JPH0516136B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516136B2
JPH0516136B2 JP57150683A JP15068382A JPH0516136B2 JP H0516136 B2 JPH0516136 B2 JP H0516136B2 JP 57150683 A JP57150683 A JP 57150683A JP 15068382 A JP15068382 A JP 15068382A JP H0516136 B2 JPH0516136 B2 JP H0516136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
glass layer
current collector
battery lid
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57150683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942767A (ja
Inventor
Kyoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57150683A priority Critical patent/JPS5942767A/ja
Publication of JPS5942767A publication Critical patent/JPS5942767A/ja
Publication of JPH0516136B2 publication Critical patent/JPH0516136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばリチウム電池などの密閉形電
池に係り、特に所定位置にガラス層を介して金属
製集電体を貫通した状態に取り付けた金属製電池
蓋で金属製電池容器の開口部を封口し、その電池
蓋と電池容器の周辺接合部にレーザビームを照射
して溶接せしめる密閉形電池の製法に関するもの
である。
第1図および第2図は、この種電池の従来の製
法を説明するための図である。ニツケルメツキし
たステンレスからなる電池容器1の内側には、例
えばリチウムからなる陰極2とセパレータ3と例
えば二酸化マンガンを主成分とする陽極4とが装
填され、電池容器1の開口部はニツケルメツキし
たステンレスからなる電池蓋5で封口される。電
池蓋5の中央部には透孔が形成され、そこにガラ
ス層6を介して集電体7が貫通した状態に取り付
けられており、集電体7の大部分は陽極4に埋設
されている。
電池蓋5と集電体7はガラス層6によつて電気
的に絶縁されているから、電池蓋5の外周部と電
池容器1の上端開口部との周辺接合部はその全周
にわたつてレーザビーム8が照射されて一体に溶
接される。前述の電池蓋5−ガラス層6−集電体
7の間におけるメタル−ガラス−メタル接合、な
らびに電池容器1−電池蓋5におけるメタル−メ
タル接合により、各接合部は気液密に維持される
ようになつている。
しかるのち集電体7の中空穴9を注入穴として
利用し、有機液体からなる電解液10を所定量注
入して、電池蓋5の上から絶縁剤11(第2図参
照)を流し込む。そしてこの種の電池を例えばバ
ツクアツプ用電源などに用いる場合には、第2図
に示すように陽極側リード体12の先端部がガラ
ス層6を通過する程度まで挿入され、しかるのち
集電体7と陽極側リード体12の接合部にレーザ
ビームを照射して溶接される。一方、陰極側リー
ド体13は電池容器1の缶底に溶接される。
ところで従来のこの製法では第1図に示すよう
に、電池容器1と電池蓋5の周辺接合部を溶接す
るためにレーザビーム8を照射した際、それの反
射光が14がガラス層6の露出面に当り、ガラス層
6にクラツクが生じる。このクラツクの発生によ
り、電池の気液密性が損われ、放電性能の低下を
きたすことになる。
これを改善するため、電池蓋5のガラス層6と
接する内周筒部15の立上がり寸法をガラス層6
の厚さより大きくして、その内周筒部15でガラ
ス層6を覆うことも考えられる。しかし、この方
法では次のような問題を生じる。すなわち、内周
筒部15は電池蓋5の中央部を起こして形成する
ものであるから、内周筒部15の立上がり寸法を
大きくすると必然的に電池蓋5の中央透孔の径が
大きくなり、それによつて集電体7と内周筒部1
5の間隔が大きくなつて、ガラス層6の厚さが厚
くなる。このようにしてガラスの使用量が多くな
ると、ガラス(ガラス層6)と金属(電池蓋5,
集電体7)との熱膨張係数の差が大きく現われ、
その結果、ガラス層6と内周筒部15との間ある
いは(および)ガラス層6と集電体7との間に隙
間が形成され、気液密性の低下をきたす。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を
解消し、高い気液密性が得られる密閉形電池の製
法を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、発電要素
を内填した金属製電池容器の開口部を、所定位置
にガラス層を介して集電体を貫通した状態に取り
付けた金属製電池蓋で封口せしめ、前記電池容器
と電池蓋の周辺接合部にレーザビームを照射して
溶接する密閉形電池の製法において、前記電池容
器と電池蓋の周辺接合部を溶接するために照射さ
れたレーザビームが前記ガラス層に当たるのを阻
止する例えば後述する金属製の遮蔽キヤツプ、つ
ば付き遮蔽筒体あるいは遮蔽管体などの筒体をガ
ラス層と周辺接合部との間に配置したことを特徴
とするものである。
次に本発明の実施例を図とともに説明する。第
3図および第4図は、第1実施例を説明するため
の図である。電池容器1には、陰極2、セパレー
タ3、陽極4ならびに電解液などの発電要素が内
填される。
電池容器1の開口部は、電池蓋5で封口され
る。電池蓋5の中央部には内周筒部15と透孔と
が形成され、その透孔にはガラス層6を介して集
電体7が貫通した状態に取り付けられている。集
電体7の上部中空穴9には、陽極端子を兼ねた金
属製遮蔽キヤツプ16の下面中央に予め固着され
た位置決め線体17が挿入され、それによつて遮
蔽キヤツプ16の上下方向ならびに左右方向の位
置決めがなされる。遮蔽キヤツプ16の上面中央
へレーザビームを照射することにより、集電体7
と遮蔽キヤツプ16と位置決め線体17とが一体
に溶接される。この溶接の際、ガラス層6は上方
に配置された遮蔽キヤツプ16によつて覆われて
いるから、レーザビームが直接ガラス層6に照射
されることはない。このようにして遮蔽キヤツプ
16を集電体7の上端に取り付けることにより、
遮蔽キヤツプ16の周辺垂下部17は内周筒部1
5の上端より下方に延び、かつ電池蓋5からは離
れており、内周筒部15を外周から取り囲んだ状
態になつている。
電池蓋5とガラス層6と集電体7と遮蔽キヤツ
プ16との集合体を電池容器1の開口部に嵌入
し、電池容器1と電池蓋5の周辺接合部にレーザ
ビームを照射することにより、接合部が気液密に
溶接される。この溶接時に反射光14が出るが、
第3図に示すように周辺接合部とガラス層6との
間に遮蔽キヤツプ16の周辺垂下部17が存在し
ているから、反射光14がガラス層6に当たるこ
とはない。溶接が終了したのち第4図に示すよう
に、電池蓋5の上に絶縁剤11が流し込まれ、そ
れの一部は内周筒部15と周辺垂下部17との隙
間にも入り込む。このようにして電池の組立てが
終了する。
本実施例の具体的な寸法関係などを示せば下記
の通りである。
・ 電池容器1の外径は14mm、高さは47mm、電池
容器1の缶底から集電体7の上端までの高さは
52mm、 ・ 電池蓋5の外径は13mm、 ・ ガラス層6の厚さ1.5mm、 ・ 集電体7の外径は1.6mm、 ・ 遮蔽キヤツプ16の外径は4mm、 ・ レーザビームパワーは出力1kWである。
第5図および第6図は、本発明の第2実施例を
説明するための図である。
電池容器1に陰極2、セパレータ3、陽極4な
どを内填し、ガラス層6を介して集電体7を保持
した電池蓋5で電池容器1の開口部を封口するま
では、前述した従来の方法と同じである。電池容
器1と電池蓋5を溶接する前に、電池蓋5の上に
金属製のつば付き遮蔽筒体18が載置される。こ
の遮蔽筒体18の筒部19は電池蓋5の内周筒部
15よりも高くかつそれよりも径大で、遮蔽筒体
18のつば部20の外径は電池蓋5の外周筒部2
1の内径とほぼ同寸に、それぞれ設計されてい
る。このつば付き遮蔽筒体18を外周筒部21に
内嵌することにより、筒部19の位置決めがなさ
れ、内周筒部15を外周から取り囲んだ状態にな
る。
しかるのち電池容器1と電池蓋5の周辺接合部
にレーザビーム8が照射されて溶接されるが、そ
のとき出る反射光14は筒部19の存在によりガ
ラス層6に当たることはない。その後は従来と同
様に集電体7の中空穴9を通して所定量の電解液
10が注入され、電池蓋5の上に絶縁剤11が流
し込まれて、集電体7ならびに電池容器1にそれ
ぞれリード体12,13が接続される。なお、前
記つば付き遮蔽筒体18は絶縁剤11中に完全に
埋設された状態になる。
第7図および第8図は、本発明の第3実施例を
説明するための図である。
この実施例の場合、第2実施例のつば付き遮蔽
筒体18の代りに遮蔽管体22が用いられる。こ
の遮蔽管体22は、電池蓋5の内周筒部15より
も高く、しかも内周筒部15に外嵌できるように
設計されている。遮蔽管体22を内周筒部15に
嵌合することにより、それの位置決めがなされ
る。電池の製造順序は前記第2実施例と同様であ
るので、それらの説明は省略する。
本発明は前述のような構成になつており、レー
ザビームがガラス層に当るようなことがなく、従
つてガラス層でのクラツクの発生が防止でき、気
液密性の高い密閉形電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の電池の製法を説明
するための一部を断面にした正面図、第3図およ
び第4図は本発明の第1実施例に係る電池の製法
を説明するための一部を断面にした正面図、第5
図および第6図は本発明の第2実施例に係る電池
の製法を説明するための一部を断面にした正面
図、第7図および第8図は本発明の第3実施例に
係る電池の製法を説明するための一部を断面にし
た正面図である。 1……電池容器、2……陰極、3……セパレー
タ、4……陽極、5……電池蓋、6……ガラス
層、7……集電体、8……レーザビーム、14…
…反射光、16……遮蔽キヤツプ、18……つば
付き遮蔽筒体、22……遮蔽管体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発電要素を内填した金属製電池容器の開口部
    を、所定位置にガラス層を介して集電体を貫通し
    た状態に取り付けた金属製電池蓋で封口せしめ、
    前記電池容器と電池蓋の周辺接合部にレーザビー
    ムを照射して溶接せしめる密閉形電池の製法にお
    いて、前記電池容器と電池蓋の周辺接合部を溶接
    するために照射されたレーザビームが前記ガラス
    層に当たるのを阻止する筒体を前記ガラス層と周
    辺接合部との間に配置したことを特徴とする密閉
    形電池の製法。
JP57150683A 1982-09-01 1982-09-01 密閉形電池の製法 Granted JPS5942767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150683A JPS5942767A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 密閉形電池の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150683A JPS5942767A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 密閉形電池の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942767A JPS5942767A (ja) 1984-03-09
JPH0516136B2 true JPH0516136B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=15502180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150683A Granted JPS5942767A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 密閉形電池の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942767A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455094Y2 (ja) * 1988-10-31 1992-12-24
US9373825B2 (en) 2010-09-30 2016-06-21 Gs Yuasa International Ltd. Cell and method for manufacturing cell
JP5737585B2 (ja) * 2011-09-05 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942767A (ja) 1984-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101737644B1 (ko) 고출력 전기 화학 전지 내의 내부 부품들의 외부에서 인가된 레이저 용접을 위한 방법 및 디자인
JPH11111246A (ja) 密閉電池およびその製造方法
US4544078A (en) Sealed closure for sealing and closing an opening in a container
JP3652069B2 (ja) 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JPH09320551A (ja) 密閉型電池
JP2002358948A (ja) 密閉型電池
JPH0516136B2 (ja)
US3804671A (en) Non-aqueous battery construction and method of sealing same by cold welding
CN211629210U (zh) 一种无焊接痕迹纽扣电池
JPH0556622B2 (ja)
JPS59146150A (ja) 密閉形電池の製造法
JPS59146151A (ja) 扁平形密閉電池の製造法
JPH0214124Y2 (ja)
JPH062216Y2 (ja) リード導出構造
JPH0438463Y2 (ja)
JPS5882475A (ja) 密閉形電池
CN220569786U (zh) 圆柱电池及电池包
JPS58158857A (ja) 密閉形電池の製造方法
JPS62165852A (ja) 電池封口部のレ−ザ−溶接法
JPH0132676Y2 (ja)
JPH0250959U (ja)
JPH0433648Y2 (ja)
JPH0877985A (ja) 密閉形電池
JPS6323881Y2 (ja)
JPS61176053A (ja) 密閉型電池