JPH11117388A - 柱頭部における鉄骨梁の接合構造 - Google Patents

柱頭部における鉄骨梁の接合構造

Info

Publication number
JPH11117388A
JPH11117388A JP27706097A JP27706097A JPH11117388A JP H11117388 A JPH11117388 A JP H11117388A JP 27706097 A JP27706097 A JP 27706097A JP 27706097 A JP27706097 A JP 27706097A JP H11117388 A JPH11117388 A JP H11117388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
joining
joining member
joint
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27706097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Toritani
利夫 鳥谷
Moichi Yamauchi
茂一 山内
Shigemi Kikuta
繁美 菊田
Hiroyuki Takenaka
啓之 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP27706097A priority Critical patent/JPH11117388A/ja
Publication of JPH11117388A publication Critical patent/JPH11117388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接によらずに一方の梁と他方の梁とを接合
するとともに、一度に多量の運搬を可能にする柱頭部に
おける鉄骨梁の接合構造を提供することである。 【解決手段】 上部フランジ5とウエブ7が切欠された
梁用挿入部8を備えた一方の梁用接合部材2と、上部フ
ランジ5と下部フランジ6との間にウエブ7と直交する
接合用ウエブ9を備えた他方の梁用接合部材3と、L形
状の塞ぎ板4とから構成され、前記一方の梁用接合部材
2の梁用挿入部8に他方の梁用接合部材3が挿入されて
接合用ウエブ9の先端面が、梁用挿入部8のウエブ7の
先端面に当接されてこれらのウエブ7、9同士、および
一方の梁用接合部材2の上部フランジ5同士がそれぞれ
接合プレート10、12でボルト接合され、前記梁用接
合部材2、3の交差部を囲むようにして一方の梁用接合
部材2のウエブ7と他方の梁用接合部材3のウエブ7に
塞ぎ板4がボルト接合された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は柱頭部における鉄骨
梁の接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート柱の頭部における鉄骨
梁の接合構造は、図8に示すような構成であった。これ
は一方の梁用接合部材13の両側に他の梁用接合部材1
4が溶接接合され、この接合部を囲むようにL形状の塞
ぎ板15が一方の梁用接合部材のウエブ16と他方の梁
用接合部材のウエブ17とに溶接接合されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の柱頭部
における鉄骨梁の接合構造は、一方の梁用接合部材と他
方の梁用接合部材との接合、および塞ぎ板の接合がとも
に溶接接合されていたため、溶接精度、均質性などが常
に問題となっていた。また両方の梁用接合部材が十字状
に接合され、この接合部を囲むようにして塞ぎ板が取り
付けられた形状であるため、一度に多量の運搬が困難で
あるという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、溶接によらずに一方の梁用
接合部材と他方の梁用接合部材とを接合するとともに、
一度に多量の運搬を可能にする柱頭部における鉄骨梁の
接合構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの本発明の柱頭部における鉄骨梁の接合構造は、上部
フランジとウエブが切欠された梁挿入部を備えた一方の
梁用接合部材と、上部フランジと下部フランジとの間に
ウエブと直交する接合用ウエブを備えた他方の梁用接合
部材と、L形状の塞ぎ板とから構成され、前記一方の梁
用接合部材の梁挿入部に他方の梁用接合部材が挿入され
て接合用ウエブの先端面が、梁挿入部のウエブの先端面
に当接されてこれらのウエブ同士、および一方の梁用接
合部材の上部フランジ同士がそれぞれ接合プレートでボ
ルト接合され、前記梁用接合部材の交差部を囲むように
して一方の梁用接合部材のウエブと他方の梁用接合部材
のウエブに塞ぎ板がボルト接合されたことを特徴とす
る。
【0006】一方の梁用接合部材と、他方の梁用接合部
材と、塞ぎ板とを各々単材として現場に運搬し、現場に
おいて一方の梁の梁挿入部に他方の梁を挿入して、これ
らを接合プレートで接合するとともに、交差部を囲むよ
うにして前記塞ぎ板をボルト接合する。また接合プレー
トはフランジに仮ボルトで予め取り付けられているの
で、梁用接合部材同士が容易に接合できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の柱頭部における鉄
骨梁の接合構造の実施の形態を図面に基づいて詳細に説
明する。図1は柱頭部における鉄骨梁の接合構造の斜視
図、図2は同分解斜視図である。
【0008】図1は、本発明の柱頭部における鉄骨梁の
接合構造(以下単に接合構造)1であり、これが鉄筋コ
ンクリート柱の頭部に設置される。
【0009】接合構造1は、一方の梁用接合部材2と、
他方の梁用接合部材3と、塞ぎ板4とからなり、これら
が互いにボルト接合されている。
【0010】一方の梁用接合部材2の中央部には、上部
フランジ5とウエブ7が下部フランジ6まで切欠された
梁用挿入部8が形成されている。一方、前記の梁用挿入
部8に挿入される他方の梁用接合部材3の中央部におけ
る上部フランジ5と下部フランジ6との間には、ウエブ
7と直交する接合用ウエブ9が設けられている。
【0011】そして、一方の梁用接合部材2の梁用挿入
部8に他方の梁用接合部材3が挿入されて、接合用ウエ
ブ9の先端面が梁用挿入部8のウエブ7の先端面に面接
触され、これらのウエブ7、9同士が接合プレート10
で接合されている。この接合プレート10は仮ボルト1
1でウエブ7に予め取り付けられている。
【0012】また、一方の梁用接合部材2の上部フラン
ジ5が接合プレート12でボルト接合されて、一方の梁
用接合部材2と他方の梁用接合部材3とが十字状に接合
されている。前記の接合プレート12は上部フランジ5
に仮ボルト11で予め取り付けられている。なお、これ
らの接合プレート10、12は一方の梁用接合部材2に
予め取り付けられていなくてもよい。
【0013】上記のように接合された梁用接合部材2、
3の交差部を囲むようにして、L形状の塞ぎ板4が一方
および他方の梁用接合部材2、3のウエブ7にボルト接
合されている。塞ぎ板4は、図3に示すように、L字状
に構成され、両端部の接合片4bにボルト孔4cが開口
されている。
【0014】以下に接合構造の組み立て方法について説
明する。この接合は現場において行うものであり、一方
の梁用接合部材2と、他方の梁用接合部材3と、塞ぎ板
4とを単材として運搬する。前記塞ぎ板4は単材なので
かさばらずに運搬することができ、一方および他方の梁
用接合部材2、3には、それぞれ接合プレート10、1
2が予め取り付けられているので運搬の部品点数を少な
くできる。
【0015】このように単材として現場に運搬された、
一方の梁用接合部材2の梁用挿入部8に他方の梁用接合
部材3を挿入して、接合用ウエブ9の先端面を梁用挿入
部8のウエブ7の先端面に合致させる。そして、ウエブ
7と上部フランジ5とに仮ボルト11で予め取り付けら
れた接合プレート10、12をここから取り外し、これ
を梁用接合部材2、3間にわたってボルトで本固定する
ことにより、これらが十字状に接合される。
【0016】このように構成した接合構造1を鉄筋コン
クリート柱の頭部に固定するとともに、一方の梁用接合
部材2と他方の梁用接合部材3の自由端部に鉄骨梁をそ
れぞれ接合する(図示せず)。
【0017】
【発明の効果】一方の梁用接合部材と、他方の梁用接合
部材と、塞ぎ板とを単材として現場に運搬できるので、
一度に多量の運搬が可能になった。
【0018】全てがボルト接合なので、溶接などの熟練
技術者を必要とせずに容易に接合構造が構成できる。
【0019】溶接作業や溶接後の検査などの溶接に関す
る煩雑な作業を省略できる。
【0020】強度的に精度の高い接合構造を形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】柱頭部における鉄骨梁の接合構造の斜視図であ
る。
【図2】柱頭部における鉄骨梁の接合構造の分解斜視図
である。
【図3】塞ぎ板の斜視図である。
【図4】一方の梁用接合部材の梁用挿入部に他方の梁用
接合部材を挿入する斜視図である。
【図5】一方の梁用接合部材の梁用挿入部に他方の梁用
接合部材を挿入した斜視図である。
【図6】十字状に接合した梁用接合部材に塞ぎ板を取り
付ける斜視図である。
【図7】十字状に接合した梁用接合部材に塞ぎ板を取り
付けた斜視図である。
【図8】従来の柱頭部における鉄骨梁の接合構造の斜視
図である。
【符号の説明】
1 柱頭部における鉄骨梁の接合構造 2 一方の梁用接合部材 3 他方の梁用接合部材 4 塞ぎ板 5 上部フランジ 6 下部フランジ 7 ウエブ 8 梁用挿入部 9 接合用ウエブ 10、12 接合プレート 11 仮ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 啓之 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部フランジとウエブが切欠された梁挿
    入部を備えた一方の梁用接合部材と、上部フランジと下
    部フランジとの間にウエブと直交する接合用ウエブを備
    えた他方の梁用接合部材と、L形状の塞ぎ板とから構成
    され、前記一方の梁用接合部材の梁挿入部に他方の梁用
    接合部材が挿入されて接合用ウエブの先端面が、梁挿入
    部のウエブの先端面に当接されてこれらのウエブ同士、
    および一方の梁用接合部材の上部フランジ同士がそれぞ
    れ接合プレートでボルト接合され、前記梁用接合部材の
    交差部を囲むようにして一方の梁用接合部材のウエブと
    他方の梁用接合部材のウエブに塞ぎ板がボルト接合され
    たことを特徴とする柱頭部における鉄骨梁の接合構造。
JP27706097A 1997-10-09 1997-10-09 柱頭部における鉄骨梁の接合構造 Pending JPH11117388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27706097A JPH11117388A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 柱頭部における鉄骨梁の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27706097A JPH11117388A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 柱頭部における鉄骨梁の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117388A true JPH11117388A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17578235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27706097A Pending JPH11117388A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 柱頭部における鉄骨梁の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117388A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291567A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
KR101525922B1 (ko) * 2013-10-29 2015-06-04 이승우 관통형 십자 접합부와 관통형 십자 접합부가 구비된 구조물 및 관통형 십자 접합부의 제작 방법
WO2016111459A1 (ko) * 2015-01-07 2016-07-14 (주)센벡스 기둥 브래킷
WO2019208936A1 (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 (주)센벡스 선조립 철골조립체의 빔-거더 접합부
CN111549650A (zh) * 2020-04-25 2020-08-18 上海洪铺钢结构工程有限公司 一种钢结构桥梁及其加工工艺
CN111779019A (zh) * 2020-07-16 2020-10-16 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种用于大跨度建筑的柱基础结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291567A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
KR101525922B1 (ko) * 2013-10-29 2015-06-04 이승우 관통형 십자 접합부와 관통형 십자 접합부가 구비된 구조물 및 관통형 십자 접합부의 제작 방법
WO2016111459A1 (ko) * 2015-01-07 2016-07-14 (주)센벡스 기둥 브래킷
WO2019208936A1 (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 (주)센벡스 선조립 철골조립체의 빔-거더 접합부
CN111549650A (zh) * 2020-04-25 2020-08-18 上海洪铺钢结构工程有限公司 一种钢结构桥梁及其加工工艺
CN111779019A (zh) * 2020-07-16 2020-10-16 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种用于大跨度建筑的柱基础结构
CN111779019B (zh) * 2020-07-16 2022-03-29 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种用于大跨度建筑的柱基础结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379651A (en) Method for releasably rigidly fastening two intersected overlapping metal profiles and means therefor
US5827006A (en) Joint structure for structural members
JPH11117388A (ja) 柱頭部における鉄骨梁の接合構造
JP2002242303A (ja) 鋼管柱の継手工法
JP2000186371A (ja) 柱・梁とブレース材との接合構造
JPH10227130A (ja) 鋼板固定用治具
JPH03217542A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JPH0568585B2 (ja)
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JP2595423B2 (ja) 無溶接トラス
JPH10317489A (ja) 接合構造
JPH05177373A (ja) レーザによるt形溶接方法
JPH07150635A (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JPH0821011A (ja) 建築用接合金具
JPH0547204Y2 (ja)
JP4727091B2 (ja) 鉄筋鉄骨コンクリート構造物における鉄骨継手構造
JP2908658B2 (ja) 角型鋼管柱と梁の仕口構造
JP2711162B2 (ja) 柱と梁の継手構造
JPH0425441Y2 (ja)
JPH0860739A (ja) H形鋼梁無溶接接合構造
JPH0849297A (ja) 柱・梁の接合構造
JPH03176526A (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との柱・梁接合部構造
JPH03262843A (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0765606B2 (ja) 住宅ユニットの柱梁接合用位置決め具
JP2000170250A (ja) 柱・梁の接合構造