JPH04224943A - 共押出多層フィルム - Google Patents

共押出多層フィルム

Info

Publication number
JPH04224943A
JPH04224943A JP2408082A JP40808290A JPH04224943A JP H04224943 A JPH04224943 A JP H04224943A JP 2408082 A JP2408082 A JP 2408082A JP 40808290 A JP40808290 A JP 40808290A JP H04224943 A JPH04224943 A JP H04224943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
outer layer
film
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2408082A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takigawa
瀧川幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK filed Critical TAKIGAWA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2408082A priority Critical patent/JPH04224943A/ja
Publication of JPH04224943A publication Critical patent/JPH04224943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カールやブロッキング
の無い、傷のつきにくく透明性にすぐれ、かつ衝撃強度
およびヒートシール強度にすぐれた共押出多層フィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンフィルムは透明性に秀れ
、且つ表面が傷つきにくく腰があり(硬さ)又光沢があ
るため包装された商品の美観にすぐれることから包装用
等広範囲に使用されている。
【0003】しかしながら、衝撃強度が低く、特に低温
には脆い性質がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したようにポリプ
ロピレンフィルムでは衝撃強度が低く、特に低温で脆い
性質があるため、これ等を補い、透明に秀れ、衝撃強度
及びヒートシール強度にすぐれることを目的とした共押
出多層フィルムを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は斯様な実情に鑑
み、この課題を解決するため、外層をポリプロピレンと
し、芯層が強度特に衝撃強度にすぐれねばりの強い直鎖
状エチレン−α−オレフィン共重合体よりなり、また直
鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体にはエチレン−
酢酸ビニール共重合体及びエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体を単独又は合体として混合したものを用いて
溶融体としてキャスト法、インフレーション法により前
記目的を発揮できる共押出多層フィルムを得るものであ
る。
【0006】次に、本発明について詳述する。
【0007】本発明の共押出多層フィルムは、ポリプロ
ピレンを外層とし、直鎖状エチレン−α−オレフィン共
重合体を芯層としたものであって、ポリプロピレンの透
明性、表面硬度の強さ、腰の強さ光沢と言った利点を生
かし、直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体のもつ
強さ殊に衝撃強度、ねばり等の利点を生かして、ポリプ
ロピレンの欠点である衝撃強度、特に低温で脆い性質を
補ってすぐれたフィルムとしたもので、前記芯層には、
直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体に、外層のポ
リプロピレンとの接着性を向上させるため、エチレン−
酢酸ビニール共重合体又はエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体をそれぞれ単独又は合体として混合した2者
混合又は3者混合組成のものとすることもある。
【0008】また直鎖状エチレン−α−オレフィン共重
合体とは、中、低圧法により得られる直鎖状低密度エチ
レン共重合体で、エチレンと共重合するところのα−オ
レフィンとしては、炭素数3〜12のα−オレフィン、
即ちプロピレン、ブデン−1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、オクテン−1、4−メチルペンテン−1、デセン
−1、ドデセン−1等である。
【0009】直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体
に含まれるα−オレフィンの含有量は通常1〜20重量
%の範囲である。
【0010】これら直鎖状エチレン−α−オレフィン共
重合体はある種類の単独使用は勿論であるが、密度やメ
ルトインデックスの異なる共重合体の混合物を用いるこ
ともある。
【0011】この直鎖状エチレンα−オレフィン共重合
体の密度は0.890〜0.945g/cm3のものを
用いるが、好ましくは密度0.915〜0.940g/
cm3を用いる。メルトインデックス(M1)としては
、0.5〜20g/10分、好ましくは1.0〜10g
/10分のものを用いる。
【0012】次に外層のポリプロピレンとしては、各種
のものが使用されるが、通常M1が0.5〜20g/1
0分、好ましくは1.0〜15g/10分の範囲のもの
であり、密度は0.895〜0.915g/cm3の範
囲のものである。
【0013】このポリプロピレンはプロピレン単独重合
体の他、プロピレンと20重量%以下のα−オレフィン
(エチレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペ
ンテン−1等)とのランダム共重合体などをあげること
ができる。これらのものはそれぞれ単独で用いることは
勿論であるが、各種のものを混合して用いることもでき
る。
【0014】前記した芯層の直鎖状エチレン−α−オレ
フィン共重合体に混合して使用するエチレン−酢酸ビニ
ール共重合体およびエチレン−エチルアクリレート共重
合体についてのべる。
【0015】エチレン−酢酸ビニール共重合体は共重合
成分の酢酸ビニールの含有量は5〜25重量%であり、
メルトインデックス(M1)としては2〜20g/10
分、好ましくは5〜10g/10分のものを用いる。
【0016】エチレン−エチルアクリレート共重合体は
共重合成分のエチルアクリレートの含有量は5〜35重
量%であり、メルトインデックス(M1)としては3〜
30g/10分、好ましくは5〜10g/10分のもの
を用いる。
【0017】フィルムの製造法は、キャスト法とインフ
レーション法による。キャスト法はTダイより上記3層
の溶融体をキャストドラムの上に押出し冷却してフィル
ムとする。
【0018】インフレーション法は、円型ダイより上記
3層の溶融体を、チューブ状に押出し空気圧によりイン
フレーションを行い空気で冷却してフィルムとする方法
と、下吹き水冷インフレーションによりフィルムをつく
る方法がある。
【0019】本発明では、主としてキャスト法、下吹き
水冷インフレーション法を用いる。これは、これらの方
法では重合体の溶融状態から急冷することが出来るので
得られたフィルムの透明度が良く作業性も良いためであ
る。
【0020】この透明度と冷却条件については、結晶性
重合体に関して、溶融状態から冷却し固化させられると
き、徐冷即ちゆっくりと冷却する場合と急冷即ち急激に
冷却する場合があるが、これによって得られたフィルム
の物性は大巾に異なっている。
【0021】徐冷すると結晶化最適温度を通過する時間
が長くなり結晶化が進行し結晶化度が大きくなると共に
結晶の大きさも大となり球晶を形成する。この球晶の大
きさが可視光線の波長と同じ位になると乱反射を生じ透
明性が悪くなって不透明になる。したがって透明性を良
くするためには急冷をして球晶の発達を防止することが
必要である。
【0022】結晶が多く結晶化度の大きく且つ球晶が大
きくなるとフィルムは不透明になり且つ硬く脆いなって
くる。この逆の場合即ち急冷したものは透明性が良く、
柔かくねばりがあり衝撃に強くなる。但し、フィルム同
志が粘着するブロッキング現象も生じる傾向があり、摩
擦係数が大きくなって辷りにくい方向に進行する。これ
を防止するためアンチブロッキング剤、滑剤を添加する
ことが多い。
【0023】本発明は三層構造の共押出フィルムであり
、外層がポリプロピレン、芯層が直鎖状ポリエチレン−
α−オレフィン共重合体単独又は直鎖状ポリエチレンα
−オレフィン共重合体にエチレン−酢酸ビニール共重合
体、およびエチレン−エチルアクリレート共重合体を単
独又は合体して一部混合したものであるが、外層、芯層
外層の厚さ比は10〜35:80〜30:10〜35で
あり、好ましくは20〜30:60〜40:20〜30
である。
【0024】この厚さ比はフィルムの硬さ、衝撃強度、
透明性等からこの範囲が良好であった。
【0025】フィルムの厚さは全体の厚さとして10〜
150μ、好ましくは25〜100μであり、上記厚さ
比とも関連してこの範囲が良好であった。
【0026】ポリプロピレンと高圧法低密度ポリエチレ
ンの共押出は両者の接着性が悪くそのため両者の間に接
着性樹脂の介在を必要とするが、ポリプロピレンと直鎖
状ポリエチレン−α−オレフィン共重合体との接着はか
なり良好でる。しかしさらに接着性を向上させるため先
にのべたエチレン−酢酸ビニール共重合体又はエチレン
−エチルアクリレート共重合体を30%を上限として直
鎖状ポリエチレン−α−オレフィン共重合体に混合し芯
層としてポリプロピレンと共押出することも行なった。 この場合エチレン−酢酸ビニール共重合体又はエチレン
−エチルアクリレート共重合体を単独又は合体して直鎖
状ポリエチレン−α−オレフィン共重合体に混合する割
合が30%を越えるとポリプロピレンの接着性は更に向
上するが、直鎖状ポリエチレン−α−オレフィン共重合
体の特性を損ねるため混合割合の上限を30%とした。
【0027】外層のポリプロピレンには滑剤、アンチブ
ロッキング剤、帯電防止剤等の各種添加剤を本発明の目
的を損わない範囲で添加することもできる。
【0028】インフレーション法によるフィルム製造の
場合のブロー比は通常0.8〜3.0、好ましくは1.
1〜2.5で行う。
【0029】
【実施例】次に本発明の共押出多層フィルムを実施例に
より詳しく説明する。
【0030】実施例1〜2および比較例1表1に示す外
層および芯層用の樹脂を各々3台の押出機(50mmφ
  L/D=26)に供給し、溶融混練した。
【0031】次いで内接着型サーキュラー・ダイ(15
0mmφ、ダイリップ間隔2mm)に導入して下向きに
押出し、ブロー比1.3で下吹き水冷インフレーション
法にて厚さ50μの筒状共押出3層フィルムを得た。 (冷却水温25℃で直接外冷)層の厚さ比即ち層比は外
層:芯層:外層  25:50:25とした。
【0032】比較例1は外層、芯層共にポリプロピレン
(この場合、プロピレン−エチレン共重合体)とし単体
構造とした。
【0033】得られたフィルムの霞度、衝撃強度、引裂
強度、接着強度の測定結果を表1に示す。
【0034】これによると比較例1に示すポリプロピレ
ン単体構造フィルムの場合と比較して、実施例1および
2にあげた芯層に直鎖状エチレン−α−オレフィン共重
合体即ちLLDPE(この場合、エチレン−4−メチル
ペンテン−1共重合体)を用いた共押出フィルムは衝撃
強度、引裂強度が大巾に向上して居り且つ霞度の変化は
少く、したがて透明性にすぐれ且つポリプロピレンのも
つ光沢と傷のつきにくい性質を具備した強靱なフィルム
である。
【0035】この中で実施例1と実施例2の比較では外
層のポリプロピレンと芯層のエチレン−α−オレフィン
共重合体との層間接着強度の差があげられる。即ち実施
例2では芯層はエチレン−4−メチルペンテン−1共重
合体とエチレン酢酸ビニール共重合体(EVA)を9:
1の比で、混合したものであって、実施例2では層間接
着強度が実施例1に比して2倍となっている。この接着
強度はこの共押出フィルム単体使用の場合も、他のナイ
ロン、ポリエステルフィルム等の基材とのラミネートし
た場合も、屈曲くりかえし変形、ヒートシール強度に影
響するものであるのでこの強度レベルは高い方が好まし
い。
【0036】実施例3〜4 表1に示す外層および芯層用の樹脂を各々3台の押出機
(外層用50mmφL/D=28、芯層用90mmφ 
 L/D=28)に供給し、溶融混練した。
【0037】次いで内接着型Tダイ(1000mm巾、
ダイリップ間隔1mm)に導入して押出した後、25℃
の水を通したキャストドラムの上に接触させて急冷固化
し厚さ50μの共押出3層フィルムを得た。層の厚さ比
即ち層比は外層:芯層:外層25:50:25とした。
【0038】得られたフィルムの性質を前例と同様に表
1に示す。
【0039】実施例3は外層ポリプロピレン(この場合
プロピレン−エチレン共重合体)、芯層はエチレン−4
−メチルペンテン−1共重合体とエチレン−エチルアク
リレート共重合体(EEA)を9:1の比で混合したも
のである。
【0040】実施例4は外層は他の例と同じポリプロピ
レンであり、芯層はエチレン−オクテン−1共重合体と
エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)を9
:1の比で混合したものである。
【0041】接着強度については実施例3,4は実施例
2よりやや向上している。衝撃強度については実施例4
は実施例2,3に比して向上していることが認められた
【0042】
【表1】
【0043】※  PP−1  プロピレン−エチレン
共重合体(密度  0.90g/cm3、MI7.0g
/10分、融点138℃) ※  LLDPE−1  エチレン−4−メチルペンテ
ン−1共重合体(密度  0.925g/cm3、MI
2.4g/10分、融点124℃) ※  LLDPE−2  エチレン−オクテン−1共重
合体(密度  0.927g/cm3、MI4.9g/
10分、融点125℃)
【0044】
【効果】本発明によるフィルムは透明性が良く、カール
、ブロッキングの無い、衝撃に強く、ピンホールが生じ
にくい且つ腰のあるフィルムで、ヒートシール性も良好
であるため広範囲に用いられる。
【0045】製袋、印刷性などの二次加工の作業性、開
口性などに優れている。したがって本発明の共押出多層
フィルムは衣料、食品、雑貨などの包装資材として又工
業用途としても有用である。
【0046】フィルム単体としての用途は勿論、ナイロ
ン、PET等の基材フィルムとのラミネートによりその
性能を向上させ食品包装等に用途を拡大できる。
【0047】近年販売の伸びているファイル用途にも、
従来のPPフィルムの問題点を改善したものとなり有望
である。
【0048】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外層をポリプロピレンに、芯層が密度
    0.890〜0.945g/cm3の直鎖状エチレン−
    α−オレフイン共重合体より成って、外層、芯層、外層
    の厚さ比を、10〜35:80〜30:10〜35の範
    囲にして、芯層の直鎖状エチレン−α−オレフイン共重
    合体には、エチレン−酢酸ビニール共重合体及びエチレ
    ン−エチルアクリレート共重合体を単独又は合体して0
    〜30%を混合したものからなることを特徴とした共押
    出多層フィルム。
JP2408082A 1990-12-27 1990-12-27 共押出多層フィルム Pending JPH04224943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408082A JPH04224943A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 共押出多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408082A JPH04224943A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 共押出多層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224943A true JPH04224943A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18517580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408082A Pending JPH04224943A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 共押出多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224943A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900306A (en) * 1995-05-02 1999-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven-film laminates
JP2001105468A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 包装用積層フィルム
JP2008231227A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kaneka Corp 接着フィルムの製造方法並びに該方法により得られる接着フィルム
JP2015164790A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 東ソー株式会社 無延伸防曇性積層フィルム及びそれよりなる包装袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166049A (ja) * 1982-02-19 1983-10-01 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 線状ポリエチレン収縮フイルム
JPH02141238A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Chisso Corp 共押出積層フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166049A (ja) * 1982-02-19 1983-10-01 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 線状ポリエチレン収縮フイルム
JPH02141238A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Chisso Corp 共押出積層フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900306A (en) * 1995-05-02 1999-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven-film laminates
US6190758B1 (en) 1995-05-02 2001-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven-film laminates
JP2001105468A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 包装用積層フィルム
JP2008231227A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kaneka Corp 接着フィルムの製造方法並びに該方法により得られる接着フィルム
JP2015164790A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 東ソー株式会社 無延伸防曇性積層フィルム及びそれよりなる包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0050455B1 (en) Composite film structures of ethylenic polymers
AU603702B2 (en) Hdpe films with imbalanced biaxial orientation
JP7096838B2 (ja) 可撓性包装材料で使用するためのポリエチレンラミネート
US20080268221A1 (en) Polypropylene Resin Composition, Film or Sheet, Stretched Film Obtained From the Film or the Sheet, Laminate and Stretched Film Obtained From the Laminate
US5322726A (en) Coextruded film having high oxygen transmission rate
CA2434451C (en) Heat shrinkable barrier bags with anti block additives
JPS60125622A (ja) 共押出多層フイルム
JPH06102375B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
KR910008816B1 (ko) 수지 적층체
JP3795264B2 (ja) 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体
JPH04224943A (ja) 共押出多層フィルム
JPH066651B2 (ja) エチレン・α−オレフイン共重合体組成物
JP3199160B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フイルム
JPH05147179A (ja) 共押出多層フイルム
JPS58120654A (ja) エチレン・α−オレフイン共重合体組成物
JP2838120B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物およびその積層フィルム
JP3934311B2 (ja) 包装用積層ストレッチフィルム
JPS6243872B2 (ja)
JP3252536B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
KR950007554B1 (ko) 폴리부텐-1 수지적층체
JP3239247B2 (ja) n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム
JPS6348710B2 (ja)
JP4214843B2 (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH0732557A (ja) ポリプロピレン積層シートまたはフィルムおよびその製造方法
JP3252537B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム