JPH0516060Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516060Y2 JPH0516060Y2 JP1986051018U JP5101886U JPH0516060Y2 JP H0516060 Y2 JPH0516060 Y2 JP H0516060Y2 JP 1986051018 U JP1986051018 U JP 1986051018U JP 5101886 U JP5101886 U JP 5101886U JP H0516060 Y2 JPH0516060 Y2 JP H0516060Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- frame member
- bracket
- steering shaft
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は自動車のステアリング支持構造に関す
る。
る。
(従来技術)
自動車において、ステアリングシヤフトを車幅
方向に延設したフレーム部材に対しブラケツトを
介して支持する構造は一般に採用されており、ま
た、上記フレーム部材をカウルパネルに対しブラ
ケツトで支持することも行なわれている(例え
ば、実開昭57−72370号公報参照)。
方向に延設したフレーム部材に対しブラケツトを
介して支持する構造は一般に採用されており、ま
た、上記フレーム部材をカウルパネルに対しブラ
ケツトで支持することも行なわれている(例え
ば、実開昭57−72370号公報参照)。
上記従来技術では、フレーム部材はステアリン
グシヤフトをその上方から支持しているが、イン
ストルメントパネル内の車体装備品等との関係で
フレーム部材をステアリングシヤフトの下側に、
且つ運転者の足元スペース確保の関係で車体前側
に配設することを要求されることがある。
グシヤフトをその上方から支持しているが、イン
ストルメントパネル内の車体装備品等との関係で
フレーム部材をステアリングシヤフトの下側に、
且つ運転者の足元スペース確保の関係で車体前側
に配設することを要求されることがある。
(考案が解決しようとする課題)
上記要求に対しては、車体パネルより突出した
ステアリングブラケツトに対しフレーム部材より
立上げたサポートメンバとステアリングシヤフト
用ブラケツトとを共締めすることが考えられる
が、この場合、サポートメンバはフレーム部材か
ら斜め後方へ立上げられることになり、ステアリ
ングシヤフトからの上下荷重をフレーム部材に対
し充分に伝えることができない問題が生ずる。
ステアリングブラケツトに対しフレーム部材より
立上げたサポートメンバとステアリングシヤフト
用ブラケツトとを共締めすることが考えられる
が、この場合、サポートメンバはフレーム部材か
ら斜め後方へ立上げられることになり、ステアリ
ングシヤフトからの上下荷重をフレーム部材に対
し充分に伝えることができない問題が生ずる。
本考案は、かかる点に鑑み、前記上下荷重をフ
レーム部材に効率良く且つ確実に伝達できるよう
にして、ステアリングシヤフト、ひいてはステア
リングホイールの上下振動を抑えようとするもの
である。
レーム部材に効率良く且つ確実に伝達できるよう
にして、ステアリングシヤフト、ひいてはステア
リングホイールの上下振動を抑えようとするもの
である。
(課題を解決するための手段)
本考案の自動車のステアリング支持構造では、
車体パネルより後方へ突出せしめたステアリング
ブラケツトにステアリングシヤフトを支持したも
のにおいて、ステアリングブラケツトの下方に少
なくとも一端を車体側壁部に結合して車幅方向に
配したフレーム部材を設け、上記ステアリングブ
ラケツトとフレーム部材とに、略鉛直に配設して
なるサポートメンバの上部と下部とを固定してい
る。
車体パネルより後方へ突出せしめたステアリング
ブラケツトにステアリングシヤフトを支持したも
のにおいて、ステアリングブラケツトの下方に少
なくとも一端を車体側壁部に結合して車幅方向に
配したフレーム部材を設け、上記ステアリングブ
ラケツトとフレーム部材とに、略鉛直に配設して
なるサポートメンバの上部と下部とを固定してい
る。
(作用)
上記支持構造では、ステアリングシヤフトから
の上下荷重はステアリングブラケツトおよびサポ
ートメンバを介してフレーム部材で受けられる
が、上記サポートメンバが略鉛直に配設されてい
るから、上記上下荷重をフレーム部材に対し直接
的に、すなわち効率良く且つ確実に伝えることが
できる。
の上下荷重はステアリングブラケツトおよびサポ
ートメンバを介してフレーム部材で受けられる
が、上記サポートメンバが略鉛直に配設されてい
るから、上記上下荷重をフレーム部材に対し直接
的に、すなわち効率良く且つ確実に伝えることが
できる。
(考案の効果)
従つて、本考案によれば、サポートメンバを略
鉛直にしたから、ステアリングシヤフトからステ
アリングブラケツトに伝わる上下荷重をフレーム
部材に対し、上記サポートメンバによつて該サポ
ートメンバの撓みを生ずることなく効率良く且つ
確実に伝えることができ、フレーム部材をステア
リングシヤフトの支持、特に上下荷重の支持に大
きく寄与せしめることができるようになり、ステ
アリングシヤフト、ひいてはステアリングホイー
ルの上下振動を抑えることができる。
鉛直にしたから、ステアリングシヤフトからステ
アリングブラケツトに伝わる上下荷重をフレーム
部材に対し、上記サポートメンバによつて該サポ
ートメンバの撓みを生ずることなく効率良く且つ
確実に伝えることができ、フレーム部材をステア
リングシヤフトの支持、特に上下荷重の支持に大
きく寄与せしめることができるようになり、ステ
アリングシヤフト、ひいてはステアリングホイー
ルの上下振動を抑えることができる。
(実施例)
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
第1図および第2図に示す自動車のステアリン
グ支持構造において、1はステアリングホイール
(ハンドル)が取り付けられるステアリングシヤ
フトであり、車体のダツシユアツパパネル2より
後方へ突出したステアリングブラケツト3の先端
部に支持ブラケツト4を介して支持されている。
そして、上記ステアリングブラケツト3は、その
下方位置で車幅方向に延設したフレーム部材5に
サポートメンバ6を介して支持されている。
グ支持構造において、1はステアリングホイール
(ハンドル)が取り付けられるステアリングシヤ
フトであり、車体のダツシユアツパパネル2より
後方へ突出したステアリングブラケツト3の先端
部に支持ブラケツト4を介して支持されている。
そして、上記ステアリングブラケツト3は、その
下方位置で車幅方向に延設したフレーム部材5に
サポートメンバ6を介して支持されている。
具体的には、上記ステアリングブラケツト3は
第2図に示す如く断面矩形状である。支持ブラケ
ツト4はハツト形断面をなし、その両側のフラン
ジがステアリングブラケツト3の先端部下面にね
じ部材で結合されていて、ステアリングシヤフト
1をそのチルトができるように支持する。
第2図に示す如く断面矩形状である。支持ブラケ
ツト4はハツト形断面をなし、その両側のフラン
ジがステアリングブラケツト3の先端部下面にね
じ部材で結合されていて、ステアリングシヤフト
1をそのチルトができるように支持する。
フレーム部材5は、第1図に示す如くその前面
を略鉛直にした矩形の閉断面構造になされてい
て、第2図に示す如く、一端が車体側壁(フロン
トピラー部)7に取付ブラケツト8を介して結合
され、他端は車体フロア9のトンネル部9aに対
し脚部材10および第1、第2のブラケツト1
1,12を介して支持されている。
を略鉛直にした矩形の閉断面構造になされてい
て、第2図に示す如く、一端が車体側壁(フロン
トピラー部)7に取付ブラケツト8を介して結合
され、他端は車体フロア9のトンネル部9aに対
し脚部材10および第1、第2のブラケツト1
1,12を介して支持されている。
しかして、上記サポートメンバ6はパイプ状で
あつて、ステアリングシヤフト1の両側位置に1
本ずつ略鉛直にして設けられている。そして、こ
のサポートメンバ6の上端部は左右から押潰した
板状の上部取付部6aとして、ステアリングブラ
ケツト3の両面に対しステアリングシヤフト1の
支持位置よりも前方においてねじ部材で結合され
ている。また、サポートメンバ6の下端部は前後
から押潰した板状の下部取付部6bとして上記フ
レーム部材5の前面に対しねじ部材にて結合され
ている。
あつて、ステアリングシヤフト1の両側位置に1
本ずつ略鉛直にして設けられている。そして、こ
のサポートメンバ6の上端部は左右から押潰した
板状の上部取付部6aとして、ステアリングブラ
ケツト3の両面に対しステアリングシヤフト1の
支持位置よりも前方においてねじ部材で結合され
ている。また、サポートメンバ6の下端部は前後
から押潰した板状の下部取付部6bとして上記フ
レーム部材5の前面に対しねじ部材にて結合され
ている。
なお、第1図に鎖線で示す部分において、13
はインストルメントパネル、14はその計器類取
付部、15はステアリングコラムであり、また、
ダツシユアツパパネル2はカウルパネル16とと
もにダツシユロアパネル17に接合されている。
はインストルメントパネル、14はその計器類取
付部、15はステアリングコラムであり、また、
ダツシユアツパパネル2はカウルパネル16とと
もにダツシユロアパネル17に接合されている。
上記ステアリング支持構造において、ステアリ
ングシヤフト1からの上下荷重は、ステアリング
ブラケツト3を介してダツシユアツパパネル2で
支持されるとともに、サポートメンバ6,6を介
してフレーム部材5で支持され、さらには脚部材
10を介して車体フロア9で支持される。この場
合、サポートメンバ6,6はステアリングシヤフ
ト1の両側位置で略鉛直に設けられているから、
上下荷重に対して大きな撓みを生ずることなく、
当該上下荷重をフレーム部材5に効率良く且つ確
実に伝え、ステアリングシヤフト1の上下振動を
抑える。
ングシヤフト1からの上下荷重は、ステアリング
ブラケツト3を介してダツシユアツパパネル2で
支持されるとともに、サポートメンバ6,6を介
してフレーム部材5で支持され、さらには脚部材
10を介して車体フロア9で支持される。この場
合、サポートメンバ6,6はステアリングシヤフ
ト1の両側位置で略鉛直に設けられているから、
上下荷重に対して大きな撓みを生ずることなく、
当該上下荷重をフレーム部材5に効率良く且つ確
実に伝え、ステアリングシヤフト1の上下振動を
抑える。
また、上記実施例の場合、フレーム部材5を支
持する脚部材10は、トンネル部9aに対し直接
固定する方式でなくて、第1と第2のブラケツト
11,12を介して固定する方式を採用してその
組付作業性を高めている。すなわち、フレーム部
材5と脚部材10からなるL字状の大形部材をト
ンネル部9aに固定する場合、トンネル部9aが
あまり高くないため作業が難しいが、上記実施例
では、互いに接合されている第1と第2のブラケ
ツト11,12を先にトンネル部9aに固定する
ことにより、この両ブラケツト11,12にてト
ンネル部9aよりも高い位置に取付部を形成し、
この取付部に対し脚部材10を固定することによ
り、高い位置での作業ができるようにしている。
なお、第1と第2のブラケツト11,12は小物
であるから、低い位置での取付でも特に作業性に
問題は少ない。
持する脚部材10は、トンネル部9aに対し直接
固定する方式でなくて、第1と第2のブラケツト
11,12を介して固定する方式を採用してその
組付作業性を高めている。すなわち、フレーム部
材5と脚部材10からなるL字状の大形部材をト
ンネル部9aに固定する場合、トンネル部9aが
あまり高くないため作業が難しいが、上記実施例
では、互いに接合されている第1と第2のブラケ
ツト11,12を先にトンネル部9aに固定する
ことにより、この両ブラケツト11,12にてト
ンネル部9aよりも高い位置に取付部を形成し、
この取付部に対し脚部材10を固定することによ
り、高い位置での作業ができるようにしている。
なお、第1と第2のブラケツト11,12は小物
であるから、低い位置での取付でも特に作業性に
問題は少ない。
また、上記実施例では、サポートメンバ6は、
フレーム部材5の前面に固定する方式を採用する
ことにより、広い空間をもつ車室側から正面(前
方)を向いて固定できるようにして作業性の向上
を図つている。
フレーム部材5の前面に固定する方式を採用する
ことにより、広い空間をもつ車室側から正面(前
方)を向いて固定できるようにして作業性の向上
を図つている。
因に、上記実施例では、フレーム部材5は脚部
材10と相俟つてL字状部材を構成しているが、
フレーム部材は長尺にしてその両端を車体側壁部
に固定したものでもよく、また、このように両端
を固定したフレーム部材の中央部付近に脚部材を
設けてフロアに支持するようにしてもよい。
材10と相俟つてL字状部材を構成しているが、
フレーム部材は長尺にしてその両端を車体側壁部
に固定したものでもよく、また、このように両端
を固定したフレーム部材の中央部付近に脚部材を
設けてフロアに支持するようにしてもよい。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は自動車
のステアリング支持構造を示す縦断面図、第2図
はフロアを断面にして上記支持構造を示す正面図
である。 1……ステアリングシヤフト、2……ダツシユ
アツパパネル、3……ステアリングブラケツト、
5……フレーム部材、6……サポートメンバ、6
a……上部取付部、6b……下部取付部、7……
車体側壁。
のステアリング支持構造を示す縦断面図、第2図
はフロアを断面にして上記支持構造を示す正面図
である。 1……ステアリングシヤフト、2……ダツシユ
アツパパネル、3……ステアリングブラケツト、
5……フレーム部材、6……サポートメンバ、6
a……上部取付部、6b……下部取付部、7……
車体側壁。
Claims (1)
- 車体パネルより後方へ突出せしめたステアリン
グブラケツトに対しステアリングシヤフトが支持
された自動車において、上記ステアリングブラケ
ツトの下方位置に、少なくとも一端を車体側壁部
に結合して車幅方向に延びるフレーム部材が配設
されていて、上部が上記ステアリングブラケツト
に固定され下部が上記フレーム部材に固定された
サポートメンバが略鉛直に配設されていることを
特徴とする自動車のステアリング支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986051018U JPH0516060Y2 (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986051018U JPH0516060Y2 (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62162169U JPS62162169U (ja) | 1987-10-15 |
JPH0516060Y2 true JPH0516060Y2 (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=30874903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986051018U Expired - Lifetime JPH0516060Y2 (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516060Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109865U (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-11 |
-
1986
- 1986-04-04 JP JP1986051018U patent/JPH0516060Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62162169U (ja) | 1987-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61150870A (ja) | 車両用ステアリング支持構造 | |
JPH0221986B2 (ja) | ||
JP3350600B2 (ja) | 自動車のサブフレーム構造 | |
JP3226142B2 (ja) | 自動車のサブフレーム構造 | |
JPH0516060Y2 (ja) | ||
JP2005112175A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH048017Y2 (ja) | ||
JP2006327398A (ja) | ステアリングハンガビームの取付部構造 | |
JP2001130450A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPS61241264A (ja) | 自動車のステアリング支持構造 | |
JP2003011680A (ja) | ラジエータの支持構造 | |
JPS6242859Y2 (ja) | ||
JPH0217972Y2 (ja) | ||
JPH0113003Y2 (ja) | ||
JPH0529183Y2 (ja) | ||
JPH0534301Y2 (ja) | ||
JP2541768Y2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP3915957B2 (ja) | キャブオーバ型トラックのキャブ | |
JPH0790782B2 (ja) | 自動車のステアリング支持構造 | |
JPH048016Y2 (ja) | ||
JPH0534300Y2 (ja) | ||
JPH08214Y2 (ja) | ステアリング支持構造 | |
JPH0339323Y2 (ja) | ||
JPH0348885Y2 (ja) | ||
JPH0222352Y2 (ja) |