JPH05149952A - プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法 - Google Patents

プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法

Info

Publication number
JPH05149952A
JPH05149952A JP33553191A JP33553191A JPH05149952A JP H05149952 A JPH05149952 A JP H05149952A JP 33553191 A JP33553191 A JP 33553191A JP 33553191 A JP33553191 A JP 33553191A JP H05149952 A JPH05149952 A JP H05149952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igg
protein
immunoglobulin
buffer
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33553191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Kakita
浩孝 垣田
Katsuo Komiya
克夫 小宮
Koji Nakamura
孝司 中村
Yoshio Kato
芳男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP33553191A priority Critical patent/JPH05149952A/ja
Priority to EP19920118411 priority patent/EP0544115B1/en
Priority to DE1992623929 priority patent/DE69223929T2/de
Publication of JPH05149952A publication Critical patent/JPH05149952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】分離精製された免疫グロブリンG(IgG)の
純度を高純度に保ったままでIgGの回収率を改善する
ことができ、かつタンパク質の沈殿や溶液の粘度の大き
な上昇を防止することがてきるプロテインAとIgGと
の結合方法を提供する。 【構成】ポリアクリルアミド、アガロース、セルロー
ス、ポリヒドロキシアルキルメタクリレート、シリカ等
不溶性支持体に固定化されたプロテインAと免疫グロブ
リンG(IgG)とを1.0〜1.6Mの酒石酸塩を含
むpH7〜9.5の緩衝液を用いて結合させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免疫グロブリンG(以
下IgGと省略する)の結合、特に不溶性支持体に固定
化されたプロテインAとIgGの結合に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】プロテ
インAはIgGのFc部分と結合するため不溶性支持体
にプロテインAを固定化し、IgGの分離、精製手段と
して従来より用いられてきた。
【0003】このプロテインAとIgGとの結合はKr
onvallら(Journalof Immunol
ogy,105,1116(1970))により見出だ
された。
【0004】その後、MackenzieらによりIg
Gの分離を改善する試みが、ProteinA−Sep
harose4Bカラムを用いて検討されたが、マウス
IgG1とIgG2との結合量が少なく再現性も無かっ
た(Journal ofImmunology,12
0,1493(1978))。またBywaterら
は、16種類の異なる溶離液を用いてIgGの精製を検
討したが、従来の方法と比較して改善することは出来な
かった(Journal of Immunologi
cal Methods,64,1(1983))。
【0005】一方、Hectorらは、0.5M以上好
ましくは1〜4Mの無機塩を含むpH8.5〜9.5の
緩衝液を用いることで、不溶性支持体に固定化されたプ
ロテインAとIgGの結合を改善した(米国特許第4,
704,366号明細書)。しかしながら、塩濃度が高
すぎるため蛋白質が沈殿したり、溶液の粘土も高く、特
にハロゲンイオンを含む塩では、分離、精製装置の金属
部に腐触が発生しやすい等の欠点があった。
【0006】また、Ngoらは、不溶性支持体に固定化
されたプロテインAとIgGの結合を改良するために、
一種類以上のポリカルボン酸を約0.5〜0.9Mの範
囲で含む約pH6〜10の緩衝液を用いた(米国特許第
4,933,435号明細書)。しかしながら、IgG
の回収率が不充分であるという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の点に
鑑み鋭意研究した結果、不溶性支持体に固定化されたプ
ロテインAにIgGを結合させる方法において、特定の
液性の溶媒を用いる、すなわち特定範囲の酒石酸塩を含
む特定範囲の緩衝液を用いることにより、上記従来技術
の欠点を解決できることを見出し本発明を完成するにい
たった。
【0008】すなわち、本発明は、1.0〜1.6Mの
酒石酸塩を含むpH7〜9.5の緩衝液を用いる不溶性
支持体に固定化されたプロテインAと免疫グロブリンG
(IgG)との結合方法を提供するものである。
【0009】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明で使用される酒石酸塩としては、水
溶性であればいずれでもよく、塩濃度は、1.0〜1.
6Mまでの範囲、好ましくは1.0〜1.4Mまでの範
囲のものである。
【0011】本発明で使用されるpH7〜9.5までの
範囲の緩衝液とするために用いられる塩としては、pH
7〜9.5までの範囲に緩衝能力がある塩であればいず
れを用いてもよい。
【0012】本発明で使用される不溶性支持体として
は、ポリアクリルアミド、アガロース、セルロース、ポ
リヒドロキシアルキルメタクリレート、シリカ等いずれ
をも使用することが出来る。
【0013】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は、これらにのみ限定されるものでは
ない。
【0014】実施例1 実施例に述べるTSKgelトヨパールHWタイプ(商
品名、東ソー株式会社製)は、親水性ビニルポリマーを
基材とした中速ゲルロ過クロマトグラフィー用充填剤で
ある。実施例に述べるTSKgelトヨパールHW−6
5(商品名、東ソー株式会社製)はタンパク質排除限界
分子量が約500,000の親水性ビニルポリマーであ
る。TSKgelトヨパールHW−65を臭化シアン
(CNBr)で活性化しCNBr−TSKgelトヨパ
ールHW−65を調整した。CNBr−TSKgelト
ヨパールHW−65にProtein Aを固定化し
た。Protein A−TSKgelトヨパールHW
−65を調整した。上記充填剤Protein A−T
SKgelトヨパールHW−65 1mlをオープンカ
ラム(内径0.8cm,長さ15cm)に充填し、緩衝
液A(0.1Mグリシン+1.2M酒石酸ナトリウム、
pH9.0)5mlを3回流すことによって平衡化し
た。羊血清(The binding site LT
D,販売元生化学工業株式会社)あるいはやぎ血清(I
CN ImmunoBiologicals)1.5m
lを緩衝液A1.5mlで希釈してカラムに添加しプロ
テインAとIgGとを結合させた。緩衝液A10mlで
カラムを洗浄後、0.1Mグリシン−HCl(pH2.
8)3mlを流しIgGを脱着回収したところ羊血清か
らは17.6mgのIgG、やぎ血清からは15.6m
gのIgGが回収した。それぞれの回収したIgGは、
SDS(Sodium Laurylsulfate)
−電気泳動もしくはゲルロ過クロマトグラフィーでの検
討により高純度であることが判明した。
【0015】実施例2 Protein A−TSKgelトヨパールHW−6
5 1mlをオープンカラム内径0.8cm,長さ15
cm)に充填し、緩衝液B(酒石酸ナトリウムと0.1
Mグリシンを含むpH9.0の緩衝液)5mlを3回流
すことによって平衡化した。羊血清(The bind
ing site LTD,販売元生化学工業株式会
社)2mlを緩衝液B2mlで希釈してカラムに添加し
プロテインAとIgGとを結合させた。緩衝液B10m
lでカラムを洗浄後、0.1Mグリシン−HCl(pH
2.8)3mlを流しIgGを脱着回収した。緩衝液B
中の酒石酸ナトリウムの濃度が0.8M,1.0M,
1.2M,1.4M,1.6Mの時の羊血清からのIg
Gの回収量はそれぞれ15.2mg,16.2mg,1
9.5mg,22.5mg,26.6mgであった。
1.8Mの酒石酸ナトリウムを含む緩衝液Bは酒石酸ナ
トリウムの溶解度の関係で調整できなかった。
【0016】実施例3 実施例3で述べるSepharose 4B(商品名、
Pharmacia社)はアガロースを基材とした低速
ゲルロ過クロマトグラフィー用充填剤である。Seph
arose 4Bを臭化シアン(CNBr)で活性化し
CNBr−Sepharose 4Bを調整した。CN
Br−Sepharose 4BにProtein A
を固定化し、Protein A−Sepharose
4Bを調整した。Protein A−Sephar
ose 4B 1mlをオープンカラム(内径0.8c
m,長さ15cm)に充填し]、緩衝液A(0.1Mグ
リシン+1.2M酒石酸ナトリウム、pH9.0)5m
lを3回流すことによって平衡化した。羊血清(The
binding site LTD,販売元生化学工
業株式会社)0。5mlを緩衝液A0.5mlで希釈し
てカラムに添加しプロテインAとIgGを結合させた。
緩衝液A10mlでカラムを洗浄後、0.1Mグリシン
−HCl(pH2.8)3mlを流し、IgGを脱着回
収した。5.5mgのIgGが回収された。回収したI
gGの純度はSDS−電気泳動もしくはゲルロ過クロマ
トグラフィーでの検討により高純度であることが判明し
た。
【0017】比較例1 実施例1の緩衝液Aを緩衝液C(0.1Mグリシン+
0.7M酒石酸ナトリウム、pH9.0)に変えた以外
は実施例1と同様な操作を行ったところ、羊血清からは
12.1mgのIgG、やぎ血清からは13.4mgの
IgGを回収した。これらの回収率の値は、実施例1と
比較して69%と86%であった。
【0018】比較例2 実施例2の緩衝液B中の酒石酸ナトリウム濃度を0.8
Mと1.8Mに変えた以外は実施例2と同様な操作を行
ったところ、酒石酸ナトリウム濃度0.8Mでは羊血清
から15.2mgのIgGを回収したが、酒石酸ナトリ
ウム濃度1.8Mは酒石酸ナトリウムの溶解度の関係で
調整できなかった。
【0019】比較例3 実施例3の緩衝液Aを緩衝液C(0.1Mグリシン+
0.7M酒石酸ナトリウム、pH9.0)に変えた以外
は実施例3と同様な操作を行ったところ、羊血清からは
3.8mgのIgGを回収した。この回収率の値は実施
例3と比較して69%であった。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法は、不溶
性支持体に固定化されたプロテインAにIgGを結合さ
せる方法において、酒石酸塩を1.0〜1.6Mまでの
範囲で含むpH7〜9.5までの範囲の緩衝液を採用す
ることにより、分離精製したIgGの純度を高純度に保
ったままでIgGの回収率を改善することが可能となる
とともに、タンパク質の沈殿や溶液の粘度の大きな上昇
を防止することが可能になった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1.0〜1.6Mの酒石酸塩を含むpH7
    〜9.5の緩衝液を用いる不溶性支持体に固定化された
    プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方
    法。
JP33553191A 1991-11-26 1991-11-26 プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法 Pending JPH05149952A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553191A JPH05149952A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法
EP19920118411 EP0544115B1 (en) 1991-11-26 1992-10-28 Method for binding immunoglobulin G to protein A
DE1992623929 DE69223929T2 (de) 1991-11-26 1992-10-28 Verfahren zur Bindung des Immunoglobulin G an Protein A

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553191A JPH05149952A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149952A true JPH05149952A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18289620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33553191A Pending JPH05149952A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0544115B1 (ja)
JP (1) JPH05149952A (ja)
DE (1) DE69223929T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215817A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jsr Corp 蛋白質固定化磁性粒子およびその製造方法
JP4783872B2 (ja) * 2009-11-25 2011-09-28 パナソニック株式会社 免疫測定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2429397A (en) * 1996-03-29 1997-10-22 David S. Terman Polymerized staphylococcal protein a for treatment of diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933435A (en) * 1989-04-05 1990-06-12 Bioprobe International Antibody purification process
JPH03185000A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Tosoh Corp プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215817A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jsr Corp 蛋白質固定化磁性粒子およびその製造方法
JP4783872B2 (ja) * 2009-11-25 2011-09-28 パナソニック株式会社 免疫測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0544115A3 (en) 1994-08-17
EP0544115A2 (en) 1993-06-02
EP0544115B1 (en) 1998-01-07
DE69223929T2 (de) 1998-05-14
DE69223929D1 (de) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361509A (en) Ultrapurification of factor VIII using monoclonal antibodies
RU1837880C (ru) Способ разделени белков крови
JP4776615B2 (ja) 抗体精製
EP0873353B1 (en) IgG SEPARATION MEDIUM AND PROTEIN A VARIANT
JPS6361318B2 (ja)
JP4250770B2 (ja) カチオン交換クロマトグラフィーによるフォンビルブラント因子の精製
Knudsen et al. Sulfone-aromatic ligands for thiophilic adsorption chromatography: purification of human and mouse immunoglobulins
Petsch et al. Selective adsorption of endotoxin inside a polycationic network of flat‐sheet microfiltration membranes
JPS62885B2 (ja)
US6613884B1 (en) Method for the removal/purification of serum albumins and means for use in the method
JPH05149952A (ja) プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法
JPS62253396A (ja) アフイニテイ・クロマトグラフイ−材料及びこれを用いてのボルデテラ属細菌の蛋白質抗原の精製法
JPH03185000A (ja) プロテインAと免疫グロブリンG(IgG)との結合方法
EP1141021B1 (en) Removal/purification of serum albumins
Ngo Rapid purification of immunoglobulin G using aza-arenophilic chromatography: novel mode of protein—solid phase interactions
US4841024A (en) Purification of antibodies
IL45931A (en) Steroid-binding globulin and process for preparing it
EP0310719A1 (en) Method for purification of antibodies
Kiseleva et al. Immunosorbent for IgG apheresis: an in vitro study
EP0217061B1 (en) Ultrapurification of factor VIII
CA2236900C (en) Igg separation medium and novel protein a variant
JPS6141548B2 (ja)
JPH03176499A (ja) 人尿トリプシンインヒビターの精製方法
JPS628414B2 (ja)
Power Preparation of Monoclonal Antibodies Using Ion Exchange Chromatography