JPH05152610A - 発光ダイオード及び発光基板 - Google Patents

発光ダイオード及び発光基板

Info

Publication number
JPH05152610A
JPH05152610A JP3342387A JP34238791A JPH05152610A JP H05152610 A JPH05152610 A JP H05152610A JP 3342387 A JP3342387 A JP 3342387A JP 34238791 A JP34238791 A JP 34238791A JP H05152610 A JPH05152610 A JP H05152610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
emitting diode
light
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamazaki
繁 山崎
Yoshinobu Suehiro
好伸 末広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP3342387A priority Critical patent/JPH05152610A/ja
Publication of JPH05152610A publication Critical patent/JPH05152610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板への取り付け作業が容易な発光ダイオー
ドを提供する。 【構成】 保持用の脚2aは、リードフレーム2と同じ
材料により形成されており、保持用の脚2aの先端部も
光透過性材料4内に埋設されている。リードフレーム2
は一枚の板からプレスによる打ち抜きやエッチングによ
り形成されるので、保持用の脚2aをリードフレーム2
と同じ材料により形成することにより、保持用の脚2a
を形成しても従来のものに比べて工程数の増加になら
ず、またコストアップにもならない。また、基板に発光
ダイオード10を取り付ける際に、発光ダイオード10
が基板に対して所定の高さとなるように、リードフレー
ム2及び保持用の脚2aには所定位置に突起部5が形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹面状反射面を備えた
発光ダイオード及びその発光ダイオードが取着された発
光基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の発光基板に使用される発
光ダイオードの概略正面図、図12はその発光ダイオー
ドの概略断面図、図13は従来の発光基板の概略断面図
である。51は発光素子、52はリードフレーム、53
はワイヤ、54は光透過性材料、54aは凹面状反射
面、54bは放射面、60は発光ダイオード、70は基
板である。
【0003】発光素子51は一方のリードフレーム52
上にマウントされ、他方のリードフレーム52とはワイ
ヤ53により電気的に接続されている。発光素子51は
リードフレーム52の先端部及びワイヤ53と共に光透
過性材料54により一体的に封止されている。発光素子
51の発光面に対向する側に凹面状反射面54aが形成
され、発光素子51の背面側に放射面54bが形成され
ている。凹面状反射面54aは光透過性材料54の凹面
を鍍金や金属蒸着等により鏡面加工したものである。
【0004】発光ダイオード60は図13に示すように
基板70に取着される。基板70には、発光ダイオード
60の凹面状反射面54aに対応する場所に穴が設けら
れており、これにより発光ダイオード60を基板に取着
する際に基板70と凹面状反射面54aとが接触して、
凹面状反射面54aが傷つけられるのを防止すると共
に、基板70に対する発光ダイオード60の位置合わせ
を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
発光ダイオードでは凹面状反射面54aの中心軸を基板
70に対して傾けて配列する場合、その作業が極めて困
難なものになるという問題があった。また、従来構造の
発光基板は、基板70の下に凹面状反射面54aの頂面
が突出しているため、基板70の下からの熱の影響に弱
く、基板70の下から加熱されると、簡単に凹面状反射
面54aに皺が生ずるという問題がある。したがって、
例えばリードフレーム52と基板70の配線パターンと
の電気的接続を行う際に、半田槽を用いることができ
ず、手作業で半田付けを行っていた。また、半田槽を使
用する場合には、半田槽の熱から凹面状反射面54aを
保護するために凹面状反射面54aに特別のコーティン
グ処理を施す必要があった。このため、かかる発光ダイ
オードは半田付けは容易であっても、発光ダイオードの
製造工程が増え、コスト高になるという問題があった。
【0006】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、基板への取り付け作業が容易な発光ダイオード
を提供することを目的とするものである。
【0007】また、本発明は上記事情に基づいてなされ
たものであり、発光ダイオードの基板への取り付け作業
が容易であり、且つリード部と基板の配線パターンとの
半田付け工程を簡略化することができる発光基板を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る発光ダイオードは、発光素子と該発光
素子に電力を供給するリード部と、前記発光素子の発光
面に対向して設けられた凹面状反射面と、該凹面状反射
面で反射した光を外部に放射する放射面と、前記凹面状
反射面と前記放射面との空間を埋める光透過性材料とを
有し、前記発光素子が発した光を前記凹面状反射面で反
射した後、前記放射面より外部に放射する発光ダイオー
ドにおいて、一部が前記光透過性材料に埋設された保持
用の脚を前記リード部と同じ材料により形成したことを
特徴とするものである。
【0009】そして、前記光透過性材料から突出した前
記リード部及び前記保持用の脚に突起部が形成されてい
ることが望ましい。
【0010】また、上記の目的を達成するための本発明
に係る発光基板は、請求項1又は2記載の発光ダイオー
ドが複数取着された基板を備えるものである。
【0011】そして、前記発光ダイオードは、前記凹面
状反射面の中心軸が前記基板の法線に対して傾くように
前記基板に取着しても良い。
【0012】更に、前記発光ダイオードは、前記凹面状
反射面の中心軸に対して前記放射面が傾斜して形成さ
れ、且つ前記放射面と前記基板とが略平行となるように
前記基板に取着しても良い。
【0013】
【作用】本発明に係る発光ダイオードは前記の構成によ
って、リード部と共に保持用の脚を用いて基板に取り付
けることができるので、従来の発光ダイオードに比べて
取り付け作業が容易となる。また、保持用の脚をリード
部と同じ材料で形成することにより、リード部の形成工
程において、同時に保持用の脚をも形成することができ
る。
【0014】そして、リード部及び保持用の脚に突起部
を形成することによって、基板に取り付ける際に、突起
部をストッパーとして用いて位置合わせを行うことがで
きる。
【0015】また、本発明に係る発光基板は前記の構成
によって、リード部と共に保持用の脚を用いて発光ダイ
オードを基板に取り付けることができるので、従来の発
光基板に比べて発光ダイオードの取り付け作業が容易と
なる。また、保持用の脚をリード部と同じ材料で形成す
ることにより、リード部の形成工程において、同時に保
持用の脚をも形成することができる。更に、リード部と
共に保持用の脚を用いて発光ダイオードを基板に確実に
取り付けることができるので、基板に発光ダイオード取
り付け用の穴を設ける必要が無くなる。
【0016】そして、発光ダイオードは、凹面状反射面
の中心軸が基板の法線に対して傾くように基板に取着す
ることによって、発光素子が発する光を任意の方向に放
射することができる。
【0017】更に、発光ダイオードは、凹面状反射面の
中心軸に対して放射面が傾斜して形成され、且つ放射面
と基板とが略平行となるように基板に取着することによ
って、基板上に複数の発光ダイオードを取着した場合で
も、各発光ダイオードの放射面を同一平面上に配置する
ことができる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の第1実施例を図1乃至図3を
参照して説明する。図1は本発明の第1実施例である発
光基板に使用される発光ダイオードの概略正面図、図2
はその発光ダイオードの概略断面図、図3はその発光基
板の概略断面図である。第1実施例の発光基板は、発光
素子1と、リードフレーム2と、保持用の脚2aと、ワ
イヤ3と、光透過性材料4と、凹面状反射面4aと、放
射面4bと、発光ダイオード10と、光透過性板である
基板20とを含むものである。
【0019】発光素子1は一方のリードフレーム2上に
マウントされ、他方のリードフレーム2とはワイヤ3に
より電気的に接続されている。発光素子1はリードフレ
ーム2の先端部及びワイヤ3と共に光透過性材料4によ
り一体的に封止されている。発光素子1の発光面に対向
する側に凹面状反射面4aが形成され、発光素子1の背
面側に放射面4bが形成されている。
【0020】保持用の脚2aは、リードフレーム2と同
じ材料により形成されており、保持用の脚2aの先端部
も光透過性材料4内に埋設されている。リードフレーム
2は一枚の板からプレスによる打ち抜きやエッチングに
より形成されるので、本実施例のように保持用の脚2a
をリードフレーム2と同じ材料により形成することによ
り、保持用の脚2aを形成しても従来のものに比べて工
程数の増加にならず、またコストアップにもならない。
また、基板20に発光ダイオード10を取り付ける際
に、発光ダイオード10が基板20に対して所定の高さ
となるように、リードフレーム2及び保持用の脚2aに
は所定位置に突起部5が形成されている。
【0021】図1に示すように形成された発光ダイオー
ド10は、リードフレーム2及び保持用の脚2aが図3
に示すように折り曲げられて、基板20に取り付けられ
る。ここで、突起部5は発光ダイオード10を基板20
に所定の位置及び状態で取り付けることができるように
設計・形成する。これにより、発光ダイオード10を基
板20に取り付けるときには、突起部5が基板20に当
接するまで、リードフレーム2及び保持用の脚2aを孔
21に挿入するだけで、発光ダイオード10を基板20
の所定の位置及び状態に取り付けることができる。
【0022】上記の発光基板は、従来の基板とは異なり
基板20に凹面状反射面4aを挿入するための穴が形成
されていないが、保持用の脚2aを設けたことにより凹
面状反射面4aを基板20に接触させることなく、すな
わち発光ダイオード10を、凹面状反射面4aが基板2
0から一定の間隔を保つようにして容易に基板20に取
り付けることができる。また、従来の基板とは異なり基
板20に凹面状反射面4aを挿入するための穴が形成さ
れておらず、しかも凹面状反射面4aと基板20との間
に容易に所望のスペースを設けることができるので、基
板20の下から加えられる熱に対しても強く、したがっ
てリードフレーム2を基板20の配線パターンに半田付
けする際に、半田槽を使用することもできる。
【0023】図4は本発明の第1実施例の変形例である
発光基板の発光ダイオードの概略正面図、図5はその発
光ダイオードの概略断面図、図6はその発光基板の概略
断面図である。本変形例は凹面状反射面4aの中心軸が
基板20に対して垂直になるように発光ダイオード10
を基板20に取り付けたものである。係る発光基板は発
光ダイオード10のリードフレーム2及び保持用の脚2
aに設ける突起部5の位置を同じにすることにより、容
易に形成することができる。尚、図4乃至図6に示す変
形例において図1乃至図3に示すものと同一の機能を有
するものには同一の符号を付することによりその詳細な
説明を省略する。
【0024】図7は本発明の第2実施例である発光基板
に使用する発光ダイオードの概略正面図、図8はその発
光ダイオードの概略断面図、図9はその発光基板の概略
断面図である。第2実施例の発光基板は、発光素子1
と、リードフレーム2と、保持用の脚2aと、ワイヤ3
と、光透過性材料14と、凹面状反射面14aと、放射
面14bと、発光ダイオード110と、光透過性板であ
る基板20とを含むものである。第2実施例が第1実施
例と異なるのは、第2実施例の発光ダイオード110
は、凹面状反射面14aの中心軸と放射面14bの法線
方向が異なり、且つ放射面14bと基板20とが略平行
となるように取り付けられている点である。これによ
り、基板20上に発光ダイオード110を複数取着した
としても、容易に各発光ダイオード110の放射面14
bを同一平面上に揃えて配置することができる。尚、本
実施例において第1実施例と同様の機能を有するものに
は同一の符号を付することによりその詳細な説明を省略
する。
【0025】尚、上記の実施例では、リードフレーム2
及び保持用の脚2aに形成される突起部5が方形である
場合について説明したが、突起部はこれに限られるもの
ではなく、発光ダイオードを基板に対して所定の位置に
取り付けることができるものであれば、三角形や楕円形
等であってもよい。
【0026】また、上記の実施例では、リードフレーム
2及び保持用の脚2aに突起部5を形成した場合につい
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えばパイプ状等のスペーサーをリードフレーム2
や保持用の脚2aに挿入することにより、発光ダイオー
ドを基板に対して所定の位置及び状態に取り付けるよう
にしてもよい。
【0027】また、発光ダイオード10を基板200に
表面実装可な場合には、リードフレーム2及び保持用の
脚102aを図10に示すように曲げ、クリーム半田に
よる半田付けがなされてもよい。この場合には、リード
フレーム2及び保持用の脚102aに突起部5を形成す
る必要はない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
ード部と共に保持用の脚を用いて基板に取り付けること
ができるので、従来の発光ダイオードに比べて取り付け
作業が容易であり、しかも保持用の脚をリード部と同じ
材料で形成することにより、リード部の形成工程におい
て、同時に保持用の脚をも形成することができるので、
製造が容易な発光ダイオードを提供することができる。
【0029】以上説明したように本発明によれば、上記
の発光ダイオードを用いることにより、発光ダイオード
の基板への取り付け作業が容易となり、またリード部と
保持用の脚とにより発光ダイオードを容易に基板の所定
の位置及び状態に取り付けることができるので、基板に
凹面状反射面用の穴を形成する必要がなくなり、したが
ってリード部と基板の配線パターンとの半田付け工程に
おいて凹面状反射面に特別なコーティング処理を施すこ
となく半田槽を使用することができ、製造工程を簡略化
できる発光基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例である発光基板に使
用される発光ダイオードの概略正面図である。
【図2】図2は本発明の第1実施例である発光基板に使
用される発光ダイオードの概略断面図である。
【図3】図3は本発明の第1実施例である発光基板の概
略断面図である。
【図4】図4は本発明の第1実施例の変形例である発光
基板の発光ダイオードの概略正面図である。
【図5】図5は本発明の第1実施例の変形例である発光
基板の発光ダイオードの概略断面図である。
【図6】図6は本発明の第1実施例の変形例である発光
基板の概略断面図である。
【図7】図7は本発明の第2実施例である発光基板に使
用する発光ダイオードの概略正面図である。
【図8】図8は本発明の第2実施例である発光基板に使
用する発光ダイオードの概略断面図である。
【図9】図9は本発明の第2実施例である発光基板の概
略断面図である。
【図10】図10は本発明の第3実施例である発光基板
の概略断面図である。
【図11】図11は従来の発光基板に使用される発光ダ
イオードの概略正面図である。
【図12】図12は従来の発光基板に使用される発光ダ
イオードの概略断面図である。
【図13】図13は従来の発光基板の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 発光素子 2 リードフレーム 2a 保持用の脚 3 ワイヤ 4,14 光透過性材料 4a,14a 凹面状反射面 4b,14b 放射面 5 突起部 10,110 発光ダイオード 20 基板 21 孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と該発光素子に電力を供給する
    リード部と、前記発光素子の発光面に対向して設けられ
    た凹面状反射面と、該凹面状反射面で反射した光を外部
    に放射する放射面と、前記凹面状反射面と前記放射面と
    の空間を埋める光透過性材料とを有し、前記発光素子が
    発した光を前記凹面状反射面で反射した後、前記放射面
    より外部に放射する発光ダイオードにおいて、一部が前
    記光透過性材料に埋設された保持用の脚を前記リード部
    と同じ材料により形成したことを特徴とする発光ダイオ
    ード。
  2. 【請求項2】 前記光透過性材料から突出した前記リー
    ド部及び前記保持用の脚に突起部が形成されている請求
    項1記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の発光ダイオードが
    複数取着された基板を備える発光基板。
  4. 【請求項4】 前記発光ダイオードは、前記凹面状反射
    面の中心軸が前記基板の法線に対して傾いて前記基板に
    取着されている請求項3記載の発光基板。
  5. 【請求項5】 前記発光ダイオードは、前記凹面状反射
    面の中心軸に対して前記放射面が傾斜して形成され、且
    つ前記放射面と前記基板とが略平行となるように前記基
    板に取着されている請求項4記載の発光基板。
JP3342387A 1991-11-30 1991-11-30 発光ダイオード及び発光基板 Pending JPH05152610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342387A JPH05152610A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 発光ダイオード及び発光基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342387A JPH05152610A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 発光ダイオード及び発光基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05152610A true JPH05152610A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18353337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342387A Pending JPH05152610A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 発光ダイオード及び発光基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05152610A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000852A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Iwasaki Electric Co., Ltd. Diode electroluminescente de type reflechissante
DE10250877A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren dafür
EP1069371B1 (de) * 1999-07-15 2007-08-29 Hella KGaA Hueck & Co. Leuchtdiodenanordnung
US8159000B2 (en) 2005-03-11 2012-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8183592B2 (en) 2004-12-14 2012-05-22 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
WO2012159744A3 (de) * 2011-05-24 2013-05-16 Naseri Morteza Mobalegh Leuchte insbesondere strassenleuchte mit leds

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000852A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Iwasaki Electric Co., Ltd. Diode electroluminescente de type reflechissante
EP1069371B1 (de) * 1999-07-15 2007-08-29 Hella KGaA Hueck & Co. Leuchtdiodenanordnung
DE10250877A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren dafür
DE10250877B4 (de) * 2002-10-31 2008-09-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Halbleiterbauelement, Herstellungsverfahren und Verwendung dafür, eine Vielzahl der lichtemittierenden Halbleiterbauelemente enthaltendes Modul und dessen Verwendung
US8183592B2 (en) 2004-12-14 2012-05-22 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
US8227272B2 (en) 2004-12-14 2012-07-24 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
US8536612B2 (en) 2004-12-14 2013-09-17 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
US8159000B2 (en) 2005-03-11 2012-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8937326B2 (en) 2005-03-11 2015-01-20 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
WO2012159744A3 (de) * 2011-05-24 2013-05-16 Naseri Morteza Mobalegh Leuchte insbesondere strassenleuchte mit leds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7282740B2 (en) Semiconductor light emitting device
EP1936263B1 (en) Fixing structure assembly for light emitting diode
US20050012108A1 (en) Light emitting diode package structure
JP4388806B2 (ja) 放射線放出構成部材のためのケーシング及び導体フレーム、放射線放出構成部材、放射線放出構成部材を備えたディスプレイ装置及び/又は照明装置
JPH10125959A (ja) サイド発光型チップled
JPH05152610A (ja) 発光ダイオード及び発光基板
US6048082A (en) Direct-mounting electric lamp unit
JP6945662B2 (ja) 発光装置及び発光システム
JP4656382B2 (ja) 光源支持体及び光源装置
JP2006156643A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JPH09185055A (ja) 面発光照明装置
JPH1117229A (ja) 反射型発光ダイオード及びその実装方法
JPH05129661A (ja) 発光ダイオードランプ
JP2007116078A (ja) 発光素子の外囲器
JP2006310653A (ja) Ledランプ、および基板搭載部品の実装方法
JP2506452Y2 (ja) 側面発光表示装置
JP6558939B2 (ja) 光源カバー、光源ユニット及び照明器具
JPH06104490A (ja) 発光ダイオードランプ
JPH06139808A (ja) 電気部品保持装置
JP2001007406A (ja) 発光ダイオード配列体
JP6710304B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JPH0536857U (ja) チツプled
JPH04168778A (ja) 発光ダイオード、発光ダイオードアレイ及び発光ダイオードランプ
JPS6322689Y2 (ja)
JP3529720B2 (ja) ケース一体コネクタ