JPH05147804A - 紙葉類の収納方法及び装置 - Google Patents

紙葉類の収納方法及び装置

Info

Publication number
JPH05147804A
JPH05147804A JP3314915A JP31491591A JPH05147804A JP H05147804 A JPH05147804 A JP H05147804A JP 3314915 A JP3314915 A JP 3314915A JP 31491591 A JP31491591 A JP 31491591A JP H05147804 A JPH05147804 A JP H05147804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
lift
pressure plate
paper
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314915A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nakazato
洋一 中里
Masayasu Ishikawa
雅康 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIMU KOGYO KK
Original Assignee
EIMU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIMU KOGYO KK filed Critical EIMU KOGYO KK
Priority to JP3314915A priority Critical patent/JPH05147804A/ja
Publication of JPH05147804A publication Critical patent/JPH05147804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙葉類の折れ曲がりやシワ等を矯正すること
ができることは勿論、紙葉類の量が多くなっても折れ曲
がりが生じず、かつ湿気をもった紙葉類であっても乾燥
による波状の癖を未然に防ぐことができ、紙葉類をより
確実に積層状態で収納庫内に収納できる紙葉類の収納方
法及び装置を提供する。 【構成】 収納庫9内に、紙葉類矯正送出機構部8によ
り送出される紙葉類Pを最下位置でストッパ部51Aに
当接し爪部51Bで受取る左右のプレッシャプレート5
1を設け、左右の爪部51Bの下端に下方より圧接付勢
させたリフト52をプレッシャプレートに当接し、プレ
ッシャプレート51より上方の中位置に、リフト52と
で紙葉類を挟圧するボトムプレート53を設け、プレッ
シャプレート51を最下位置、中位置、最上位置まで上
下動させる上下動機構55を設置せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙幣等の紙葉類の折れ曲
がりやシワ等を矯正して収納庫内に送り込み、収納庫内
のプレッシャプレートとリフトとの間に紙葉類を挟圧し
て収納する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種金融機関や遊戯場等のように紙幣を
取り扱う場所においては、紙幣の真偽を判断し真券とさ
れた紙幣を収納庫内に積層状態に収納する紙幣識別装置
が用いられている。
【0003】本出願人は紙幣識別装置を実願平1−15
0398号として既に提案した。図11は従来装置を示
す縦断面図である。この従来装置は、紙幣挿入口3から
挿入される紙幣Pを搬送する搬送手段4と、この紙幣P
の真偽を識別する読取部6,画像読取部6a,真偽判別
部等よりなる真偽識別手段と、真券と判断された紙幣に
対する矯正動作を前記搬送手段4を構成するプーリと連
動する紙幣押圧プーリと、この紙幣押圧プーリと同軸配
置で、かつ、紙幣の幅方向の端部を強制的に曲げるカム
25a(25b)とにより行い、前記カム25a(25
b)の回転により紙幣の後端部を収納庫9内に送出する
紙幣矯正送出機構部8とを有する紙幣識別装置におい
て、前記収納庫9に収納された紙幣を上方向に付勢する
付勢機構部30を設け、前記収納庫9に収納される紙幣
の幅方向を大略V字状に屈曲する屈曲部材26aを設
け、前記紙幣押圧プーリと同軸配置で、かつ、前記カム
25a(25b)より内側に配置された第2のカムと、
前記収納庫9内に収納された紙幣の後端部近傍の領域を
押圧する押圧機構部31とを設けてなる。
【0004】このような従来装置において、紙幣挿入口
3から挿入される紙幣Pは、搬送手段4により搬送され
るとともに、その真偽が真偽識別手段により識別され
る。そして真券と判断された紙幣Pはさらに搬送手段4
により搬送されて紙幣矯正送出機構部8に至る。この紙
幣矯正送出機構部8は、前記搬送手段4に連動しつつ紙
幣Pに対する矯正動作を行い紙幣Pの折れ曲がりやシワ
等を矯正し、かつ、屈曲部材26aが紙幣Pを大略V字
状に屈曲し、最後に押圧機構部31が紙幣後端部近傍を
押圧する事により、カム25a(25b)と、これらカ
ムより内側に配置された第2のカムへ紙幣後端部を矯正
的にかみ合わせることができ、確実に、この紙幣Pを収
納庫9に向けて送り出す。
【0005】上記従来装置によれば、極端な折れぐせ,
ロールぐせがある場合でも紙幣の折れ曲がりやシワ等を
矯正して紙幣を確実に積層状態で収納庫内に収納するこ
とができるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例にあっては、紙幣の量が多くなると後から入ってくる
紙幣が数枚折れ曲がる可能性がある。そのため紙幣を回
収して計数機に入れて計数処理を行う際、確認と修正が
必要である。これが1回だけなら、さほどでもないが、
数十台の装置からの処理となると手間のかかる作業にな
る。
【0007】又、湿気をもった紙幣が収納された時、強
くプレスされていないために乾燥するときに波状の癖が
発生し、これにより計数機での処理に支障をきたすとい
う課題がある。
【0008】本発明の目的は、紙幣識別装置における紙
幣の収納に適用でき、紙幣等の紙葉類の極端な折れ癖,
ロール癖がある場合、紙葉類の折れ曲がりやシワ等を矯
正することができることは勿論、紙葉類の量が多くなっ
ても折れ曲がりが生じず、かつ湿気をもった紙葉類であ
っても波状の癖を矯正することができ、紙葉類をより確
実に積層状態で収納庫内に収納できる紙葉類の収納方法
及び装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、上記の課
題を解決し上記の目的を達成するため、図1に示すよう
に紙葉類挿入口3から挿入される紙葉類Pを搬送する搬
送手段4と、紙葉類Pに対する矯正動作を,搬送手段4
を構成するプーリと連動する紙葉類押圧プーリと、該紙
葉類押圧プーリと同軸配置で、かつ紙葉類Pの幅方向の
端部を強制的に曲げるカム25a,25bとにより行
い、該カム25a,25bの回転により紙葉類Pの後端
部を収納庫9内に送出する紙葉類矯正送出機構部8とを
用いる紙葉類の収納方向において、前記紙葉類矯正送出
機構部8により送出される紙葉類Pを,最下位置で、前
記収納庫9内に設けた左右のプレッシャプレート51の
ストッパ部51Aに当接し爪部51Bで受取り、該左右
の爪部51Bの下端にリフト52を下方より圧接付勢さ
せたまま、上記プレッシャプレート51をこれより上方
に設けたボトムプレート53の中位置迄上動させて紙葉
類Pを上記リフト52とボトムプレート53とで挟圧
し、次いで上記プレッシャプレート51を最上位置まで
上動させてから下動させ、該プレッシャプレート51の
爪部51Bとリフト52とで紙葉類Pを挟圧されて最下
位置まで下動させることを特徴とする。
【0010】本発明装置は同じ課題を解決し同じ目的を
達成するため図1に示すように紙葉類挿入口3から挿入
される紙葉類Pを搬送する搬送手段4と、紙葉類Pに対
する矯正動作を,搬送手段4を構成するプーリと連動す
る紙葉類押圧プーリと、該紙葉類押圧プーリと同軸配置
で、かつ紙葉類Pの幅方向の端部を強制的に曲げるカム
25a,25bとにより行い、該カム25a,25bの
回転により紙葉類Pの後端部を収納庫9内に送出する紙
葉類矯正送出機構部8とを有する紙葉類の収納装置にお
いて、前記収納庫9内に、紙葉類矯正送出機構部8によ
り送出される紙葉類Pを最下位置でストッパ部51Aに
当接し爪部51Bで受取る左右のプレッシャプレート5
1を設け、該左右の爪部51Bの下端に下方より圧接付
勢させたリフト52を該プレッシャプレート51に当接
し、該プレッシャプレート51より上方の中位置に、上
記リフト52とで紙葉類Pを挟圧するボトムプレート5
3を設け、上記プレッシャプレート51を最下位置,中
位置,最上位置まで上下動させる上下動機構55を設置
せしめてなる。
【0011】
【作用】紙葉類Pを紙葉類挿入口3から挿入すると、紙
葉類Pは搬送手段4により搬送されて紙葉類矯正送出機
構部8に至る。この紙葉類矯正送出機構部8は、搬送手
段4に連動しつつ紙葉類Pに対する矯正動作を行い、紙
葉類の折れ曲がりやシワ等を矯正する。
【0012】この矯正された紙葉類Pは最下位置で、収
納庫9内に設けた左右のプレッシャプレート51のスト
ッパ部51Aに当接し爪部51Bで受け取られ、左右の
爪部51Bの下端にリフト52が下方より圧接付勢され
たまま、プレッシャプレート51が上下動機構55によ
り、これより上方に設けたボトムプレート53の中位置
迄上動されて紙葉類Pがリフト52とボトムプレート5
3とで挟圧される。
【0013】次いでプレッシャプレート51が最上位置
まで上動され下動されてプレッシャプレート51の爪部
51Bとリフト52とで紙葉類Pが挟圧され最下位置ま
で下動されて挟圧状態に維持されることになる。
【0014】このように紙葉類Pは中位置及び最上位置
の2位置で、2回挟圧され挟圧状態に維持されるので、
紙葉類の量が多くなっても折れ曲がりが生じず、かつ湿
気をもった紙葉類であっても乾燥による波状の癖が発生
することを防ぐことができ、紙葉類をより確実に積層状
態で収納庫9内に収納することができることになる。
【0015】
【実施例】図1は本発明方法及び装置を適用した紙幣識
別装置の1実施例の構成を示す縦断面図、図2は本発明
における動力伝達図である。図1において3は紙葉類挿
入口、4は紙葉類挿入口3から挿入される紙幣Pを搬送
する搬送手段である。読取部6,画像読取部6a及び真
偽判別部等は紙幣Pの真偽を判別する。紙葉類が紙幣の
ときはその真偽を判別する手段が必要である。
【0016】8は搬送手段4と連動する紙葉類矯正送出
機構部、9は紙幣収納用の収納庫、10aは搬送手段4
を駆動する駆動モータである。紙葉類矯正送出機構部8
は紙幣に対する矯正動作を,搬送手段4を構成するプー
リと連動する紙葉類押圧プーリと、該紙葉類押圧プーリ
と同軸配置で、かつ紙幣の幅方向の端部を強制的に曲げ
るカム25a,25bとにより行い、該カム25a,2
5bの回転により紙幣の後端部を収納庫9内に送出する
ものである。
【0017】31は収納庫9内に収納される紙幣の後端
部近傍の領域を押圧する押圧機構部で、押圧部材31a
と弾性体31bよりなる。収納庫9内に、紙葉類矯正送
出機構部8により送出される紙幣を最下位置でストッパ
部51Aに当接し爪部51Bで受取る左右のプレッシャ
プレート51が設けられ、左右の爪部51Bの下端に下
方より弾性体56により圧接付勢されたリフト52がプ
レッシャプレート51に設けられている。
【0018】プレッシャプレート51より上方の中位置
に、リフト52とで紙幣を挟圧するボトムプレート53
が設けられ、プレッシャプレート51を中位置及び/又
は最上位置迄上動させた際、リフト52及び/又は爪部
51Bの上方への力により弾性体57に抗して軸58を
中心に回動され水平状態にされて紙幣の後方側部分をリ
フト52とで押圧するフォークレバー54が枢設されて
いる。
【0019】収納庫9内にはプレッシャプレート51を
最下位置、中位置、最上位置まで上下動させる上下動機
構55が設置されている。上下動機構55は、例えば図
1,図2に示すようにフレーム59に取付けた上下動用
モータ60と、これに固定したウォームギヤ61及びこ
れに噛合したウォームホイールギヤ62と、これを固定
した主動軸63と、この主動軸63の両端部にそれぞれ
固定したウォームギヤ64及びこれらにそれぞれ噛合し
たウォームホイールギヤ65と、これらにそれぞれ固定
した従動軸66と、これらの従動軸66の両端部にそれ
ぞれ固定したリンク67と、この各リンク67の転子6
8が係合され、左右のプレッシャプレート51下部の前
後方向に形成されたスライド溝69と、プレッシャプレ
ート51のスライドプレート70に挿通されプレッシャ
プレート51を上下方向にガイドするガイドポスト71
とよりなる。
【0020】この上下動機構55は、上下動用モータ6
0の回転によりウォームギヤ61,ウォームホイールギ
ヤ62を介して主動軸63を図2の矢印方向に回転し、
ウォームギヤ64,ウォームホイールギヤ65を介して
各従動軸66及び各リンク67を図2の矢印方向に回転
し、各リンク67の転子68が左右のプレッシャプレー
ト51のスライド溝69内をスライドしながら左右のプ
レッシャプレート51がガイドポスト71に沿って上動
し、或いは図2の矢印方向とは逆の方向に主動軸63,
従動軸66が回転して左右のプレッシャプレート51が
下動するものである。センサ72はプレッシャプレート
51の最下位置を検出し、センサ73は紙幣が規定容量
になったとき、これを検出するものである。
【0021】上記の構成において本実施例の作用を説明
する。図1は紙幣が本実施例に入る前の各可動部品の状
態を示す縦断面図で、押圧部材31aの先端は弾性体3
1bにより下方に降りている。フォークレバー54の先
端は弾性体57により上方に上がっている。上下動機構
55により駆動されるプレッシャプレート51はセンサ
72により最下位置を検出し最下位置で待機している。
リフト52は弾性体56により上方に引っ張られプレッ
シャプレート51の爪部51Bに当接することにより規
制され、その位置を保っている。
【0022】図1の状態で紙幣Pを紙葉類挿入口3から
挿入すると、紙幣Pは搬送手段4により搬送され、その
真偽が識別される。真券と判断された紙幣Pの折れ曲が
りやシワ等は弾性体31bによる押圧部材31aにより
押圧された状態で紙葉類矯正送出機構8のカム25a,
25bにより矯正されながら最下位置で、1段目収納部
のプレッシャプレート51の爪部51B上へ搬送されて
くる。図3は紙幣が本実施例における左右のプレッシャ
プレートの爪部上へ入ってきた状態を示す縦断面図であ
る。
【0023】1段目収納部のプレッシャプレート51の
爪部51B上へ搬送されて来た紙幣Pの先端がプレッシ
ャプレート51のストッパ部51Aに当接し紙幣Pの全
体的な移動は停止する。図4は紙幣の先端が本実施例に
おける左右のプレッシャプレートのストッパ部に当接し
た状態を示す縦断面図である。一方、紙幣Pの後端部は
折れ癖,ロール癖になっていても押圧部材31aによる
カム25a,25bへの押圧力により確実にカム25
a,25bに引っかける働きを行う。
【0024】その後のカム25a,25bの回転動作に
より紙幣Pの後端を巻込み、紙幣Pは左右のプレッシャ
プレート51の爪部51Bで受取られる。図5は紙幣が
左右のプレッシャプレートの爪部で受け取られた状態を
示す縦断面図、図6はその横断面図である。この時、押
圧部材31aは弾性体31bにより図1と同じ初期状態
になる。
【0025】この図5,図6の状態で、カム25a,2
5bが十分に回転し終わると信号が上下動機構55に入
力され、2段目収納動作が開始される。即ち、上下動用
モータ60が駆動されギヤによる動力伝達でリンク67
が回転されて90°回転した状態になる。このリンク6
7の回転により左右のプレッシャプレート51はその爪
部51B上に紙幣Pを載せたまま、ボトムプレート53
の中位置まで上動され、ボトムプレート53に当接し、
更にプレッシャプレート51の上動によりリフト52も
上動され、紙幣Pがリフト52とボトムプレート53と
で挟圧される。
【0026】図7は紙幣が本実施例におけるリフトとボ
トムプレートとで挟圧された状態を示す横断面図であ
る。この時、同時にフォークレバー54の作用点Aに紙
幣Pを介してリフト52より上方への力が働き、フォー
クレバー54の先端を上方へ引き上げていた弾性体57
の弾性力に勝ってフォークレバー54は軸58を中心に
回転して水平になり、紙幣Pの後方側部分が押圧され
る。
【0027】紙幣Pがリフト52とボトムプレート53
とで挟圧された状態から左右のプレッシャプレート51
が上下動機構55により上動され、その爪部51Bから
紙幣Pの端面が外れて最上位置まで上動される。図8は
紙幣の端面が本実施例における左右のプレッシャプレー
トの爪部から外れて該プレッシャプレートが最上位置ま
で上昇した状態を示す横断面図である。
【0028】リフト52の上方への弾性体56の弾性力
だけでは紙幣Pの折れ癖・ロール癖等によりフォークレ
バー54が水平状態に保てないことがあるので、フォー
クレバー54のB部に、プレッシャプレート51の爪部
51Bが直接当接し強制的にフォークレバー54を水平
状態にし、紙幣Pの後方側部分を押圧して折れ癖・ロー
ル癖等が矯正されることになる。図9は紙幣の後方側部
分をリフトとフォークレバーの間で押圧した状態を示す
縦断面図である。
【0029】次いで最上位置にある左右のプレッシャプ
レート51が上下動機構55により下動されて左右のプ
レッシャプレート51の爪部51Bとリフト52とで紙
幣Pが挟圧され最下位置まで下動されて挟圧状態に維持
されることになる。図10は紙幣が最下位置で左右のプ
レッシャプレートの爪部とリフトとで挟圧された状態を
示す横断面図である。左右のプレッシャプレート51の
爪部51Bが最下位置に達すると、センサ72により最
下位置が検出され上下動機構55の上下動用モータ60
が停止されることになる。
【0030】かくして紙幣Pは中位置及び最上位置の2
位置で2回挟圧され挟圧状態に維持されるので、紙幣の
量が多くなっても折れ曲がりが生じず、かつ湿気をもっ
た紙幣であっても乾燥による波状の癖が発生することを
防ぐことができ、紙幣をより確実に積層状態で収納庫9
内に収納することができることになる。
【0031】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、紙葉類の
極端な折れ癖,ロール癖がある場合、紙葉類の折れ曲が
りやシワ等を矯正することができることは勿論、紙葉類
の量が多くなっても折れ曲がりが生じず、かつ湿気をも
った紙葉類であっても乾燥による波状の癖を未然に防ぐ
ことができ、紙葉類をより確実に積層状態で収納庫内に
収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法及び装置を適用した紙幣識別装置の
1実施例の構成を示す縦断面図図である。
【図2】本発明における動力伝達図である。
【図3】紙幣が本実施例における左右のプレッシャプレ
ートの爪部上へ入ってきた状態を示す縦断面図である。
【図4】紙幣の先端が本実施例における左右のプレッシ
ャプレートのストッパ部に当接した状態を示す縦断面図
である。
【図5】紙幣が左右のプレッシャプレートの爪部で受け
取られた状態を示す縦断面図図である。
【図6】その横断面図である。
【図7】紙幣が本実施例におけるリフトとボトムプレー
トとで挟圧された状態を示す横断面図である。
【図8】紙幣の端面が本実施例における左右のプレッシ
ャプレートの爪部から外れて該プレッシャプレートが最
上位置まで上昇した状態を示す横断面図である。
【図9】紙幣の後方側部分をリフトとフォークレバーの
間で押圧した状態を示す縦断面図である。
【図10】紙幣が最下位置で左右のプレッシャプレート
の爪部とリフトとで挟圧された状態を示す横断面図であ
る。
【図11】従来装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
3 紙葉類(紙幣)挿入口 4 搬送手段 6 読取部 6a 画像読取部 8 紙葉類(紙幣)矯正送出機構 9 収納庫 25a,25b カム 31 押圧機構部 31a 押圧部材 31b 弾性体 P 紙葉類(紙幣) 51 プレッシャプレート 51A ストッパ部 51B 爪部 52 リフト 53 ボトムプレート 54 フォークレバー 55 上下動機構 56,57 弾性体 58 軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 29/70 9147−3F 31/26 7309−3F G07D 9/00 401 G 8513−3E 408 E 8513−3E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉類挿入口(3)から挿入される紙葉
    類(P)を搬送する搬送手段(4)と、紙葉類(P)に
    対する矯正動作を,搬送手段(4)を構成するプーリと
    連動する紙葉類押圧プーリと、該紙葉類押圧プーリと同
    軸配置で、かつ紙葉類(P)の幅方向の端部を強制的に
    曲げるカム(25a,25b)とにより行い、該カム
    (25a,25b)の回転により紙葉類(P)の後端部
    を収納庫(9)内に送出する紙葉類矯正送出機構部
    (8)とを用いる紙葉類の収納方向において、前記紙葉
    類矯正送出機構部(8)により送出される紙葉類(P)
    を,最下位置で、前記収納庫(9)内に設けた左右のプ
    レッシャプレート(51)のストッパ部(51A)に当
    接し爪部(51B)で受取り、該左右の爪部(51B)
    の下端にリフト(52)を下方より圧接付勢させたま
    ま、上記プレッシャプレート(51)をこれより上方に
    設けたボトムプレート(53)の中位置迄上動させて紙
    葉類(P)を上記リフト(52)とボトムプレート(5
    3)とで挟圧し、次いで上記プレッシャプレート(5
    1)を最上位置まで上動させてから下動させ、該プレッ
    シャプレート(51)の爪部(51B)とリフト(5
    2)とで紙葉類(P)を挟圧して最下位置まで下動させ
    ることを特徴とする紙葉類の収納方法。
  2. 【請求項2】 プレッシャプレート(51)を中位置及
    び又は最上位置迄上動させた際、リフト(52)及び/
    又は爪部(51B)の上方への力によりフォークレバー
    (54)を回動させて水平状態にして紙葉類(P)の後
    方側部分をリフト(52)とフォークレバー(54)の
    間で押圧するようにしたことを特徴とする紙葉類の収納
    方法。
  3. 【請求項3】 紙葉類挿入口(3)から挿入される紙葉
    類(P)を搬送する搬送手段(4)と、紙葉類(P)に
    対する矯正動作を,搬送手段(4)を構成するプーリと
    連動する紙葉類押圧プーリと、該紙葉類押圧プーリと同
    軸配置で、かつ紙葉類(P)の幅方向の端部を強制的に
    曲げるカム(25a,25b)とにより行い、該カム
    (25a,25b)の回転により紙葉類(P)の後端部
    を収納庫(9)内に送出する紙葉類矯正送出機構部
    (8)とを有する紙葉類の収納装置において、前記収納
    庫(9)内に、紙葉類矯正送出機構部(8)により送出
    される紙葉類(P)を最下位置でストッパ部(51A)
    に当接し爪部(51B)で受取る左右のプレッシャプレ
    ート(51)を設け、該左右の爪部(51B)の下端に
    下方より圧接付勢させたリフト(52)を該プレッシャ
    プレート(51)に当接し、該プレッシャプレート(5
    1)より上方の中位置に、上記リフト(52)とで紙葉
    類(P)を挟圧するボトムプレート(53)を設け、上
    記プレッシャプレート(51)を最下位置,中位置,最
    上位置まで上下動させる上下動機構(55)を設置せし
    めてなる紙葉類の収納装置。
  4. 【請求項4】 プレッシャプレート(51)を中位置及
    び/又は最上位置迄上動させた際、リフト(52)及び
    /又は爪部(51B)の上方への力により回動され水平
    状態にされて紙葉類(P)の後方側部分をリフト(5
    2)とで押圧するフォークレバー(54)を枢設してな
    る請求項3の紙葉類の収納装置。
JP3314915A 1991-11-28 1991-11-28 紙葉類の収納方法及び装置 Pending JPH05147804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314915A JPH05147804A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 紙葉類の収納方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314915A JPH05147804A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 紙葉類の収納方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147804A true JPH05147804A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18059178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314915A Pending JPH05147804A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 紙葉類の収納方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455401B1 (ko) * 2008-12-31 2014-10-28 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 일시저장장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455401B1 (ko) * 2008-12-31 2014-10-28 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 일시저장장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101067356B1 (ko) 지폐 취급 장치
US8167301B2 (en) Paper sheet handling device
JP5694785B2 (ja) 紙葉類幅寄せ機構及び紙葉類幅寄せ方法
KR100809135B1 (ko) 시트 스태킹 장치 및 이것을 포함하는 지폐 적층 장치
JPH05147804A (ja) 紙葉類の収納方法及び装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPH0756278Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2002114453A (ja) 紙葉類処理装置及び取引処理装置
JPH08310672A (ja) 媒体繰出し装置および媒体処理装置
JP2913999B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP2642394B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP6823556B2 (ja) 紙葉の角折れ部矯正機構、角折れ部矯正方法、及び紙葉取扱装置
JPH05242337A (ja) 紙葉類の取り扱い装置
JP3927290B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JP5079353B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2776806B2 (ja) 紙幣の折れぐせ矯正装置
JPS6313577Y2 (ja)
JPH0442293Y2 (ja)
JP6752761B2 (ja) 紙葉の角折れ部矯正機構、角折れ部矯正方法、及び紙葉取扱装置
JP2534187B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2537167Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2598427Y2 (ja) スタッカのステージ機構
JPH0546135Y2 (ja)
JP3822036B2 (ja) 媒体搬送装置