JPH0515709Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515709Y2
JPH0515709Y2 JP1986175753U JP17575386U JPH0515709Y2 JP H0515709 Y2 JPH0515709 Y2 JP H0515709Y2 JP 1986175753 U JP1986175753 U JP 1986175753U JP 17575386 U JP17575386 U JP 17575386U JP H0515709 Y2 JPH0515709 Y2 JP H0515709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable part
movable
response
piezoelectric element
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986175753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380750U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986175753U priority Critical patent/JPH0515709Y2/ja
Publication of JPS6380750U publication Critical patent/JPS6380750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515709Y2 publication Critical patent/JPH0515709Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、リレーに関するものである。
〔背景技術〕
一方向に電圧を印加することにより一方向に変
位することができるバイモルフ素子すなわち圧電
素子を適用したリレーは、電磁コイルを用いるリ
レーと比較して、構造が簡単で低消費電力であ
る。
ところが、このリレーは、圧電素子の機械的残
留歪が大きいため、長期間圧電素子に機械的バイ
アスをかけることによりリレーの特性が狂つてし
まい、リレーとしての役目を果たさなくなるとい
う欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、圧電素子に長期間機械的バ
イアスをかけることなく動作させることができる
リレーを提供することである。
〔考案の開示〕
この考案のリレーは、一端が固定され自由端側
の両側面にそれぞれ可動接点を有する導電性の板
ばねにより形成された可動部と、この可動部の前
記自由端部に設けられて前記可動部の動作方向と
同方向に一定間隔をおいて相対向する一対の磁性
体製の応動板と、これらの一対の応動板の動作方
向の外側に磁極が配置されて前記応動板を吸着す
ることにより前記可動部を二安定保持する永久磁
石と、前記一対の可動接点にそれぞれ対向配置さ
れて前記応動板が前記永久磁石に吸着された状態
で前記可動接点の一方が接触する一対の固定接点
と、基端部が固定されて前記可動部の双方の安定
状態で前記応動板の間に遊嵌する自由端部を有し
て前記自由端部の変位により前記応動板を前記可
動部が一の安定状態から他の安定状態に移動する
ように押圧する圧電素子とを備えたものである。
この考案の構成によれば、板ばねにより形成し
た可動部の自由端部側の両側面に可動接点を設け
るとともに自由端部に一対の応動板を設け、応動
板の動作方向の外側に永久磁石を設けたため、永
久磁石で応動板を吸着することにより可動接点を
二安定位置に保持することができるとともに、圧
電素子の変位動作により可動部を反転動作させて
可動接点を固定接点に対して切り換え動作するこ
とができる。しかも圧電素子の復帰状態で、圧電
素子を安定位置にある応動板間に遊嵌状態とする
ことができるため、圧電素子を復帰しても応動板
が復帰することがない。このため、圧電素子に長
期間機械的バイアスをかけることなくリレーを動
作させることができ、しかも全体構造を比較的簡
単にでき、故障も少ない。
実施例 この考案の第1の実施例を第1図および第2図
に基づいて説明する。すなわち、このリレーは、
一対の安定位置間を移動する可動部1を有する二
安定型の可動接点装置2と、可動部1に設けられ
て可動部1の動作方向と同方向に一定間隔をおい
て相対向する一対の応動板3,4と、基端部5が
固定されて可動部1の双方の安定状態で応動板
3,4の間に遊嵌する自由端部6を有して自由端
部6の変位により応動板3,4を可動部1が一の
安定状態から他の安定状態に移動するように押圧
する圧電素子7とを備えている。
前記可動接点装置2は、導電性の板ばねを用い
た可動部1と、磁性体を用いた応動板3,4と、
前記応動板3,4の両側に配置されて応動板3,
4を吸着することにより前記可動部1を二安定保
持する永久磁石8,9とを有する。可動部1の基
端部はベース15に固定されている。また応動板
3,4はコ字形に形成されるとともに、応動板
3,4の相互間隔は可動部1の双方の安定状態で
圧電素子7の自由端部6が遊嵌される状態すなわ
ち応動板3,4の内側で応動板3,4に接触する
か応動板3,4から離れた位置にあつて可動部1
の安定状態から離れる方向に応動板3,4を押圧
しない寸法に設定される。
可動部1の動作方向の両側に可動接点11,1
2を設け、可動部1を通じて通電される。また可
動接点11,12に対向してベース15側に固定
接点13,14を設けている。
前記圧電素子7は、帯状体をなし、基端部5が
固定部材15aによりベース15に固定されてい
る。圧電素子7は一方向に電圧を印加することに
より自由端部6が一方向にわん曲して変位し、他
方向に電圧を印加することにより自由端部6が他
方向に変位する性質を有するものである。
第1図の状態は中立の状態であり、この状態で
圧電素子7に一方向に電圧を印加すると圧電素子
7の自由端部6がたとえば応動板3を押圧する。
応動板3が移動するに伴つて可動部1がわん曲し
て応動板3が永久磁石8に接近し、永久磁石8の
吸引力により応動板3を吸着する。この状態が一
安定状態であり、このとき可動接点12と固定接
点14とが接触し、可動接点11と固定接点13
とは開離している。圧電素子7の電圧印加を停止
すると、圧電素子7は第1図の状態に復帰する。
この場合、応動板3,4の相互間隔の設定により
応動板3が永久磁石8に吸着されていても自由端
部6が遊嵌状態となり、圧電素子7の復帰によつ
て応動板4を押すことがないので、応動板3,4
は永久磁石8に吸着された安定状態を保持する。
つぎに、圧電素子7に反対向きの電圧を印加す
ると、圧電素子7は前記と反対向きに変位する。
このため、圧電素子7の変位により応動板4が押
されて応動板3が永久磁石8から離れ、さらに応
動板4が永久磁石9に接近して吸着される。この
ため、応動板3,4が永久磁石9に保持され、可
動部1は反転動作することとなり、可動接点12
は固定接点14から離れ、可動接点11は固定接
点13に接触する。また圧電素子7の電圧印加を
停止すると、圧電素子7は復帰するが応動板3を
押すことがないので応動板3,4は永久磁石9に
吸着されて他の安定状態が保持される。
この実施例によれば、板ばねにより形成した可
動部1の自由端部側の両側面に可動接点11,1
2を設けるとともに自由端部に一対の応動板3,
4を設け、応動板3,4の動作方向の外側に永久
磁石8,9を設けたため、永久磁石8,9で応動
板3,4を吸着することにより可動接点11,1
2を二安定位置に保持することができるととも
に、圧電素子7の変位動作により可動部1を反転
動作させて可動接点11,12を固定接点13,
14に対して切り換え動作することができる。し
かも圧電素子7の復帰状態で、圧電素子7を安定
位置にある応動板3,4間に遊嵌状態とすること
ができるため、圧電素子7を復帰しても応動板
3,4が復帰することがない。このため、圧電素
子7に長期間機械的バイアスをかけることなくリ
レーを動作させることができ、しかも全体構造を
比較的簡単にでき、故障も少ない。
この考案の第2の実施例を第3図に示す。すな
わち、このリレーは、前記永久磁石8,9に代え
て1個の永久磁石16を用いるとともに、永久磁
石16にヨーク17,18を設け、ヨーク17,
18の両端を応動板3,4の両側に配置したもの
である。その動作は第1の実施例と同様である。
〔考案の効果〕
この考案のリレーによれば、板ばねにより形成
した可動部の自由端部側の両側面に可動接点を設
けるとともに自由端部に一対の応動板を設け、応
動板の動作方向の外側に永久磁石を設けたため、
永久磁石で応動板を吸着することにより可動接点
を二安定位置に保持することができるとともに、
圧電素子の変位動作により可動部を反転動作させ
て可動接点を固定接点に対して切り換え動作する
ことができる。しかも圧電素子の復帰状態で、圧
電素子を安定位置にある応動板間に遊嵌状態とす
ることができるため、圧電素子を復帰しても応動
板が復帰することがない。このため、圧電素子に
長期間機械的バイアスをかけることなくリレーを
動作させることができ、しかも全体構造を比較的
簡単にでき、故障も少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例の側面図、第
2図はその斜視図、第3図は第2の実施例の永久
磁石の正面図である。 1……可動部、2……可動接点装置、3,4…
…応動板、5……基端部、6……自由端部、7…
…圧電素子、8,9,16……永久磁石、11,
12……可動接点、13,14……固定接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端が固定され自由端側の両側面にそれぞれ
    可動接点を有する導電性の板ばねにより形成さ
    れた可動部と、この可動部の前記自由端部に設
    けられて前記可動部の動作方向と同方向に一定
    間隔をおいて相対向する一対の磁性体製の応動
    板と、これらの一対の応動板の動作方向の外側
    に磁極が配置されて前記応動板を吸着すること
    により前記可動部を二安定保持する永久磁石
    と、前記一対の可動接点にそれぞれ対向配置さ
    れて前記応動板が前記永久磁石に吸着された状
    態で前記可動接点の一方が接触する一対の固定
    接点と、基端部が固定されて前記可動部の双方
    の安定状態で前記応動板の間に遊嵌する自由端
    部を有して前記自由端部の変位により前記応動
    板を前記可動部が一の安定状態から他の安定状
    態に移動するように押圧する圧電素子とを備え
    たリレー。 (2) 前記永久磁石は一個であつて、永久磁石に前
    記応動板の両側に位置するヨークを設けている
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のリレー。
JP1986175753U 1986-11-14 1986-11-14 Expired - Lifetime JPH0515709Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986175753U JPH0515709Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986175753U JPH0515709Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380750U JPS6380750U (ja) 1988-05-27
JPH0515709Y2 true JPH0515709Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=31115362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986175753U Expired - Lifetime JPH0515709Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515709Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144245A (ja) * 1974-10-15 1976-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsudenriree

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224200Y2 (ja) * 1985-12-28 1990-07-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144245A (ja) * 1974-10-15 1976-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsudenriree

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380750U (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1093141A3 (en) Non-volatile mems micro-relays using magnetic actuators
US4223290A (en) Electromagnetic device of the flat package type
JPH0515709Y2 (ja)
US4644315A (en) Push-button switch
US4751351A (en) Switch assembly providing tactile feel
JPH0224200Y2 (ja)
JP2513312Y2 (ja) 電磁開閉器
JPS5810123Y2 (ja) 温度応動機構
JP3242375B2 (ja) 近接スイッチ
CN212752091U (zh) 发电模块及无源无线开关
JPS6350740Y2 (ja)
JPS5848754Y2 (ja) 無接触スイッチ機構
JPS6347006Y2 (ja)
JPH0735275Y2 (ja) 双安定シーソー型アクチュエータ
CA1234851A (en) Monostable type relay
JPH0515702Y2 (ja)
JPS6230775Y2 (ja)
JPH0440251Y2 (ja)
JPS64688Y2 (ja)
JPS5826368Y2 (ja) 温度応動機構
JPS6139949Y2 (ja)
JPH0515705Y2 (ja)
JPH0229120U (ja)
JPH0446357Y2 (ja)
JPH0355724A (ja) 接点装置