JPH0515214Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515214Y2
JPH0515214Y2 JP1987196139U JP19613987U JPH0515214Y2 JP H0515214 Y2 JPH0515214 Y2 JP H0515214Y2 JP 1987196139 U JP1987196139 U JP 1987196139U JP 19613987 U JP19613987 U JP 19613987U JP H0515214 Y2 JPH0515214 Y2 JP H0515214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
desk
panel
desk top
screen panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987196139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0199239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987196139U priority Critical patent/JPH0515214Y2/ja
Publication of JPH0199239U publication Critical patent/JPH0199239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515214Y2 publication Critical patent/JPH0515214Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、OA用机やテーブル等の机天板に対
し隙間が発生することなく立設することができ、
しかも天板奥行幅が増大することなく、もとの天
板幅で使用することのできる机天板への衝立用パ
ネル取付構造に関する。
〔従来の技術〕
従来のOA用机等の机天板奥端に立設する衝立
用パネルの取付構造は、例えば机天板奥端上面に
衝立用パネルを直立状態で立設し、両部材をL型
取付金具でネジ止め固定する構造のものや机天板
奥端面にパネルの下部前面を添設して両部材をL
型取付金具でネジ止め固定する構造のものが一般
的である。ところが、机天板の上面に立設してL
型取付金具で取付ける前者の構造の場合、天板上
面やパネル下端面に起伏があると、この部分が机
天板とパネル下端間の隙間として残り、該隙間か
ら机上で使用している灯具の光が洩れたり、又は
塵が漏れ落ちたりして問題になる。更に、後者の
机天板奥端の側面にパネル下部前面を添設してL
型取付金具で固定した構造の場合においては、机
天板の奥行幅が増大し、もともと一定の奥行幅が
望まれるこの種のOA用机としては、好ましい状
態でなくなる。
本考案は、従来のこのような机天板に対する衝
立用パネルの取付構造における問題点をなくし、
隙間が発生することなく、且つ天板奥行幅を増大
することのない机天板への衝立用パネル取付構造
を提供せんとするにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記本考案の目的を達成するための机天板への
衝立用パネル取付構造は、机天板の奥端上面角部
を傾斜受面とするとともに該机天板に立設する衝
立用パネル下端を前記傾斜受面と当接しうる傾斜
支持面とし、更に衝立用パネルの下部側面を段違
い切欠して段部を形成し、天板の傾斜受面上にパ
ネル傾斜支持面を位置させ、水平片と垂直片から
なるL型の取付具の該水平片を天板奥部の側面に
ネジ止めするとともに、垂直片の上端を前記段部
に係合させてパネル下部側面にネジ止めして連
結、固定してなることを要旨とする。
〔作用〕
以上の如く、本考案にかかる机天板の衝立用パ
ネル取付構造は、机天板の奥端上面の角部を傾斜
受面とし、この上に下端を前記傾斜受面と当接し
うる傾斜支持面としたパネルを載置して両部材を
L型の取付具を用いネジ止めすることで互いに連
結、固定してなるものであり、連結状態におい
て、傾斜受面と傾斜支持面との当接関係と、取付
具の垂直片上端と衝立用パネルの下部側面の段部
との係合関係による2点支持がなされている。も
し、机天板やパネルの当接傾斜受面や支持面に少
しの起伏が発生しているときには、傾斜受面並び
に傾斜支持面に沿つて両部材、特にパネルを前後
に移動させて位置調整した状態で連結固定すれ
ば、その取付位置が調整できると同時に隙間の発
生をなくし、且つ机天板奥行幅を増大させること
がないのである。
〔実施例〕
本考案の詳細を更に図示した実施例により説明
する。第1図は本考案にかかる机天板への衝立用
パネル取付構造を採用した代表例としてのOA用
机の説明用斜視図であり、図中1が机天板、2が
衝立用パネルであつて、机天板1奥端上面の角部
に設けた傾斜受面3と、衝立用パネル2下端に設
けた傾斜支持面4を互いに当接して、L型の取付
具5でネジ止めすることによつて、両部材と連結
固定してなる。図中6は、この机がOA用に用い
られていることから、机天板1の奥部に形成した
コンピユーター等機器用のコード引き出し装置や
灯具取付装置を設けたOA用機器処理部である。
又、7は脚部である。このようなOA机並びに
OAテーブル等を含む机天板1への衝立用パネル
2の取付構造は、更に、第2図並びに第3図によ
つて詳細が説明されている。第2図は、傾斜受面
3と傾斜支持面4を介して机天板1とパネル2と
をL型取付具5で固定する状態の分解説明図であ
り、この実施例では、机天板1の奥端上面の角部
を傾斜受面3として構成し、又衝立用パネル2の
下端を傾斜支持面4として構成している。天板奥
部の側面に設けた8は、凹部であつて、机の構造
のあり方によつて種々表現される。又9は、机天
板1の側面10に形成したスリツト11に凸条1
2を挿入して接着剤等を介在させて固着するため
の天板側部カバー、又、L型取付具5は垂直片1
3と水平片14とでL型に基本構成し、水平片1
4内面に前記天板1の奥部側面に形成した凹部8
に嵌入しうる突部15を設け、金属又は合成樹脂
で一体に作成したものである。垂直片13並びに
水平片14には、それぞれ適数個の貫通孔が設け
られ、その位置と対応する凹部8内面並びにパネ
ル2下部側端面にはネジ孔16を設けている。次
に、図中取付具5の右側に示されるものは、前記
L型取付具5と天板1とパネル2の両側面に固定
するときに、同時に又はL型取付具5だけを先に
ネジ固定した後、その表面に外嵌する為のカバー
で、垂直片カバーと水平片カバー18とに分離し
て示されている。
而して、天板1と衝立用パネル2を固定するに
は、L型取付具5の水平片14内面に設けた突部
15を天板奥部側面の凹部8に嵌合し、垂直片1
3をパネル2下部側面に当接し、更にそれぞれの
カバー17,18を外嵌した状態でネジ19を螺
合して締結することで、机天板1に対し、衝立用
パネル2を連結固定することができる。尚、この
L型取付具5並びにカバー部材17,18が机天
板側面とパネル下部側面から突出した状態になら
ないようにする為に、L型取付具5とカバー1
7,18を重合した状態の厚みが、天板側部カバ
ーの厚みに等しい状態に設定し、又同様にパネル
下部側面を切欠いて段部20とする等の処理が採
用される。
第3図は、第2図で示した机天板への衝立用パ
ネル取付構造が詳細に説明されている。即ち、
OA机等にあつては、その奥部に第1図で示した
如く各種OA用機器に対する処理部を、例えばコ
ンピユーター用のコード引き出し装置や、灯具取
付装置を取付けなければならないことから、図例
の如く机天板1奥部に取付杆23を介して奥端横
部材29を連結固定することにより、天板1奥部
に該奥端横部材29との間で開溝21を設け、前
記奥端横部材29上に衝立用パネル2を立設する
ことになる。前記奥端横部材29を取付けるため
の取付杆23は天板1から奥端方向へ固定的又は
伸縮自在的に突出され、この取付杆23に、図例
の実施例においては、該取付杆23の後端を略コ
字形に被覆して固着してなり、天板1の横方向に
併設してなる各取付杆23(図示せず)を互いに
連結してなる横杆28を介して奥端横部材29が
設けられている。この奥端横部材29の形状は、
まず上記横杆28の上辺部に重合した上面片24
から奥端方向下方へ傾斜して傾斜受面3を構成す
ると同時に、傾斜受面3先端を垂直下方へ折り曲
げ25し、更に下端を机天板1手前方向へ折り返
して前記横杆28の下辺部に重合し、横杆28に
外嵌した状態で固着してなり、下側折り返し部分
26には下方へ開口した凹溝27を設けて構成し
てなり、図例のものにおいては該奥端横部材29
の外表面部分を表面材22にて被覆しており、該
表面材22は、奥端横部材29の上面片24から
先端を机手前側に突出させて開溝21の周縁部を
構成し、該突出部分の下面における取付杆23よ
り内側位置に設けたフツク部材30により奥端横
部材29および横杆28の端縁に係止固定すると
ともに、他端縁を奥端横部材29の下面側におけ
る折り返し部分26に形成した凹溝27内に嵌入
して奥端横部材29外面を被覆して取付けてなる
ものである。また前記奥端横部材29、横杆28
及び表面材22の他端縁は同様に取付杆23の側
面からやや側方へ突出した状態に位置付けして固
定することにより、この突出部分と天板側面10
ととで凹部8を形成してなるのである。又、5は
第2図と同様なL型取付具であり、17,18
は、同様な垂直片カバー並びに水平片カバーであ
る。そして、この机天板奥端横部材29の傾斜受
面3上、第3図の実施例においては該傾斜受面3
の外面を被覆してなる表面材22を介して受面3
上に立設する衝立用パネル2は、図例の如く下部
側面が段部20を介して段違い切欠され、下端は
前記傾斜受面3と当設可能な傾斜支持面4とする
と同時に、切欠した段違い面にはネジ孔16を、
又前記取付杆23の側面にもネジ孔16をL型取
付具5やカバー17,18の各孔と同位置に設け
ている。
而して、この状態で机の奥端横部材29上に衝
立用パネル2を取付けるには、奥端横部材29の
傾斜受面3に前記の如くパネル2下端の傾斜支持
面4を当接して、立設した状態で、L型取付具5
並びに各カバー17,18を位置づけし、それぞ
れの孔にネジ止めすることで、机天板1に対し衝
立用パネル2を傾斜受面3と支持面4が当接した
ままで互いに連結、固定してなるのである。この
ような机天板への衝立用パネル取付構造をとるこ
とにより机天板1表面に少しの起伏があつた場合
でも、傾斜受面3と傾斜支持面4の互いの当接関
係でこの起伏が外観上示されることなく、又仮に
隙間が発生しても、パネル2で囲われた机上から
光がパネル外へもれて外部の人々の邪魔になるよ
うな状態が作られることはないのである。特に、
隙間が発生しそうなときには、傾斜受面3と傾斜
支持面4の当接位置を調整することで、外観上不
体裁でなく、その隙間をなくして連結、固定する
ことができる。加えて、このような当接関係で連
結固定した場合は、机天板1の奥行幅が増大する
ことなく所定の奥行幅で、これらのOA用機器に
対する机等として使用することができるのであ
る。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案にかかる机天板への衝立用
パネル取付構造は、机天板の奥端上面角部を傾斜
受面とするとともに該机天板に立設する衝立用パ
ネル下端を前記傾斜受面と当接しうる傾斜支持面
とし、更に衝立用パネルの下部側面を段違い切欠
して段部を形成し、天板の傾斜受面上にパネル傾
斜支持面を位置させ、水平片と垂直片からなるL
型の取付具の該水平片を天板奥部の側面にネジ止
めするとともに、垂直片の上端を前記段部に係合
させてパネル下部側面にネジ止めして連結、固定
してなるものであるので、机天板の上面に衝立用
パネルを立設した場合の如く隙間が発生しやすい
状態となることがなく、又、光が洩れて、机使用
者以外の人々に不快感を与えることなく使用でき
る上に、天板奥行幅が増大することなく、所定の
奥行幅の天板として使用することができる。ま
た、連結状態においては、傾斜受面と傾斜支持面
との当接関係と、取付具の垂直片上端と衝立用パ
ネルの下部側面の段部との係合関係による2点支
持がなされて強固である。更に、傾斜受面と傾斜
支持面との当接によつて机天板と衝立用パネルと
の接触面積が増えて安定であるとともに、特に衝
立用パネルの後傾に対する抗力が増大するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した机の説明用斜視図、
第2図は第1実施例の取付構造を示す要部分解説
明図、第3図は他の要部分解説明図である。 1……机天板、2……パネル、3……傾斜受
面、4……傾斜支持面、5……L型取付具、6…
…OA用機器処理部、7……脚部、8……凹部、
9……天板側部カバー、10……天板側面、11
……スリツト、12……凸条、13……垂直片、
14……水平片、15……突部、16……ネジ
孔、17……垂直片カバー、18……水平片カバ
ー、19……ネジ、20……段部、21……開
溝、22……表面材、23……取付杆、24……
上面片、25……垂直下方折り曲げ、26……手
前方向折り返し部、27……凹溝、28……横
杆、29……奥端横部材、30……フツク部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 机天板の奥端上面角部を傾斜受面とするととも
    に該机天板に立設する衝立用パネル下端を前記傾
    斜受面と当接しうる傾斜支持面とし、更に衝立用
    パネルの下部側面を段違い切欠して段部を形成
    し、天板の傾斜受面上にパネル傾斜支持面を位置
    させ、水平片と垂直片からなるL型の取付具の該
    水平片を天板奥部の側面にネジ止めするととも
    に、垂直片の上端を前記段部に係合させてパネル
    下部側面にネジ止めして連結、固定してなる机天
    板への衝立用パネル取付構造。
JP1987196139U 1987-12-24 1987-12-24 Expired - Lifetime JPH0515214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196139U JPH0515214Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196139U JPH0515214Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199239U JPH0199239U (ja) 1989-07-03
JPH0515214Y2 true JPH0515214Y2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=31486774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987196139U Expired - Lifetime JPH0515214Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515214Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806206B2 (ja) * 1993-06-10 1998-09-30 コクヨ株式会社 デスクトップパネルの取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120635U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 株式会社岡村製作所 ピンナツプボ−ド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0199239U (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0515214Y2 (ja)
US6325349B1 (en) Self-leveling window bracket
JPH0620408B2 (ja) デスク脚の取付金具
JP2630900B2 (ja) 衝立立設装置
JPH0240817Y2 (ja)
JPH0122540Y2 (ja)
JPH0243220Y2 (ja)
JPH0546660Y2 (ja)
CN219827366U (zh) 玻璃夹
JPH077492Y2 (ja) ミラー取付構造
JP2594356Y2 (ja) 机におけるパネル取付構造
JP3069480B2 (ja) 幕前板の取り付け構造
JPH0349942Y2 (ja)
JPS597794Y2 (ja) ダイヤル支持装置
JPH0751564Y2 (ja) 掲示板付室内用電話ボックス
JP2574491Y2 (ja) 外壁化粧見切りの取付け装置
JPS6328906Y2 (ja)
JPH0354600Y2 (ja)
JP2003135162A (ja) 机等における幕板の取付構造
JP2727893B2 (ja) 机上パネル
JPS6325451Y2 (ja)
JPH0529352Y2 (ja)
JPS6012476Y2 (ja) 洗場付浴槽
JPS635557Y2 (ja)
JPH0622768Y2 (ja) 側周壁と天井パネルとの取付構造