JPH05153459A - 動体追尾装置 - Google Patents

動体追尾装置

Info

Publication number
JPH05153459A
JPH05153459A JP3314200A JP31420091A JPH05153459A JP H05153459 A JPH05153459 A JP H05153459A JP 3314200 A JP3314200 A JP 3314200A JP 31420091 A JP31420091 A JP 31420091A JP H05153459 A JPH05153459 A JP H05153459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving body
moving
background
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314200A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Takashi Niwa
孝 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3314200A priority Critical patent/JPH05153459A/ja
Publication of JPH05153459A publication Critical patent/JPH05153459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像により背景修正を行ないながら動いてい
る物を自動的に追いかけるとともに状況を表示し、動い
ているものの移動方向にカメラを向ける。 【構成】 画像入力手段1から得られた複数の画像から
背景を修正する背景修正手段2と、背景修正手段2で修
正された背景から動体を認識する動体認識手段7と、画
像入力手段1からの画像と動体認識手段7により認識さ
れた情報を表示する表示手段8とが設けられ、また動体
認識手段7の信号により画像入力手段1を回転させる駆
動部が設けられている。これにより画像を表示手段に表
示するとともに、動体を常に中央の位置に捕らえ画像入
力手段1動かし動体を追尾できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像中から動体を検出
し、画像の特徴から動体を認識してその動体を表示する
とともに追尾するビデオカメラ用の動体認識装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の動体認識装置は、ビデオ
カメラのオートフォーカスのために画像をいくつかの領
域に分割して各々の領域でのエッジ検出によりエッジが
出ているところが動いているところとして検出し、これ
によりカメラのオートフォーカスを行なっていた。一方
画像により動体を検出する手段として、図3のように、
背景画面Aと現画面Bの差分画面Cを取り、動いた部分
のみ抽出するという手段や、図4に示すように、前画面
Dと現画面Eのフレーム間差分画面Fをとるいわゆる画
像の微分値を求める手段があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成において、カメラのオートフォーカスに使用する
場合は被写体の方向に自らビデオカメラを持ち、被写体
を自らの目で見て考えて追いかけるというものであり、
動体を自動追尾するものではなかった。
【0004】一方、カメラから入力された画像から背景
画像と現在の画像との差分画面を取り、動いた部分のみ
を抽出する手段は、背景を取り除くため、動体の形状を
取り出すことができ、正確な動体形状から各部の位置を
検出できるという長所がある反面、カメラが移動して背
景が次々と変化している場合には単純に背景を取り除い
ても動いている物体の抽出はできないという課題があっ
た。また、画像の微分値を求める手段は、前画面との差
分を取る画像の微分値であるために、(1)動体のエッ
ジの部分が抽出されるが、動体全体でないため、位置検
出等の時にはエッジの線が切れていたりするので検出が
難しく、誤った位置を検出してしまう。(2)動体の動
きが少なくなるとエッジの線が細くなりついに消えてし
まう。そのため動体が消えたり現われたりして誤動作の
原因になるという課題があった。
【0005】従って、この2つの手段による動体の抽出
方法ではカメラを動かして画像中から動体を抽出するこ
とはできなかった。
【0006】本発明は上記課題を解決し、画像により背
景修正を行ないながら人体等の動いている物を自動的に
追いかけてその画像及び認識結果を表示しながら人体等
の移動方向にカメラを向けるようにすることを目的とし
ている。
【0007】また、複数の動いている物体があったと
き、その中の指定した動体について追尾することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして、第1の目的を達
成するために、本発明は画像入力手段と、前記画像入力
手段を動かす駆動部と、前記駆動部を支持する支持台
と、前記画像入力手段より得られた複数の画像から画像
間の背景を修正する背景修正手段と、前記背景修正手段
で修正された画像から動体を認識する動体認識手段と、
前記画像入力手段からの画像と前記動体認識手段により
認識された情報を表示する表示手段と、前記動体認識の
出力に基づいて前記駆動部を制御する制御手段とを設け
たものである。
【0009】また、第2の目的を達成するために、さら
に動体認識手段の信号により認識された動体の中で特定
の動体を指示する指示手段を設けたものである。
【0010】
【作用】本発明のビデオカメラ用の動体認識装置は上記
構成によって、人体等の移動領域を撮像する画像入力手
段により得られた信号から背景修正手段により背景画像
の修正を行い、修正された画像から動体認識手段により
動体を認識して、画像入力手段で入力された画像と動体
認識手段で認識された結果を表示しながらその動体を追
尾するために動体の位置検出を行ない、検出された位置
信号により駆動部を動かし動体を追尾する。
【0011】また、複数の動いている動体があったと
き、指示手段により指定した動体について駆動部を動か
し動体を追尾する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0013】図1において、1は画像入力手段であるビ
デオカメラ、2はビデオカメラから信号ケーブル3を介
して得られた複数の画像から画像間の動きベクトルを検
出する動きベクトル検出手段4と、動きベクトル検出手
段4により検出された動きベクトルの中から画面全体の
動きを検出する代表動きベクトル検出手段5と、代表動
きベクトル検出手段5の出力により画面の拡大縮小及び
移動を行なう画面修正手段6により構成してある背景修
正手段、7は背景修正手段2で修正された背景から動体
を認識する動体認識手段、8は画像入力手段で入力され
た画像と動体認識手段で認識された情報を表示する表示
手段、9は動体認識手段7の信号によりXY方向駆動部
10とZ方向駆動部11で構成される駆動部、12は駆
動部9の制御を行う制御手段である。また、画像入力手
段1は駆動部9の上に固定されXY方向駆動部10とZ
方向駆動部11により上下左右に回転できるようになっ
ている。さらに、駆動部9は三脚である支持台13に固
定され一定の高さに調整できるようになっている。な
お、14は動いている人体を示す。
【0014】次に、この一実施例の構成に於ける動作を
説明する。図2はこの動作を示すフローチャートであ
る。今、人体13が走っている時に、人体13を追尾し
て人体の運動状態を解析する場合について説明する。画
像入力手段1は人体13が通過する近傍の一点に三脚1
2により設置されている。最初は、人体が存在しない背
景をステップ101において画像入力手段1により画像
入力を行い背景修正手段2に背景画像を記憶させる。次
にステップ102にて次の現画像を入力して、ステップ
103にて入力した画像を表示手段8により表示する。
次に、ステップ104において背景修正手段2にて現画
像と背景画像の比較を行うために前処理として形状検出
を行なう。即ち現画像と背景画像の各々の空間微分等に
よりエッジ検出を行ない、その後、検出されたエッジ線
を平滑化等によりエッジ線をつなぎ合わせて入力した画
像の修正を行ない形状検出する。次に図3を用いて動き
ベクトルの検出について説明する。画面Aは修正前の背
景画像、画面Bは現画像の背景、画面Cはベクトル検出
を示す図面で、家の各点a,b,c(画面A)とa′,
b′,c′(画面B)の対応を示している。画面Dは背
景補正した画像である。ここでステップ105で背景画
像のエッジ線と現画像のエッジ線の対応点を求め、(例
えば画面Aのa,b,cと画面Bのa′,b′,c′の
ように求める。画面Bの人体に対応する画面Aの部分は
ないので対応点は存在しない)ステップ106で動きベ
クトル検出手段4により各対応点を結ぶベクトルの検出
を行い、図3の画面Cに示すように複数のベクトルのな
かでステップ107にて多数の一定方向に検出される
(例えば、XY方向駆動部10により水平右方向の回転
をカメラに与えると通常画像の中の各動体が水平左方向
に移動する。この移動の方向を検出する。また、三脚1
3が設置されている近くを人体が通過するときに振動に
より画像入力手段1に上下の振動があった場合には上下
方向のベクトルが検出される)一連のベクトル(以下代
表動きベクトルとする)の方向を代表動きベクトル検出
手段5により検出する。ステップ108では画面修正手
段6により現画像の拡大縮小、あるいは移動を行ない、
(図3の画面C)その後、前に処理された画像を背景画
像と重ねて現時点での背景を検出する(最初は人体14
が検出されず背景のみであり三脚13に設置してある駆
動部9駆動せず画像は変化しない。従って背景修正を行
なっても同一背景となる。図3において画面Cの状態で
ある)。ステップ109では現画像から背景修正手段2
で求めた背景画像を差分演算して動体認識手段7にて動
体の抽出を行ない、ステップ110で動体が存在するか
しないかを動体認識手段7で認識して、人体14が検出
されれば動体認識手段7によりステップ111で人体1
4の位置、速度を検出して、ステップ112にて検出し
た位置、速度等の情報を表示手段8に表示されている現
画像に重ね合わせ表示する。これとともに、ステップ1
13でステップ111の動体認識手段7により得られた
位置情報を制御手段12に信号を送り、人体14の画像
が画面のほぼ中央になるように人体14と画像の中心と
の距離だけ移動するように駆動部9を動かす。その後、
ステップ102へ行き、現画像を画像入力手段2にて入
力してステップ102からステップ113までの操作を
繰り返す。もし、ステップ110で人体の存在がなけれ
ばそのまま次のサイクルに移行し、ステップ102から
ステップ111までの操作を行なう。
【0015】尚、動体抽出手段として、動きベクトル検
出手段4の中から代表動きベクトル検出手段5により検
出された動きベクトル以外のベクトルの中から違った動
きをするベクトル、即ち、特定動きベクトル検出を行な
うことにより動体の抽出を行なうようにしても良い。
【0016】次に、本発明の他の実施例を添付図面を参
照して説明する。図4において、図1の構成に動体認識
手段7で認識された動体の中からどの動体を追尾するか
どうかを入力する指示手段15が設けられている。ここ
では表示手段8の画面上をタッチすることにより指示で
きるように構成されている。
【0017】次に、この一実施例の構成に於ける動作を
説明する。図5はこの動作を示すフローチャートであ
る。前述した一実施例と同様に、人体14が走っている
時に、人体14を追尾する場合について説明する。ステ
ップ101からステップ112までは同じ動作を行な
い、ステップ113で追尾すべき動体が指示されている
かを判断して追尾すべき動体が指示されていなければ、
ステップ114へ行き表示手段8に表示してある認識さ
れた人体14の所を指さすことにより表示手段8に設け
たタッチパネル式の支持手段15により追尾すべき人外
14が指定される。これにより追尾すべき人体14が決
定される。その後、追尾すべき人体14の方向にカメラ
を向けるべく制御手段12に信号を送り、ステップ11
5で人体14が画像のほぼ中央になるように人体14と
画像の中心との距離だけ移動するように駆動部9を動か
す。ステップ113で既に追尾すべき人体14が指示さ
れていれば支持手段15にあらためて指示することなく
ステップ115へ行き同様の操作を行なう。その後、ス
テップ102へ行き、現画像を画像入力手段1にて入力
してステップ102からステップ115までの操作を繰
り返す。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明のビデオカメ
ラ用の動体認識装置は、画像入力手段より得られた信号
から動きベクトルを検出して背景修正を行ない特定の動
きから人や動いている動体の認識を行ない、入力した画
像と認識した動体の情報を表示するとともに人体が常に
画面の中央になるように駆動部を動かしビデオカメラを
回転させることにより次の効果が得られる。
【0019】(1)入力された画像の中から背景を修正
して特定の動きと区別するため、人体等の動いているも
のをカメラが自動的に追尾することができる。
【0020】(2)現在認識している画像とその認識結
果を表示手段で見ることができるため追尾状況を見るこ
とができる。
【0021】(3)また、追尾している動体の動き速度
等の解析に利用できる。 (4)カメラの支持台の振動により入力された画像が上
下動しても背景が修正されて動いている動体の認識がで
きる。
【0022】また、表示手段のモニター上に位置指示を
するための指示手段を設けた構成の場合は、複数の動い
ている動体がある場合、特定の動体を追いかけることが
できる。従って、例えば学校の運動会などで子供が走っ
てくる様子を他の子供と区別して追いかけることがで
き、子供の記念すべき様子が確実にとらえることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における動体追尾装置の構成
を示すブロック図
【図2】同装置のフローチャート
【図3】同じく背景修正に使用する画面を説明する模式
【図4】本発明の他の実施例における動体追尾装置の構
成を示すブロック図
【図5】同装置のフローチャート
【図6】従来の動体識別装置の差分画面を説明する動作
模式図
【図7】同装置のフレーム間差分画面を説明する動作模
式図
【符号の説明】
1 画像入力手段 2 背景修正手段 7 動体認識手段 8 表示手段 9 駆動部 12 制御手段 13 支持台 15 支持手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像入力手段と、前記画像入力手段を動か
    す駆動部と、前記駆動部を支持する支持台と、前記画像
    入力手段より得られた複数の画像から画像間の背景を修
    正する背景修正手段と、前記背景修正手段で修正された
    画像から動体を認識する動体認識手段と、前記画像入力
    手段からの画像と前記動体認識手段により認識された情
    報を表示する表示手段と、前記動体認識手段の出力に基
    づいて前記駆動部を制御する制御手段とを具備した動体
    追尾装置。
  2. 【請求項2】動体認識手段で認識された動体の中から特
    定の動体を指示する指示手段を具備した請求項1記載の
    物体追尾装置。
JP3314200A 1991-11-28 1991-11-28 動体追尾装置 Pending JPH05153459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314200A JPH05153459A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 動体追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314200A JPH05153459A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 動体追尾装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153459A true JPH05153459A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18050475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314200A Pending JPH05153459A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 動体追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187386A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Olympus Corp 内視鏡装置、動体検出方法、及びそのプログラム
JP2008153879A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 自動追尾撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187386A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Olympus Corp 内視鏡装置、動体検出方法、及びそのプログラム
JP4624802B2 (ja) * 2005-01-04 2011-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡装置、及びそのプログラム
JP2008153879A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 自動追尾撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002986A1 (ko) 시선 추적 장치 및 방법, 이를 수행하기 위한 기록매체
JP2013168062A (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JP2006229322A (ja) 自動追尾制御装置及び自動追尾制御方法、並びにプログラム、自動追尾システム
JP2008009849A (ja) 人物追跡装置
JP2001216520A (ja) 車両用周辺監視装置
JP2002374521A (ja) 移動体の監視方法および装置
JP2001243476A (ja) 移動体の監視方法および装置
JP3475026B2 (ja) 形状追跡方法および装置
JPH05153459A (ja) 動体追尾装置
JPS6334093A (ja) 視覚装置
JP2009075926A (ja) 動画像顔検出装置および動画像顔検出方法
JP2002027480A (ja) 動画像処理方法および動画像処理装置
KR20020077255A (ko) 촬상장치의 시야 제어방법과 장치 및 그것을 위한컴퓨터프로그램
JPH04250700A (ja) 電子部品認識方法
JPH055609A (ja) 画像立体認識方法
JPH07162730A (ja) 移動体撮像装置
JPH10174090A (ja) 監視支援装置
JPH0439691A (ja) プラント監視装置
JPH06124105A (ja) 監視制御装置
US11989799B2 (en) Visualized image display device
JPH05103249A (ja) 相関追尾装置
JP2002359766A (ja) 撮像装置の視野制御法及び視野制御装置並びにプログラム
JP2002221575A (ja) 複数目標追尾方法及びその装置
JP2004080128A (ja) 動体画像自動追跡方法と装置
JPH09322047A (ja) ビデオカメラ制御方法、ビデオカメラ制御システム、ビデオカメラ制御装置、およびビデオカメラ