JPH0514639Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514639Y2
JPH0514639Y2 JP14929487U JP14929487U JPH0514639Y2 JP H0514639 Y2 JPH0514639 Y2 JP H0514639Y2 JP 14929487 U JP14929487 U JP 14929487U JP 14929487 U JP14929487 U JP 14929487U JP H0514639 Y2 JPH0514639 Y2 JP H0514639Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
voice coil
eyelet
coil lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14929487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455795U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14929487U priority Critical patent/JPH0514639Y2/ja
Publication of JPS6455795U publication Critical patent/JPS6455795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514639Y2 publication Critical patent/JPH0514639Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、振動板上に導びかれる導線およびボ
イスコイル引き出し線と振動板との絶縁を行なう
ためのスピーカ用アイレツトに関する。
(従来の技術) 第4図は一般的なスピーカの断面図、第5図は
同スピーカのボイスコイル引き出し線と導線との
接続状態を示す一部拡大断面図である。
第4図において、1はフレーム、2は例えば金
属または導電性材料よりなる振動板、3はボイス
コイル、4はこのボイスコイル3の内周に配置さ
れたヨーク、5はボイスコイル3より引き出され
たボイスコイル引き出し線、6はボイスコイル3
に電気信号を送る導線、7はフレーム1の外周に
取り付けられた接続端子であり、これはボイスコ
イル引き出し線5と導線6の接続点より、通常は
若干下方に配置されている。8はボイスコイル引
き出し線5と振動板2との間に配設され、両者の
電気的シヨートを防止するための絶縁紙、9は例
えばセラミツクスからなる絶縁性のスピーカ用ア
イレツト(以下、アイレツトと呼ぶ)、10はダ
ンパ、11はプレート11aとマグネツト11b
とヨーク11cとからなる磁気回路である。
第5図と併せて示すように、振動板2に形成し
た孔12にはアイレツト9が嵌合固定されてい
る。
このアイレツト9とボイスコイル引き出し線5
との間には矩形状の絶縁紙8が振動板2の表面2
aに貼り付けられている。
そして、このアイレツト9内に挿通された導線
6は振動板2の表面2a側に略垂直に引き出さ
れ、ゴム糊13によつて振動板2に固定されてい
る。
さらに、この導線6の一端部6aと前記ボイス
コイル引き出し線5の一端部5aは半田付けによ
つて電気的に接続されると共に、このボイスコイ
ル引き出し線5はゴム糊13によつて絶縁紙8を
介して振動板2に固定される。
前記導線6の他端部6bは前記接続端子7に形
成された孔の上面側より、垂直に挿通され、その
裏面側より半田付けされている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなスピーカの導線の取
り付けにおいては、ボイスコイル引き出し線5と
振動板2との電気的シヨートを防止するために、
振動板2の表面2a側に絶縁紙8を貼り付ける必
要があるので、部品点数が多く、かつ組立作業が
悪いという問題点があつた。
また、ボイスコイル引き出し線5と導線6の接
続点と接続端子7との位置関係により、導線6の
一端部6aが振動板2に対して垂直となる。一
方、他端部6bも接続端子7に対して垂直になる
ため、第4図に示す如く導線6はその両接続点間
に変曲点が存在してS字状のたるんだ状態で取り
付けられることになる。
従つて、接続端子7に電気信号が入力され、振
動板2が上下方向に振動すると、振動が変曲点を
有する導線6に伝達されるため縄跳び現象が起
き、長時間の使用によつて導線6が疲労して導通
不良が起きたり、断線するという問題点もあつ
た。
(問題点を解決するための手段) そこで、本考案は上記した問題点を解決するた
めになされたもので、接続端子から導かれる導線
を挿通する孔を有し、スピーカの振動板に形成さ
れた孔に嵌合して取り付けられるスピーカ用アイ
レツトであつて、前記スピーカの振動板の表面側
に取り付けられ、前記導線と接続されるボイスコ
イル引き出し線と、この振動板との非接触状態を
保つような平板部と、この平板部の一端に垂下さ
れ、前記スピーカの振動板に形成された孔に嵌合
される円筒部と、前記ボイスコイル引き出し線と
前記導線との接続部における角度が鈍角となるよ
う前記円筒部を貫通する傾斜孔とよりなることを
特徴とするスピーカ用アイレツトを提供するもの
である。
(実施例) 第1図は、本考案のスピーカ用アイレツトを示
し、同図aは正面図、同図bは底面図、第2図は
本考案のアイレツトを取り付けたスピーカの断面
図、第3図は同スピーカのボイスコイル引き出し
線と導線との接続状態を示す一部拡大断面図であ
る。
なお前述と同一部分には同一の符号を付け、そ
の具体的な説明は省略し、本考案のアイレツトの
構成について第1図を用いて説明する。
20は例えば天然ゴム又は収納可能なモールド
樹脂材からなるアイレツトであり、板状の平板部
21と円筒部22とより構成されている。
前記平板部21は細長い楕円形状をしており、
後述するボイスコイル引き出し線5が振動板2と
非接触状態を保つ役割りをなす。
一方、前記円筒部22はこの平板部21の一端
21aに垂下されており、その直径lは後述する
振動板2の孔12の直径より若干大としてある。
そして、この円筒部22の下端にはフランジ2
2aが形成されており、アイレツト20が振動板
2の孔12に嵌合した際、容易に振動板2より離
脱しないようになつている。
さらに、このアイレツト20は、前記円筒部2
2を貫通する孔23が、この円筒部22の軸方向
に対して傾斜し、かつ平板部21の他端21b側
と鈍角をなすように形成されている。
なお、この孔23の直径と後述する導線6の直
径とは略一致している。
ここで、第2図及び第3図を用いて上記構成の
本考案のアイレツトを用いたスピーカの導線の取
り付けについて説明する。
まず、導線6の一端部6aをアイレツト20の
円筒部22側よりその孔23に挿通し、アイレツ
ト20の平板部21の表面側に引き出した後、ア
イレツト20の平板部21の他端21bがボイス
コイル引き出し線5側に位置するよう、円筒部2
2を振動板2に形成した孔12にその表面側より
嵌合しこれを固定する。
この嵌合で、上記した円筒部22と孔12との
寸法関係により前記導線6は円筒部22が弾性的
に収縮するので仮り止めされる。
この円筒部22の傾斜した孔23によつて導線
6が振動板2の裏面2b側を沿うことになる。
そして、振動板2の裏面2b側よりゴム糊13
を塗布してアイレツト20を固定する。
次に、振動板2の表面2a側にボイスコイル引
き出し線5を引き出して平板部21上に載置し、
この一端部5aと前記導線6の一端部6aとを半
田付けして両者を電気的に接続し、余分な導線6
とボイスコイル引き出し線5をそれぞれ切断す
る。
この際、ボイスコイル引き出し線5と振動板2
との間には第2図に示すように空間が存在する。
そして、振動板2の表面2a側より再びゴム糊
13を塗布することにより、ボイスコイル引き出
し線5を固定すると同時に、この空間は充填され
る。
次に、第2図に示すように前記導線6の他端部
6bを前記接続端子7に形成された孔の表面側よ
り垂直に挿通し、その裏面側を半田付けすること
によつて両者を電気的に接続する。
このようにして、本考案のアイレツト20を用
いたスピーカの導線6とボイスコイル引き出し線
5との取り付けは行なわれ、第2図に示すよう
に、ボイスコイル引き出し線5と導線6の接続点
と、接続端子7との位置関係により導線6は変曲
点の存在しない自然なたわみの状態で取り付けら
れる。
従つて、接続端子7に電気信号が入力され、振
動板2が上下方向に振動し、導線6に振動が伝達
されても縄跳び現象が起きず、長時間の使用によ
つて導線6が疲労し導通不良が生じたり、断線す
ることが防止できる。
(考案の効果) 本考案は以上詳述したように、ボイスコイル引
き出し線と導線の接続点と接続端子との位置関係
により、導線は自然なたわみの状態で取り付ける
ことができるので、導線に振動が伝達されても、
縄跳び現象が起きず、長時間の使用によつて導線
が疲労したり導通不良が起きたり、断線すること
を防止できるという効果がある。またボイスコイ
ル引き出し線と振動板の電気的なシヨートを防止
するための例えば絶縁紙を貼り付ける必要がな
く、スピーカの導線の取り付けの作業性が向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスピーカ用アイレツトを示
し、同図aは正面図、同図bは底面図、第2図は
本考案のアイレツトを取り付けたスピーカの断面
図、第3図は同スピーカのボイスコイル引き出し
線と導線との接続状態を示す一部拡大断面図、第
4図は一般的なスピーカの断面図、第5図は従来
のスピーカのボイスコイル引き出し線と導線との
接続状態を示す一部拡大断面図である。 2……振動板、5……ボイスコイル引き出し
線、6……導線、12……振動板の孔、20……
スピーカ用アイレツト、21……上板部、22…
…円筒部、23……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続端子から導かれる導線を挿通する孔を有
    し、スピーカの振動板に形成された孔に嵌合して
    取り付けられるスピーカ用アイレツトであつて、
    前記スピーカの振動板の表面側に取り付けられ、
    前記導線と接続されるボイスコイル引き出し線
    と、この振動板との非接触状態を保つような平板
    部と、この平板部の一端に垂下され、前記スピー
    カの振動板に形成された孔に嵌合される円筒部
    と、前記ボイスコイル引き出し線と前記導線との
    接続部における角度が鈍角となるよう前記円筒部
    を貫通する傾斜孔とよりなることを特徴とするス
    ピーカ用アイレツト。
JP14929487U 1987-10-01 1987-10-01 Expired - Lifetime JPH0514639Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14929487U JPH0514639Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14929487U JPH0514639Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455795U JPS6455795U (ja) 1989-04-06
JPH0514639Y2 true JPH0514639Y2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=31421393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14929487U Expired - Lifetime JPH0514639Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514639Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4159408B2 (ja) 2003-05-26 2008-10-01 パイオニア株式会社 スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6455795U (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110719554B (zh) 一种发声装置及其电子设备
CN110662155B (zh) 一种发声装置及其发声装置的组装方法
KR101222416B1 (ko) 듀얼 서스펜션 스피커
JP2005269335A (ja) スピーカ装置
JP3262688B2 (ja) 電子機器の接続ターミナル
KR100910621B1 (ko) 동축 스피커
JPH0514639Y2 (ja)
CN107396264B (zh) 扬声器
JPS5843335Y2 (ja) 複合スピ−カ
JP2001103599A (ja) 圧電スピーカ
JP3596121B2 (ja) スピーカ
JP4376039B2 (ja) スピーカ装置
JPH0735516Y2 (ja) ド−ム型スピ−カの配線構造
CN218038564U (zh) 一种插针式蜂鸣器
JP5853851B2 (ja) スピーカー端子およびこれを用いるフレームならびにスピーカー
CN211959520U (zh) 发声器
JP2001121082A (ja) 振動アクチュエータ
JP2008054008A (ja) スピーカー装置
CN206533540U (zh) 一种电声转换装置以及电子设备
JP3296720B2 (ja) スピーカ
JPH055754Y2 (ja)
JPS6381591U (ja)
JPS62167493U (ja)
CN113727249A (zh) 发声装置及电子设备
JPH0633757Y2 (ja) スピーカの構造