JP2014052974A - 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

情報端末装置、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014052974A
JP2014052974A JP2012198758A JP2012198758A JP2014052974A JP 2014052974 A JP2014052974 A JP 2014052974A JP 2012198758 A JP2012198758 A JP 2012198758A JP 2012198758 A JP2012198758 A JP 2012198758A JP 2014052974 A JP2014052974 A JP 2014052974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
image
information display
display target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012198758A
Other languages
English (en)
Inventor
Chen Shu Zhang
辰樹 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012198758A priority Critical patent/JP2014052974A/ja
Publication of JP2014052974A publication Critical patent/JP2014052974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】センサやメータの設置場所の影響を抑制して、メンテナンス時に必要な検出情報を容易に表示させて、メンテナンス作業者に適切な情報を提示する。
【解決手段】実施形態の情報端末装置の情報データ受信手段は、取得した情報表示対象を特定するための情報に基づいて、情報表示対象を特定し、当該情報表示対象に関する情報データを受信する。表示制御手段は、撮影手段により情報表示対象を含む画像が撮影されると、情報データに対応する情報表示用画像を、当該情報表示対象を含む画像に重畳して表示装置に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、情報端末装置、制御方法及び制御プログラムに関する。
プラント等においては、安全かつ確実に運用を行うために、日頃からのメンテナンスが重要とされている。
そして、メンテナンス担当者には、異常が発生した場合には、当該異常を確実に検出して迅速に対応することが望まれる。
一方、メンテナンス作業の高効率化も強く望まれている。
このような要求に応えるべく、従来様々なシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−30492号公報
ところで、メンテナンス作業は現場に行って行う必要があるとともに、メンテナンス担当者は現場の状況を正確に把握する必要がある。
このため、プラント等においては、現場の状況を把握するために各種測定を行うための各種のセンサが設けられることとなる。
しかしながら、これらのセンサ及びこのセンサの出力に基づいて測定結果の表示を行うメータ(表示器)の設置場所は、必ずしもメンテナンス作業に好適な場所にあるとは限らなかった。すなわち、センサ及びメータは、メンテナンス作業に必要な情報を得るために好適な場所に設置されており、必ずしもメンテナンス作業者に対して好ましい場所に設置されているわけではなく、狭い場所に設置されていたり、配管などが入り組んだ場所に設置されていたりする可能性があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、センサやメータ(表示器)の設置場所の影響を抑制して、メンテナンス時に必要な検出情報を容易に表示させて、メンテナンス作業者に適切な情報を提示することが可能な情報端末装置、制御方法及び制御プログラムを提供することを目的としている。
実施形態の情報端末装置の情報データ受信手段は、取得した情報表示対象を特定するための情報に基づいて、情報表示対象を特定し、当該情報表示対象に関する情報データを受信する。
一方、表示制御手段は、撮影手段により情報表示対象を含む画像が撮影されると、情報データに対応する情報表示用画像を、当該情報表示対象を含む画像に重畳して表示装置に表示させる。
図1は、第1実施形態の測定システムの概要構成ブロック図である。 図2は、携帯型情報端末装置の概要構成ブロック図である。 図3は、実施形態の携帯型情報端末装置の処理フローチャートである。 図4は、タッチパネルディスプレイにおける表示の一例の説明図である。 図5は、第2実施形態の測定システムの概要構成ブロック図である。 図6は、第2実施形態の携帯型情報端末装置の概要構成ブロック図である。
次に図面を参照して実施形態について説明する。
[1]第1実施形態
図1は、第1実施形態の測定システムの概要構成ブロック図である。
測定システム10は、管理担当者(メンテナンス作業者)が管理対象の現場に携帯する携帯型情報端末装置11と、管理対象の現場に設置され、当該箇所の状態を測定するためのセンサユニット12と、センサユニット12の出力信号を通信データ(センサデータ)に変換して電波により携帯型情報端末装置11に送信する無線データ送信装置13と、を備えている。
ここで、センサユニット12と、無線データ送信装置13とは、携帯型情報端末装置11において、センサユニット12で計測した計測データを表示する対象としての情報表示対象装置14を構成している。
そして、情報表示対象装置14には、当該情報表示対象装置14を特定するための情報として、コードシンボルであるバーコード15が貼付されている。ここで、バーコード15としては、一次元バーコードの他、二次元バーコードを用いることも可能である。
また、無線データ送信装置13としては、ブルートゥース(登録商標)規格、IEEE802.11規格等の無線通信規格に準拠した装置が用いられる。
図2は、携帯型情報端末装置の概要構成ブロック図である。
携帯型情報端末装置11は、各種情報を表示するとともに、タッチ操作により各種操作を行うためのタッチパネルディスプレイ21と、無線データ送信装置13から送信されたセンサデータを受信するデータ受信部22と、無線データ送信装置13近傍の画像を撮影するためのカメラユニット23と、データ受信部22を介して受信したセンサデータに基づく画像をカメラユニット23により撮影した画像に重畳してタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示させるための演算処理を行う演算処理ユニット24と、を備えている。
ここで、タッチパネルディスプレイ21は、各種情報を表示するディスプレイ31と、ディスプレイ31の表示画面上に積層され、各種操作を行うためのタッチパネル32と、を備えている。
また、演算処理ユニット24は、マイクロコンピュータとして構成されており、演算処理ユニット24全体を制御するMPU33と、制御プログラム等の各種データを不揮発的に記憶するROM34と、各種データを一時的に記憶するRAM35と、各種データを更新可能、かつ、不揮発的に記憶するEEPROM36と、各種インタフェース動作を行うインタフェース部37と、を備えている。
図3は、実施形態の携帯型情報端末装置の処理フローチャートである。
まず、管理担当者は、携帯型情報端末装置11のタッチパネルディスプレイ21に情報を表示させようとするセンサユニット12に貼付されているバーコード(シンボルコード)15をカメラユニット23により撮影する(ステップS11)。
これにより演算処理ユニット24は、撮影されたバーコード15を読み取り、読み取ったバーコード15に基づいて情報表示対象装置14、ひいては、センサユニット12及び当該センサユニット12に対応する無線データ送信装置13を特定して、データ受信部22が当該特定した無線データ送信装置13の送信データを受信するように制御する(ステップS12)。
この結果、データ受信部22は、無線データ送信装置13が送信した送信データを受信し、受信データとして演算処理ユニット24に出力する(ステップS13)。
この結果、演算処理ユニット24は、受信データに対して演算処理を行い、表示制御用データを生成する(ステップS14)。
ここで、表示制御用データとは、センサユニット12の測定データに基づくものであり、数値演算の結果である演算結果データ並びにこの演算結果データに基づいてタッチパネルディスプレイ21のディスプレイ31にグラフィック表示を行うための画像データ等である。
より具体的には、表示制御用データとしては、例えば、センサユニット12が流量センサを備えている場合に、流量値を算出するとともに、この流量値を仮想的なアナログ式の流量計としてタッチパネルディスプレイ21のディスプレイ31の表示画面に表示するための画像データを生成する。
その後、管理担当者がカメラユニット23を用いて画像を撮影すると(ステップS15)、演算処理ユニット24は、カメラユニット23の撮影画像の画像認識を行い、情報表示対象装置14周囲の画像が撮影されているか否かを判別する(ステップS16)。
ステップS16の判別において、情報表示対象装置14周辺の画像が撮影されていない場合には(ステップS16;No)、演算処理ユニット24は、カメラユニット23の撮影画像をそのままタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示し(ステップS17)、処理をステップS19に移行する。
ステップS16の判別において、情報表示対象装置14周辺の画像が撮影されている場合には(ステップS16;Yes)、演算処理ユニット24は、カメラユニット23の撮影画像に、表示制御用データとして生成された画像データに対応する画像(上述の例の場合、アナログ式の流量計の画像)を重畳して、あたかもその位置にアナログ式の流量計が存在し、当該流量計おいて表示がなされているような画像をタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示する(ステップS18)。
次に演算処理ユニット24は、携帯型情報端末装置11のユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされたか否かを判別する(ステップS19)。
ステップS19の判別において、携帯型情報端末装置11のユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされていない場合には(ステップS19;No)、演算処理ユニット24は、処理を再びステップS15に移行して、以下同様の処理を行う。
ステップS20の判別において、携帯型情報端末装置11のユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされている場合には(ステップS20;Yes)、演算処理ユニット24は、処理を終了する。
次に表示例について説明する。
図4は、タッチパネルディスプレイにおける表示の一例の説明図である。
ここで、図4(a)は、配管41周辺を撮影した元画像の一例を説明する図である。
また、図4(b)は、図4(a)に示す画像に表示制御用データとして生成された画像データに対応する画像を重畳してタッチパネルディスプレイ21に表示した画像の一例を説明する図である。
図4(a)において、配管41の手動バルブ42の下流側(図4においては、左側)には、配管41内を流れる測定対象の流体の流量(物理量)を検出するセンサユニット12を有する情報表示対象装置14が設けられている。
この状態において、情報表示対象装置14のセンサユニット12は、配管41内を流れる測定対象の流体の流量に相当する測定データを生成して無線データ送信装置13に出力している。この結果、無線データ送信装置13は、測定対象の流体の流量に相当する測定データを携帯型情報端末装置11のデータ受信部22に対して送信する。
これらの結果、携帯型情報端末装置11の演算処理ユニット24は、データ受信部22を介して受信した測定データに基づいて、配管41内を流れる測定対象の流体の実際の流量に相当する値を表示しているアナログ式流量計51の画像に相当する表示制御用データを生成する。
この結果、図4(b)に示すように、携帯型情報端末装置11のタッチパネルディスプレイ21を構成しているディスプレイ31の表示画面上には、実際にプラントに存在する配管41の情報表示対象装置14の近傍にアナログ式流量計51の画像が表示されて、センサユニット12により測定した実際の流量に相当する値を読み取ることが可能となっている。
この場合において、アナログ式流量計51の表示位置は、情報表示対象装置14のカメラユニット23に対する向きなどを考慮して実際に情報表示対象装置14に取りつけられているように動的に変化させるようにしたり、情報表示対象装置14の上方にカメラユニット23の方向を常に向くように表示したりすることが可能である。
以上の説明のように、本第1実施形態によれば、管理担当者は、センサユニット12により計測した計測データを直感的に読み取ることが可能となる。
また実際に表示器(メータ)であるアナログ式流量計51を現場に設ける必要が無いので、センサユニット12の設置場所の制限を緩和できる。
さらに入り組んだ場所に設置された表示器(メータ)に管理担当者(メンテナンス作業者)が顔を近づけて値を読み取る必要がないため、配管41内を加熱された流体が流れているような場合であっても配管41に誤って触れてしまう可能性を低減でき、安全に測定値を読み取って作業を行うことが可能となる。
また、表示制御用データとして生成された画像データに対応する画像の大きさ(上述の例の場合、アナログ式の流量計の周囲環境中の物に対する相対的な大きさ)は、カメラユニット23の撮影画像に写っている実際の周囲環境の配管の径等に合わせて表示するようにすれば良い。
[1.1]第1実施形態の変形例
以上の説明においては、表示制御用データとして生成された画像データに対応する画像の大きさは、カメラユニット23の撮影画像に写っている実際の周囲環境の配管の径等に合わせて表示していたが、表示が見づらい場合等には、アナログ式流量計51の画像の表示位置を管理担当者が指等でタップやドラッグすることにより、アナログ式流量計51の画像を拡大表示したり、その後、元の大きさに戻したりできるようにすることも可能である。
また必要に応じて、アナログ式流量計51の画像の基準表示位置(図4(b)の場合、センサユニット12の上面)を変更したり、アナログ式流量計51の画像の表示をオン/オフしたり、アナログ式流量計51の画像の近傍に数字で流量を表示したり、アナログ式流量計51の画像をディジタル式流量計の画像に変更したりできるようにすることも可能である。
また、以上の説明においては、一つのセンサユニット12が一つのセンサを有している場合について説明したが、一つのセンサユニット12が複数のセンサユニットを有するように構成することも可能である。この場合には、複数のセンサユニットに対応する測定データのそれぞれに基づいて複数の表示器(メータ)を周囲環境の画像に重畳して表示したり、複数のセンサユニットの測定データをパラメータとして、一つの表示器(メータ)を周囲環境の画像に重畳して表示したりすることも可能である。
[2]第2実施形態
図5は、第2実施形態の測定システムの概要構成ブロック図である。図5において、図1の第1実施形態と同様の部分には、同一の符号を付すものとする。
測定システム60は、管理担当者が管理対象の現場に携帯する携帯型情報端末装置11Aと、第1実施形態の情報表示対象装置14と同様にセンサユニット12、無線データ送信装置13及びバーコード15を有し、配管41に設けられた情報表示対象装置14A、14Bと、センサユニット12及び無線データ送信装置13のいずれも有さず、バーコード15を有し、配管41より分岐している分岐配管41Aに設けられた情報表示対象ダミー装置14Dと、情報表示対象装置14A、情報表示対象装置14B及び情報表示対象ダミー装置14Dとの間で個別に無線通信可能なサーバ61と、を備えている。
図6は、第2実施形態の携帯型情報端末装置の概要構成ブロック図である。図6において、図2の第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付すものとする。
携帯型情報端末装置11Aは、各種情報を表示するとともに、タッチ操作により各種操作を行うためのタッチパネルディスプレイ21と、情報表示対象装置14A、14Bあるいはサーバ61との間で各種データのやりとりを行うデータ送受信部22Aと、情報表示対象装置14A近傍、情報表示対象装置14B近傍あるいは情報表示対象ダミー装置14D近傍の画像を撮影するためのカメラユニット23と、データ送受信部22Aを介して情報表示対象装置14A、14Bあるいはサーバ61から受信したセンサデータに基づく画像をカメラユニット23により撮影した画像に重畳してタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示させるための演算処理を行う演算処理ユニット24と、を備えている。
図5の例においては、情報表示対象装置14Aは、配管41の分岐配管41Aへの分岐点の下流側に設けられ、情報表示対象装置14Bは、配管41の分岐配管41Aへの分岐点の上流側に設けられている。
また情報表示対象ダミー装置14Dは、分岐配管41Aに設けられている。
以下の説明においては、情報表示対象装置14A及び情報表示対象装置14Bは、センサユニット12が流量センサを備えており、携帯型情報端末装置11Aにおいて、情報表示対象ダミー装置14Dの設置位置における流量表示を行う場合について説明する。
ここで、再び図3を参照して第2実施形態の動作について説明する。
まず、管理担当者は、携帯型情報端末装置11Aのタッチパネルディスプレイ21に情報を表示させようとする情報表示対象ダミー装置14Dに貼付されているバーコード(シンボルコード)15をカメラユニット23により撮影する(ステップS11)。
これにより演算処理ユニット24は、撮影されたバーコード15を読み取り、読み取ったバーコード15に基づいて情報表示対象ダミー装置14Dを特定して、データ送受信部22Aが当該特定した情報表示対象ダミー装置14Dに対応する測定データを送信するようにサーバ61に要求を行い、情報表示対象ダミー装置14Dに対応する測定データを受信するように制御する(ステップS12)。
この場合において、情報表示対象ダミー装置14Dは、分岐配管41Aに設けられているので、情報表示対象ダミー装置14Dの設置箇所における流量は、情報表示対象装置14Bの設置箇所における流量から情報表示対象装置14Aの設置箇所における流量を差し引いた値となる。
そこで、サーバ61は、情報表示対象ダミー装置14Dに対応する測定データの送信要求に伴い、情報表示対象装置14Aおよび情報表示対象装置14Bから測定データを受信し、情報表示対象ダミー装置14Dの設置箇所における流量(測定箇所で測定されると推定される物理量)に相当する測定データを生成し、携帯型情報端末装置11Aに無線で送信する。
この結果、携帯型情報端末装置11Aのデータ受信部22Aは、サーバ61が送信した情報表示対象ダミー装置14Dに対応する測定データを受信し、受信データとして演算処理ユニット24に出力する(ステップS13)。
この結果、演算処理ユニット24は、受信データに対して演算処理を行い、表示制御用データを生成する(ステップS14)。
その後、管理担当者がカメラユニット23を用いて画像を撮影すると(ステップS15)、演算処理ユニット24は、カメラユニット23の撮影画像の画像認識を行い、情報表示対象装置14周囲の画像が撮影されているか否かを判別する(ステップS16)。
ステップS16の判別において、情報表示対象ダミー装置14Dの周囲の画像が撮影されていない場合には(ステップS16;No)、演算処理ユニット24は、カメラユニット23の撮影画像をそのままタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示し(ステップS17)、処理をステップS19に移行する。
ステップS16の判別において、情報表示対象ダミー装置14D周辺の画像が撮影されている場合には(ステップS16;Yes)、演算処理ユニット24は、図4(b)に示した場合と同様に、カメラユニット23の撮影画像に、表示制御用データとして生成された画像データに対応する画像(上述の例の場合、アナログ式の流量計の画像)を重畳して、あたかもその位置にアナログ式の流量計が存在し、当該流量計おいて表示がなされているような画像をタッチパネルディスプレイ21の表示画面に表示する(ステップS18)。
次に演算処理ユニット24は、携帯型情報端末装置11Aのユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされたか否かを判別する(ステップS19)。
ステップS20の判別において、携帯型情報端末装置11Aのユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされていない場合には(ステップS19;No)、演算処理ユニット24は、処理を再びステップS15に移行して、以下同様の処理を行う。
ステップS19の判別において、携帯型情報端末装置11Aのユーザ(本実施形態では、管理担当者)により表示終了の指示がなされている場合には(ステップS19;Yes)、演算処理ユニット24は、処理を終了する。
以上の説明のように、本第2実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、実際にはセンサユニット12を設けていない箇所についても他の箇所に設置された情報表示対象装置14A、14Bの有するセンサユニット12の測定データに基づいて演算により測定データを生成してあたかもその場所にセンサユニット12が設けられているような表示を行わせることができる。
したがって、ユーザである管理担当者の管理時の使い勝手を向上させ、管理をより確実に行える。
[3]実施形態の変形例
以上の説明においては、無線通信に電波を用いる場合について説明したが、赤外線、可視光等を用いて無線通信を行うようにすることも可能である。
以上の説明においては、測定される物理量あるいは測定されると推定される物理量として流量の場合について説明したが、圧力、密度、流速、粘性等様々な物理量に対しても同様に適用が可能である。
以上の説明においては、携帯型情報端末装置が表示制御用データを生成する構成を採っていたが、第2実施形態のようにサーバを備えている場合には、表示制御用データをサーバ側で生成するように構成することも可能である。
本実施形態の情報端末装置で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の情報端末装置で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の情報端末装置で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の情報端末装置の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成しても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 測定システム
11 携帯型情報端末装置
11A 携帯型情報端末装置
12 センサユニット
13 無線データ送信装置
14 情報表示対象装置
14A 情報表示対象装置
14B 情報表示対象装置
14D 情報表示対象ダミー装置
15 バーコード(情報表示対象装置を特定する情報)
21 タッチパネルディスプレイ
22 データ受信部(情報データ受信手段)
22A データ送受信部(情報データ受信手段)
23 カメラユニット(撮影手段)
24 演算処理ユニット(表示制御手段)
31 ディスプレイ(表示装置)
32 タッチパネル
33 MPU
34 ROM
35 RAM
36 EEPROM
37 インタフェース部
51 アナログ式流量計(表示器、メータ)
60 測定システム
61 サーバ

Claims (8)

  1. 取得した情報表示対象を特定するための情報に基づいて、前記情報表示対象を特定し、当該情報表示対象に関する情報データを受信する情報データ受信手段と、
    画像を撮影する撮影手段と、
    前記情報データに対応する情報表示用画像を、前記撮影手段により撮影された前記情報表示対象を含む画像に重畳して表示装置に表示させる表示制御手段と、
    を備えた情報端末装置。
  2. 前記情報データ受信手段は、前記情報表示対象、あるいは、当該情報表示対象を管理するサーバから通信ネットワークを介して前記情報データを受信する、
    請求項1記載の情報端末装置。
  3. 前記情報表示対象は、測定対象であり、
    前記情報データは、前記情報表示対象に対応する一又は複数の測定データを含む、
    請求項1又は請求項2に記載の情報端末装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記測定データに基づいて、測定箇所において測定された物理量、あるいは、当該測定箇所で測定されると推定される物理量を前記表示装置に表示させる、
    請求項3記載の情報端末装置。
  5. 前記情報表示用画像は、前記測定データに対応する測定結果を表示する一又は複数の表示器の画像として形成されている、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報端末装置。
  6. 前記情報表示対象を特定するための情報は、コードシンボルとして形成されており、
    前記撮影手段により撮影した前記コードシンボルに基づいて前記情報表示対象を特定する、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報端末装置。
  7. 各種情報を表示する表示装置及び画像を撮影する撮影手段を備えた情報端末装置において実行される制御方法であって、
    取得した情報表示対象を特定するための情報に基づいて、前記情報表示対象を特定し、当該情報表示対象に関する情報データを受信する情報データ受信過程と、
    前記撮影手段により前記情報表示対象を含む画像を撮影する撮影過程と、
    前記情報データに対応する情報表示用画像を前記情報表示対象を含む画像に重畳して前記表示装置に表示させる表示制御過程と、
    を備えた制御方法。
  8. 各種情報を表示する表示装置及び画像を撮影する撮影手段を備えた情報端末装置をコンピュータにより制御するための制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    取得した情報表示対象を特定するための情報に基づいて、前記情報表示対象を特定し、当該情報表示対象に関する情報データを受信する情報データ受信手段と、
    前記情報データに対応する情報表示用画像を、前記撮影手段により撮影された前記情報表示対象を含む画像に重畳して表示装置に表示させる表示制御手段と、
    して機能させる制御プログラム。
JP2012198758A 2012-09-10 2012-09-10 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム Pending JP2014052974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198758A JP2014052974A (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198758A JP2014052974A (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014052974A true JP2014052974A (ja) 2014-03-20

Family

ID=50611370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012198758A Pending JP2014052974A (ja) 2012-09-10 2012-09-10 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014052974A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078122A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Hitachi Ltd 点検システム及び点検方法
JP2014123873A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Osasi Technos Inc 拡張現実感技術による計測器管理システム及びプログラム
JP2014231994A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム
JP2015212639A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 清水建設株式会社 計測システム、計測情報表示方法及びプログラム
JP2016070769A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日置電機株式会社 測定条件設定情報表示装置、測定システムおよび確認画面表示用プログラム
JP2017106939A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム
JP2018036284A (ja) * 2017-12-08 2018-03-08 日置電機株式会社 測定結果表示装置および測定結果表示用プログラム
CN111033410A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 住友电气工业株式会社 管理系统、管理装置、管理方法以及管理程序

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439691A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2001175322A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Toshiba Corp プロセス監視制御装置、画面表示制御方法および記憶媒体
JP2006154101A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Corp 情報端末装置及び翻訳システム
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2011044130A (ja) * 2009-07-21 2011-03-03 Ttes Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP2011118834A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011159198A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置
JP2012022668A (ja) * 2010-06-17 2012-02-02 Ns Solutions Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439691A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2001175322A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Toshiba Corp プロセス監視制御装置、画面表示制御方法および記憶媒体
JP2006154101A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Corp 情報端末装置及び翻訳システム
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2011044130A (ja) * 2009-07-21 2011-03-03 Ttes Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP2011118834A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011159198A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置
JP2012022668A (ja) * 2010-06-17 2012-02-02 Ns Solutions Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078122A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Hitachi Ltd 点検システム及び点検方法
JP2014123873A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Osasi Technos Inc 拡張現実感技術による計測器管理システム及びプログラム
JP2014231994A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム
JP2015212639A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 清水建設株式会社 計測システム、計測情報表示方法及びプログラム
JP2016070769A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日置電機株式会社 測定条件設定情報表示装置、測定システムおよび確認画面表示用プログラム
JP2017106939A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 日置電機株式会社 測定結果表示装置、測定システムおよび測定結果表示用プログラム
CN111033410A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 住友电气工业株式会社 管理系统、管理装置、管理方法以及管理程序
JP2018036284A (ja) * 2017-12-08 2018-03-08 日置電機株式会社 測定結果表示装置および測定結果表示用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014052974A (ja) 情報端末装置、制御方法及び制御プログラム
US20150379771A1 (en) Image data generating device, portable terminal device, and portable control device
EP2687926A2 (en) Common collaboration context between a console operator and a field operator
US10060798B1 (en) Systems and methods for logging temperatures of food products
WO2013184629A3 (en) Mobile device for monitoring and controlling facility systems
NZ736758A (en) Privacy-sensitive consumer cameras coupled to augmented reality systems
JP2013031896A5 (ja)
JP5679521B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示システム
JP2015153293A5 (ja) 情報処理装置とネットワークカメラを有するシステム、情報処理装置及びそのログイン方法
JP2011155595A5 (ja)
KR101411624B1 (ko) 화재 감지 방법 및 시스템
KR101628269B1 (ko) Qr코드를 이용한 발전소 프로세스 감시 시스템 및 그 방법
TR201904055T4 (tr) Klinisyen dikkatinin değerlendirilmesi.
JP2009259153A5 (ja)
CN111913569A (zh) 呈现关于装置的视觉信息
JP2014149829A5 (ja)
US20160378185A1 (en) Integration of heads up display with data processing
CN103425064B (zh) 通过过程控制设备显示信息的方法和装置
WO2017134681A3 (en) Sleep monitoring and tracking system and method thereof
CN116576898A (zh) 用于测量设备和装置组件的虚拟功能模块
JP2015225276A5 (ja)
JP6881685B2 (ja) 表示システム及び表示端末
JP6327454B2 (ja) 計測システム、計測情報表示方法及びプログラム
MX2019013187A (es) Dispositivo y método para controlar sensores de ocupación activados por bluetoothtm.
JP2011065593A5 (ja) システム、そのシステムにおけるユーザインタフェース表示制御方法、サーバ、情報処理装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170331