JPH05150431A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH05150431A
JPH05150431A JP31253091A JP31253091A JPH05150431A JP H05150431 A JPH05150431 A JP H05150431A JP 31253091 A JP31253091 A JP 31253091A JP 31253091 A JP31253091 A JP 31253091A JP H05150431 A JPH05150431 A JP H05150431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver halide
sensitive material
silver
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31253091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Sato
希一 佐藤
Kanji Kashiwagi
寛司 柏木
Masaru Iwagaki
賢 岩垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31253091A priority Critical patent/JPH05150431A/ja
Publication of JPH05150431A publication Critical patent/JPH05150431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は現像処理安定性に優れたカラ
ー写真感光材料を提供することにある。 【構成】 本発明はコロイド銀含有量又はそれに隣接す
る層中に下記一般式〔I〕で示される化合物の合計炭素
数が2以上異なる化合物を少なくとも2個含有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料から構成される。 【化8】 式中、R1,R2はそれぞれ炭素数9〜20の置換、無置換
の第2級アルキル基を表わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀カラー写
真感光材料に関し、更に詳しくは現像処理安定性を改良
したハロゲン化銀写真感光材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真感光材料にコロイド銀
が、種々の目的で用いられることは一般的であり、特に
イエローフィルター層及び、ハレーション防止層として
広く利用されている。
【0003】しかしながら、前述のハロゲン化銀写真感
光材料中のコロイド銀はしばしば写真性能に悪影響を与
えることがある。特にカラー反転ハロゲン化銀写真感光
材料において顕著で、未露光のハロゲン化銀写真感光材
料を長期間保有すると、カブリを発生させたり、現像処
理安定性を劣化させることがしばしばある。後者につい
ては反転ハロゲン化銀写真感光材料の第一現像が溶解物
理現像である為に、現像処理安定性を劣化させる影響が
大きいと考えられる。
【0004】この様な問題を解決すべく、コロイド銀を
有機染料に変える技術が知られているが、該染料は、現
像処理液中への脱色、流出が不充分な為、ステインを発
生させたり、また現像処理液の再生、廃液処理において
も負荷を増大させるため、いまだ不充分である。
【0005】したがってコロイド銀を用いて、カブリ、
現像処理変動性を改良することが望まれている。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、現像処理安定性に優れ
たハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
【0007】
【発明の構成】本発明の目的は、以下の構成によって達
成された。
【0008】支持体上にハロゲン化銀感光性層、非感光
性層、コロイド銀含有層の夫々を少なくとも一層を有す
るハロゲン化銀写真感光材料において、前記コロイド銀
含有層又は、それに隣接する層中に下記一般式〔I〕で
示される化合物の合計炭素数が2以上異なる前記化合物
を少なくとも2個含有することを特徴とするハロゲン化
銀カラー写真感光材料。
【0009】
【化2】
【0010】式中R1,R2は夫々、炭素数9〜20個の置
換、無置換の第2級アルキル基であり、反応で用いられ
たオレフィン由来の基である。これらR1,R2の例とし
ては、例えば1-メチルオクチル、1-エチルヘプチル、1-
メチルノニル、1-エチルオクチル、1-メチルウンデシ
ル、1-エチルデシル、1-プロピルノニル、1-ブチルオク
チル、1-ペンチルヘプチル、1-メチルトリデシル、1-エ
チルドデシル、1-プロピルウンデシル、1-メチルペンタ
デシル、1-エチルテトラデシル、1-プロピルトリデシ
ル、1-メチルヘプタデシル、1-エチルヘキサデシル等の
基を挙げることができる。
【0011】次に本発明で製造される一般式〔I〕で表
される化合物の具体例を以下に示すが、本発明はこれら
に限定されない。
【0012】
【化3】
【0013】本発明の化合物は、特公昭46-42890の方法
を用いて合成することができるが、本出願人による特願
平2-222213、同2-222214に示される方法によって合成し
たもののほうが本発明の効果が大きい。
【0014】本発明においては、前記一般式〔I〕で示
される化合物において、合計炭素数が2以上異なる化合
物を少なくとも2個含有することによって効果を奏する
ものである。したがって、ハイドロキノンと単一のオレ
フィンとの反応によって得られる化合物を2種以上混合
して用いることが必要であるが、ハイドロキノンと複数
のオレフィンとの反応によって得られる混合物を用いる
ことが、発明の効果が大きく好ましい。
【0015】一般式〔I〕で示される本発明の化合物は
ハロゲン化銀写真感光材料1m2あたり0.01g以上1.0g以
下、好ましくは0.03g以上0.7g以下、特に好ましくは0.0
5g以上0.2g以下の範囲で塗設される。
【0016】本発明において、コロイド銀含有層、非感
光性層としては、親水性コロイド層であることが好まし
く、ゼラチン層であることがより好ましい。ゼラチンの
中でも、カルシウム含有量が800ppm以下の、低カルシウ
ムゼラチンを用いると本発明の効果が大きく、好まし
い。
【0017】ゼラチン塗布量としては1層あたり0.05g/
m2〜5.0g/m2、特に0.2g/m2〜2.0g/m2の範囲が好まし
い。
【0018】本発明に用いられるコロイド銀としては、
通常のハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いられる公
知のものが利用できる。コロイド銀の種類としては、そ
の銀粒子のサイズにより、黄色コロイド銀、赤色コロイ
ド銀、黒色コロイド銀が有用であるが本発明において
は、黄色コロイド銀の場合に効果が大きい。その塗布量
は、金属銀に換算して0.01〜1.0g/m2好ましくは0.02〜
0.5g/m2特に好ましくは、0.05〜0.3g/m2である。
【0019】本発明におけるハロゲン化銀乳剤は、リサ
ーチ・ディスクロージャー308119(以下RD308119と略
す)に記載されているものを用いることができる。下表
に記載箇所を示す。
【0020】
【表1】
【0021】本発明において、ハロゲン化銀乳剤は、物
理熟成、化学熟成及び分光増感を行ったものを使用す
る。このような工程で使用される添加剤は、リサーチ・
ディスクロージャーNo.17643,No.18716及びNo.308119
(それぞれ、以下RD17643,RD18716及びRD308119と略
す)に記載されている。
【0022】表2に記載箇所を示す。
【0023】
【表2】
【0024】本発明に使用できる公知の写真用添加剤も
上記リサーチ・ディスクロージャーに記載されている。
表3に関連のある記載箇所を示す。
【0025】
【表3】
【0026】本発明には種々のカプラーを使用すること
ができ、その具体例は、上記リサーチ・ディスクロージ
ャーに記載されいる。表4に関連ある記載箇所を示す。
【0027】
【表4】
【0028】本発明に使用する添加剤は、RD308119XIV
に記載されている分散法などにより、添加することがで
きる。
【0029】本発明においては、前述RD17643、28頁,R
D18716、647〜8頁及びRD308119のXIXに記載されている
支持体を使用することができる。
【0030】本発明の感光材料には、前述RD308119VII
−K項に記載されているフィルタ層や中間層等の補助層
を設けることができる。
【0031】本発明の感光材料は、前述RD308119VII−
K項に記載されている順層、逆層、ユニット構成等の様
々な層構成をとることができる。
【0032】本発明は、一般用もしくは映画用のカラー
ネガフィルム、スライド用もしくはテレビ用のカラー反
転フィルム、カラーペーパー、カラーポジフィルム、カ
ラー反転ペーパーに代表される種々のカラー感光材料に
適用することができる。
【0033】本発明の感光材料は前述RD17643、28〜29
頁,RD18716、647頁及びRD308119のXIXに記載された通
常の方法によって、現像処理することができる。
【0034】
【実施例】以下に本発明について、実施例をもって更に
具体的に説明するが、本発明は、これに限定されるもの
ではない。
【0035】実施例−1 両面をポリエチレンコートした紙支持体上に、以下の第
1層から第11層を設けてカラー反転感光材料の比較用試
料101を作成した。各成分の塗布量はg/m2で示す。ただ
し、ハロゲン化銀については、銀に換算した塗布量で示
す。
【0036】 第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀 0.10 高沸点溶媒(O−1) 0.90 ゼラチン 1.5 第2層(第1赤感性層) シアンカプラー(C−1) 0.20 シアンカプラー(C−2) 0.10 退色防止剤(A−1) 0.15 退色防止剤(A−2) 0.075 混色防止剤(AN−1) 0.0060 高沸点溶媒(O−1) 0.22 赤色増感色素(S−1,S−2)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.42μm) 0.16 赤色増感色素(S−1,S−2)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.90μm) 0.07 ポリビニルピロリドン 0.035 ゼラチン 0.79 第3層(第2赤感性層) シアンカプラー(C−1) 0.11 シアンカプラー(C−2) 0.056 退色防止剤(A−1) 0.085 退色防止剤(A−2) 0.043 混色防止剤(AN−1) 0.0034 高沸点溶媒(O−1) 0.13 赤色増感色素(S−1,S−2)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.90μm) 0.12 ポリビニルピロリドン 0.016 ゼラチン 0.90 第4層(第1中間層) ゼラチン 0.90 混色防止剤(AN−1) 0.020 混色防止剤(AN−2) 0.060 高沸点溶媒(O−2) 0.13 第5層(第1緑感性層) マゼンタカプラー(M−1) 0.12 退色防止剤(A−3) 0.034 退色防止剤(A−4) 0.0056 退色防止剤(A−6) 0.070 混色防止剤(AN−1) 0.0046 高沸点溶媒(O−2) 0.092 緑色増感色素(S−3)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.42μm) 0.15 緑色増感色素(S−3)で分光増感された AgBrI(AgI 2.0モル%,平均粒径0.27μm) 0.020 ポリビニルピロリドン 0.022 ゼラチン 0.93 第6層(第2緑感性層) マゼンタカプラー(M−1) 0.18 退色防止剤(A−3) 0.052 退色防止剤(A−6) 0.11 退色防止剤(A−4) 0.0085 混色防止剤(AN−1) 0.0070 高沸点溶媒(O−2) 0.14 緑色増感色素(S−3)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.90μm) 0.24 ポリビニルピロリドン 0.031 ゼラチン 0.83 第7層(第2中間層) 黄色コロイド銀 0.15 高沸点溶媒(O−1) 0.070 ゼラチン 0.90 第8層(第1青感性層) イェローカプラー(Y−1) 0.28 退色防止剤(A−1) 0.11 退色防止剤(A−5) 0.057 混色防止剤(AN−1) 0.0085 高沸点溶媒(O−3) 0.055 青色増感色素(S−4)で分光増感された AgBrI(AgI 4.0モル%,平均粒径0.42μm) 0.12 青色増感色素(S−4)で分光増感された AgBrI(AgI 2.0モル%,平均粒径0.90μm) 0.030 ゼラチン 0.95 第9層(第2青感性層) イェローカプラー(Y−1)
0.53 退色防止剤(A−1)
0.21 退色防止剤(A−5) 0.11 混色防止剤(AN−1) 0.016 高沸点溶媒(O−3) 0.10 青色増感色素(S−4)で分光増感された AgBrI(AgI 2.0モル%,平均粒径0.90μm) 0.23 ゼラチン 1.1 第10層(紫外線吸収層) 紫外線吸収剤(U−1) 0.15 紫外線吸収剤(U−2) 0.45 混色防止剤(AN−1) 0.033 高沸点溶媒(O−3) 0.036 ゼラチン 1.7 第11層(保護層) ゼラチン 0.50 ただし、以上の他に界面活性剤、硬膜剤、イラジェーシ
ョン防止染料、増粘剤、防黴剤を含有する。
【0037】以下に前述第1層〜第11層に使用した化合
物の構造式を記載する。
【0038】
【化4】
【0039】
【化5】
【0040】
【化6】
【0041】
【化7】
【0042】各感光層に用いたハロゲン化銀乳剤は、特
開昭59-178447号の実施例−1の方法を参考にして調製
した。いずれも分布の広さ20%以下の単分散乳剤であっ
た。各乳剤は脱塩、水洗したのち、チオ硫酸ナトリウ
ム、塩化金酸及びチオシアン酸アンモニウムの存在下に
て最適な化学熱成を施し、増感色素、4-ヒドロキシ-6-
メチル-1,3,3a,7-テトラザインデン、1-フェニル-5-メ
ルカプトテトラゾールを加えた。
【0043】次に試料101にハイドロキノン化合物を表
5のように添加して試料102〜107を作成した。
【0044】
【表5】
【0045】試料101〜107に対して、センシトメトリ用
ステップウエッジを通して白色光露光を施し、以下の現
像処理を行った。
【0046】現像処理については、以下のように行っ
た。
【0047】 第1現像(白黒現像) 1分15秒(38℃) 水 洗 1分30秒 光かぶり 100 lux以上1秒以上 第2現像(発色現像) 2分15秒(38℃) 水 洗 45秒 漂白定着 2分 (38℃) 水 洗 2分15秒第1現像液 亜硫酸カリウム 3.0g チオシアン酸ナトリウム 1.0g 臭化ナトリウム
2.4g 沃化カリウム 8.0mg 水酸化カリウム(48%) 6.2ml 炭酸カリウム 14g 炭酸水素ナトリウム 12g 1-フェニル-4-メチル-4-ヒドロキシメチル-3-ピラゾリドン 1.5g ハイドロキノンモノスルホネート 23.3g
■■ (pH=9.65)発色現像液 ベンジルアルコール 14.6ml エチレングリコール 12.6ml 炭酸カリウム(無水) 26g 水酸化カリウム 1.4g 亜硫酸ナトリウム 1.6g 3,6-ジチオオクタン-1,8-ジオール 0.24g ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.6g 4-N-エチル-N-(β-メタンスルホンアミドエチル) -3-メチル-4-アミノ-アニリン硫酸塩 5.0g 水を加えて 1000ml ■■
(pH=10.4)漂白定着液 エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩の1.56モル溶液 115ml メタ重亜硫酸ナトリウム 15.4g チオ硫酸アンモニウム(58%水溶液) 126ml 1,2,4-トリアゾール-3-チオール 0.4g 水を加えて
1000ml
■■ (pH=6.5) 又、更に試料101〜107に対し、前記現像処理の第1現像
(白黒現像)の時間を1分とし、現像処理を行った。
【0048】これら2回の現像処理済み試料をそれぞれ
X−ライト社製濃度計310型でステータスAフィルタを
用いて濃度を測定し、マゼンタ濃度0.4の点での相対感
度差ΔlogE、および最大濃度差ΔDmaxを求めた。
【0049】結果を表6に示した。
【0050】
【表6】
【0051】
【発明の効果】本発明の化合物一般式〔I〕を含有する
ハロゲン化銀カラー写真感光材料は現像処理安定性が優
れていることがわかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にハロゲン化銀感光性層、非感
    光性層、コロイド銀含有層の夫々を少なくとも一層を有
    するハロゲン化銀写真感光材料において、前記コロイド
    銀含有層又は、それに隣接する層中に下記一般式〔I〕
    で示される化合物の合計炭素数が2以上異なる化合物を
    少なくとも2個含有することを特徴とするハロゲン化銀
    カラー写真感光材料。 【化1】 式中R1,R2は、それぞれ炭素数9〜20の置換、無置換
    の第2級アルキル基を表わす。
JP31253091A 1991-11-27 1991-11-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH05150431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253091A JPH05150431A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253091A JPH05150431A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150431A true JPH05150431A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18030337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31253091A Pending JPH05150431A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05150431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478702A (en) * 1992-08-18 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming a color image by scanning exposure using a photographic material containing a specific phenol derivative
JP2007264269A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478702A (en) * 1992-08-18 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming a color image by scanning exposure using a photographic material containing a specific phenol derivative
JP2007264269A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080896A2 (en) Method for the formation of dye image
JP2549102B2 (ja) カラ−像形成性ハロゲン化銀リバ−サル写真要素
US4923784A (en) Photographic elements containing a bleach accelerator precursor
EP0317950B1 (en) Photographic elements containing a bleach accelerator precursor
JPS632103B2 (ja)
JPH0934075A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料の処理法
JPH0533381B2 (ja)
JPH05150431A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2756281B2 (ja) 漂白促進剤前駆体
GB2302411A (en) Silver halide materials
EP0193397B1 (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS62247361A (ja) カラ−画像の形成方法
EP0578309B1 (en) Method of fixing a photographic material
JP2876012B2 (ja) カラー反転感光材料
JP2982883B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0323443A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03110549A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61256346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0293644A (ja) 色再現性が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61233742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6267537A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真材料
JPH03127055A (ja) ハロゲン化銀カラー反転感光材料
JPH0713727B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0449701B2 (ja)
JPH05150430A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料