JPH0515581Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0515581Y2 JPH0515581Y2 JP1987106168U JP10616887U JPH0515581Y2 JP H0515581 Y2 JPH0515581 Y2 JP H0515581Y2 JP 1987106168 U JP1987106168 U JP 1987106168U JP 10616887 U JP10616887 U JP 10616887U JP H0515581 Y2 JPH0515581 Y2 JP H0515581Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- housing
- valve
- axial direction
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 44
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、補助空気通路の途中に設けられ、エ
ンジンのアイドル時の補助空気量を制御するアイ
ドル制御弁に関する。
ンジンのアイドル時の補助空気量を制御するアイ
ドル制御弁に関する。
〔従来の技術〕
一般に、アイドル制御弁は、エンジン吸気管の
途中にスロツトルバルブをバイパスするように形
成された補助空気通路の途中に配設されるもの
で、従来技術によるこの種のアイドル制御弁を第
4図及び第5図に示す。
途中にスロツトルバルブをバイパスするように形
成された補助空気通路の途中に配設されるもの
で、従来技術によるこの種のアイドル制御弁を第
4図及び第5図に示す。
図において、1はブロツク状のスライダハウジ
ング2と円筒状のモータハウジング3からなるハ
ウジングで、該ハウジング1内の軸方向には固定
シヤフト4が設けられている。5は前記スライダ
ハウジング2に形成された通気路で、該通気路5
は吸気管内のスロツトルバルブをバイパスする補
助空気通路の上流側に連通する流入口5Aと、下
流側に連通する流出口5Bと、該流入口5Aと流
出口5Bとの間に位置して形成された方形状開口
からなる絞り口部5Cとを有している。
ング2と円筒状のモータハウジング3からなるハ
ウジングで、該ハウジング1内の軸方向には固定
シヤフト4が設けられている。5は前記スライダ
ハウジング2に形成された通気路で、該通気路5
は吸気管内のスロツトルバルブをバイパスする補
助空気通路の上流側に連通する流入口5Aと、下
流側に連通する流出口5Bと、該流入口5Aと流
出口5Bとの間に位置して形成された方形状開口
からなる絞り口部5Cとを有している。
6は前記スライダハウジング2内に矢示A,B
方向に回動可能に設けられたスライダで、該スラ
イダ6は前記通気路5の絞り口部5Cを開閉する
スライダ弁体6Aと過回転を防止する凸状のスト
ツパ部6Bを有している。そして、該スライダ6
はスライダハウジング2との間に張設されたヘリ
カルばね(図示せず)のばね力によつて絞り口部
5Cを常時閉弁する矢示A方向に付勢されてい
る。しかも、スライダハウジング2に対するヘリ
カルばねの取付位置をスライダ6が絞り口部5C
を全閉する状態になる取付位置よりも周方向に若
干オフセツトすることにより、絞り口部5Cとス
ライダ弁体6Aの前縁6A1との間には微小寸法
a(例えば、a=1mm)を有する微小通気部7が
形成されている。そして、この微小通気部7によ
つて通気路5の流入口5Aと流出口5Bは常時連
通状態になつており、例えば配線等の通電故障や
後述のモータの故障によつてスライダ6が閉弁位
置となり、開弁方向に回転不能になつた時にも、
最小限の補助空気をエンジン側に供給できるよう
にしてエンスト等を防止し、フエイル・セーフを
図つている。
方向に回動可能に設けられたスライダで、該スラ
イダ6は前記通気路5の絞り口部5Cを開閉する
スライダ弁体6Aと過回転を防止する凸状のスト
ツパ部6Bを有している。そして、該スライダ6
はスライダハウジング2との間に張設されたヘリ
カルばね(図示せず)のばね力によつて絞り口部
5Cを常時閉弁する矢示A方向に付勢されてい
る。しかも、スライダハウジング2に対するヘリ
カルばねの取付位置をスライダ6が絞り口部5C
を全閉する状態になる取付位置よりも周方向に若
干オフセツトすることにより、絞り口部5Cとス
ライダ弁体6Aの前縁6A1との間には微小寸法
a(例えば、a=1mm)を有する微小通気部7が
形成されている。そして、この微小通気部7によ
つて通気路5の流入口5Aと流出口5Bは常時連
通状態になつており、例えば配線等の通電故障や
後述のモータの故障によつてスライダ6が閉弁位
置となり、開弁方向に回転不能になつた時にも、
最小限の補助空気をエンジン側に供給できるよう
にしてエンスト等を防止し、フエイル・セーフを
図つている。
スライダ6は上述の状態でスライダハウジング
2内に配設されており、モータハウジング3内に
設けられたモータ(図示せず)により、ヘリカル
ばねのばね力に抗して開弁側である矢示B方向に
回転駆動されるようになつている。
2内に配設されており、モータハウジング3内に
設けられたモータ(図示せず)により、ヘリカル
ばねのばね力に抗して開弁側である矢示B方向に
回転駆動されるようになつている。
従来技術のアイドル制御弁は上述の如く大略構
成されており、アイドリング時にエアコンの始動
により電気負荷やパワーステアリング、ポンプ駆
動負荷等の大きな負荷がエンジンに加わつた時
に、コントロールユニツトからの信号によつてモ
ータのコイルへの通電量を制御し、スライダ6を
矢示B方向に所定角度だけ回転させて通気路5の
絞り口部5Cの開口面積を変えることにより、通
気路5を介して吸気管の上流側から下流側にバイ
パスする補助空気の流量を増減し、アイドル回転
数が目標回転数になるように制御するようになつ
ている。
成されており、アイドリング時にエアコンの始動
により電気負荷やパワーステアリング、ポンプ駆
動負荷等の大きな負荷がエンジンに加わつた時
に、コントロールユニツトからの信号によつてモ
ータのコイルへの通電量を制御し、スライダ6を
矢示B方向に所定角度だけ回転させて通気路5の
絞り口部5Cの開口面積を変えることにより、通
気路5を介して吸気管の上流側から下流側にバイ
パスする補助空気の流量を増減し、アイドル回転
数が目標回転数になるように制御するようになつ
ている。
ところで、吸気管から通気路5内を流れる空気
中には塵埃やブローバイガス中の黒鉛等の異物が
含まれているため、スライダ6が閉弁位置にある
ときには、これらの異物が通気路5の途中に設け
られている絞り口部5Cの口縁やスライダ弁体6
Aの前縁6A1等に付着して微小通気部7が次第
に狭められてしまい、補助空気の最小限の流れを
確保しようとするフエイル・セーフ機能が発揮で
きない場合が生じる。
中には塵埃やブローバイガス中の黒鉛等の異物が
含まれているため、スライダ6が閉弁位置にある
ときには、これらの異物が通気路5の途中に設け
られている絞り口部5Cの口縁やスライダ弁体6
Aの前縁6A1等に付着して微小通気部7が次第
に狭められてしまい、補助空気の最小限の流れを
確保しようとするフエイル・セーフ機能が発揮で
きない場合が生じる。
本考案は上述した従来技術の問題に鑑みなされ
たもので、本考案はスライダの閉弁時に補助空気
の最小限の流れを確保し続けることができ、アイ
ドル回転数が低下してエンジンストール(エンス
ト)等が発生するのを確実に防止できるようにし
たアイドル制御弁を提供することを目的としてい
る。
たもので、本考案はスライダの閉弁時に補助空気
の最小限の流れを確保し続けることができ、アイ
ドル回転数が低下してエンジンストール(エンス
ト)等が発生するのを確実に防止できるようにし
たアイドル制御弁を提供することを目的としてい
る。
上述した問題点を解決するために本考案は、ス
ライダハウジング及びモータハウジングからなる
ハウジングと、該ハウジングのスライダハウジン
グに形成され、吸気管内のスロツトルバルブ前、
後を補助空気通路を介して連通させる通気路と、
該通気路を開閉すべく前記スライダハウジング内
に回動可能で、かつ軸方向に可動に設けられ、閉
弁時には該通気路に周方向の第1の微小通気部を
形成するスライダと、該スライダを閉弁方向に常
時付勢し、該スライダを所定の閉弁位置まで回動
させる戻しばねと、該戻しばねに抗してスライダ
を開弁すべく、前記モータハウジング内に設けら
れ、前記スライダを開弁方向に回転駆動する電動
モータと、前記スライダを軸方向に常時押動し、
該スライダの閉弁時に軸方向の第2の微小通気部
を前記通気路に形成させる押動手段と、前記電動
モータへの通電時に該押動手段に抗して前記スラ
イダを軸方向に吸引し、前記第2の微小通気部を
スライダによつて閉塞させるスライダ吸引手段と
からなる構成を採用している。
ライダハウジング及びモータハウジングからなる
ハウジングと、該ハウジングのスライダハウジン
グに形成され、吸気管内のスロツトルバルブ前、
後を補助空気通路を介して連通させる通気路と、
該通気路を開閉すべく前記スライダハウジング内
に回動可能で、かつ軸方向に可動に設けられ、閉
弁時には該通気路に周方向の第1の微小通気部を
形成するスライダと、該スライダを閉弁方向に常
時付勢し、該スライダを所定の閉弁位置まで回動
させる戻しばねと、該戻しばねに抗してスライダ
を開弁すべく、前記モータハウジング内に設けら
れ、前記スライダを開弁方向に回転駆動する電動
モータと、前記スライダを軸方向に常時押動し、
該スライダの閉弁時に軸方向の第2の微小通気部
を前記通気路に形成させる押動手段と、前記電動
モータへの通電時に該押動手段に抗して前記スラ
イダを軸方向に吸引し、前記第2の微小通気部を
スライダによつて閉塞させるスライダ吸引手段と
からなる構成を採用している。
上記構成により、例えば電動モータへの通電停
止時や配線等の故障で電動モータに通電ができな
くなつたときに、スライダが戻しばねで閉弁位置
に戻されたとしても、このときにはスライダによ
つて通気路に周方向の第1の微小通気部と軸方向
の第2の微小通気部とが形成されるから、これら
の微小通気部によつて補助空気の流れを確保でき
る。そして、異物等の付着によつて第1の微小通
気部が狭められたとしても、第2の微小通気部側
で補助空気を流通でき、補助空気の最小限の流れ
を確保し続けることができる。
止時や配線等の故障で電動モータに通電ができな
くなつたときに、スライダが戻しばねで閉弁位置
に戻されたとしても、このときにはスライダによ
つて通気路に周方向の第1の微小通気部と軸方向
の第2の微小通気部とが形成されるから、これら
の微小通気部によつて補助空気の流れを確保でき
る。そして、異物等の付着によつて第1の微小通
気部が狭められたとしても、第2の微小通気部側
で補助空気を流通でき、補助空気の最小限の流れ
を確保し続けることができる。
以下、本考案の実施例を第1図ないし第3図に
基づき詳述する。
基づき詳述する。
図において、11はハウジングで、該ハウジン
グ11はブロツク状のスライダハウジング12
と、該スライダハウジング12に軸方向一端側が
嵌着され、軸方向他端側が開口した円筒状のモー
タハウジング13と、該モータハウジング13の
他端側開口に挿嵌され、内側が軸支持部14Aに
なると共に、外側が信号線を接続するためのプラ
グ部14Bになつたエンドカバー14とから構成
されている。そして、前記スライダハウジング1
2とエンドカバー14の軸支持部14Aとの間に
は固定シヤフト15が架設されている。
グ11はブロツク状のスライダハウジング12
と、該スライダハウジング12に軸方向一端側が
嵌着され、軸方向他端側が開口した円筒状のモー
タハウジング13と、該モータハウジング13の
他端側開口に挿嵌され、内側が軸支持部14Aに
なると共に、外側が信号線を接続するためのプラ
グ部14Bになつたエンドカバー14とから構成
されている。そして、前記スライダハウジング1
2とエンドカバー14の軸支持部14Aとの間に
は固定シヤフト15が架設されている。
16は前記スライダハウジング12に形成され
た通気路で、該通気路16は吸気管内のスロツト
ルバルブ上流側に補助空気通路(いずれも図示せ
ず)を介して連通する流入口16A、スロツトル
バルブの下流側に連通する流出口16B及び該流
入口16Aと流出口16Bとの間に位置して形成
された方形状開口からなる絞り口部16Cを有し
ている。
た通気路で、該通気路16は吸気管内のスロツト
ルバルブ上流側に補助空気通路(いずれも図示せ
ず)を介して連通する流入口16A、スロツトル
バルブの下流側に連通する流出口16B及び該流
入口16Aと流出口16Bとの間に位置して形成
された方形状開口からなる絞り口部16Cを有し
ている。
17は前記通気路16の途中に位置してスライ
ダハウジング12内に設けられたスライダで、該
スライダ17は固定シヤフト15に遊嵌する中空
円筒状に形成された筒状基部17Aと、該筒状基
部17Aの内周面に軸方向に列設された段部17
B及び雌スプライン17Cと、該基部17Aの軸
方向他側外周に形成されたフランジ部17Dと、
該フランジ部17Dの一側面から基部17Aの外
周に沿つて軸方向に突設された円弧状突片からな
るスライダ弁体17Eとから一体に形成されてい
る。そして、該スライダ17は後述するモータ1
8のスリーブ20の一端側に形成した雄スプライ
ン20Aとスプライン結合しており、該スリーブ
20と一体回転すると共に軸方向に摺動可能にな
つている。
ダハウジング12内に設けられたスライダで、該
スライダ17は固定シヤフト15に遊嵌する中空
円筒状に形成された筒状基部17Aと、該筒状基
部17Aの内周面に軸方向に列設された段部17
B及び雌スプライン17Cと、該基部17Aの軸
方向他側外周に形成されたフランジ部17Dと、
該フランジ部17Dの一側面から基部17Aの外
周に沿つて軸方向に突設された円弧状突片からな
るスライダ弁体17Eとから一体に形成されてい
る。そして、該スライダ17は後述するモータ1
8のスリーブ20の一端側に形成した雄スプライ
ン20Aとスプライン結合しており、該スリーブ
20と一体回転すると共に軸方向に摺動可能にな
つている。
18はモータハウジング13内に設けられたモ
ータとしての電動モータを示し、該電動モータ1
8は固定シヤフト15に軸受19,19を介して
回動自在に挿嵌され、軸方向一端側には雄スプラ
イン20Aが形成されたスリーブ20と、該スリ
ーブ20に嵌着された回転子21と、該回転子2
1に巻回された複数極のコイル22と、該コイル
22の周囲に位置してモータハウジング13に固
設された固定子23と、前記スリーブ20の他端
側に固着されたコンミテータ24と、モータハウ
ジング13に固設され、該コンミテータ24に摺
接する複数のブラシ25,25,……とから大略
構成されている。
ータとしての電動モータを示し、該電動モータ1
8は固定シヤフト15に軸受19,19を介して
回動自在に挿嵌され、軸方向一端側には雄スプラ
イン20Aが形成されたスリーブ20と、該スリ
ーブ20に嵌着された回転子21と、該回転子2
1に巻回された複数極のコイル22と、該コイル
22の周囲に位置してモータハウジング13に固
設された固定子23と、前記スリーブ20の他端
側に固着されたコンミテータ24と、モータハウ
ジング13に固設され、該コンミテータ24に摺
接する複数のブラシ25,25,……とから大略
構成されている。
26はスライダ17を閉弁方向に常時付勢した
戻しばねで、該戻しばね26はヘリカルばねによ
つて構成され、スライダ17を所定の閉弁位置に
回動させると共に、スライダ17が電動モータ1
8により戻しばね18に抗して開弁方向に回転駆
動されるのを許すようになつている。ここで、該
戻しばね26の内周端26Aはモータ18のスリ
ーブ20外周に固着され、外周端26Bは係止部
材27を介してスライダハウジング2に係着され
ている。そして、該戻しばね26の外周端26B
側の取付位置はスライダ17が絞り口部16Cを
全閉する状態になる取付位置よりも周方向に若干
オフセツトしてあり、補助空気の主な流路となる
絞り口部16Cとスライダ弁体17Eの前縁17
E1との間には微小隙間a(例えば、a=1mm)を
有する周方向の第1の微小通気部28がスライダ
17の閉弁時に形成されるようになつている(第
2図参照)。
戻しばねで、該戻しばね26はヘリカルばねによ
つて構成され、スライダ17を所定の閉弁位置に
回動させると共に、スライダ17が電動モータ1
8により戻しばね18に抗して開弁方向に回転駆
動されるのを許すようになつている。ここで、該
戻しばね26の内周端26Aはモータ18のスリ
ーブ20外周に固着され、外周端26Bは係止部
材27を介してスライダハウジング2に係着され
ている。そして、該戻しばね26の外周端26B
側の取付位置はスライダ17が絞り口部16Cを
全閉する状態になる取付位置よりも周方向に若干
オフセツトしてあり、補助空気の主な流路となる
絞り口部16Cとスライダ弁体17Eの前縁17
E1との間には微小隙間a(例えば、a=1mm)を
有する周方向の第1の微小通気部28がスライダ
17の閉弁時に形成されるようになつている(第
2図参照)。
一方、29は固定シヤフト15の係合溝に嵌着
したUリング30に支持された一側ばね座31
と、スライダ17の段部17Bに係合した他側ば
ね座32との間に張設された圧縮ばねからなる押
動手段としてのスライダ押動ばねで、該スライダ
押動ばね29のばね力によつてスライダ17は矢
示C方向の軸方向に付勢されており、スライダ弁
体17Eの一側端面17E2と通気路16の絞り
口部16Cとの間に微小隙間b(例えば、b=1
mm)を有する第2の微小通気部33が形成されて
いる(第2図参照)。
したUリング30に支持された一側ばね座31
と、スライダ17の段部17Bに係合した他側ば
ね座32との間に張設された圧縮ばねからなる押
動手段としてのスライダ押動ばねで、該スライダ
押動ばね29のばね力によつてスライダ17は矢
示C方向の軸方向に付勢されており、スライダ弁
体17Eの一側端面17E2と通気路16の絞り
口部16Cとの間に微小隙間b(例えば、b=1
mm)を有する第2の微小通気部33が形成されて
いる(第2図参照)。
一方、34は固定シヤフト15に挿嵌された状
態でスライダハウジング12の軸方向内側に配設
されたスライダ吸引手段としての電磁コイルで、
該コイル34はモータ18の通電と同時に励磁さ
れることによりスライダ17の筒状基部17Aを
矢示D方向に吸着し、スライダ17と絞り口部1
6Cとの間の第2の微小通気部33を閉塞するよ
うになつている。
態でスライダハウジング12の軸方向内側に配設
されたスライダ吸引手段としての電磁コイルで、
該コイル34はモータ18の通電と同時に励磁さ
れることによりスライダ17の筒状基部17Aを
矢示D方向に吸着し、スライダ17と絞り口部1
6Cとの間の第2の微小通気部33を閉塞するよ
うになつている。
本実施例は上述の如く構成されており、通気路
16の絞り口部16Cをスライダ17が開閉する
ことにより補助空気の流量を制御し、アイドル回
転数が予め設定してある目標回転数になるように
制御を行う点では従来技術によるものと実質的に
異るところはない。
16の絞り口部16Cをスライダ17が開閉する
ことにより補助空気の流量を制御し、アイドル回
転数が予め設定してある目標回転数になるように
制御を行う点では従来技術によるものと実質的に
異るところはない。
而して、実施例の制御弁によれば、通気路16
の絞り口部16Cとスライダ17との間には従来
技術と同様の第1の微小通気部28を設けると共
に、補助空気の通常の流路から若干離れたスライ
ダ弁体17Eの一端端17E2と絞り口部16C
との間に軸方向の第2の微小通気部33を設ける
構成としたから、電動モータ18への通電停止
時、さらに配線等の故障で電動モータ18に通電
ができなくなつたときに、スライダ17が戻しば
ね26により閉弁位置に戻されたとしても、第
1、第2の微小通気部28,33によつて補助空
気の所望の流れを確保できる。そして、補助空気
中の異物が絞り口部16Cやスライダ17に付着
して第1の微小通気部28が閉塞されるような状
態になつても、第1の微小通気部28に比べて異
物が付着しにくい第2の微小通気部33が補助空
気の最小限の流量を保障することができるから、
第1の微小通気部28の流量低下によるエンスト
等の発生を防止できる。
の絞り口部16Cとスライダ17との間には従来
技術と同様の第1の微小通気部28を設けると共
に、補助空気の通常の流路から若干離れたスライ
ダ弁体17Eの一端端17E2と絞り口部16C
との間に軸方向の第2の微小通気部33を設ける
構成としたから、電動モータ18への通電停止
時、さらに配線等の故障で電動モータ18に通電
ができなくなつたときに、スライダ17が戻しば
ね26により閉弁位置に戻されたとしても、第
1、第2の微小通気部28,33によつて補助空
気の所望の流れを確保できる。そして、補助空気
中の異物が絞り口部16Cやスライダ17に付着
して第1の微小通気部28が閉塞されるような状
態になつても、第1の微小通気部28に比べて異
物が付着しにくい第2の微小通気部33が補助空
気の最小限の流量を保障することができるから、
第1の微小通気部28の流量低下によるエンスト
等の発生を防止できる。
更に、実施例の制御弁によれば、スライダ17
はスライダ押動ばね29のばね力によつてモータ
18側に常時押動されると共に、モータ18の通
電時に励磁される電磁コイル34の吸着力によつ
て該ばねのばね力に抗してスライダ17を軸方向
の逆向きに吸引するように構成し、第2の微小通
気部33はモータ18に通電するアイドル回転数
制御時には閉塞するようにしたから(第3図参
照)、従来技術によるものと同様にモータ18へ
の通電量に比例した補助空気の流量制御を行うこ
とができる。
はスライダ押動ばね29のばね力によつてモータ
18側に常時押動されると共に、モータ18の通
電時に励磁される電磁コイル34の吸着力によつ
て該ばねのばね力に抗してスライダ17を軸方向
の逆向きに吸引するように構成し、第2の微小通
気部33はモータ18に通電するアイドル回転数
制御時には閉塞するようにしたから(第3図参
照)、従来技術によるものと同様にモータ18へ
の通電量に比例した補助空気の流量制御を行うこ
とができる。
なお、実施例ではスライダ17を軸方向他側に
押動する押動手段としてスライダ押動ばね29を
用い、軸方向一側に変位させるスライダ吸引手段
としてスライダ7を吸着する電磁コイル34を用
いるものとして述べたが、スライダ押動ばね29
に代えて永久磁石の反発力によつてスライダ17
を軸方向他側(又は一側)に常時押動し、該反発
力より大きい吸着力を有する電磁コイルを用いて
スライダ7を軸方向一側(又は他側)に変位させ
ることにより、第2の微小通気部33を開閉させ
るように構成してもよいものであつて、本考案の
スライダ吸引手段及びスライダの押動手段は実施
例に限られるものではない。
押動する押動手段としてスライダ押動ばね29を
用い、軸方向一側に変位させるスライダ吸引手段
としてスライダ7を吸着する電磁コイル34を用
いるものとして述べたが、スライダ押動ばね29
に代えて永久磁石の反発力によつてスライダ17
を軸方向他側(又は一側)に常時押動し、該反発
力より大きい吸着力を有する電磁コイルを用いて
スライダ7を軸方向一側(又は他側)に変位させ
ることにより、第2の微小通気部33を開閉させ
るように構成してもよいものであつて、本考案の
スライダ吸引手段及びスライダの押動手段は実施
例に限られるものではない。
本考案は以上詳細に述べた如くであつて、通気
路の途中には従来技術によるものと同様の第1の
微小通気部の他に第2の微小通気部を設け、異物
の付着によつて第1の微小通気部を流れる補助空
気の流量が低下した場合でも、第2の微小通気部
が最小限の流量の補助空気が流れるようにしたか
ら、フエイル・セーフ機能を確保でき、補助空気
の供給不足によるエンストの発生を防止でき、エ
ンジンの性能向上及び信頼性の向上を実現でき
る。
路の途中には従来技術によるものと同様の第1の
微小通気部の他に第2の微小通気部を設け、異物
の付着によつて第1の微小通気部を流れる補助空
気の流量が低下した場合でも、第2の微小通気部
が最小限の流量の補助空気が流れるようにしたか
ら、フエイル・セーフ機能を確保でき、補助空気
の供給不足によるエンストの発生を防止でき、エ
ンジンの性能向上及び信頼性の向上を実現でき
る。
第1図ないし第3図は本考案の実施例に係り、
第1図はアイドル制御弁の縦断面図、第2図はモ
ータの非通電時におけるアイドル制御弁の要部を
示す外観図、第3図はモータの通電時におけるア
イドル制御弁の要部を示す外観図、第4図及び第
5図は従来技術に係り、第4図はモータの非通電
時におけるアイドル制御弁の要部を示す外観図、
第5図は第4図中の−矢示方向断面図であ
る。 11……ハウジング、12……スライダハウジ
ング、13……モータハウジング、16……通気
路、17……スライダ、18……モータ、28,
33……微小通気部、29……スライダ押動ば
ね、34……電磁コイル。
第1図はアイドル制御弁の縦断面図、第2図はモ
ータの非通電時におけるアイドル制御弁の要部を
示す外観図、第3図はモータの通電時におけるア
イドル制御弁の要部を示す外観図、第4図及び第
5図は従来技術に係り、第4図はモータの非通電
時におけるアイドル制御弁の要部を示す外観図、
第5図は第4図中の−矢示方向断面図であ
る。 11……ハウジング、12……スライダハウジ
ング、13……モータハウジング、16……通気
路、17……スライダ、18……モータ、28,
33……微小通気部、29……スライダ押動ば
ね、34……電磁コイル。
Claims (1)
- スライダハウジング及びモータハウジングから
なるハウジングと、該ハウジングのスライダハウ
ジングに形成され、吸気管内のスロツトルバルブ
前、後を補助空気通路を介して連通させる通気路
と、該通気路を開閉すべく前記スライダハウジン
グ内に回動可能で、かつ軸方向に可動に設けら
れ、閉弁時には該通気路に周方向の第1の微小通
気部を形成するスライダと、該スライダを閉弁方
向に常時付勢し、該スライダを所定の閉弁位置ま
で回動させる戻しばねと、該戻しばねに抗してス
ライダを開弁すべく、前記モータハウジング内に
設けられ、前記スライダを開弁方向に回転駆動す
る電動モータと、前記スライダを軸方向に常時押
動し、該スライダの閉弁時に軸方向の第2の微小
通気部を前記通気路に形成させる押動手段と、前
記電動モータへの通電時に該押動手段に抗して前
記スライダを軸方向に吸引し、前記第2の微小通
気部をスライダによつて閉塞させるスライダ吸引
手段とから構成してなるアイドル制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987106168U JPH0515581Y2 (ja) | 1987-07-10 | 1987-07-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987106168U JPH0515581Y2 (ja) | 1987-07-10 | 1987-07-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6411339U JPS6411339U (ja) | 1989-01-20 |
JPH0515581Y2 true JPH0515581Y2 (ja) | 1993-04-23 |
Family
ID=31339436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987106168U Expired - Lifetime JPH0515581Y2 (ja) | 1987-07-10 | 1987-07-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0515581Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5644429A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-23 | Aisin Seiki Co Ltd | Air fuel ratio control system for engine |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5892435U (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-22 | 日産自動車株式会社 | エンジンのアイドル回転数補正装置 |
-
1987
- 1987-07-10 JP JP1987106168U patent/JPH0515581Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5644429A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-23 | Aisin Seiki Co Ltd | Air fuel ratio control system for engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6411339U (ja) | 1989-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0375749B2 (ja) | ||
JPH1047523A (ja) | 電磁弁 | |
MX2009000370A (es) | Sistemas de accionamiento de ventiladores viscosos que tienen control de llenado y de evacuacion. | |
WO2001098644A1 (fr) | Controleur de l'admission par derivation | |
KR0167356B1 (ko) | 전자기 회전 작동기 | |
JPH0515581Y2 (ja) | ||
JP2001003770A (ja) | 電動式スロットルバルブ装置 | |
JP2000240474A (ja) | 内燃機関のスロットルバルブ制御装置 | |
JP3950276B2 (ja) | 排気ガス還流制御装置 | |
JP3275152B2 (ja) | 流量制御弁 | |
US5232197A (en) | Control device | |
JPH0610459B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JP2582254Y2 (ja) | アイドルスピード制御弁 | |
JP2001173465A (ja) | スロットル装置 | |
JPH0714713Y2 (ja) | アイドル制御弁 | |
JP2001003767A (ja) | スロットルバルブ装置 | |
JPH0540678U (ja) | 流量制御弁 | |
JP2002349725A (ja) | 流量制御弁 | |
JPH03229070A (ja) | クリアランス調整層付きロータリバルブ装置 | |
JP3677910B2 (ja) | 電磁弁 | |
JP2000304152A (ja) | 流量制御弁 | |
JP2001082179A (ja) | スロットル装置 | |
JP2006029469A (ja) | 空気流量制御弁 | |
JP3564957B2 (ja) | 内燃機関の補助空気流量制御弁の軸受構造 | |
JPH06272645A (ja) | 2コイル式ロータリ型アイドル回転数制御装置 |