JPH05152090A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH05152090A
JPH05152090A JP3356104A JP35610491A JPH05152090A JP H05152090 A JPH05152090 A JP H05152090A JP 3356104 A JP3356104 A JP 3356104A JP 35610491 A JP35610491 A JP 35610491A JP H05152090 A JPH05152090 A JP H05152090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
active filter
discharge lamp
filter circuit
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3356104A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP3356104A priority Critical patent/JPH05152090A/ja
Publication of JPH05152090A publication Critical patent/JPH05152090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放電灯負荷の状態に応じたアクテイブフィルタ
回路との協調保護を容易にすることを可能とする。 【構成】アクテイブフィルタ回路用スイッチング素子2
を備えたアクテイブフィルタ回路3と、このアクテイブ
フィルタ回路3に接続され、かつ放電灯4と直列に接続
されたチョーク5および点灯回路用スイッチング素子6
a、6bを備えた点灯回路7とを有する放電灯点灯装置
で、アクテイブフィルタ回路用スイッチング素子2およ
びアクテイブフィルタ回路3の出力側の一方側と点灯回
路用スイッチング素子6a、6bとの間に制御回路8が
設けられていることを特徴とする。 【効果】放電灯負荷の状態に応じたアクテイブフィルタ
回路の入力が得られるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は放電灯点灯装置に関する
ものである。
【従来の技術】従来の放電灯点灯装置は全波整流回路に
接続された昇圧形チョッパ回路のアクテイブフィルタ回
路と、このアクテイブフィルタ回路に接続され、かつ放
電灯を有する点灯回路とを備えている。そしてアクテイ
ブフィルタ回路はアクテイブフィルタ回路用スイッチン
グ素子を、点灯回路は点灯回路用スイッチング素子を備
えている。このように構成された放電灯点灯装置でアク
テイブフィルタ回路と点灯回路とはそれぞれ単独な制御
回路により、制御していた。
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は各々単
独に制御しているので、回路が複雑であると共に、放電
灯負荷の状態に応じたアクテイブフィルタ回路との協調
保護が複雑であった。本発明は以上の点に鑑みなされた
ものであり、放電灯負荷の状態に応じたアクテイブフィ
ルタ回路との協調保護を容易にすることを可能とした放
電灯点灯装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】上記目的は、アクテイブ
フィルタ回路用スイッチング素子およびアクテイブフィ
ルタ回路の出力側の一方側と点灯回路用スイッチング素
子との間に制御回路を設けることにより、達成される。
【作用】上記手段を設けたので、放電灯負荷の状態に応
じたアクテイブフィルタ回路の入力が得られるようにな
る。
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。 〔実施例 1〕図1には本発明の一実施例が示されてい
る。同図に示されているように全波整流回路1に接続さ
れ、かつアクテイブフィルタ回路用スイッチング素子2
を備えた昇圧形チョッパ回路のアクテイブフィルタ回路
3と、このアクテイブフィルタ回路3に接続され、かつ
放電灯4と直列に接続されたチョーク5および点灯回路
用スイッチング素子6a、6bを備えた点灯回路7とを
有する放電灯点灯装置において、本実施例ではアクテイ
ブフィルタ回路用スイッチング素子2およびアクテイブ
フィルタ回路3の出力側の一方側と点灯回路用スイッチ
ング素子6a、6bとの間に制御回路8を設けた。この
ようにすることにより放電灯負荷の状態に応じたアクテ
イブフィルタ回路3の入力が得られるようになって、放
電灯負荷の状態に応じたアクテイブフィルタ回路3との
協調保護を容易にすることを可能とした放電灯点灯装置
を得ることができる。すなわち交流電圧9をフィルタ回
路10を介して全波整流回路1で整流する。入力力率を
高調波歪の少ない高力率にするアクテイブフィルタ回路
3は、その昇圧形チョッパ回路によって入力電圧と電流
波形が同相になるように制御する。放電灯点灯回路7は
ハーフブリッジで構成しているが、特にこれに限定され
るものでなく他の回路でも可である。アクテイブフィル
タ回路3によって、入力電圧の交流電圧9より高い直流
定電圧に制御され、その直流電圧を電源にしてハーフブ
リッジの放電灯点灯回路7の点灯回路用スイッチング素
子6a、6bが交互にON/OFF動作し、チョーク
5、放電灯4に高周波電圧を加えて点灯させる。放電灯
4を起動させるための予熱モード、点灯モードおよび調
光モードの制御を行うために、発振周波数をシフトさせ
る。全光状態の発振周波数をfとすると、調光状態で
は周波数fを高くすることによりチョーク5のインダ
クタンスを大きくして、放電灯4に流れる電流を少なく
して減光する(放電灯4と直列にその動作安定用のチョ
ーク5がある。このためインバータ周波数(点灯回路用
スイッチング素子6a、6bの動作周波数)を変えて放
電灯4の出力を制御できる。周波数大⇒出力小)。本発
明はこの発振周波数を同時にアクテイブフィルタ回路3
の動作周波数とする。すなわち点灯回路7、アクテイブ
フィルタ回路3の発振周波数を同期させて変化するよう
にしたものである。このようにすることにより、放電灯
点灯、調光等の各状態に応じたアクテイブフィルタ回路
3からの供給電力制限を行うことができ、保護協調を容
易に得ることができるのである。チョッパ回路(アクテ
イブフィルタ回路3)の電流Iは、V:入力電圧、
ton:スイッチング素子のON期間、L:チョーク1
1のインダクタンスとすれば、I=Vton/Lと
なる。そして入力から供給される電力PはP=V
ton/Lとなる。従って、出力電力Pは一周期の
間積分した電力の平均値と等しくなるため、ton=D
T,Dをデユーテイとすれば次の(1)式に示す値とな
る。
【数1】 全光状態のf<調光状態のfより、各モードのアク
テイブフィルタ回路3から供給される出力は、全光周波
数時の出力>調光周波数時の出力となり、放電灯出力に
見合ったアクテイブフィルタ回路3からの供給電力制限
を行うため、回路保護協調がとれる。上述のように本発
明は点灯回路用スイッチング素子6a、6bの制御回路
8をアクテイブフィルタ用スイッチング素子2の制御に
も兼用したものである。これにより制御が簡単であるば
かりでなく、放電灯4の出力小(周波数大)のときにア
クテイブフィルタ回路3の入力も小となり、アクテイブ
フィルタ回路3の出力電圧(インバータの入力電圧:コ
ンデンサ12の電圧)の負荷変動が緩和されるようにな
り、アクテイブフィルタ回路3の出力電圧が過大となる
ことがなく、安全な動作が維持できるのである。なお図
1で13はダイオード、14はコンデンサ、15、16
はダイオードである。このように本実施例によれば発振
回路を共用にして同期させたので、回路の簡易化と回路
間の保護協調が可能となる。
【発明の効果】上述のように本発明は、アクテイブフィ
ルタ回路用スイッチング素子およびアクテイブフィルタ
回路の出力側の一方側と点灯回路用スイッチング素子と
の間に制御回路を設けたので、放電灯負荷の状態に応じ
たアクテイブフィルタ回路の入力が得られるようになっ
て、放電灯負荷の状態に応じたアクテイブフィルタ回路
との協調保護を容易にすることを可能とした放電灯点灯
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施例の回路図で
ある。
【符号の説明】
1…全波整流回路、2…アクテイブフィルタ回路用スイ
ッチング素子、3…アクテイブフィルタ回路、4…放電
灯、5…チョーク、6a、6b…点灯回路用スイッチン
グ素子、7…点灯回路、8…制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全波整流回路に接続され、かつアクテイブ
    フィルタ回路用スイッチング素子を備えた昇圧形チョッ
    パ回路のアクテイブフィルタ回路と、このアクテイブフ
    ィルタ回路に接続され、かつ放電灯と直列に接続された
    チョークおよび点灯回路用スイッチング素子を備えた点
    灯回路とを有する放電灯点灯装置において、前記アクテ
    イブフィルタ回路用スイッチング素子および前記アクテ
    イブフィルタ回路の出力側の一方側と前記点灯回路用ス
    イッチング素子との間に制御回路が設けられていること
    を特徴とする放電灯点灯装置。
JP3356104A 1991-11-28 1991-11-28 放電灯点灯装置 Pending JPH05152090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356104A JPH05152090A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356104A JPH05152090A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05152090A true JPH05152090A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18447353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3356104A Pending JPH05152090A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05152090A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220889A (ja) 電子安定器
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2009140766A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2770337B2 (ja) 点灯装置
JPH05152090A (ja) 放電灯点灯装置
JP3757577B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2520280B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2514153Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3806995B2 (ja) インバータ装置
JPH01294398A (ja) 放電灯点灯装置
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3272575B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3177240B2 (ja) 電源回路
JPS63245280A (ja) 電源装置
JPH06339281A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
KR970064323A (ko) 방전등용 고역률 전자식 안정기
JPH04322095A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0898553A (ja) インバータ装置
JP2000209873A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH1116688A (ja) 電源装置
JPS63218198A (ja) 螢光灯等の放電灯の高周波調光装置
JPS63244598A (ja) 放電灯点灯装置
JPS62243296A (ja) マイクロ波放電光源装置用電源装置
JPH10270185A (ja) インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置