JPH05155878A - 1,3ジオキソランの精製法 - Google Patents

1,3ジオキソランの精製法

Info

Publication number
JPH05155878A
JPH05155878A JP3321743A JP32174391A JPH05155878A JP H05155878 A JPH05155878 A JP H05155878A JP 3321743 A JP3321743 A JP 3321743A JP 32174391 A JP32174391 A JP 32174391A JP H05155878 A JPH05155878 A JP H05155878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxolane
ethylene glycol
distillation column
water
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3321743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3098300B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamamoto
繁 山本
Hirohisa Morishita
廣久 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP03321743A priority Critical patent/JP3098300B2/ja
Publication of JPH05155878A publication Critical patent/JPH05155878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098300B2 publication Critical patent/JP3098300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 蒸留塔内で、1,3ジオキソランと水を含む
蒸気とエチレングリコールを含む液を気液接触させる。 【効果】 1,3ジオキソランを高純度に精製すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶剤、医薬品中間体、
アセタール樹脂の原料等として有用な1,3ジオキソラ
ンを高純度に精製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1,3ジオキソランの製法として
は、アルデヒドまたはケトンとグリコールとの環化反
応、アルデヒドまたはケトンとアルキレンオキシドとの
環化反応による方法が知られている。アルデヒドまたは
ケトンとグリコールを原料とする1,3ジオキソランの
製造方法としては、例えば、西ドイツ特許191420
9号明細書に、酸触媒存在下でグリコールとホルムアル
デヒドを反応させ、7%の水分を含む1,3ジオキソラ
ンを96.5%の収率で得たことが開示されている。
【0003】特開昭49−62469号公報には、酸触
媒の存在下でグリコールとパラホルムアルデヒドを反応
させ、反応蒸留液にシクロヘキサンを添加し、精製する
ことにより高純度の1,3ジオキソランが得られること
が開示されている。Ind.Eng.chem.,4
6,787(1954)には、酸触媒存在下、グリコー
ルとパラホルムアルデヒドを反応させ、反応蒸留液に食
塩を添加して2相に分離後、有機相を精留することによ
り、水分の少ない、高純度の1,3ジオキソランが得ら
れることが開示されている。
【0004】しかしながら、これらアルデヒドまたはケ
トンとグリコールとを原料とする製法では、精製した
1,3ジオキソランと副生物である水が共沸するため、
蒸留工程だけでは水を分離、除去する事が困難である。
高濃度、低含水量の1,3ジオキソランを得るために
は、抽出、塩析等の精製工程が更に必要となり、製造コ
ストが高くなる傾向にあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高純
度な1,3ジオキソランの合理的な精製法を確立するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ホルムアル
デヒドとエチレングリコールを原料とする1,3ジオキ
ソランの製造において、蒸留塔内で1,3ジオキソラン
および水を含む蒸気とエチレングリコールを含む液を気
液接触させることを特徴とする1,3ジオキソランの精
製法である。
【0007】たとえば、1,3ジオキソラン蒸留塔のト
ップよりエチレングリコールを供給して気液接触を行う
ことにより蒸気中の1,3ジオキソラン濃度を高め、
1,3ジオキソランを精製することができる。この精製
方法の一例を図1に示す。1,3ジオキソラン蒸留塔各
段の液中のエチレングリコール濃度は10%以上にして
気液接触させることが好ましい。さらに好ましいエチレ
ングリコールの濃度は20%以上である。
【0008】液中のエチレングリコール濃度を10%以
上にすると、1,3ジオキソランと水の共沸点における
1,3ジオキソラン濃度は高くなる。さらに液中のエチ
レングリコール濃度が20%を超えると共沸点は無くな
る。この様子を図2に示した。図2は1,3ジオキソラ
ンと水の気液平衡図である。蒸留による1,3ジオキソ
ラン精製工程において、蒸留塔内液中に10%以上のエ
チレングリコールを存在させることにより、共沸組成よ
り高濃度な1,3ジオキソランを取り出すことができ
る。液中のエチレングリコール濃度を20%にすると、
1,3ジオキソランと水の共沸点は無くなり、100%
分離可能となる。さらにエチレングリコールの濃度を高
くしていくと蒸気中の1,3ジオキソラン濃度は高くな
り、蒸留塔の段数を減らすことができる。
【0009】蒸留塔へのエチレングリコールの供給段
は、蒸留塔の中段部以上の上部に行う事により効率的に
実施できる。蒸留塔へ供給するエチレングリコールは、
吸着あるいはN2 によるストリッピング等の脱水操作に
よって含水量を減らしたものが好ましい。供給するエチ
レングリコール中の水分量が少ない程、高純度の1,3
ジオキソランを得る事ができる。
【0010】蒸留塔へ供給される水などを含む低濃度の
1,3ジオキソランは、ガス状、液状のいずれでもよ
い。また、低濃度の1,3ジオキソランの供給段は、蒸
留塔の中段以下の各段およびボトムのいずれも可能であ
るが、下部程、高純度の1,3ジオキソランが得られ
る。さらに、1,3ジオキソラン合成の原料であるホル
ムアルデヒドが、蒸留塔にフィードされる粗1,3ジオ
キソランに含まれていることが考えられるが、ホルムア
ルデヒドに関しても、蒸留塔でエチレングリコールと向
流接触させることにより、抽出分離する事が可能であ
る。すなわち、この発明は、1,3ジオキソラン、水お
よびホルムアルデヒドを含む蒸気とエチレングリコール
を含む液を気液接触させ、1,3ジオキソランを精製す
ることができる。
【0011】また、1,3ジオキソランを精製するため
の蒸留塔の温度は、トップ温度が40℃以上、ボトム温
度が220℃以下で操作する事が好ましい。なお、蒸留
塔の段数をふやせば高純度の1,3ジオキソランを得る
ことができる。精製に使用する蒸留塔については、特に
種類を問わない。バブルキャップ、シーブトレイ、ユニ
フラックストレイ、フレキシトレイ、ナッターフロート
バルブトレイ、バラストトレイ、カスケードトレイ、ベ
ンチュリトレイ、キッテルトレイ、リサイクリングトレ
イ、チムニートレイ、ジェットトレイ、ターボグリッド
トレイ、リップルトレイ、デュアルフロートレイ、バッ
フルトレイ等あらゆる形式で精製が可能である。また、
充填塔でも可能である。充填物に関しても、リング型、
サドル型、スプレーパック、パナパック、グッドロイパ
ッキング、ステッドマンパッキング、デイクソンリン
グ、マクマホンパッキング、キャノン・プロトル−ディ
ッドメタル・パッキング、ヘリクス、クロススパイラル
パッキング等あらゆる形式で精製が可能である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例で説明するが、
これは、本発明の内容を特に制限するものではない。
【0013】
【実施例1】図3に示した蒸留装置を使用し、蒸留塔ボ
トムに1,3ジオキソランと水を、蒸留塔第一段よりエ
チレングリコールをフィードした。蒸留塔は、塔径50
mmのシーブトレイで、20段のものを使用し、還流比
は5とした。
【0014】エチレングリコールのフィード量およびボ
トムフィード液量は、表1に示す3通りとした。ここ
で、トレイ上でのエチレングリコール濃度は、:10
%、:20%、:45%である。蒸留塔トップ温度
が安定したとき、蒸留塔トップよりの留出液の組成を測
定した。
【0015】トップ留出液の1,3ジオキソランと水の
組成を表2に示す。1,3ジオキソランの組成は、いず
れも水との共沸組成以上であった。
【0016】
【比較例】図4に示した蒸留装置を使用し、蒸留塔ボト
ムに1,3ジオキソランと水を仕込んだ。蒸留塔は、塔
径50mmのシープトレイで、20段のものを使用し、
還流比は5とした。
【0017】ボトムフィード液組成は、 1,3ジオキソラン : 48.9 wt% 水 : 51.1 wt% である。エチレングリコールのフィード以外は、実施例
1のと同条件で運転した。
【0018】蒸留塔トップ温度が安定したとき、留出液
の1,3ジオキソランと水の組成は、 1,3ジオキソラン : 89.3 wt% 水 : 10.7 wt% であった。
【0019】
【実施例2】蒸留塔段数を25段とし、他の運転条件は
実施例1のと同じにして実験を行った。留出液の組成
は、 1,3ジオキソラン : 99.5 wt% 水 : 0.50 wt% であった。
【0020】
【実施例3】図3に示した蒸留装置を使用し、運転条件
は、ボトムフィード液にホルムアルデヒドを加えた以外
は、実施例1のと同じにした。ボトムフィード液組成
は、 1,3ジオキソラン : 30.1 wt% ホルムアルデヒド : 38.4 wt% 水 : 31.5 wt% 留出液組成は、 1,3ジオキソラン : 94.8 wt% 水 : 5.2 wt% である。1,3ジオキソランの組成は、実施例1のの
結果と同程度である。ホルムアルデヒドの留出は無く、
ホルムアルデヒドもエチレングリコールにより、吸収さ
れている。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明の抽出蒸留法による精製法を用い
れば、高純度な1,3ジオキソランを得ることが可能で
ある。また、反応装置と組み合せることにより、従来よ
り困難とされていた高純度1,3ジオキソランの精製
を、非常に合理的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の精製法の一例を示す模式図である。
【図2】1,3ジオキソランと水の気液平衡図である。
【図3】本発明の精製法の他の例を示す模式図である。
【図4】比較例の精製法を示す模式図である。
【符号の説明】
1 蒸留塔 2 凝縮器 3 蒸発器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルムアルデヒドとエチレングリコール
    を原料とする1,3ジオキソランの製造において、蒸留
    塔内で1,3ジオキソランおよび水を含む蒸気とエチレ
    ングリコールを含む液を気液接触させることを特徴とす
    る1,3ジオキソランの精製法。
  2. 【請求項2】 1,3ジオキソラン蒸留塔のトップより
    エチレングリコールを供給して気液接触させる請求項1
    記載の1,3ジオキソランの精製法。
  3. 【請求項3】 1,3ジオキソラン蒸留塔で気液接触さ
    せるエチレングリコールの各段の濃度を20%以上にす
    る請求項1記載の1,3ジオキソランの精製法。
JP03321743A 1991-12-05 1991-12-05 1,3ジオキソランの精製法 Expired - Fee Related JP3098300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03321743A JP3098300B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,3ジオキソランの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03321743A JP3098300B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,3ジオキソランの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155878A true JPH05155878A (ja) 1993-06-22
JP3098300B2 JP3098300B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=18135954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03321743A Expired - Fee Related JP3098300B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,3ジオキソランの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098300B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055513A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de production de methylal cyclique
JP2009507808A (ja) * 2005-09-07 2009-02-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ジオキソランの製造方法
CN102464645A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 天津赛普泰克科技有限公司 萃取精馏精制二氧五环的工艺
CN115260147A (zh) * 2022-08-22 2022-11-01 凯瑞环保科技股份有限公司 一种利用萃取催化精馏合成二氧戊环的工艺装置和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055513A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de production de methylal cyclique
US6670489B2 (en) 2001-01-15 2003-12-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing cyclic formal
JP2009507808A (ja) * 2005-09-07 2009-02-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ジオキソランの製造方法
CN102464645A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 天津赛普泰克科技有限公司 萃取精馏精制二氧五环的工艺
CN115260147A (zh) * 2022-08-22 2022-11-01 凯瑞环保科技股份有限公司 一种利用萃取催化精馏合成二氧戊环的工艺装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3098300B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010518174A (ja) 極めて純粋な1,4−ブタンジオールの製造方法
JPS6251958B2 (ja)
EP2872473B1 (en) Process for the production of methylbutynol
RU2338737C2 (ru) Способ получения формальдегидного сырья с низким содержанием воды
JP5383686B2 (ja) 圧力変化による精留によりトリオキサン/ホルムアルデヒド/水の混合物からトリオキサンを分離する方法
JP4245921B2 (ja) 環状ホルマールの製造方法
JPH0812667A (ja) 環状ホルマールの製造方法
JP2007515277A (ja) トリオキサン/ホルムアルデヒド/水混合物からトリオキサンを分離する方法
US6833057B1 (en) Pure ethylene oxide distillation process
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
JP3098300B2 (ja) 1,3ジオキソランの精製法
US4934519A (en) Process for working up crude liquid vinyl acetate
RU1776258C (ru) Способ отделени этиленоксида от примесей ацетальдегида и формальдегида
JP2006514087A (ja) 蒸留による1,3−プロパンジオールの精製
US4388154A (en) Isolation of acetaldehyde and methanol from reaction mixtures resulting from the homologization of methanol
JPH0832667B2 (ja) 炭酸ジメチルの精製法
KR20000028897A (ko) 공정흐름을 정제하기 위한 방법
JP5044645B2 (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための一体化法
JP2009504598A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための統合された方法
JP3658008B2 (ja) 環状ホルマールの精製方法
JP2009503016A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造する統合された方法
JPH05271217A (ja) 1,3ジオキソランの製造方法
JP2009504607A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための統合された方法
JP3587875B2 (ja) 環状ホルマールの精製方法
US6090988A (en) Method for recovering alkyl vinyl ether

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees