JPH05156721A - プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法 - Google Patents

プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法

Info

Publication number
JPH05156721A
JPH05156721A JP28235591A JP28235591A JPH05156721A JP H05156721 A JPH05156721 A JP H05156721A JP 28235591 A JP28235591 A JP 28235591A JP 28235591 A JP28235591 A JP 28235591A JP H05156721 A JPH05156721 A JP H05156721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
joining
wedge
reinforcing bars
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28235591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kano
一郎 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Splice Sleeve Japan Ltd
Original Assignee
Splice Sleeve Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Splice Sleeve Japan Ltd filed Critical Splice Sleeve Japan Ltd
Priority to JP28235591A priority Critical patent/JPH05156721A/ja
Publication of JPH05156721A publication Critical patent/JPH05156721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】PC板部材の接合を、非溶接方式による鉄筋接
合により行う。 【構成】接合すべき一双のPC板部材1−A,1−Bの
向い合った接合端面2−A,2−Bからそれぞれ水平方
向に突き出て露出している多数の部材水平鉄筋3−A,
3−Bの対応する部材間水平鉄筋が突合せ状に向い合う
ように一双のPC板部材1−A,1−Bを建て入れる。
上記対向露出端部を断面U宇形または半楕円形の金属製
筒状体であるスリーブ5内に収容し、収容鉄筋をスリー
ブ内に圧入した楔12によりスリーブ5内に定着し、も
って部材間水平鉄筋3−A,3−Bを接合する。つい
で、接合端面間2−A,2−Bにコンクリートを打設し
てPC板部材1−A,1−Bの接合を完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレキャスト鉄筋コンク
リート板部材接合法に関するものである。
【00O2】
【従来の技術】壁部材、床部材のようなプレキャスト鉄
筋コンクリート板部材(以下PC板部材と記す)の接合
は、その対向する接合端面から水平方向に突き出て露出
している部材水平鉄筋端部どうしを接合した後、接合端
面間にコンクリートを打設することによって行われてき
た。従来のPC板部材接合法を図7により説明する。
【0003】接合すベき一双のPC板部材1−Aおよび
1−Bをその互いの接合端面2−Aおよび2−Bが対向
するよう建て入れる。各部材の接合端面からは多数の部
材水平鉄筋3−A、3−Bの端部が水平方向に突き出て
露出しており、上記建て入れにより対応する部材間水平
鉄筋露出端部は突合せ状に対向する。この対向鉄筋端部
間に添え筋4を当接しこれに各端部を溶接する。その
後、対向接合端面間にコンクリートを打設する。PC板
部材の建て入れは上方から部材を建て入れ位置まで降下
することによって行われるから、その際、突き出て露出
している水平鉄筋端部どうしが衝突しないように両鉄筋
端部間が若干の距離を隔てるよう設計される。よって露
出端部どうしの接合は突合せ接合方式によることとな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のP
C板部材接合法は部材間鉄筋の接合を溶接によって行っ
ていた。しかしながら、溶接工事は現場で火気を使用す
るので歓迎されない。加えるに近時溶接工不足のため溶
接工事が工程のボトルネック化しており、部材間鉄筋の
非溶接方式による突合せ接合がますます希求されている
現況にある。
【0005】非溶接方式の突合せ接合法としてネジ継手
による接合法があるが、この接合法を適用するには両鉄
筋の軸線が高精度で一致していなければならないところ
部材建て入れにおいてはこのような高精度で部材間鉄筋
端部を対向させることは甚だ困難であるため、ネジ継手
による接合は適用できない。また、鉄筋にネジを刻設す
る必要があって煩雑である。
【0006】本発明はこのような現況に鑑み、熟練を要
せず簡易に実施できてしかも容易に所要の接合性能が確
保できる非溶接方式の鉄筋接合法によるPC板部材接合
法を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明をその実施例を示
す図1により説明する。本発明は、(イ)接合端面2−
Aおよび2−Bから多数の部材水平鉄筋3−Aおよび3
−Bの端部が突き出て露出している一双のプレキャスト
鉄筋コンクリート板部材1−Aおよび1−Bを、互いの
接合端面2−Aおよび2−Bが対向するよう建て入れ
て、両板部材の対応する水平鉄筋3−Aおよび3−Bの
端部どうしを突合せ状に対向させ、(ロ)上記対向端部
を金属製の筒状体であるスリーブ(図では点線で示す)
5内に収容し、スリーブ側壁に設けられている楔孔から
楔12(点線で示す)を圧入して収容鉄筋端部どうしを
スリーブ内に定着し、(ハ)その後、対向接合端面間に
コンクリートを打設する、ことを特徴とするプレキャス
ト鉄筋コンクリート板部材接合法、である。なお、図の
矢印は、壁部材の場合は鉛直方向、床部材の場合は水平
方向を示す。
【0008】図1において点線で示したスリーブ5は、
両端が開口している金属製の筒状体であってその中に挿
入された鉄筋を楔圧入によって該筒状体内に定着できる
構造のものである。その一例を図2に示す。このものは
U字形断面のスリーブ6であって並立する一対のほぼ平
面の側壁8−Aおよび8−Bならびに一つの凸面壁9と
よりなっており凸面壁の対面には壁はなく側面開口とな
っている。(U字スリーブという)側壁には複数の楔孔
10−Aおよび10−Bがスリーブ軸方向に沿って設け
られている。この楔孔は両側壁の対応位置に対向して対
をなして設けられている。
【0009】U字スリーブに使用される楔を図3に示
す。楔は楔12と楔当て13とのセットよりなってお
り、両者の片面は摺り合せ関係にある平面となってい
る。
【0010】U字スリーブによる鉄筋定着状況を図4に
示す。U字スリーブ6内に鉄筋14を挿入した後、一方
の側壁8−Aの楔孔10−Aから反対側の側壁8−Bの
楔孔10−Bへ楔当て13を架け渡す。このときのスト
ッパーとなるように楔当て13の一端を大きくしておく
ことが好ましい。ついで、楔当てに摺り合せるように楔
12を楔孔10Aから10−Bへ向けてスリーブを貫通
するよう圧入する。鉄筋14の楔と接している側と反対
側の面はスリーブの凸面壁9の内面に圧着され、これに
よりスリーブ内に定着される。スリーブ内には対向する
水平鉄筋端部対が収容されておりこれがそれぞれスリー
ブ内に定着されるので対向水平鉄筋がスリーブにより突
合せ状に接合される。
【0011】スリーブの別の例を図5に示す。このスリ
ーブは半楕円形断面のスリーブ7であって、並立する一
対のほぼ平面の側壁8−Aおよび8−Bならびに一つの
凸面壁9とその対面にあるほぼ平面の平壁11とよりな
っている。(半楕円スリーブという)側面にはU字スリ
ーブと同様構成の楔孔10−Aおよび10−Bが設けら
れている。半楕円スリーブはU字スリーブの側面開口の
位置に平壁11が設けられた構成となっている。平壁は
スリーブ全長にわたって設けてもよく、部分的特に楔孔
の位置のみに設けてもよい。
【0012】半楕円スリーブによる鉄筋定着状況を図6
に示す。楔孔10−Aおよび10−Bの下縁は平壁11
の内面と面一になっており楔12は平壁内面に接しつつ
スリーブ内に圧入される。従ってU字スリーブの場合必
要であった楔当ては不要となる。なお、楔孔の下縁を平
壁内面と面一にしない場合にはU字スリーブと同様に楔
当てが必要になる。
【0013】対向する水平鉄筋端部を接合するに当り該
端部対をスリーブ内に収容するが、U字スリーブの場合
は対向端部にU字スリーブをかぶせるように当てること
により収容できる。半楕円スリーブの場合は最初一方の
鉄筋に片寄せして遊嵌しておき建て入れ後他方の鉄筋の
方へスライドさせて両鉄筋に遊嵌する方法で収容する。
スリーブ内への楔の圧入はC形アームを持った圧入機械
により行う。
【0014】
【発明の効果】本発明のPC板部材接合法は従来の接合
法にくらべつぎの利点がある。 (a)部材間水平鉄筋の接合が非溶接方式で実施でき
る。 (b)接合作業が簡単で非熟練者でも容易に施工でき
る。 (c)所要の接合性能の確保が容易である。(溶接の場
合、作業者の技能の水準により接合性能が大きく左右さ
れる)
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPC板部材接合法を示す図である。
【図2】U字スリーブの斜視図である。
【図3】楔を示す図であり、同(a)図は側面図、同
(b)図は正面図である。
【図4】U字スリーブ内に鉄筋を定着した状況を示す正
面図である。
【図5】半楕円スリーブの斜視図である。
【図6】半楕円スリーブ内に鉄筋を定着した状況を示す
正面図である。
【図7】従来のPC板部材接合法を示す図である。
【符号の説明】
1−A、1−B PC板部材 2−A、2−B 部材接合端面 3−A、3−B 部材水平鉄筋 4 添え筋 5 スリーブ 6 U字スリーブ 7 半楕円スリーブ 8−A、8−B 側壁 9 凸面壁 10−A、10−B 楔孔 11 平壁 12 楔 13 楔当て 14 鉄筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)接合端面から多数の部材水平鉄筋
    端部が突き出て露出しているプレキャスト鉄筋コンクリ
    ート板部材の一双を、互いの接合端面が対向するよう建
    て入れて、両板部材の対応する水平鉄筋端部どうしを突
    合せ状に対向させ、 (ロ)上記対向端部を金属製の筒状体であるスリーブ内
    に収容し、スリーブ側壁に設けられている楔孔から楔を
    圧入して収容鉄筋端部どうしをスリーブ内に定着し、 (ハ)その後、対向接合端面間にコンクリートを打設す
    る、ことを特徴とするプレキャスト鉄筋コンクリート板
    部材接合法
JP28235591A 1991-08-05 1991-08-05 プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法 Pending JPH05156721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28235591A JPH05156721A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28235591A JPH05156721A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156721A true JPH05156721A (ja) 1993-06-22

Family

ID=17651335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28235591A Pending JPH05156721A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018161A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Okabe Co., Ltd. Dispositif pour joindre des barres de renforcement les unes aux autres
CN114144558A (zh) * 2019-07-24 2022-03-04 福田章 钢筋接头、钢筋组装体以及预制钢筋混凝土体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018161A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Okabe Co., Ltd. Dispositif pour joindre des barres de renforcement les unes aux autres
CN114144558A (zh) * 2019-07-24 2022-03-04 福田章 钢筋接头、钢筋组装体以及预制钢筋混凝土体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237050B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手
CA2104866A1 (en) Structural connector approximating a cone of elliptical cross-section
JPH10297842A (ja) エレベーターのガイドレール用目板
JPH05156721A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート板部材接合法
JPH06146219A (ja) コンクリート製プレキャスト床版の継手構造
JP2912739B2 (ja) プレキャストコンクリート平板部材の接合方法
JP3546819B2 (ja) 複合梁と柱の接合構造
JP2800118B2 (ja) プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
JPH11117388A (ja) 柱頭部における鉄骨梁の接合構造
JPH07247602A (ja) コンクリート製品の接続方法及びコンクリート製品の接続具
JPS5915168A (ja) 鉄筋の結合方法
JPH0547204Y2 (ja)
JPH06136858A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH10169014A (ja) 木造軸組の接合構造及び木造軸組用の接合金具
JPH06146399A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法
JPH06146400A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱部材の接合方法
JP3014661B2 (ja) 建造物用接合金具
JPH08246670A (ja) 鋼製型枠パネルの接合プレート
JPH03161646A (ja) プレキャストコンクリート部材
JPH051545Y2 (ja)
JPS608032Y2 (ja) 手摺りの支柱と横桟との連結具
JP2000328661A (ja) 接合構造及びユニット建物
JP2000064594A (ja) 仮設足場枠
JP2000145382A (ja) 鉄筋コンクリート構造部材の主力筋連結法及びそれに用いる連結具
JPH04309633A (ja) プレキャストコンクリート水平部材の接合方法