JPH05159096A - 冊子原稿読取機 - Google Patents

冊子原稿読取機

Info

Publication number
JPH05159096A
JPH05159096A JP3324519A JP32451991A JPH05159096A JP H05159096 A JPH05159096 A JP H05159096A JP 3324519 A JP3324519 A JP 3324519A JP 32451991 A JP32451991 A JP 32451991A JP H05159096 A JPH05159096 A JP H05159096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
original
shape
reader
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3324519A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Okita
義憲 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3324519A priority Critical patent/JPH05159096A/ja
Publication of JPH05159096A publication Critical patent/JPH05159096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冊子原稿読取装置において、原稿台に載置し
た状態で冊子原稿の湾曲部の発生を防止するとともに、
冊子原稿のいかなる領域をも正確に読み取ることができ
るようにする。 【構成】 冊子原稿読取装置において、原稿台の横断面
の原稿載置側を低勾配のV字型形状とし、移動式文字読
取装置も前記V字型に沿って移動可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動読書機などに適
用される、ページめくり装置と文字読取装置により冊子
原稿を読み取る冊子原稿読取機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冊子原稿読取機では、ページめ
くり装置が原稿台上の冊子原稿を改ページし、開かれた
ページの文字をOCRなどの読取装置により読み取り、
A/D変換し、例えばパソコンなどの外部インタヘェー
スに転送したり、あるいは通常一体的に設けられている
音声合成装置に送り、その音声合成装置のスピーカから
音声として出力するなどしていた。
【0003】図5は、従来の冊子原稿読取機の外観概略
図である。冊子原稿読取機本体100には引き出し式原
稿台91、操作盤92、パーソナルコンピュータ用接続
端子93などが設けられ、内部にはページめくり装置な
どが設けられている。引き出し式原稿台91の上に文庫
本(冊子原稿)B’を載置して引き出し式原稿台91を
押し込み読取動作を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような冊子原稿読取機では、原稿台の原稿載置面が平面
であるため次のような欠点がある。
【0005】図6は、同冊子原稿読取機(図5)の引き
出し式原稿台の横断面図である。
【0006】引き出し式原稿台91の載置面は平面であ
り、その上に文庫本B’が載置されている。そして開い
た状態の文庫本B’中央部分が綴じてあるため中央近傍
のページが平面に沿いきれず、ページ境界部分近傍であ
る領域Aは湾曲した状態となる。密着型イメージセンサ
95は原稿に密着して移動するが、イメージセンサの動
作面は平面であり、領域Aの原稿面は湾曲しているた
め、文字を正確に読み取ることができない。特に、百科
辞典や辞書などの分厚い原稿ではこの湾曲が激しく大き
な問題点となっていた。
【0007】そこで、この発明の目的は、原稿台に載置
した状態で冊子原稿の湾曲部の発生を防止するととも
に、冊子原稿のいかなる領域をも正確に読み取ることの
できる冊子原稿読取機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明では、原稿台上
に開いた状態で載置された冊子原稿をページめくり装置
により改ページし、移動式文字読取装置により前記冊子
原稿を読み取る冊子原稿読取機において、前記原稿台の
横断面の原稿載置側を低勾配のV字型形状とするととも
に、前記移動式文字読取装置を前記V字型形状に沿って
移動可能としたことを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明に係る冊子原稿読取機では、原稿台の
横断面の原稿載置側を低勾配のV字型形状としたため、
冊子原稿を原稿台に載置したとき冊子原稿の表紙が前記
V字型にフィットし自然な状態となる。そして開かれた
ページ前後のページが綴じ部分に引っ張られることな
く、開かれた状態の冊子原稿の両側がV字状に平らに載
置されることになる。
【0010】
【実施例】図1は、この発明の実施例である冊子原稿読
取機の外観概略図である。なお、この冊子原稿読取機で
は、吸着式ページめくり装置と光学式文字読取装置(O
CR)が適用されている。
【0011】冊子原稿読取機本体10の内部には引き出
し式の原稿台11が配設され、図1のように側面に引き
出される。本体10には、操作盤12、パーソルナルコ
ンピュータ用接続端子13などが配設されている。本B
を原稿台11の上に開いて載置し、原稿台11を元に戻
して、本体10内部に配設されたOCR(図示せぬ)に
より読取動作を、ページめくり装置により改ページを行
う。
【0012】図2は、同冊子原稿読取機の原稿台の横断
面図であり、本が載置されている状態である。OCRの
密着型イメージセンサ15は後述の機構により、原稿台
11のV字型形状に沿って載置された本Bの開かれたペ
ージを読み取る。このとき図2に示すように本Bの読み
取られる面はほぼ平面状であり正確に読み取ることがで
きる。なお分厚い冊子D(辞書など)を載置した場合は
破線のようになり、従来に比較してページ境界線の極め
て近い部分を除いてほとんど平面状になる。
【0013】図4は、同冊子原稿読取機に適用されてい
る吸着式ページめくり装置とOCRの密着型イメージセ
ンサの移動装置の概略図である。
【0014】原稿台11の片側に吸着式ページめくり装
置2、もう一方の側に密着型イメージセンサの移動装置
3が配設されている。
【0015】吸着式ページめくり装置2には吸着パッド
21、支持棒22、アーム23、モータ24、ガイド板
25、エアー管26などが含まれている。支持棒22は
2段構造となっていてエアー管22aを介してエアーを
投入・切断することにより本の上下方向に伸縮するよう
になっている。支持棒22にはモータ24の回転を伝達
するアーム23がアームガイド部23aで固定され、モ
ータ24を駆動させるとアーム23が回動する。アーム
ガイド部23aはガイド板25に形成されたスリット2
5aに沿って移動し、吸着パッド21を円弧状(改ペー
ジ時のページ先端部の軌道)に移動させる。吸着装置2
へのエアーの投入(吸着パッド21によるエアー吸着)
はエアー管26による。
【0016】改ページ動作は、支持棒22を伸ばすこと
により吸着パッド21を改ページしたいページB1の端
部中央の上に移動し、ページB1に押し当てページB1
を吸着する。モータ24を回転させるとアーム23が回
転し、アームガイド部23aがガイド板25のスリット
25aに沿って円弧状(図中矢印)に移動する。吸着パ
ッド21の面の向きは支持棒22に対してほぼ垂直に固
定されているため、円弧の半径方向と常に平行になる。
吸着パッド21がほぼ180度移動するとエアーをと切
断しページB1を解放、支持棒22を縮めて吸着パッド
21を冊子原稿Bの外部へと移動して、改ページを終了
する。
【0017】密着型イメージセンサの移動装置3には、
密着型イメージサンセ15を支えている支持棒31、支
持棒31が固定され原稿台11とほぼ同一勾配のV字型
のコンベア32、コンベア32を歯車33を介して回転
させるモータ34などが含まれている。前記吸着式ペー
ジめくり装置2により改ページか終了すると、モータ3
4が駆動開始し、モータの軸に接続されている歯車33
が回転して、コンベア32が回転し始める。コンベア3
2とともに支持棒31が移動し、支持棒31に固定され
ている密着型イメージセンサ15が移動する。密着型イ
メージセンサ15は、コンベア32が原稿台11とほぼ
同一勾配のV字型に形成されているので、冊子原稿B上
を密着して移動する。
【0018】図3は、同冊子原稿読取機の制御部の一部
のブロック図である。装置全体の制御を司るCPU40
にはプログラム用のROM40a、ワーク用のRAM4
0b、辞書用のROM40c、吸着式ページめくり装置
43が接続され、さらに本Bの文字を読み取る密着型イ
メージセンサ15の信号をA/D変換するA/D変換器
41、ユーザによる種々の操作のためのキー群42が接
続されている。また読み取ったデータを外部に転送する
ための外部インタフェース46が接続されている。読取
動作は、まず原稿台の上に載置された本Bの文字が密着
型イメージセンサ15により読み取られる。読み取られ
たデータはA/D変換されテジタル信号に置き換えら
れ、CPU40により外部インタフェース46に転送さ
れる。
【0019】なお、本実施例では読取装置としてOC
R、ページめくり装置として吸着式ページめくり装置を
用いたが、その他の機構でも、原稿台の形状がV字型形
状であり読取装置が原稿台に沿って移動可能であれば、
差し支えない。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ペー
ジめくり装置と移動式文字読取装置とを備える冊子原稿
読取機において、冊子原稿(本)を載置する原稿台の横
断面の形状を低勾配のV字型にしたことにより、冊子原
稿を載置しても、ページ境界部分の湾曲が発生せず、ペ
ージ境界部分をも含めあらゆる部分を正確に読み取るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の実施例である冊子原稿読取
機の外観概略図である。
【図2】同冊子原稿読取機の原稿台の横断面図である。
【図3】同冊子原稿読取機の制御部の一部のブロック図
である。
【図4】同冊子原稿読取機に適用されているページめく
り装置とOCRの密着型イメージセンサの移動装置の概
略図である。
【図5】従来の冊子原稿読取機の外観概略図である。
【図6】従来の冊子原稿読取機(図5)の引き出し式原
稿台の横断面図である。
【符号の説明】
11 原稿台 15 密着型イメージセンサ(移動式文字読取装置) 32 コンベア 43 ページめくり装置 B 本(冊子原稿)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台上に開いた状態で載置された冊子
    原稿をページめくり装置により改ページし、移動式文字
    読取装置により前記冊子原稿を読み取る冊子原稿読取機
    において、 前記原稿台の横断面の原稿載置側を低勾配のV字型形状
    とするとともに、 前記移動式文字読取装置を前記V字型形状に沿って移動
    可能としたことを特徴とする冊子原稿読取機。
JP3324519A 1991-12-09 1991-12-09 冊子原稿読取機 Pending JPH05159096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324519A JPH05159096A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 冊子原稿読取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324519A JPH05159096A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 冊子原稿読取機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159096A true JPH05159096A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18166708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3324519A Pending JPH05159096A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 冊子原稿読取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565012B2 (en) 2004-07-12 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating electronic document by continuously photographing document in moving picture
JP2016135610A (ja) * 2016-04-26 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 撮像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565012B2 (en) 2004-07-12 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating electronic document by continuously photographing document in moving picture
JP2016135610A (ja) * 2016-04-26 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820498A (ja) 冊子類の頁捲装置
JPH05159096A (ja) 冊子原稿読取機
JPH05155179A (ja) 吸着式ページめくり装置
CN112911081A (zh) 一种智能翻书扫描仪
JPH05155181A (ja) 自動読書機
CN205997539U (zh) 一种具有精确翻页功能的自动翻书设备
JPS6347197A (ja) 自動ペ−ジめくり装置
CN214315354U (zh) 一种书本型档案全自动扫描仪
CN214675274U (zh) 一种智能翻书扫描仪
JPS6175754A (ja) 記録用紙の自動整列装置
JPH05189602A (ja) 自動読書機
JPH0612011A (ja) 自動読書機
AU2318695A (en) Printer for typing desired characters on manually entered documents, such as travel and transport documents, invoices, etc., while in movement
JPH05155178A (ja) ページめくり装置
JPH05159094A (ja) 分離型自動読書機
KR20050056411A (ko) 책 전용 스캐너
JPH04146192A (ja) ページめくり装置
JPS6061244U (ja) 紙葉類収納スタツカ
JPH06124154A (ja) 携帯型情報処理装置
JPS5858567A (ja) 複写機用原稿保持装置
JPH03215072A (ja) ワープロ用書見台
JPS59209171A (ja) 単票インサ−タ
JPS63191694A (ja) ペ−ジめくり装置
JP2001054427A (ja) 用紙保持装置
JPS6216657A (ja) 画像形成装置