JPH0516068Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516068Y2
JPH0516068Y2 JP15500186U JP15500186U JPH0516068Y2 JP H0516068 Y2 JPH0516068 Y2 JP H0516068Y2 JP 15500186 U JP15500186 U JP 15500186U JP 15500186 U JP15500186 U JP 15500186U JP H0516068 Y2 JPH0516068 Y2 JP H0516068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle body
elastic stopper
around
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15500186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15500186U priority Critical patent/JPH0516068Y2/ja
Publication of JPS63176780U publication Critical patent/JPS63176780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516068Y2 publication Critical patent/JPH0516068Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、前部車体と後部車体とに夫々走行装
置を設け、前記両車体を前後軸芯周りで相対回動
自在に連結すると共に、縦軸芯周りに相対揺動自
在に連結し、前記両車体の縦軸芯周りでの相対揺
動範囲を一方の車体に対する当て付けによつて規
制する弾性ストツパーを他方の車体に設けてある
胴折れ型作業車に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記作業車では、弾性ストツパーを、断
面四角形の板状体に形成して、他方の車体に取付
けてあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、一方の車体が、縦軸芯周りでの他方の
車体に対して相対揺動して前記弾性ストツパーに
当接した状態で、前後軸芯周りで相対回動する
と、弾性ストツパーに剪断力が働いて、破損した
り剥離したりする危険性があつた。
本考案の目的は、弾性ストツパーに剪断力が作
用しても破損しないようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の胴折れ型作業車の特徴構成は、弾性ス
トツパーを筒形状に形成すると共に、筒軸芯を車
体横方向に向けた状態で取付けてあることにあ
り、その作用効果は、次の通りである。
〔作用〕
つまり、一方の車体が、弾性ストツパーに接当
した状態で、前後軸芯周りで相対回動すると、筒
軸芯を車体横方向に向けた筒形状の弾性ストツパ
ーは、その回動方向に弾性変形するために、弾性
ストツパーに作用する剪断力は吸収されやすくな
る。
〔考案の効果〕
従つて、弾性ストツパーは、破損したり車体か
ら剥離したりしにくく、長期にわたつて両車体の
縦軸芯周りでの相対揺動範囲を、良好に規制でき
るようになつた。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を、図面に基づいて説明
する。
第5図に示すように、駆動回転自在な左右前輪
1,1を備えるとともに、油圧シリンダ2aにて
対車体上下揺動操作可能なアーム2、及び、油圧
シリンダ3aにて対アーム上下揺動操作可能なバ
ケツト3等からなるシヨベル装置4を備えた前部
車体21を設ける一方、駆動回転可能な左右後輪
5,5を備えるとともに、運転席6の下方にエン
ジン7を搭載し、走行用ミツシヨンケース8をエ
ンジン7の前部に接続し、エンジン7の後部に、
ラジエータ9を設け、さらに対車体左右スライド
調節自在で且つ対車体左右揺動自在な取付台1
0、油圧シリンダ11aにて対取付台上下揺動操
作可能なブーム11、油圧シリンダ12aにて対
ブーム上下揺動操作可能なアーム12、油圧シリ
ンダ13aにて対アーム上下揺動操作可能なバケ
ツト13等からなるバツクホウ装置14を、運転
席6の後方に設けた後部車体22を設け、そし
て、前部車体21と後部車体22とを前後軸芯Y
周りで相対回動自在に連結すると共に、縦軸芯X
周りに相対揺動自在に枢支し、両車体を相対揺動
操作する左右油圧シリンダ15,15を両車体間
に架設し、左右油圧シリンダ15,15を背反的
に伸縮作動させるためのオービツトロール16を
回転操作するステアリングハンドル17を、後部
車体22に設け、そして、運転席6を前後に向き
変更可能に取付けるとともに、運転席6の前方及
び後方夫々に、フロントローダ装置4に対する操
作部4A、バツクホウ装置14に対する操作部1
4Aを設け、もつて、運転席6を前向きにした状
態において、土砂を掬い取り運搬放出する作業を
行ない、しかも、運転席6を後向きにした状態に
おいて、溝等を掘削する作業を行なう作業車を構
成してある。
第2図及び第4図に示すように、前部車体21
がわフレーム18と後部車体22がわフレーム1
9とを、フレーム19に固定の縦軸20により枢
支された連結部材23の前後軸部24をフーレム
18に遊嵌支持させることによつて、ローリング
自在に連結構成してある。
車体直進状態で前側フレーム18と後側フレー
ム19の対向壁は、互いに縦軸20から遠ざかる
部分ほど離間するように形成されており、両フレ
ーム18,19の開き角θの設定によつて、前後
車体21,22が縦軸芯X周りで胴折れする範囲
を前部車体21に対する当て付けによつて規制す
る弾性ストツパー28を後部車体22に設けてあ
り、前記弾性ストツパー28を、第1図イ,ロに
示すように、六角筒形状に形成すると共に、後部
車体22に対して、その筒軸芯Pを横方向に向け
た状態で焼付けによつて取付け、弾性ストツパー
28の前部車体21が接当した状態で両車体2
1,22の前後軸芯Y周りでのローリングに伴つ
て弾性ストツパー28に作用する剪断力を、第1
図イからロに示すように、弾性ストツパー28の
変形によつて吸収緩和するように構成してある。
前記運転席6は、第3図に示すように、エンジ
ン7を覆うボンネツト29に取付けてあり、その
ボンネツト29は、車体22側に上下開閉揺動自
在に枢支してあつて、ボンネツト29を閉じ状態
で車体22側に固定するロツク装置30を、スプ
リング31で固定部32に係止する方向に付勢さ
れたロツクピン33と、上方への引き抜き操作
で、ロツクピン33をスプリング31の付勢力に
抗して係止解除方向に移動させるキヤツチ34と
から形成してある。
前記キヤツチ34は、上下摺動自在にボンネツ
ト29に取付けてあると共に、上方への移動に伴
つてロツクピン33を係止解除方向に移動させる
テーパー部34Aを形成してある。
尚、図中34Bは、指をひつかけてキヤツチ3
4を上方へ引くための握手部である。
〔別実施例〕
本考案は、シヨベルローダ以外の胴折れ型作業
車にも適用できるものである。
前記弾性ストツパー28の材質は、ゴム又は軟
質合成樹脂等から成る。
前記弾性ストツパー28の形状は、六角筒形状
以外に、円筒形状又は楕円形状等、筒形状であれ
ば良い。
前記弾性ストツパー28は、後部車体22に代
え前部車体21に取付けてあつても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る胴折れ型作業車の実施例を
示し、第1図イ,ロは要部の作用説明図、第2図
は胴折れした状態を示す作業車の概略平面図、第
3図は要部縦断面図、第4図は前後両車体の連結
構造を示す要部縦断面図、第5図は作業車の全体
側面図である。 1,5……走行装置、21……前部車体、22
……後部車体、28……弾性ストツパー、X……
縦軸芯、Y……前後軸芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部車体21と後部車体22とに夫々走行装置
    1,5を設け、前記両車体21,22を前後軸芯
    Y周りで相対回動自在に連結すると共に、縦軸芯
    X周りに相対揺動自在に連結し、前記両車体2
    1,22の縦軸芯X周りでの相対揺動範囲を一方
    の車体21又は22に対する当て付けによつて規
    制する弾性ストツパー28を他方の車体22又は
    21に設けてある胴折れ型作業車であつて、前記
    弾性ストツパー28を筒形状に形成すると共に、
    筒軸芯Pを車体横方向に向けた状態で取付けてあ
    る胴折れ型作業車。
JP15500186U 1986-10-09 1986-10-09 Expired - Lifetime JPH0516068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500186U JPH0516068Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500186U JPH0516068Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176780U JPS63176780U (ja) 1988-11-16
JPH0516068Y2 true JPH0516068Y2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=31075306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15500186U Expired - Lifetime JPH0516068Y2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516068Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176780U (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516068Y2 (ja)
JPH0347328A (ja) 超小型ショベルカーの座席装置
JP3660538B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JPS6322203Y2 (ja)
JPH0470332U (ja)
JPH0371538B2 (ja)
US5899280A (en) Tilting front end loader
JPH0344826Y2 (ja)
JP3611997B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JPH0637001Y2 (ja) ホイルローダの運転座席取付部
JPS641068U (ja)
JP3219234B2 (ja) 産業車両のリアフェンダ
JPH0516296Y2 (ja)
JPH0634434Y2 (ja) 作業車の運転キャビン構造
JPS6235710Y2 (ja)
JPS587131Y2 (ja) 回り止め構造
JPH042219Y2 (ja)
JP3953654B2 (ja) ピン差換え式の両サイドダンプバケット装置
JPS5840127Y2 (ja) 法面形成装置
JP2553240Y2 (ja) バックホウの台車牽引構造
JPS583898Y2 (ja) 作業車のア−ム取付構造
JP2555644Y2 (ja) 旋回式建設機械車輌のフロントバンパ構造
JPH0393846U (ja)
JP2552750Y2 (ja) ロータリー耕耘作業機
KR200279861Y1 (ko) 로우더