JPH0439691A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH0439691A
JPH0439691A JP2145454A JP14545490A JPH0439691A JP H0439691 A JPH0439691 A JP H0439691A JP 2145454 A JP2145454 A JP 2145454A JP 14545490 A JP14545490 A JP 14545490A JP H0439691 A JPH0439691 A JP H0439691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
camera
equipment
data
various equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2145454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2667554B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yamamoto
美行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2145454A priority Critical patent/JP2667554B2/ja
Publication of JPH0439691A publication Critical patent/JPH0439691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667554B2 publication Critical patent/JP2667554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0216Human interface functionality, e.g. monitoring system providing help to the user in the selection of tests or in its configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、プラント監視装置に関する。
(従来の技術) 例えば鉄鋼や化学プラントを運転する場合、プラント状
態を表示する手段としてグラフィックパネルに代表され
る全体プラントを固定的に表示する固定表示方式が広く
用いられているが、近年のマイクロコンピュータ技術の
急速な発展に伴い、CRT表示画面を活用したグラフィ
ック画面が主流となってきている。
このグラフィック画面を用いて表示する方式は、プラン
トを簡略化して運転上に必要な状態量をはめ込み合成表
示する方式である。そして、最近では、高分解能CRT
表示装置の登場により、グラフィック表示装置にITV
カメラで撮像した映像を映し出すスーパーインポーズの
試みもなされるようになってきている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような従来のプラント監視装置では、グ
ラフィック画面ではプラントの各種設備装置を簡略化し
て表現しているために、詳細な表現をしようとするとグ
ラフィック画面枚数を増して詳細なグラフィック画面を
組み合わせる必要があり、運転員がプラント運転操作を
行う時にはグラフィック画面を切り替えてプラント状態
を認識してから操作を行うようにしており、この結果、
プラント全体の状態を瞬時に把握することが難しく、ま
た誤操作も起こり易い問題点があった。
また最近では、高分解能CRTによりITVカメラの映
像を映し出す装置が開発されているが、この場合にはC
RT上にはITVカメラからの映像のみを単独でを映し
出すが、あらがしめ定めた固定画面と重ね合わせて映し
出すかしが行えず、運転員がモニターカメラを動かしな
からそのカメラの撮像している設備装置の状態を目視に
より監視するとともにCRT上の表示から設備状態のデ
ータを直ちに読み取ることができず、モニターカメラの
映像とは別に設けられたグラフィック画面に目を映して
からデータを読み取るようにしなければならず、誤認識
を起こしやすい問題点があった。
この発明はこのような従来の間層点に鑑みてなされたも
ので、モニターカメラが撮像するプラントの各種設備装
置が何であるかを自動的に判定し、各種設備装置を表示
装置に映し出すと共に、表示手段により映し出されてい
る画面上で、各種設備装置と対応させて状態量を表示す
るようにして、運転員が各種設備装置を目視により直接
監視することができ、しかも各種設備装置の状態量を表
示手段の映し出す映像上から間違いなく読み出すことが
できるプラント監視装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のプラント監視装置は、プラント内に配備され
ているモニターカメラと、このモニターカメラの撮像位
置を検出するカメラ位置検出手段と、プラントの各種設
備装置の配置情報を記憶しているプラント配置情報記憶
手段と、前記カメラ位置検出手段のモニターカメラ位置
信号と、前記プラント配置情報記憶手段の記憶している
各種設備装置の配置情報とから前記モニターカメラの撮
像している映像に映っている設備装置を判定する判定手
段と、各種設備装置ごとのプラントデータを収集するプ
ラントデータ収集手段と、前記判定手段が判定した設備
装置ごとに必要な表示データを前記プラントデータ収集
手段から取り出して映し出される設備装置と対応させて
あらかじめ定められた位置に表示するように合成する映
像合成手段と、この映像合成手段により合成された映像
を映し出す映像表示手段とを備えたものである。
(作用) コノ発明ノフラント監視装置では、モニターカメラによ
りプラントの各種設備装置を撮像し、その撮像時のカメ
ラ位置情報をカメラ位置検出手段が検出して判定手段に
与える。また、プラントの各種設備装置の配置情報はあ
らかじめプラント配置情報記憶手段に記憶されている。
そこで、判定手段は、カメラ位置検出手段からのカメラ
位置情報とプラント配置情報記憶手段からのプラント配
置情報とからモニターカメラの撮像している映像上でど
れがどの設備装置に対応するかを判定し、その判定情報
は映像合成手段に与えられる。
映像合成手段では、プラントデータ収集手段が収集して
いる各種設備装置の状態データを該当する映像上の設備
装置の位置と対応させて表示するように映像を合成し、
これを映像表示手段に与える。
この結果、映像表示手段はモニターカメラの撮像したプ
ラントの各種設備装置の実際の配置状態での映像に、こ
の映像上の各種設備装置の位置に対応させて状態データ
を合成して表示することができるようになり、運転員は
映像表示手段に映し出される映像を見なから、目視によ
るプラント状態の監視と共に状態データに基づく状態の
把握とを目を移すことなく同時に行うことができ、プラ
ント状態の誤認識を避けることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図はこの発明の一実施例のブロック図を示しており
、プラントサイトに設置され、各種設備装置を撮像する
モニターカメラとしてのITVカメラ1と、このITV
カメラ1のズーミング、水平回転、垂直回転、昇降等の
遠隔駆動を行うカメラ駆動装置12と、このカメラ駆動
装置2の駆動情報を基にしてカメラ1のズーム量、水平
回転角度、垂直回転角度、昇降量等のカメラ位置情報を
検出するカメラ位置情報検出部3と、プラント各種設備
装置の配置情報を格納しているプラント配置情報記憶部
4と、前記カメラ位置情報検出部3とプラント配置情報
記憶部4との情報からカメラ1により撮像された映像上
での各種設備装置の位置の特定を行う判定部5とを備え
ている。
また、映像上の各種設備装置のどの位置にプラントデー
タを表示するかを指示する表示位置情報を記憶する表示
位置情報記憶部6と、プラントの各種設備装置の状態デ
ータを収集するプラントデータ収集部7と、前記判定部
5により判定された映像上の各種設備装置の位置との対
応で、表示位置情報記憶部6により指示された位置にプ
ラントデータ収集部7が収集した該当する設備装置の状
態データを合成する処理を行う合成処理部8と、この合
成処理部8の処理結果を表示するCR1表示部9とを備
えている。
次に、上記の構成のプラント監視装置の動作について説
明する。
ITVカメラ1はカメラ制御装置(図示せず)からのカ
メラ制御信号をカメラ駆動装置2が受け、ズーム量、水
平回転、垂直回転、昇降量を演算してITVカメラ1を
駆動する。
カメラ位置情報検出部3はこのカメラ駆動装置2による
ITVカメラ1の駆動量、つまりズーム量、水平回転角
度、垂直回転角度、昇降量等を検出して判定部5に与え
る。
プラント配置情報記憶部4はあらかじめ、プラントの各
種設備装置の配置情報を記憶している。
そこで、判定部5がカメラ位置情報を基にして、プラン
ト配置情報記憶部4の記憶情報からITVカメラ1の撮
像した映像上に映し出されている各種設備装置が何に該
当するのかを判定し、その判定情報を合成処理部8に与
える。
表示位置情報記憶部6にはあらかじめ、各種設備装置ご
とにその映像と対応してどの位置にどんな状態データを
表示するか、その情報を記憶させである。またプラント
データ収集部7は、プラントデータバスを介して各種設
備装置ごとの必要な状態データを収集している。
そこで、合成処理部8は、判定部5からのITVカメラ
1の撮像した映像上に映し出されている各種設備装置の
判定情報に対して、該当する設備装置ごとに表示位置情
報記憶部6の情報を基にして、設備装置ごとの定められ
た位置に、対応するプラントデータをプラントデータ収
集部7から読み出してきて合成し、これを映像信号とし
てCR1表示部9に与える。
CR1表示部9では、これらの一連の処理の結果として
、第2図に示すように画面上にITVカメラ1の撮像し
た映像をそのまま映し出すと共に、この映像の映し出さ
れている各種設備装置ごとにその所定の位置に状態デー
タを表示し、運転員に各種設備装置の外観状態とその状
態データと、を同時に認識できるようにする。
つまり、第2図に示す例のように、No、1タンク10
と、N092タンク11と、No、3タンク12とを映
し出し、各タンクごとに流入流量データをその流入弁の
位置に、またレベルデータをタンクの脇に、さらに圧力
、温度をタンクの上下にそれぞれ合成表示するのである
このようにしてITVカメラ1による実際のプラントの
各種設備装置の映像とその映像上の相応しい位置におけ
る状態データとの表示を同時に同一の画面上で行うこと
により、運転員は1つの画面のみを集中して監視しなか
ら、プラントの運転状態を把握して的確な操作ができる
ことになる。
なお、同一画面上でさらに必要な設備装置の運転操作も
できるようにするために、第2図に示すように必要なス
イッチをウィンドウ13に表示し、これにタッチするこ
とにより実際の装置のオン、オフ操作ができるようにす
れば\運転員の誤操作の確率をさらに低いものとするこ
とができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、モニターカメラによっ
て撮像した映像とともに、この映像上に映し出されてい
る各種設備装置ごとにその状態データをも同一画面上に
装置の位置と対応させて表示するようにし、しかもモニ
ターカメラの撮像している位置を自動的に検知して表示
するデータも、映し出される設備装置に応じて変更する
ようにしているため、運転員は運転室にいなからモニタ
ーカメラを遠隔操作してプラントの各種設備装置を映像
表示手段に映し出させて目視により状態の確認をすると
共に、各設備装置ごとに対応する状態データを画面上か
ら認識することもでき、各種設備装置の状態データの誤
認識を防止することができて、的確なプラント監視がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は上
記実施例によりCRT表示部に映し出された映像の一例
を示す正面図である。 1・・・ITVカメラ   2・・・カメラ駆動装置3
・・・カメラ位置情報検出部 4・・・プラント配置情報記憶部 5・・・判定部 6・・・表示位置情報記憶部 7・・・プラントデータ収集部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラント内に配備されているモニターカメラと、 このモニターカメラの撮像位置を検出するカメラ位置検
    出手段と、 プラントの各種設備装置の配置情報を記憶しているプラ
    ント配置情報記憶手段と、 前記カメラ位置検出手段のモニターカメラ位置信号と、
    前記プラント配置情報記憶手段の記憶している各種設備
    装置の配置情報とから前記モニターカメラの撮像してい
    る映像に映っている設備装置を判定する判定手段と、 各種設備装置ごとのプラントデータを収集するプラント
    データ収集手段と、 前記判定手段が判定した設備装置ごとに必要な表示デー
    タを前記プラントデータ収集手段から取り出して映し出
    される設備装置と対応させてあらかじめ定められた位置
    に表示するように合成する映像合成手段と、 この映像合成手段により合成された映像を映し出す映像
    表示手段とを備えて成るプラント監視装置。
JP2145454A 1990-06-05 1990-06-05 プラント監視装置 Expired - Fee Related JP2667554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145454A JP2667554B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145454A JP2667554B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 プラント監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439691A true JPH0439691A (ja) 1992-02-10
JP2667554B2 JP2667554B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=15385604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145454A Expired - Fee Related JP2667554B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667554B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965376B2 (en) 1991-04-08 2005-11-15 Hitachi, Ltd. Video or information processing method and processing apparatus, and monitoring method and monitoring apparatus using the same
WO2012138628A3 (en) * 2011-04-05 2013-01-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to manage process control resources
JP2014052974A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toshiba Corp 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム
JP2014123873A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Osasi Technos Inc 拡張現実感技術による計測器管理システム及びプログラム
JP2017106939A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155403A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Yokogawa Electric Corp フィールド機器監視システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386111A (en) * 1977-01-07 1978-07-29 Toshiba Corp Monitor device
JPS57162586A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Toshiba Corp Monitor
JPS59202788A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Osaka Gas Co Ltd 監視装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386111A (en) * 1977-01-07 1978-07-29 Toshiba Corp Monitor device
JPS57162586A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Toshiba Corp Monitor
JPS59202788A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Osaka Gas Co Ltd 監視装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965376B2 (en) 1991-04-08 2005-11-15 Hitachi, Ltd. Video or information processing method and processing apparatus, and monitoring method and monitoring apparatus using the same
WO2012138628A3 (en) * 2011-04-05 2013-01-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to manage process control resources
JP2017130219A (ja) * 2011-04-05 2017-07-27 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御リソースを管理するための方法、プロセス制御リソースを管理するための装置、及び有形製品、
EP3358432A1 (en) * 2011-04-05 2018-08-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to manage process control resources
CN102736582B (zh) * 2011-04-05 2019-05-03 费希尔-罗斯蒙特系统公司 一种用于管理多个过程控制资源的方法和装置
JP2014052974A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Toshiba Corp 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム
JP2014123873A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Osasi Technos Inc 拡張現実感技術による計測器管理システム及びプログラム
JP2017106939A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2667554B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6867799B2 (en) Method and apparatus for object surveillance with a movable camera
JP3406760B2 (ja) 監視制御装置
KR100633465B1 (ko) 카메라 제어 장치 및 방법
EP1981278B1 (en) Automatic tracking device and automatic tracking method
US20080036790A1 (en) Image Display System, Image Display Method and Image Display Program
KR101778744B1 (ko) 다중 카메라 입력의 합성을 통한 실시간 모니터링 시스템
US9906710B2 (en) Camera pan-tilt-zoom (PTZ) control apparatus
JPH0439691A (ja) プラント監視装置
JPH07104835A (ja) 移動式点検ロボットシステムの制御,解析,操作装置
JPH08223563A (ja) 観察装置の試料台制御方式
JPS61187480A (ja) プロセス監視装置
KR101247300B1 (ko) 감시 카메라 시스템
JP3197076B2 (ja) 監視制御装置
JP2004015517A (ja) 映像集約表示装置
JP3196041B2 (ja) 監視カメラによる現場の映像をウインド画面でモニタ表示する機能を備えた防災システム
JP2002008181A (ja) 遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
JP2002373019A (ja) プラント監視装置
JP3032272B2 (ja) 監視装置
JPH06223277A (ja) セキュリティシステム
JP2002359766A (ja) 撮像装置の視野制御法及び視野制御装置並びにプログラム
JP3902805B2 (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御装置の画像表示方法
KR100285814B1 (ko) 피사체추적이가능한감시용카메라의제어장치및그방법
JPS59202788A (ja) 監視装置
JPS6114552B2 (ja)
JPH02168393A (ja) プラント監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees