JPH05147067A - 被覆成形品の製造方法 - Google Patents

被覆成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH05147067A
JPH05147067A JP3314876A JP31487691A JPH05147067A JP H05147067 A JPH05147067 A JP H05147067A JP 3314876 A JP3314876 A JP 3314876A JP 31487691 A JP31487691 A JP 31487691A JP H05147067 A JPH05147067 A JP H05147067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
molded product
mold
cavity
coated molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314876A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Uematsu
朋子 植松
Hiroshi Abe
弘 阿部
Akitaka Miyake
顕隆 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3314876A priority Critical patent/JPH05147067A/ja
Publication of JPH05147067A publication Critical patent/JPH05147067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure

Abstract

(57)【要約】 【目的】成形品の表面の特定の部分にマーク、文字、マ
ーク等を歪みなく再現性よく付与し、且つ、表面加飾を
付与したり、表面硬度、耐候性改善、ソフトタッチ性等
の機能を付与する被覆成形品の製造方法を提供する。 【構成】雌型11の内面の窪み部111aにABSシー
ト3を密着した後、雌型11の内面全体にABSシート
3を沿わせた状態で金型1を閉じた。その後、キャビテ
ィ内にABSを射出し、成形品本体の外表面に略半球状
の突部を有する部分及びその他の部分の外表面を、被膜
にて外観が極めて良好な状態で被覆した被覆成形品を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車・バイク等の車
両ボディ、OA機器・家電製品等のハウジング、文房具
等の成形品の、成形品の表面の特定の部分にマーク、文
字、ライン等を歪みなく再現性よく付与し、且つ、表面
加飾を付与したり、表面硬度、耐候性改善、ソフトタッ
チ性等の機能を付与したりすることを必要とする分野で
使用される被覆成形品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、日用品や自動車の内装等のプラスチ
ック成形品の付加価値を高くする方法として、射出成形
と同時に成形品の表面にシートに印刷された模様を転写
する方法や、種々の特性を備えた熱可塑性樹脂製シート
を貼付する方法等が行われている。
【0003】その具体例として、例えば、特開昭59─
202830号公報に記載の如く、絵柄を印刷した連続
シートを通気口を有する加熱部材と枠部材の間に挟持
し、射出成形用金型に供給し、シートを射出成形用雌型
に対向して保持し、次いでこのシートの雌型に対向して
保持された部分を、加熱部材と雌型の間で加熱するとと
もに真空成形又は圧空成形でシートを金型表面に密着
(予備成形)させて射出成形を行う装置が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開昭59─2028
30号公報の方法によると、幾何学模様や文字、又はラ
インを成形品の表面に付与するには、幾度となく成形を
繰り返し、シートの伸ばされた後の状態を予測し、その
予測に従って予め印刷模様を付けねばならない。また、
それでもライン等を正確に出すのは難しいという問題点
がある。
【0005】本発明は、上記の如き従来の問題点を解消
し、成形品の表面の特定の部分にマーク、文字、ライン
等を歪みなく再現性よく付与し、且つ、表面加飾を付与
したり、表面硬度、耐候性改善、ソフトタッチ性等の機
能を付与したりする被覆成形品の製造方法を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における被覆成形
品の製造方法は、雌型と雄型との間に成形すべき成形品
の外面形状に対応する内面形状を備えたキャビティが設
けられた金型内に、被覆用シートと本体成形用樹脂とを
供給して被覆成形品を製造する方法において、被覆用シ
ートをキャビティ内に導入する際に、雌型の特定の一部
を真空吸引して、予め被覆用シートをキャビティ内の雌
型の特定の一部に密着させた後に、被覆用シートをキャ
ビティ内に真空成形又は圧空成形により沿わせ、その後
キャビティ内にて本体成形用樹脂による成形を行う被覆
成形品の製造方法である。
【0007】本発明において、シートとしては、少なく
とも加熱下で展延性を有するフィルムで構成される方が
好ましく、例えば、熱可塑性樹脂製シート、熱硬化性樹
脂製シート、光硬化性樹脂製シート、電子線硬化性樹脂
製シート、熱硬化性樹脂製シートや光硬化性樹脂製シー
トや電子線硬化性樹脂製シートに高顔料を含む着色樹脂
層を積層させた積層シートやこの積層シートを予め2
色、3色等多色化したシート、熱可塑性樹脂製シートに
上記の熱可塑性樹脂製シート以外のシートを積層した積
層シートや、これらのシートの表面や界面(積層シート
間)に印刷を施した積層シート等が使用される。
【0008】熱可塑性樹脂製シートとしては、例えば、
ポリスチレン、アクリル系ポリマー、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
アクリロニトリル─ブタジエン─スチレン共重合体(A
BS)、変性ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレン
サルファイド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエー
テルケトン、アイオノマー等を主成分とするシートが使
用される。
【0009】熱硬化性樹脂製シートとしては、例えば、
アクリルポリオール等の反応性アクリル樹脂とブロック
イソシアネートを主成分とする未硬化又は半硬化状態の
シート、反応性ビニルモノマー及び/又はオリゴマー
と、熱可塑性樹脂及び/又はビニル基を有する樹脂と、
過酸化物とを主成分とする未硬化、半硬化状態のシート
等が使用される。
【0010】光硬化性樹脂製シートとしては、例えば、
熱可塑性樹脂とビニル基等の二重結合を有するモノマー
と、光開始剤とを主成分とする未硬化又は半硬化状態の
シート等が使用される。
【0011】電子線硬化性樹脂製シートとしては、例え
ば、熱可塑性樹脂と、ビニル基等の二重結合を有するモ
ノマーとを主成分とする未硬化又は半硬化状態のシート
等が使用される。
【0012】本発明に用いる成形用樹脂としては、上記
の合成樹脂製シート用の熱可塑性樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、又はこれらの
樹脂にガラス繊維等の充填剤を添加したもの等が挙げら
れる。
【0013】本発明の被覆成形品の製造方法は、射出成
形法のほか、スタンピング成形法、シートモールドコン
パウンド(SMC)プレス成形法等金型に樹脂を供給し
て成形する方法であれば、どの様な方法であってもよ
い。また、ここで使用される金型の材質や射出成形のゲ
ートの位置等は公知の材質、公知の方法であって構わな
い。
【0014】本発明で好適に製造される被覆成形品とし
ては、例えば、ツートンカラーやマーク等の色のライン
のある、バンパー、ドアミラー、フェンダーボディ、イ
ンスツルメントパネル、ダッシュボディ等の自動車外装
部品、内装部品、サイドボディ、カウリング等の二輪車
外装部品、ラインやマークの入った家電製品のハウジン
グや家具等が挙げられる。
【0015】
【作用】本発明においては、被覆用シートをキャビティ
内に導入する際に、雌型の特定の一部を真空吸引して、
予め被覆用シートをキャビティ内の雌型の特定の一部に
密着させた後に、被覆用シートをキャビティ内に真空成
形又は圧空成形により沿わせることにより、予めキャビ
ティ内の雌型の特定の一部に密着させた被覆用シートの
部分がゆがみなく特定の部分に正確に密着するので、成
形品の表面の特定の部分にマーク、文字、ライン等を歪
みなく再現性よく付与することができ、且つ、表面加飾
を付与したり、表面硬度、耐候性改善、ソフトタッチ性
の機能を付与することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面の実施例により説明す
る。まず、本発明に使用する金型の一例について、図1
を参照して説明する。
【0017】1は本発明に使用する射出成形用金型であ
り、移動側の雌型11と固定側の雄型12とからなり、
雌型11と雄型12との間には、断面略コ字状の横長箱
状の表面の一部に略半球状の凸部を有する成形すべき成
形品の外面形状に対応した内面形状を備えたキャビティ
13が設けられている。
【0018】即ち、雌型11内には成形すべき成形品の
外表面を形成する凹部111が設けられ、凹部111に
はさらに略半球状の窪み部111aが設けられている。
又、雄型12には横長箱状の成形品の内表面を形成する
凸部121と、端面を形成する端面形成部122とが設
けられている。凸部121にはさらに略半球状の突起部
121aが設けられている。
【0019】そして、金型1を閉じたとき、雌型11の
凹部111、雄型12の凸部121及び端面形成部12
2に囲まれた部分が成形品を成形するキャビティ13と
される。
【0020】雌型11の窪み部111aには、極めて小
さい第1の通気孔112が多数設けられており、第1の
通気孔112を通して空気の吸引及び噴出ができるよう
にされている。雌型11の凹部111の窪み部111a
以外の部分には、第1の通気穴112と同様の第2の通
気孔113及び第3の通気孔114が設けられている。
そして、第1の通気孔112と、第2の通気孔113及
び第3の通気孔114とは、図示しない空気の真空又は
噴出装置に連結する通路が分離して設けられており、そ
れぞれ別々に空気の吸引及び噴出ができるようにされて
いる。尚、第2の通気孔113と第3の通気孔114と
は通路が連結されていても構わない。
【0021】金型1を開いた状態のときに、雌型11と
雄型12との間に、図2〜図4に示す、加熱盤4が進退
自在に設けられている。加熱盤4には多数の極めて小さ
な通気孔41が設けられ、通気孔41を通して空気の吸
引及び噴出が可能とされている。
【0022】次に、本発明の工程の一例を順次示す図2
〜図5を参照して説明する。まず、図2に示す如く、雌
型11の凹部111が開口する側面に、シート3を加熱
盤4の一面に通気孔41を通して吸引固定した状態で、
加熱盤4とともに供給して、シート3を加熱し、通気口
41の吸引を停止する。
【0023】次に、図3に示す如く、加熱盤4の通気孔
41の吸引を停止しておき、雌型11の窪み部111a
の第1の吸引孔112より真空吸引して、シート3を雌
型11の窪み部111aの面に密着させる。
【0024】その後で、図4に示す如く、第1の通気孔
112の真空吸引は継続しつつ、第2の通気孔113及
び第3の通気孔114より真空吸引するとともに、加熱
盤4の通気孔41を通して圧縮空気を噴出し、シート3
を凹部111の全面に密着させる。
【0025】しかる後、加熱盤4の通気孔41からの圧
縮空気の噴出をやめ、加熱盤4を除去し、図5に示す如
く、金型1を閉じる。金型1内では、雌型11の凹部1
11の全面に被覆用のシート3が密着された状態とさ
れ、雌型11の凹部111に密着されたシート3の表
面、雄型12の凸部121及び端面形成部122に囲ま
れた密閉された空間内に、図示しない射出成形機より本
体成形用の溶融された本体成形用樹脂をスプルー123
を通して射出成形する。
【0026】そして、所定時間経過し、金型1内で冷却
した後、金型1を開き、成形品を取り出し、成形品の端
面からはみ出しているシートを切断して、図6に示す如
く、成形品本体21の外表面の一部に略半球状の突部2
11を有する部分及びその他の部分の外表面が、被膜2
2にて外観が極めて良好な状態で被覆された、断面略コ
字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0027】実施例1 図1に示す金型1を用い、図2〜図5に示す上記の工程
に従い、下記の条件にて、図6に示す如き被覆成形品2
の成形を行った。
【0028】シートとして、カレンダー成形で作成した
膜厚500μmのアクリニトリル─ブタジエン─スチレ
ン共重合体(ABS)製シートを用い、加熱盤4の加熱
によるシート温度を130℃とし、第1の通気孔112
より真空吸引してシート3を雌型11の窪み部111a
に密着させる時に、加熱盤4の通気孔41の吸引を停止
し、雌型11の第1の通気孔112、第2の吸引孔11
3及び第3の通気孔114より真空吸引してシート3を
雄型11の凹部111の全面に沿わせる時に、加熱盤4
の通気孔41より3kg/cm2 で10秒間圧縮空気を
噴出し、このようにして真空成形及び圧空成形された予
備成形体の皮膜の肉厚を測定した。
【0029】次に、本体成形用樹脂としてABS(電気
化学工業社製:商品名「ABS─ME」)を用い、射出
成形機より雌型11の温度を60℃としたキャビティ1
3内にノズル先端温度230℃にて溶融した本体成形用
樹脂を射出した。
【0030】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が極めて良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0031】被覆成形品2の部位A,B,Cにおける被
膜22の厚さは、表1に示す通り、比較的肉厚のバラツ
キも少なかった。実施例2 シートとして、カレンダー成形にて作成した膜厚250
μmのポリプロピレン(PP)製シートを用いたこと、
加熱盤4の加熱によるシート温度160℃としたこと以
外は、実施例1と同様にして被覆成形品の成形を行っ
た。
【0032】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が極めて良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0033】被覆成形品2の部位A,B,Cにおける被
膜22の厚さは、表1に示す通り、比較的肉厚のバラツ
キも少なかった。実施例3 シートとして、実施例1で用いたABS製シートに、膜
厚100μmの光硬化性樹脂製シート〔アクリル樹脂─
酢酸エチル溶液(協和瓦斯化学社製:商品名「GIP
8」)を固形分で100重量部に、アクリルモノマー
(日本化薬社製製:商品名「KAYARAD DPCA
20」)50重量部、光重合開始剤(チバ・ガイギー社
製:商品名「イルガキュア184」)0.5重量部を混
合して得られる硬化性樹脂組成物を塗工し、80℃で5
分間乾燥させることによって得られた未硬化状態のも
の〕を積層したシートを用いたこと、射出成形後、光硬
化性樹脂に高圧水銀灯により紫外線を照射したこと以外
は、実施例1と同様にして被覆成形品2の成形を行っ
た。
【0034】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が極めて良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0035】被覆成形品2の部位A,B,Cにおける被
膜22の厚さは、表1に示す通り、比較的肉厚のバラツ
キも少なかった。実施例4 シートとして、350μmのスエード調シート〔ウレタ
ン樹脂─酢酸エチル溶液(日本ポリウレタン工業社製:
商品名「ニッポラン5120」)(固形分30%)を固
形分で100重量部、弾性ビーズ(日本触媒化学工業社
製:商品名「弾圧ビーズEBS100」アクリル─ウレ
タン系樹脂の弾性ビーズ、平均粒径10μm)100重
量部を混合し、カレンダー成形により作成し予め塩素化
PPプライマーを被覆した厚さ250μmのPPシート
上に乾燥後の膜厚が100μmになるように塗工し、8
0℃で30分間乾燥して得られたもの〕を用いたこと以
外は、実施例1と同様にして被覆成形品2の成形を行っ
た。
【0036】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が極めて良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0037】被覆成形品2の部位A,B,Cにおける被
膜22の厚さは、表1に示す通り、比較的肉厚のバラツ
キも少なかった。実施例5 シートとして、実施例1のシートの形成される半球部に
対応する部分に、SEKISUIという文字(大きさは
夫々の縦が半球の半径の約1/3、横が約1/2)をシ
ルクスクリーンで印刷したものを用いたこと以外は、実
施例3と同様にして被覆成形品の成形を行った。
【0038】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が極めて良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0039】また、シート上に印刷した文字は成形品上
にそのままの文字大きさで成形されていた。被覆成形品
2の部位A,B,Cにおける被膜22の厚さは、表1に
示す通り、比較的肉厚のバラツキも少なかった。
【0040】比較例1 雌型11の窪み部111aの通気孔112による真空吸
引を予め行わなかったこと以外は実施例1と同様にして
被覆成形品2の成形を行った。
【0041】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が一応良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0042】しかし、被覆成形品2の部位A,B,Cに
おける被膜22の厚さは、表1に示す如く、バラツキが
大きかった。比較例2 雌型11の窪み部111aの通気孔112による真空吸
引を予め行わなかったこと以外は実施例2と同様にして
被覆成形品2の成形を行った。
【0043】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分で、被膜22が破裂して
しまった。また、被覆成形品2の部位A,B,Cにおけ
る被膜22の厚さは、表1に示す如く、バラツキが大き
かった。
【0044】比較例3 雌型11の窪み部111aの通気孔112による真空吸
引を予め行わなかったこと以外は実施例3と同様にして
被覆成形品2の成形を行った。
【0045】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が一応良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0046】しかし、被覆成形品2の部位A,B,Cに
おける被膜22の厚さは、表1に示す如く、バラツキが
大きかった。比較例4 雌型11の窪み部111aの通気孔112による真空吸
引を予め行わなかったこと以外は実施例4と同様にして
被覆成形品2の成形を行った。
【0047】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が一応良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0048】しかし、被覆成形品2の部位A,B,Cに
おける被膜22の厚さは、表1に示す如く、バラツキが
大きかった。比較例5 雌型11の窪み部111aの通気孔112による真空吸
引を予め行わなかったこと以外は実施例5と同様にして
被覆成形品2の成形を行った。
【0049】その結果、成形品本体21の外表面に略半
球状の突部211を有する部分及びその他の部分の外表
面が、被膜22にて外観が一応良好な状態で被覆され
た、断面略コ字状の横長箱状の被覆成形品2を得た。
【0050】しかし、シート上に印刷した文字は成形品
上に被覆された状態では歪んでいた。また、被覆成形品
2の部位A,B,Cにおける被膜22の厚さは、表1に
示す如く、バラツキが大きかった。
【0051】
【表1】
【0052】
【効果】本発明においては、上記の如き構成とされてい
るので、成形品の表面の特定の部分にマーク、文字、ラ
イン等を歪みなく再現性よく付与することができ、且
つ、表面加飾を付与したり、表面硬度、耐候性改善、ソ
フトタッチ性の機能を付与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する金型の一例を示す縦断端面図
である。
【図2】本発明の工程の一例を説明する縦断端面図であ
る。
【図3】本発明の工程の一例を説明する縦断端面図であ
る。
【図4】本発明の工程の一例を説明する縦断端面図であ
る。
【図5】本発明の工程の一例を説明する縦断端面図であ
る。
【図6】本発明により得られた被覆成形品の一例を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 金型 2 成形品 3 シート 4 加熱盤 11 雌型 12 雄型 13 キャビティ 21 成形品本体 22 被膜 41 通気孔 42 エアーバック 111 凹部 111a 窪み部 112 第1の通気孔 113 第2の通気孔 114 第3の通気孔 121 凸部 121a 突起部 122 端面形成部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌型と雄型との間に成形すべき成形品の
    外面形状に対応する内面形状を備えたキャビティが設け
    られた金型内に、被覆用シートと本体成形用樹脂とを供
    給して被覆成形品を製造する方法において、被覆用シー
    トをキャビティ内に導入する際に、雌型の特定の一部を
    真空吸引して、予め被覆用シートをキャビティ内の雌型
    の特定の一部に密着させた後に、被覆用シートをキャビ
    ティ内に真空成形又は圧空成形により沿わせ、その後キ
    ャビティ内にて本体成形用樹脂による成形を行うことを
    特徴とする被覆成形品の製造方法。
JP3314876A 1991-11-28 1991-11-28 被覆成形品の製造方法 Pending JPH05147067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314876A JPH05147067A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 被覆成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314876A JPH05147067A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 被覆成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147067A true JPH05147067A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18058688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314876A Pending JPH05147067A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 被覆成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158151A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Boshoku Corp 成形方法及び成形装置
JP2019209683A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 東莞永湖複合材料有限公司 旅行かばんの筐体の製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158151A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Boshoku Corp 成形方法及び成形装置
JP2019209683A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 東莞永湖複合材料有限公司 旅行かばんの筐体の製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999050065A1 (en) Molded article and surface covering sheet therefor
JP3500234B2 (ja) アクリルインサート成形品の製造方法とアクリルインサート成形品製造用シート
JPH0584773A (ja) 被覆成形品の製造方法
JPH0577274A (ja) 被覆成形品の製造方法
JPH11245261A (ja) アクリルフィルムインサート成形品とその製造方法
JPH05147067A (ja) 被覆成形品の製造方法
JP5194681B2 (ja) エンボス加飾射出成形品の製造方法
JP3132925B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP3048421B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPH0584769A (ja) 射出成形品の製造方法
JP3132909B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP2004098343A (ja) 加飾シートおよび加飾frp成形品の製造方法
JP3006906B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPH06155518A (ja) 保護層を有する成形品の製造方法
JP3048419B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP3048403B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPH0557744A (ja) 被覆成形品の製造方法
JP3033189B2 (ja) 絵付け成形品の製造方法
JPH0577275A (ja) 被覆成形品の製造方法
JPH11277695A (ja) 成形品
JP2780969B2 (ja) 着色樹脂成形品の製造方法
JPH0577276A (ja) 被覆成形品の製造方法
JPH0586219A (ja) 被覆用シートの製造方法及び射出成形品の製造方法
JP3392185B2 (ja) 成形品の製造方法
JP3048443B2 (ja) 被覆成形品の製造方法