキャリア102の位置を検出し例えばホームポジシ
ョンにキャリア102があるかどうか判断するためのキ
ャリアセンサ、511は記録媒体210が未挿入であっ
たりページ終端まで記録が終了してしまったときに記録
媒体210以外のところに記録を行わせないために記録
媒体210の有無を検出するペーパーセンサ、である。
【0035】さらに、512は例えば情報処理装置と通
信を行い、記録するデータを受け取ったりプリンタのエ
ラー情報を送信したりするための外部インターフェイス
である。
【0036】なお、図6のブロック図には含まれていな
いが、他に上記の電気回路に電力を供給するための電源
部があり、これには例えば充電式のバッテリーや、乾電
池、あるいはプリンタ本体を固定して使用する場合のA
C電源などがある。
【0037】以上の構成により外部の情報処理装置など
からの信号により記録動作が可能となる訳であるが、次
にその実行手順を図7の概略フローチャートを用いて説
明する。
【0038】プリンタ本体の表示操作部による記録指令
キーによる記録開始指示や、あるいは外部インターフェ
イスによる外部からの記録開始指示により以下の一連の
手順がスタートする。
【0039】始めにステップS1で表示操作部がオンラ
イン状態になっているかどうかを判断する。これは主に
通信などによって外部から記録動作開始指示が送られて
きたときに、プリンタ側の準備が出来ていないまま記録
動作を開始しないための処置であり、ここで表示操作部
がオンライン状態と判断されると次にステップS2に進
む。
【0040】ステップS2では記録媒体210がプリン
タ部にセットされているかどうかをペーパーセンサ51
1などの信号により判断する。これは、特にインクジェ
ットプリンタ等の記録装置においては記録媒体なしで印
字開始した場合にプリンタ部内にインクが飛散し装置自
身を汚染してしまったり、あるいは記録媒体であるイン
クなどを無駄に消費してしまったりすることを防ぐため
である。
【0041】さらにこのステップS2において記録媒体
の有無だけで無くピンチローラ202と搬送ローラ20
1のリリースがされているか否かの判断をしても良い。
これは記録媒体210がセットされていてもピンチロー
ラ202がリリースされている場合には正常な記録媒体
の搬送が行われないのでこれを防止するためである。ピ
ンチローラ202のリリースの判断には例えばリリース
レバーにメカニカルなスイッチを設けるなどの手段によ
ることができる。ここで記録媒体が正常にセットされて
いないと判断されると次にステップS3に進む。
【0042】ステップS3では操作者の注意を喚起し記
録媒体をセットさせるようにするためにメッセージを発
する。メッセージの発生方法は例えば表示操作部にライ
トをつけてメッセージを表示したり、あるいはブザーを
鳴らすような方法で表示するようにしても良い。
【0043】またステップS3で記録媒体210がセッ
トされていると判断されたならば次にステップS4に進
む。
【0044】ステップS4では記録動作を開始する。C
PU502からの指示によりヘッドドライバ508がヘ
ッドカートリッジ101を駆動し、またこれに同期して
モータドライバ509a、b、cがそれぞれキャリアモ
ータ402a、搬送モータ402b、および回復系モー
タ402cを駆動して、キャリア102の主走査方向移
動、記録媒体の副走査方向移動およびヘッドカートリッ
ジ101のクリーニングなどを行いながら記録を行う。
【0045】最後にステップS5では例えばCPU50
2からの信号により記録動作終了が指示されたり、ある
いは1ページ内の所定の副走査方向の記録ライン数に達
しこれ以上記録媒体上に記録ができないと判断された場
合や、ペーパーセンサ511により記録媒体210の記
録化の領域が終了したことが検知された場合などに、記
録動作終了と判定し記録動作手順を終了と判断する。
【0046】ステップS6の記録動作終了の手順として
まずキャリア102をホームポジションに復帰させる。
これは記録動作終了後に電源を切る場合に備え、記録ヘ
ッド8のインク吐出面を保護するためにキャップをして
おくためである。次に例えば搬送モータ402bを所定
量駆動するか、あるいはペーパーセンサ510により記
録媒体210が排出されたことが確認されるようになる
まで搬送モータ402bを駆動することにより記録媒体
を排出する。そして、記録終了をCPU502が表示操
作部に表示したり、外部インターフェイスを通して周辺
装置に通知したりして記録動作完了となる。
【0047】以上、本実施例のように供給孔に供給孔栓
がついたインクタンクにおいて、プリンタ本体への装着
時に供給孔栓がインクタンク内で退避するように構成
し、キャリア上でインクタンクのみを交換可能であるよ
うにインクジェット記録装置を構成することにより、以
下のような効果が得られる。
【0048】すなわち、キャリア上にインクタンクを搭
載するのでインク供給のためのチューブなどが不要にな
り装置を小型化できる。
【0049】また、インクがなくなった場合には、ヘッ
ドと一体となったカートリッジではなく、インクタンク
のみを交換すれば良いので、ランニングコストを低減で
きる。 (実施例2)図8は、本発明の第2実施例の特徴をもっ
とも良く表す図面であり、図1で説明した構成と同様な
ものについては同じ番号で示し、その説明は省略する。
【0050】同図において、12は吸収体5と同様にイ
ンクを保持しながら記録ヘッドにインクを供給する切り
欠き付き吸収体、である。
【0051】第1実施例においては退避空間3を確保す
るために供給孔突起4によって吸収体5を変形させてい
たが、第2実施例においては吸収体自体に切り欠きを設
けて退避空間3を確保している。この場合、前述のよう
に供給孔付近でインクタンク1の内壁と切り欠き付き吸
収体12との間に隙間があると供給パイプ9内に空気が
入りやすくなるので、切り欠きはなるべく小さくするよ
うにしなければならない。
【0052】このように構成することによって第1実施
例に比して次のような効果が得られる。
【0053】すなわち、インクタンク内壁に複雑な形状
の供給孔突起4を設ける必要がなくなるのでインクタン
ク1の作成が容易になる。
【0054】なお、本発明は、インクジェット記録方式
のものを用いる場合に種々の方式を採るものを用いるこ
とができるが、その中でも、インク吐出を行わせるため
に利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置を用いた場合において優れた効果をも
たらすものである。かかる方式によればヘッドの小型化
とともに記録の高密度化,高精細化が達成できるからで
ある。
【0055】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書、同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0056】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0057】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0058】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行う予備吐出手段を挙げること
ができる。
【0059】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0060】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0061】また、本発明の実施例としては記録手段部
にいわゆるシリアル形態のプリンタを用いたが、本発明
はこれには拘束されず、例えば記録媒体の主走査方向最
大幅に対応したフルライン形態のヘッドを用いたライン
形態のプリンタを用いて構成しても良いことは言うまで
もない。なお、この場合は例えば記録ヘッドが当接、退
避を繰り返して記録を行うカラープリンタなどに適用で
きる。
【0062】さらに加えて、本発明の形態としては、ホ
ストコンピュータ等の端末として用いられるもの、リー
ダ等と組合されるもの、記録ヘッドと読取りヘッドとの
置換が可能なもの、さらにはファクシミリ機能を有する
もの等であってもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
供給孔に供給孔栓がついたインクタンクにおいて、プリ
ンタ本体への装着時に供給孔栓がインクタンク内で退避
するように構成し、キャリア上でインクタンクのみを交
換可能であるようにインクジェット記録装置を構成する
ことにより、以下のような効果が得られる。
【0064】すなわち、キャリア上にインクタンクを搭
載するのでインク供給のためのチューブなどが不要にな
り装置を小型化できる。
【0065】また、インクがなくなった場合には、ヘッ
ドと一体になったカートリッジではなく、インクタンク
のみを交換すれば良いので、ランニングコストを低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインクタンク及び記録ヘッ
ドの構成を示す模式的断面図である。
【図2】図1に示す実施例のインクタンクを記録ヘッド
に装着した場合の模式的断面図である。
【図3】図1に示すヘッドカートリッジを用いたインク
ジェット記録装置の構成を示す斜視図である。
【図4】図1の実施例の供給パイプ部を拡大した模式図
である。
【図5】ピンチローラの押圧、解除の状態を示すプリン
タ部の断面図である。
【図6】本発明の実施に係る記録装置の制御系の構成を
示すブロック図である。
【図7】本発明の実施に係る記録装置の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図8】本発明の他の実施例であるインクタンク及び記
録ヘッドの構成を示す模式的断面図である。
【図9】本実施例に関する記録装置を組込んだ情報処理
装置の一例を示す摸式的斜視図である。
【符号の説明】
1 インクタンク 2 供給孔栓 3 退避空間 4 供給孔突起 5 吸収体 6 大気連通孔 7 リブ 8 記録ヘッド 9 供給パイプ 10 フィルター 11 フィルターガード 12 切り欠き付き吸収体 101 ヘッドカートリッジ 102 キャリア 103 リードスクリュー 104 摺動軸 105 螺旋溝 201 搬送ローラ 202 ピンチローラ 203 ピンチローラガイド 204 ピンチローラ軸 205 搬送ローラギア 206 搬送ローラアイドラギア 207 プラテン 210 記録媒体 301 回復ユニット 302 キャップ 401 フレキシブルケーブル 402a キャリアモータ 402b 搬送モータ 402c 回復モータ 501 主制御コントローラ 502 CPU 503 RAM 504 ROM 505 タイマ 506 インターフェイス部 507 プリンタコントローラ 508 ヘッドドライバ 509 モータドライバ 512 表示操作部 513 外部インターフェイス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクが収納されたインクタンクを着脱
    自在に備えたインクジェット記録装置に於いて、 インクタンクからインクを取り出すためのパイプ状の流
    路と、 前記パイプ状の流路を通す供給孔を持ったインクタンク
    と、 前記インクタンクの供給孔内に設けられ、記録装置本体
    に未装着時には前記供給孔を封止する栓と、を有し、 前記インクタンクを前記パイプ状の流路に装着する際
    に、前記供給孔を封止する栓が退避できる空間がインク
    タンク内に確保されていることを特徴とするインクジェ
    ット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記インクタンクがインクを保持しなが
    ら適宜インクを記録装置本体に供給する吸収体を収納し
    ていることを特徴とする請求項1記載のインクジェット
    記録装置。
  3. 【請求項3】 前記供給孔を封止する栓が退避できる空
    間が、前記インクタンク内の突起により形成されること
    を特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記供給孔を封止する栓が退避できる空
    間が、前記吸収体の一部を切り欠くことによって形成さ
    れることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記パイプ状の流路の前記インクタンク
    内に挿入される部分の先端端面が、パイプの中心線から
    所定の角度で傾斜して形成してなることを特徴とする請
    求項1記載のインクジェット記録装置。
JP32771391A 1991-12-11 1991-12-11 インクジェット記録装置 Pending JPH05162324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32771391A JPH05162324A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32771391A JPH05162324A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162324A true JPH05162324A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18202158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32771391A Pending JPH05162324A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000788A (en) * 1994-10-26 1999-12-14 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink jet printer
US6986569B2 (en) 2001-09-19 2006-01-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge and its manufacturing method
JP2009154445A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd インクカートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000788A (en) * 1994-10-26 1999-12-14 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink jet printer
US6550901B2 (en) 1994-10-26 2003-04-22 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink jet printer
US6986569B2 (en) 2001-09-19 2006-01-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge and its manufacturing method
JP2009154445A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd インクカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138344A (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge therefor
JPH05318756A (ja) インク容器
USRE36279E (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge therefor
JP2001353882A (ja) インクカートリッジ
EP0442470A2 (en) Ink jet recording apparatus
JPH05162324A (ja) インクジェット記録装置
JPH05162323A (ja) インクジェット記録装置
JP2761073B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000099214A (ja) 電子機器、プリンタ装置、及び、プリンタ装置の制御方法
JPH0615843A (ja) インクカートリッジならびにそれを具えた記録装置
JP2693258B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3157931B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3238756B2 (ja) インクジェットカートリッジおよび記録装置
JP2795568B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05169661A (ja) インクジェット記録装置
JP2004322476A (ja) 記録方法及び記録装置
JP3195626B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP3176159B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、該記録ヘッドを用いたインクジェットカートリッジ及びこれを搭載した記録装置
JP3327906B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2693257B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3258167B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3006958B2 (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッド
JPH05169673A (ja) インクジェット記録装置およびヘッドカートリッジ
JP2004181819A (ja) 記録装置及びインク残量検出方法
JPH05162330A (ja) インクジェット記録装置