JPH05147383A - プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置 - Google Patents

プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置

Info

Publication number
JPH05147383A
JPH05147383A JP3336171A JP33617191A JPH05147383A JP H05147383 A JPH05147383 A JP H05147383A JP 3336171 A JP3336171 A JP 3336171A JP 33617191 A JP33617191 A JP 33617191A JP H05147383 A JPH05147383 A JP H05147383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sheet
grips
seat
supporting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3336171A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukuru Komagine
造 駒木根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP3336171A priority Critical patent/JPH05147383A/ja
Priority to US07/960,709 priority patent/US5479585A/en
Publication of JPH05147383A publication Critical patent/JPH05147383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/28Holding means for recording surfaces; Guiding means for recording surfaces; Exchanging means for recording surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/38Producing one or more recordings, each recording being produced by controlling the recording element, e.g. stylus, in accordance with one variable and controlling the recording medium, e.g. paper roll, in accordance with another variable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/22Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using plotters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト駆動シート搬送において、移動レール
に設けたグリップのシートに対するグリップ位置のズレ
を防止する。 【構成】 シート支持面と、該シート支持面上を駆動可
動な無端状の搬送ベルト46と、前記シート支持面上を
平行移動可能に支持された移動レール22とを備えてい
る。前記移動レール22には、作画又はカッティング用
の画線ヘッド48が取り付けられている。更に移動レー
ル22には、ベルト用とシート用の2組のグリップ5
2,54,56,58が設けられ、前記シート用のグリ
ップ56,58はシート支持面上のシート64の幅に応
じて対向間隔が調整自在となっている。前記ベルト用の
グリップ52,54で前記ベルト46の両端部近傍を把
持し、前記シート用のグリップ56,58で前記シート
64を前記ベルト46とともに把持し前記ベルト46の
駆動によって前記シート64を所定量前記シート支持面
上で所定方向に移動レール22とともに搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロッタ用シート部材
搬送方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の此種のシート部材搬送方法は、特
公昭60−36900号公報に開示されている如く、1
本の移動レールに1組のグリップを設け、この1組のグ
リップでシートとベルトとを固定させている。シートの
搬送は、ベルトを駆動することによってグリップと移動
レールを移動させて行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】図4に示すように、
作画領域に対して片側のみにシート8を配置してシート
搬送する場合、グリップ10,12は移動レール4の片
側に寄ってしまう。シート搬送のときは、移動レール4
も、モータ6によって駆動されるベルト2によって移動
されるため、移動レール4のグリップのない側(図4
中、上側)に矢方向のねじれ応力の作用で移動レ−ル4
に逆に負荷が生じてしまいシート8に対するグリップ位
置がズレる可能性があった。特に、移動レール4の図4
中、上側に画線ヘッド14のように重いものが位置した
場合には、上記ズレの可能性が大きかった。本発明は上
記欠陥を除去することを目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
発明はシート支持面と、該シート支持面上を駆動可動な
ベルトと、前記シート支持面上を平行移動可能に支持さ
れた移動レールとを備えたプロッタにおいて、前記移動
レールにベルト用とシート用のそれぞれ一対で1組のグ
リップを2組設け、前記シート用の1組のグリップはシ
ート支持面上のシートの幅に応じて対向間隔を調整自在
とし、前記ベルト用の1組のグリップで前記ベルトの両
端部近傍を把持し、前記1組のシート用のグリップで、
前記シートを前記ベルトとともに把持し、前記ベルトの
駆動によって前記シートを前記移動レ−ルとともに所定
量前記シート支持面上で所定方向に搬送するようにした
ものである。
【0005】
【実施例】以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。16,18はプロッタの機
体(図示省略)に回転自在に支承された回転軸であり、
一方の回転軸16は、機体に固設されたベルト駆動モー
タ20の出力軸に連結している。22はプロッタの移動
レールであり、機体に固設された一対の互いに平行なX
レール(図示省略)に、両端が移動自在に支承されてい
る前記Xレールの両端にはプーリ24,26,28,3
0が回転自在に支承され、プーリ24,28は、連結軸
32によって、連結し、プーリ26,30は連結軸34
によって連結している。前記プーリ24,26間及びプ
ーリ28,34間には無端状のワイヤ36,38が掛け
渡されている。前記ワイヤ36,38には、前記移動レ
ール22の両端が連結している。レール駆動モータ40
によって、前記移動レール22がXレールに沿ってX軸
方向に平行移動するように構成されている。
【0006】前記回転軸16,18にはロール42,4
4が前記移動レール22に平行に固着され、ローラ4
2,44は、前記機体に回転自在に支持されている。前
記ローラ42,44間には幅広の無端状搬送ベルト46
が適宜のテンションを有して掛け渡されている。前記ベ
ルト46には通気性を保有するために無数の小孔が透設
されている。前記搬送ベルト46の上位水平部の下方に
は、機体に固設されたバキュームテーブル(図示省略)
が配置されている。前記移動レール22には、ヘッド4
8が該移動レール22に沿って移動可能に取り付けら
れ、該ヘッド48は、Yモータ(図示省略)の駆動によ
って、移動レール22に沿って駆動されるように構成さ
れている。前記ヘッド48のペンホルダーには、筆記具
50あるいはカッターが脱着可能に保持され、前記ホル
ダーはヘッド48に内蔵された昇降駆動装置(図示省
略)に連結している。前記移動レール22の両端の近傍
には一対のベルト用グリップ52,54が配置され、該
グリップ52,54は、移動レール22に固定あるいは
レール溝52に沿ってスライド調整可能に固定されてい
る。
【0007】56,58は前記移動レール22のレール
溝52にスライド自在に取り付けられたシート用グリッ
プであり、前記ベルト用グリップ52,54間の内側に
配置されている。前記グリップ52,54,56,58
は、それぞれ、ホルダーと該ホルダーに内置されたソレ
ノイド60と該ソレノイド60の出力軸に連結する、先
端ピンを有する押圧部材62とから構成され、ソレノイ
ド60が駆動すると、押圧部材62が下降し、その先端
のピンがベルト46に直接あるいは、ベルト46上のシ
ート部材64の上からベルト46に突き刺さって、ベル
ト46又はベルト46とシート部材64と係合する。
尚、上記グリップ52,54,56,58の構成は種々
の構造が公知であり、本発明は、図示する突き刺し構造
に特に限定されるものではない。プロッタの機体にはロ
ーラ44に平行に隣接して供給ロールが回転自在に配置
され、該供給ロールにシート部材64が巻回されてい
る。
【0008】次に本実施例の作用について説明する。ま
ず、搬送ベルト46上に作図又はカッティングすべきシ
ート部材64を引き出し、バキュームテーブルのシ−ト
支持面の吸気力を搬送ベルト46の多数の小孔を通じて
シート部材64に及ぼし、シート部材64をバキューム
テーブルのシ−ト支持面上に吸気により固定する。一
方、予め、シート用グリップ56,58をシート部材6
4の幅方向の両端近傍上に位置すべく、シート用クリッ
プ56,58の移動レール22に対する位置を調整して
おく。バキュームテーブルのシ−ト支持面上に固定した
シート部材64に対する、ヘッド48のX−Y方向の移
動により、作図又はカッティングが行なわれる。作図又
はカッティング中は、グリップ52,54,56,58
の各ソレノイド60は非通電状態におり、各ピンは、ベ
ルト46又はシート材料64に対して上昇し、これらに
対して非係合状態にある。
【0009】シート部材64に対する作図が完了する
と、1作画分のシート部材搬送動作に移行する。移動レ
ール22及びヘッド48を制御するコントローラには搬
送プログラムが組み込まれている。コントローラのシー
ト搬送プログラムに図3のラベル1から入ると、ステッ
プ2で、コントローラは、移動レール22をX軸上の原
点に移動する。次にステップ3でベルト用とシート用の
クリップ52,54,56,58の各々ソレノイド60
を駆動し、グリップ52,54,56,58でベルト4
6及びシート部材64とベルト46を把持し、ベルト4
6及びシート部材64とベルト46をグリップ52,5
4,56,58を介して移動レール22に係合する。次
に、コントローラは、ステップ4でレール駆動モータ4
0への通電を停止し、該モータ40の励磁を解除して、
該モータ40の出力軸をフリー回転状態とする。
【0010】次にコントローラは、ステップ5で、バキ
ュームテーブルの吸気動作を停止する。次にコントロー
ラは、ベルト駆動モータ20の駆動を開始して、ベルト
46を所定方向に駆動し、シート材料64の搬送を開始
する。コントローラは、判断ステップ7でストップ処理
をするか否か判断し、肯定を判断すると、ベルト駆動モ
ータ20を停止し、シート部材64の搬送を停止する
(ステップ8)。次にコントローラは、ステップ9でベ
ルト用クリップ52,54の励磁を停止し、各グリップ
52,54のピンをベルト46の幅方向の両端近傍から
引き抜いて、グリップ52,54をベルト46に対して
非係合状態とする。次に、コントローラは、ステップ1
0でローカルモードか否か判断し、否定を判断するとス
テップ11でリモートモードか否か判断し、肯定を判断
すると、ステップ12で、ベルト用グリップ52,54
を作動させて、グリップ52,54をベルト46の幅方
向の両端近傍に係合させる。
【0011】次に、モータ20を駆動して、シート部材
46の搬送を続行し(ステップ13)、所定量の搬送を
確認したところで、シート部材64の搬送を終了する
(ステップ14)。次に、ステップ15で、ベルト用と
シート用のグリップ52,54,56,58の作動状態
を解除し、移動レール22を原点方向に駆動して(ステ
ップ16)、次の作画処理に移行する(ステップ1
7)。ステップ9でベルト用グリップ52,54を非作
動状態とすることで、ベルト46とシート部材64との
位置調整が可能となる。この位置調整は、実際には、移
動レール22を移動させることにより行なう。尚、上記
ストップ処理を行なわない場合は、ステップ7からステ
ップ14に移行する。また、ステップ10で、ローカル
モードを認識すると、バキユームテーブルに吸気を発生
させ(ステップ18)、ベルト用グリップ52,54を
ベルト46に対して非係合状態とし(ステップ19)、
コントローラは、ローカルモードで待機する(ステップ
20)。
【0012】
【効果】本発明は上述の如く、移動レールの両端部の位
置でベルトをグリップするのでシート搬送時に、移動レ
ールに対してねじれ作用が生じない。そのため、シート
用グリップのシートに対するグリップ位置のズレを防止
することができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロッタの外観説明図である。
【図2】プロッタの要部の外観説明図である。
【図3】フローチャートである。
【図4】従来技術の平面図である。
【符号の説明】
2 ベルト 4 移動レール 6 ベルト駆動モータ 8 シート部材 10 グリップ 12 グリップ 14 ヘッド 16 回転軸 18 回転軸 20 ベルト駆動モータ 22 移動レール 24 プーリ 26 プーリ 28 プーリ 30 プーリ 32 連結軸 34 連結軸 36 ワイヤ 38 ワイヤ 40 レール駆動モータ 42 ローラ 44 ローラ 46 搬送ベルト 48 ヘッド 50 筆記具 52 レール溝 54 グリップ 56 グリップ 58 グリップ 60 ソレノイド 62 押圧部材 64 シート部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート支持面と、該シート支持面上を駆
    動可動なベルトと、前記シート支持面上を平行移動可能
    に支持された移動レールとを備えたプロッタにおいて、
    前記移動レールにベルト用とシート用のそれぞれ一対で
    1組のグリップを2組設け、前記シート用の1組のグリ
    ップはシート支持面上のシートの幅に応じて対向間隔を
    調整自在とし、前記ベルト用の1組のグリップで前記ベ
    ルトの両端部近傍を把持し、前記1組のシート用のグリ
    ップで、前記シートを前記ベルトとともに把持し、前記
    ベルトの駆動によって前記シートを前記移動レ−ルとと
    もに所定量前記シート支持面上で所定方向に搬送するよ
    うにしたことを特徴とするシート部材搬送方法。
  2. 【請求項2】 シート支持面と、シート支持面上を駆動
    可能な無端状の搬送ベルトと、前記シート支持面上を平
    行移動可能に駆動系に連係して配置され画線ヘッドが移
    動自在に取り付けられた移動レールと、前記移動レール
    に配設された前記搬送ベルトの両端近傍を把持するため
    の一対のベルト用グリップと、前記移動レールに互いの
    間隔が調整自在に配設された前記シートを前記ベルトと
    ともに把持するための一対のシート用グリップと、前記
    グリップ、搬送ベルト駆動系、移動レール駆動系及び画
    線ヘッドを制御するコントローラとを備えたプロッタ用
    シート部材搬送装置。
JP3336171A 1991-11-26 1991-11-26 プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置 Pending JPH05147383A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336171A JPH05147383A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置
US07/960,709 US5479585A (en) 1991-11-26 1992-10-14 Method of carrying a sheet member for plotter and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336171A JPH05147383A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147383A true JPH05147383A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18296403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336171A Pending JPH05147383A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5479585A (ja)
JP (1) JPH05147383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164696A (ja) * 1993-09-29 1995-06-27 Samsung Electronics Co Ltd プリント方法及びその装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4197777B2 (ja) * 1998-09-18 2008-12-17 武藤工業株式会社 プロッタ
US6224203B1 (en) 1999-05-13 2001-05-01 Hewlett-Packard Company Hard copy print media path for reducing cockle
JP2001094781A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Brother Ind Ltd 画信号レベル調整方法、画像読み取り装置及び電子黒板
EP1307344A1 (de) * 2000-08-03 2003-05-07 Agfa-Gevaert AG Ink-jet-printer und verfahren zum bedrucken von bildmaterial in einem ink-jet-printer
EP3719558B1 (en) * 2017-12-01 2024-03-20 Hamamatsu Photonics K.K. Actuator device
JP6585147B2 (ja) * 2017-12-01 2019-10-02 浜松ホトニクス株式会社 アクチュエータ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8315733D0 (en) * 1983-06-08 1983-07-13 Xerox Corp Bottom sheet separator-feeders
JPH0363670A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Ricoh Co Ltd 複写機の制御装置
US5193458A (en) * 1992-06-23 1993-03-16 Keller James J Gripper bar conveyor for multiple color offset rotary printing press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164696A (ja) * 1993-09-29 1995-06-27 Samsung Electronics Co Ltd プリント方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5479585A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212854B2 (ja)
CA2144604A1 (en) Apparatus for processing peripheral selvedges of fabric
EP0223215B1 (en) Apparatus for selecting and feeding web material
JPH05147383A (ja) プロツタ用シ−ト部材搬送方法及び装置
JPH09217267A (ja) 生地裁断機
JPS6327469B2 (ja)
JPH05294663A (ja) 吸引切断装置
JP4868481B2 (ja) 横方向切断機からシートを処理する機械へシートを搬送するための装置
JP2620459B2 (ja) 自動線掛装置
KR100451968B1 (ko) 스트립 자동부착장치
CN214005001U (zh) 自动缝纫设备
KR100557809B1 (ko) 롤형 섬유원단 포장장치
JP2610218B2 (ja) 延反機における布帛繰り出し装置
CN114393839B (zh) 光片棉带裁切焊接机构
CN220577687U (zh) 一种成品医用围巾连续对折装置
JP3060303B1 (ja) 延反装置
JPH02474Y2 (ja)
JPH0349913Y2 (ja)
JPH08107994A (ja) 包布の展張装置
JPS61502394A (ja) シ−トの揃え方法及び装置
JPH0214251B2 (ja)
JPH01187175A (ja) 延反機のおもり操作装置
JPH054489A (ja) シ−ト材搬送方法及びシ−ト材搬送装置
JPH054490A (ja) シ−ト材搬送方法及びシ−ト材搬送装置
JPH0570004A (ja) ワインダ通紙装置