JPH05147179A - 共押出多層フイルム - Google Patents

共押出多層フイルム

Info

Publication number
JPH05147179A
JPH05147179A JP3314584A JP31458491A JPH05147179A JP H05147179 A JPH05147179 A JP H05147179A JP 3314584 A JP3314584 A JP 3314584A JP 31458491 A JP31458491 A JP 31458491A JP H05147179 A JPH05147179 A JP H05147179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
outer layer
core layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314584A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takigawa
瀧川幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK filed Critical TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP3314584A priority Critical patent/JPH05147179A/ja
Publication of JPH05147179A publication Critical patent/JPH05147179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カールやブロッキングが無く、しかも傷のつき
難いく、透明性にすぐれ、且つ衝撃強度およびヒートシ
ール強度に優れ、経時による老化の少ない、包装用資材
又は文具用ファイル等に適した共押出多層フィルムを提
供するものである。 【構成】本発明は、外層がポリプロピレンであり、芯層
が密度0.85〜0.945g/cm3の直鎖状エチレ
ン−α−オレフィン共重合体より成り、外層、芯層、外
層の厚さ比が10〜45:80〜10:10〜45の範
囲であって、芯層の直鎖状エチレン−α−オレフィン共
重合体には、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン
−メチルアクリレート共重合体、エチレン−メタクリル
酸共重合体、イオノマー、プロピレン単独重合体、プロ
ピレン−α−オレフィン共重合体を単独又は合体して0
〜40%を混合し、この3層の溶融体をキャスト法、下
吹き水冷インフレーション法を用い、重合体の溶融状態
から急冷することでフィルムを得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カールや、ブロッキン
グの無い、傷のつきにくく透明性にすぐれ、かつ衝撃強
度及びヒートシール強度にすぐれ経時による老化の少い
共押出多層フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンフィルムは、透明性にす
ぐれ、かつ、表面が傷つきにくく、腰があり(硬さ)又
光沢があるため包装された商品の美観に優れることから
包装用等広範囲に使用されている。
【0003】しかしながら、衝撃強度が低く、特に低温
で脆い性質がある。
【0004】また、直鎖状エチレン−α−オレフィン共
重合体フィルムは、強度殊に衝撃強度にすぐれねばり強
い性質があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の状況
に鑑み、ポリプロピレンフィルムでは衝撃強度が低く、
特に低温で脆い性質があるため、これ等欠点を防ぐた
め、強度にすぐれ、かつねばり強く、しかも耐候性にも
すぐれることを目的とした共押出多層フィルムを得るも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、芯層には直接
鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体に、ポリプロピ
レン外層との接着性を向上させるため、エチレン−アク
リル酸共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合
他、エチレン−メタクル酸共重合体、イオノマー、プロ
ピレン単独重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合
体を単独又は合体とし0〜40%を混合したものを用い
た共押出多層フィルムを提供するものである。
【0007】次に本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明の芯層とする直鎖状エチレン−α−
オレフィン共重合体は、主として、中、低圧法により製
造されるが、エチレンと共重合するα−オレフィンとし
ては炭素数3〜12のα−オレフィン、即ちプロピレ
ン、ブデン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテ
ン−1、4−メチルペンテン−1、デセン−1、ドデセ
ン−1等である。
【0009】これら直鎖状エチレン−α−オレフィン共
重合体は、ある種類の単独使用は勿論であるが、密度や
メルトインデックスの異なる共重合体の混合物を用いる
こともある。
【0010】この直鎖状エチレン−α−オレフィン共重
合体の密度は0.85〜0.945g/cm3のものを
用いる。
【0011】更にメルトインデックス(MI)として
は、0.5〜20g/10分のものを用いる。
【0012】また外層のポリプロピレンとしては各種の
ものが使用されるが、通常MIが0.5〜20g/10
分、好ましくは1.0〜15g/10分の範囲のもので
あり、密度は0.895〜0.915g/cm3の範囲
のものである。
【0013】このポリプロピレンはプロピレン単独重合
体の他、プロピレンと20重量%以下のα−オレフィン
(エチレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペ
ンテン−1等)とのランダム共重合体などを挙げること
ができる。
【0014】これらのものは、それぞれ単独で用いるこ
とは勿論であるが、各種のものを混合して用いることも
できる。
【0015】前記芯層の直鎖状エチレン−α−オレフィ
ン共重合体に混合して使用するエチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチ
レン−メタクリル酸共重合体、イオノマーについて述べ
る。
【0016】エチレン−アクリル酸共重合体(略称EA
A)は共重合成分のアクリル酸の含有量は3〜20重量
%であり、好ましくは5〜10%で、メルトインデック
ス(MI)としては0.5〜15g/10分、好ましく
は1.5〜10g/10分のものを用いる。
【0017】エチレン−メチルアクリレート共重合体
(略称EMA)は共重合成分のアクリル酸メチルの含有
量は3〜30重量%であり、好ましくは6〜25%で、
メルトインデックスとしては0.5〜25g/10分、
好ましくは2〜15g/10分のものを用いる。
【0018】エチレン−メタクリル酸共重合体(略称E
MAA)は共重合成分のメタクリル酸の含有量は5〜3
0重量%であり、好ましくは7〜25%で、メルトイン
デックスとしては1〜20g/10分、好ましくは3〜
15g/10分のものを用いる。
【0019】イオノマーは上記EMAAをナトリウム、
亜鉛等の金属で部分的に中和(金属イオンにより架橋)
したものである。
【0020】次にフィルムの製造法は、キャスト法とイ
ンフレーション法による。キャスト法はTダイより3層
の溶融体をキャストドラムの上に押出し冷却せしめフィ
ルムとする。
【0021】インフレーション法は円型ダイより上記3
層の溶融体をチューブ状に押出し、空気圧によりインフ
レーションを行い、空気で冷却してフィルムとする方法
と、下吹き水冷インフレーション方式により、水により
外部を冷却する、又は内部を水により冷却されたマンド
レルに接触させて冷却しつくる方法がある。
【0022】本発明では主としてキャスト法、下吹き水
冷インフレーション法を用いる。これはこれらの方法で
は重合体の溶融状態から急冷することができるので、得
られたフィルムの透明度が良く作業性も良いためであ
る。
【0023】この透明度と冷却条件については、結晶性
重合体に関して溶融状態から冷却し固化させるとき、徐
冷即ちゆっくりと冷却する場合と急冷即ち急激に冷却す
る場合があるが、これによって得られたフィルムの物性
は大幅に異なる。
【0024】徐冷すると、結晶化最適温度を通過する時
間が長くなり結晶化が進行し、結晶化度が大きくなると
共に結晶の大きさも大となり球晶を形成する。この球晶
の大きさが可視光線の波長と同じ位になると乱反射を生
じ、透明性が悪くなって不透明となる。したがって、透
明性を良くするためには急冷して球晶の発達を防止する
ことが必要である。
【0025】前記した結晶化度が大きく且つ球晶が大き
くなるとフィルムは不透明になると共に、硬く脆くなっ
てくる。この逆の場合即ち急冷したものは、透明性が良
く、柔らかくねばりがあり衝撃に強くなる。しかし、フ
ィルム同志が粘着するブロッキング現象も生じる傾向が
があり、摩擦係数が大きくなってすべりにくくなってく
る。これを防止するためアンチブロッキング剤、滑剤を
添加することが行われる。
【0026】本発明の場合、例えば三層構造の共押出フ
ィルムであり、外層がポリプロピレン、芯層が直鎖状エ
チレン−α−オレフィン共重合体単独又は直鎖状エチレ
ン−α−オレフィン共重合体に上記略称EAA、EM
A、EMAA、イオノマー、プロピレン単独重合体、プ
ロピレン−α−オレフィン共重合体を単独又は合体して
一部混合したものであるが、外層、芯層、外層の厚さ比
は10〜45:80〜10:10〜45である。この厚
さは全体の厚さとして25〜150μであって、上記厚
さ比とも関連してこの範囲が良好であった。
【0027】ポリプロピレンと高圧法低密度ポリエチレ
ンの共押出では両者の接着性が悪くそのため両者間に接
着性樹脂の介在を必要とするが、ポリプロピレンと直鎖
状エチレン−α−オレフィン共重合体との接着はかなり
良好である。しかし、更に接着性を向上させるため、略
称EAA、EMA、EMAA、イオノマー、プロピレン
単独重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体を単
独又は合体して40%を上限として直鎖状エチレン−α
−オレフィン共重合体に混合し、芯層としてポリプロピ
レンと共押出することも行う。この場合、この混合する
割合が40%を超えるとポリプロピレンとの接着性は更
に向上するが、直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合
体の特性を損ねるため、混合割合の上限を40%とす
る。
【0028】外層のポリプロピレンには滑剤、アンチブ
ロッキング剤、帯電防止剤等の各種添加剤を本発明の目
的を損なわない範囲で添加することもできる。
【0029】インフレーション法によるフィルム製造の
場合のブロー比は、通常0.8〜3.0、好ましくは
1.1〜2.5で行う。
【0030】
【実施例】次に本発明の共押出多層フィルムを実施例に
より詳しく説明する。
【0031】実施例1〜3および比較例1 表1に示す外層及び芯層用の樹脂を各々3台の押出機
(50mmφ、L/D=26)に供給し溶融混練し、次
いで内接着型サーキュラー・ダイ(150mmφ、ダイ
リップ間隔1.2mm)に導入して下向きに押出し、ブ
ロー比1.3で下吹き水冷インフレーション法にて厚さ
50μの筒状共押出3層フィルムを得た。(冷却水温2
5℃で直接外冷)層の厚さ比、即ち層比は外層:芯層:
外層、25:50:25とした。
【0032】比較例1は外層、芯層共にポリプロピレン
(この場合プロピレン−エチレン共重合体)とし、単体
構造のものをつくり実施例との比較に供した。
【0033】これらの得られたフィルムの霞度、衝撃強
度、引裂強度、接着強度の測定結果を表1に示す。
【0034】これによると比較例1に示すポリプロピレ
ン単体構造フィルムの場合と比較して、実施例1〜3に
あげた芯層に直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合
体、略称LLDPE(この場合エチレン−4−メチルペ
ンテン−1共重合体)を用いた共押出フィルムは、衝撃
強度、引裂強度が大幅に向上しており且つ霞度の変化は
少なくおさえられており、従って透明性にすぐれ且つポ
リプロピレンのもつ光沢、傷つきにくい性質を具備した
強靱なフィルムである。
【0035】この中で実施例1と実施例2、3の比較で
は外層のポリプロピレンと芯層のエチレン−α−オレフ
ィン共重合体との層間接着強度の差があげられる。
【0036】即ち、実施例2では芯層はエチレン−4−
メチルペンテン−1共重合体(別称LLDPE−C4)
とエチレン−アクリル酸共重合体(略称EAA)を9:
1の比で混合したもの。実施例3ではLLDPE−C4
とエチレン−メチルアクリレート共重合体(略称EM
A)を同じく9:1の比で混合したものを芯層としてい
る。
【0037】層間接着強度は、実施例1に比して実施例
2では2倍、実施例3では3倍となっている。
【0038】この接着強度は、この共押出しフィルム単
体使用の場合も、また他のナイロン、PET等の基材フ
ィルムとのラミネートしたものでも、屈曲くりかえし変
形、ヒートシール強度に影響するものであるので、この
強度レベルは高い方が好ましい。
【0039】実施例4〜5 表1に示す外層および芯層用の樹脂を各々3台の押出機
(外層用50mmφ、L/D=28、芯層用90mm
φ、L/D=28)に供給し、溶融混練した。
【0040】次いで内接着型Tダイ(1000mm幅、
ダイリップ間隔1mm)に導入して押出した後、25℃
の水を通したキャストドラムの上に接触させて急冷固化
し、厚さ50μの共押出3層フィルムを得た。層の厚さ
比即ち層比は外層:芯層:外層、25:50:25とし
た。
【0041】得られたフィルムの性質を前例と同様に表
1に示す。
【0042】実施例4は外層はポリプロピレン(この場
合プロピレン−エチレン共重合体)、芯層はエチレン−
4−メチルペンテン−1(別称LLDPE−C4)とエ
チレン−メタクリル酸共重合体(略称EMAA)9:1
の比で混合したものである。
【0043】実施例5は外層は他の例と同じポリプロピ
レンであり、芯層はエチレン−オクテン−1共重合体
(別称LLDPE−C8)とイオノマーを9:1の比で
混合したものである。
【0044】接着強度については、実施例4、5は実施
例2より向上している。
【0045】衝撃強度については、実施例5は最もすぐ
れていることが認められた。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明によるフィルムは透明性がよく、
カール、ブロッキングの無い、衝撃に強く、ピンホール
が生じにくい且つ腰のあるフィルムであり、ヒートシー
ル性も良好であるため広範囲に用いられる。更に製袋、
印刷性などの二次加工の作業性、開口性などに優れてい
る。従って、本発明の共押出多層フィルムは包装用資材
又は文具用、ファイルに最適のフィルムである。
【0048】フィルム単体としての用途は勿論、ナイロ
ン、PET等の基材フィルムとのラミネートによりその
性能を向上させ食品包装等に用途を拡大できる。
【0049】近年販売の述べているファイル用途にも従
来のPPファイルの問題点を改善したとなり有望であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外層がポリプロピレンであり、芯層が密
    度0.85〜0.945g/cm3の直鎖状エチレン−
    α−オレフィン共重合体より成り、外層、芯層、外層の
    厚さ比が10〜45:80〜10:10〜45の範囲で
    あって、芯層の直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合
    体には、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メ
    チルアクリレート共重合体、エチレン−メタクリル酸共
    重合体、イオノマー、プロピレン単独重合体、プロピレ
    ン−α−オレフィン共重合体を単独又は合体して0〜4
    0%を混合したものから成ることを特徴とする共押出多
    層フィルム。
JP3314584A 1991-11-28 1991-11-28 共押出多層フイルム Pending JPH05147179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314584A JPH05147179A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 共押出多層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314584A JPH05147179A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 共押出多層フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147179A true JPH05147179A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18055055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314584A Pending JPH05147179A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 共押出多層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147179A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876840A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimp enhancement additive for multicomponent filaments
US6410138B2 (en) 1997-09-30 2002-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped multicomponent filaments and spunbond webs made therefrom
JP2008231227A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kaneka Corp 接着フィルムの製造方法並びに該方法により得られる接着フィルム
JP2012532034A (ja) * 2008-07-01 2012-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フィルム、フィルムから調製される物品及びその作製方法
JP2015164790A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 東ソー株式会社 無延伸防曇性積層フィルム及びそれよりなる包装袋

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173641A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 株式会社興人 ポリオレフイン系熱収縮性積層フイルム
JPS6456547A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okura Industrial Co Ltd Laminated heat-shrinkable film
JPH02141238A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Chisso Corp 共押出積層フィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173641A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 株式会社興人 ポリオレフイン系熱収縮性積層フイルム
JPS6456547A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okura Industrial Co Ltd Laminated heat-shrinkable film
JPH02141238A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Chisso Corp 共押出積層フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876840A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimp enhancement additive for multicomponent filaments
US6410138B2 (en) 1997-09-30 2002-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped multicomponent filaments and spunbond webs made therefrom
JP2008231227A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kaneka Corp 接着フィルムの製造方法並びに該方法により得られる接着フィルム
JP2012532034A (ja) * 2008-07-01 2012-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フィルム、フィルムから調製される物品及びその作製方法
JP2015164790A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 東ソー株式会社 無延伸防曇性積層フィルム及びそれよりなる包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399181A (en) Cold drawn high-orientation multilayered film and process for manufacture of said film
JP5709378B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
GB1580937A (en) Propylene polymer laminates
JPS60125622A (ja) 共押出多層フイルム
JPH06102375B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
JP3345896B2 (ja) 積層フィルム
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JPH05147179A (ja) 共押出多層フイルム
JP2001145987A (ja) 包装用多層フィルム
JP3271301B2 (ja) 積層フィルム
JP3199160B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フイルム
JP3253455B2 (ja) 積層樹脂フィルム
JP3252536B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH07232417A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
JP2570359B2 (ja) 多層シュリンクフィルム
JP3124213B2 (ja) 包装用積層フィルム
JPH04224943A (ja) 共押出多層フィルム
JP3093468B2 (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム
JP3837982B2 (ja) 自己粘着性包装用多層フィルムの製造方法
JP2000198171A (ja) 積層体
JPH06115026A (ja) 多層ストレッチシュリンクフィルム
JP3252537B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH1086299A (ja) マット調ポリプロピレン二軸延伸複合フィルム
JPH011535A (ja) 多層シュリンクフィルム
JP4308954B2 (ja) 農業用フィルム