JPH05147442A - 自動車用開口部のシール構造 - Google Patents

自動車用開口部のシール構造

Info

Publication number
JPH05147442A
JPH05147442A JP3242679A JP24267991A JPH05147442A JP H05147442 A JPH05147442 A JP H05147442A JP 3242679 A JP3242679 A JP 3242679A JP 24267991 A JP24267991 A JP 24267991A JP H05147442 A JPH05147442 A JP H05147442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
door member
weather strip
sliding roof
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3242679A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
良男 佐野
Chikahisa Hayashi
知加久 林
Hideyuki Osanawa
秀之 長縄
Yoshimasa Tatewaki
慶真 帯刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3242679A priority Critical patent/JPH05147442A/ja
Publication of JPH05147442A publication Critical patent/JPH05147442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】扉部材の開閉操作に支障をきたすことなく、高
いシール性を得ることができ、高速走行時のウエザスト
リツプの吸い出され現象等を防止することができる自動
車用開口部のシール構造を提供する。 【構成】車体の開口部2に扉部材としてのスライディン
グルーフ3が開閉可能に設けられた自動車において、前
記スライディングルーフ3の周縁または前記車体の開口
部2の周縁のいずれか一方には、開口11が狭められた
凹部10が形成され、該凹部10に対向した他方部材の
周縁に装着されたウエザストリツプ5には、その先端部
分が外方向に突出した形状でかつ膨張可能な中空シール
部6が形成され、前記スライディングルーフ3が閉じた
ときに、前記中空シール部6の先端部分が前記凹部10
内に挿入されるとともに、その先端部分が膨張されて該
凹部10内面に係止されることにより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体の開口部に扉部材
が開閉可能に設けられた自動車用開口部のシール構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の開口部の一つとして、自
動車用スライディングルーフを挙げることができる。こ
の自動車用スライディングルーフとしては、例えば、図
5に示す技術が知られている。図において、1は車体の
ルーフ部、2はルーフ部1に形成した開口部、3は開口
部2に開閉可能に設けられる扉部材としてのスライディ
ングルーフである。スライディングルーフ3はルーフガ
ラス4の周縁にゴム製のウエザストリツプ5を装着して
なり、ウエザストリツプ5には開口部2の内周面に接合
する中空シール部6が形成され、その中空シール部6の
表面には開閉時の摺動抵抗を軽減するための植毛7が設
けられている。従って、ウエザストリツプ5により開口
部2とスライディングルーフ3との隙間をシールして、
騒音、雨水、塵埃の侵入を防止できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のスラ
イディングルーフ3によると、高速走行時の負圧で中空
シール部6が車外側へ吸い出されて、開口部2とウエザ
ストリツプ5との間に隙間が生じ、シール性が低下する
おそれがあった。これを防止するために、中空シール部
6の剛性を高めて開口部2の周縁に対する面圧を強くし
たりする対策も試みられているが、面圧を強くすると、
摺動抵抗が大きくなり過ぎてスライディングルーフ3の
開閉操作荷重が高くなるなどの問題点があった。
【0004】そこで、この発明の課題は、扉部材の開閉
操作荷重を高くすることなく、高いシール性を得ること
ができ、高速走行時等のシール性も改善できる自動車用
開口部のシール構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明による自動車用開口部のシール構造で
は、車体のルーフ部1の開口部2に扉部材としてのスラ
イディングルーフ3が開閉可能に設けられた自動車にお
いて、前記スライディングルーフ3の周縁または前記車
体の開口部2の周縁のいずれか一方には、開口11が狭
められた凹部10が形成され、該凹部10に対向した他
方部材の周縁に装着されたウエザストリツプ5には、そ
の先端部分が外方向に突出した形状でかつ膨張可能な中
空シール部6が形成され、前記スライディングルーフ3
が閉じたときに、前記中空シール部6の先端部分が前記
凹部10内に挿入されるとともに、その先端部分が膨張
されて該凹部10内面に係止される構造を採用した。
【0006】
【作用】この発明の自動車用開口部のシール構造によれ
ば、扉部材を閉じたときに、ウエザストリツプの中空シ
ール部の先端部分が、このウエザストリツプに対向して
形成されている相手側部材の周縁の凹部内に挿入される
とともに、中空シール部の他の部分と凹部周囲との圧接
によりその先端部分が凹部内で膨張されて凹部内面に対
してアンダカット的に強固に係止される。従って、高速
走行時の負圧によるウエザストリツプの吸い出され現象
等が防止され、扉部材と車体の開口部との隙間が確実に
シールされる。また、上記のシールは、扉部材の閉時の
最後の段階でのウエザストリツプの中空シール部の変形
だけなので、扉部材の開閉時には、その操作荷重を高く
するようなことはない。
【0007】
【実施例】以下、本発明をよりよく理解するために図
1、図2に基づいて説明する。なお、従来例と同一部分
については、図例において同一図符号を付すとともにそ
の説明の一部を省略する。
【0008】従来と同様に車体のルーフ部1には開口部
2が形成され、その開口部2には扉部材としてのスライ
ディングルーフ3が開閉可能に設けられている。スライ
ディングルーフ3はルーフガラス4の全周にウエザスト
リツプ5を装着して構成され、ウエザストリツプ5には
中空シール部6が一体形成されている。
【0009】前記車体のルーフ部1の開口部2の内周面
には、その開口11が狭められた断面略C字形の凹部1
0が形成されている。一方、前記ウエザストリツプ5の
中空シール部6は、断面略凸状とされ、前記スライディ
ングルーフ3が閉じたときに、その先端部分が前記開口
部2の凹部10内に挿入されるとともに、中空シール部
6の他の部分(元部側)が凹部10周囲と圧接するた
め、中空シール部6が変形し、上記の先端部分が凹部1
0内で膨張されて凹部10内面に対してアンダカット的
に強固に係止される。
【0010】従って、この実施例の自動車用開口部のシ
ール構造によれば、扉部材としてのスライディングルー
フ3によって車体の開口部2を閉じたときに、ウエザス
トリツプ5の中空シール部6とルーフ部1の開口部2周
縁とが、強固に圧接および係止されるので、例えば、高
速走行時にスライディングルーフ3の外側に負圧が生
じ、スライディングルーフ3に吸い出されが生じようと
しても、その吸い出され現象が防止され、スライディン
グルーフ3とルーフ部1の開口部2との隙間が確実にシ
ールされる。また、上記のシールは、スライディングル
ーフ3閉時における最終段階でのウエザストリツプ5の
中空シール部6の変形だけなので、スライディングルー
フ3の開閉のための移動時には、中空シール部6が開口
部2の周縁と接触するようなことがなく、その操作荷重
を高くするようなことはない。
【0011】なお、上記の実施例では、中空シール部6
が密閉状なものを示したが、図3に示すように、この中
空シール部6をエア配管15、電磁バルブ16を介して
コンプレッサ等のエア供給源17に接続して、スライデ
ィングルーフ3閉時に上記中空シール部6を積極的に膨
張させるように構成してもよい。
【0012】また、上記の実施例では、スライディング
ルーフ3の周縁、すなわち、扉部材側にウエザストリツ
プ5を設けたものを示したが、ウエザストリツプ5は、
ルーフ部1の開口部2の周縁、すなわち、車体側の開口
部の周縁に設ける構成のものでもよい。この場合、ウエ
ザストリツプ5に対向する凹部10は扉部材側(スライ
ディングルーフ3)の周縁に形成されることとなる。
【0013】また、上記の実施例では、扉部材としてス
ライディングルーフを例にとり示したが、本発明は、扉
部材として図4に示すようなサイドドア13部位に適用
させることもできる。この場合、ウエザストリツプ5は
サイドドア13の周囲に設けられ、車体の開口部2の周
縁、特にルーフサイド21に凹部10が形成されてい
る。また、図示はしないが、トランク部位にも適用させ
ることができる。この場合、扉部材はトランクリッドで
ある。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の自動車用
開口部のシール構造では、扉部材が閉じられたときに、
ウエザストリツプの中空シール部の先端部分が、このウ
エザストリツプに対向して形成されている相手側部材の
周縁の凹部内に挿入されるとともに、先端部分が凹部内
で膨張されて凹部内面に対してアンダカット的に強固に
係止されるので、高速走行時等の負圧によるウエザスト
リツプの吸い出され現象が防止され、扉部材と車体の開
口部との隙間を確実にシールすることができる。また、
上記のシールは、扉部材の閉時の最終段階でのウエザス
トリツプの中空シール部の変形だけなので、扉部材の開
閉時の操作荷重を高くするようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるシール構造のスライデ
ィングルーフの開状態において示す要部断面図である。
【図2】本発明の一実施例によるシール構造のスライデ
ィングルーフの閉状態において示す要部断面図である。
【図3】本発明の別の実施例によるシール構造を示す要
部断面図である。
【図4】本発明のさらに別の実施例によるシール構造を
示す要部断面図である。
【図5】従来のシール構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ルーフ部(車体) 2 開口部 3 スライディングルーフ(扉部材) 5 ウエザストリツプ 6 中空シール部 10 凹部 11 開口 13 サイドドア(扉部材) 21 ルーフサイド(車体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長縄 秀之 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 帯刀 慶真 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の開口部に扉部材が開閉可能に設けら
    れた自動車において、前記扉部材の周縁または前記車体
    の開口部の周縁のいずれか一方には、開口が狭められた
    凹部が形成され、該凹部に対向した他方部材の周縁に装
    着されたウエザストリツプには、先端部分が突出しかつ
    膨張可能な中空シール部が形成され、前記扉部材を閉じ
    たときに、前記中空シール部の先端部分が前記凹部内に
    挿入されるとともに、該先端部分が膨張されて該凹部内
    面に係止されることを特徴とする自動車用開口部のシー
    ル構造。
JP3242679A 1991-08-28 1991-08-28 自動車用開口部のシール構造 Withdrawn JPH05147442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242679A JPH05147442A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 自動車用開口部のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242679A JPH05147442A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 自動車用開口部のシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147442A true JPH05147442A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17092626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242679A Withdrawn JPH05147442A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 自動車用開口部のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261377A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉体のシール構造
KR100969022B1 (ko) * 2004-12-15 2010-07-09 현대자동차주식회사 차량용 선루프의 선세이드 소음방지구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969022B1 (ko) * 2004-12-15 2010-07-09 현대자동차주식회사 차량용 선루프의 선세이드 소음방지구조
JP2007261377A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉体のシール構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256513A (ja) シール及び保持ストリップ
JPH05147442A (ja) 自動車用開口部のシール構造
JP3160141B2 (ja) 車両用ドアウェザーストリップ
CN113212131A (zh) 用于客车的车门的挡风雨条组件
JPS6123459Y2 (ja)
JP3100292B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPS5848895Y2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP2906916B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2002154337A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2002154332A (ja) 自動車のドア構造
JPH0315402Y2 (ja)
JPS6121283Y2 (ja)
JPH0530535Y2 (ja)
JP3932239B2 (ja) ドアウェザーストリップ
JPH10932A (ja) ウエザーストリップ
JPH042804Y2 (ja)
JP3917762B2 (ja) サッシュ付ドア車のシール構造
JP3917763B2 (ja) サッシュ付ドア車のシール構造
JP4026755B2 (ja) 自動車用ドアウェザーストリップ
KR100211041B1 (ko) 자동차 하드탑도어의 시일 구조
JP2002154336A (ja) 自動車のドア構造
KR100371642B1 (ko) 자동차 도어하부의 실링구조
JP3642502B2 (ja) ドアウェザーストリップ
JP2000033638A (ja) サッシュ付ドア車のシール構造
JP2901825B2 (ja) 車体側ウェザーストリップとウエルトシールとの接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112