JPH05146249A - ながいもの鮮度保持方法及びその包装体 - Google Patents

ながいもの鮮度保持方法及びその包装体

Info

Publication number
JPH05146249A
JPH05146249A JP31271191A JP31271191A JPH05146249A JP H05146249 A JPH05146249 A JP H05146249A JP 31271191 A JP31271191 A JP 31271191A JP 31271191 A JP31271191 A JP 31271191A JP H05146249 A JPH05146249 A JP H05146249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
long
freshness
yam
reef coral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31271191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Hayashi
一好 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP31271191A priority Critical patent/JPH05146249A/ja
Publication of JPH05146249A publication Critical patent/JPH05146249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 外層が酸素バリヤー性を有するフィルムで、
内層が風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルムより構
成される積層フィルムから成る小袋中に、洗浄したなが
いもと炭酸ガス吸収剤を同封した後、真空包装して保存
することを特徴とするながいもの鮮度保持方法。 【効果】 ながいもの真空包装にゆるみが生じず、切り
口の褐変、ぬめり、異臭の発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ながいもの鮮度保持方
法及びその包装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ながいもは、産地で泥つきのまま長期間
保存され、必要に応じ出荷されるため周年出荷が可能で
あり、出荷の際に水洗、真空包装して市場に供給されて
いる。しかし水洗したながいもを単に真空包装するとい
う従来の流通方法では、水洗工程が必ずしも十分でな
く、ながいもの表面に雑菌が繁殖しやすく、切り口表面
の褐変、ぬめり、異臭等が生じ、また、保存時にながい
もの呼吸により発生する炭酸ガスにより、真空包装にゆ
るみが生じ、商品としての価値が低下してしまうという
問題があった。そこで本発明者等は外層が酸素バリヤー
性を有するフィルムで、内層が風化造礁珊瑚を分散含有
せしめたフィルムより構成させる積層フィルムから成る
小袋に、洗浄したながいもを真空包装することにより前
述の問題を解決しようと試みた。
【0003】しかしながら、このような方法は流通経路
が低温で保たれている時には十分な鮮度保持効果を発揮
したが、例えばスーパー等の小売店の雛壇に置かれて常
温で販売されるような場合においては、十分な効果は見
られず、特にながいもの呼吸による真空包装のゆるみが
ひどくなり、外観上、甚だ商品性を損ねることがあり、
消費者の購買意欲を著しく低下させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一時
的に常温下に置かれた場合でも、十分な効果がある鮮度
保持方法及び包装体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究を
重ねた結果、前述した外層がバリヤー性を有するフィル
ムで、内層が風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルム
より構成される積層フィルムから成る小袋に、洗浄した
ながいもを真空包装する際に炭酸ガス吸収剤を同封する
と炭酸ガスが吸収され、真空包装のゆるみが防止される
だけではなく、更に積層フィルム単独で用いる場合にく
らべ切り口表面の褐変、ぬめり、異臭の発生等に対して
顕著な防止効果があることを見出し本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は下記のとおりである。 (1) 外層が酸素バリヤー性を有するフィルムで、内層が
風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルムより構成され
る積層フィルムから成る小袋中に、洗浄したながいもと
炭酸ガス吸収剤を同封した後、真空包装して保存するこ
とを特徴とするながいもの鮮度保持方法。
【0007】(2) 外層の酸素バリヤー性を有するフィル
ムの酸素透過度が100cc/m2・24hr・atm 以下であること
を特徴とする上記(1)記載のながいもの鮮度保持方法。 (3) 内層のフィルムが風化造礁珊瑚1〜30重量部を含有
することを特徴とする上記(1)〜(2)記載のながいもの鮮
度保持方法。 (4) 洗浄したながいもがオゾン水殺菌されたながいもで
あることを特徴とする上記(1)〜(3)記載のながいもの鮮
度保持方法。
【0008】(5) 外層が酸素バリヤー性を有するフィル
ムで、内層が風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルム
より構成される積層フィルムから成る小袋中に、洗浄し
たながいもと炭酸ガス吸収剤が同封され、真空包装され
ていることを特徴とするながいもの包装体。 以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0009】図1は本発明に用いる積層フィルムの断面
図の一例であり、このフィルムは、酸素バリヤー性を有
する外層と風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルムの
少なくとも2層以上より構成される積層フィルムであ
り、図1では風化造礁珊瑚をフィルム形成材料の中に分
散せしめている。風化造礁珊瑚は造礁珊瑚の生骨格また
は半化石群を粉砕して得られ、炭酸カルシウムを主成分
として、重要な生体成分であるマグネシウム、ナトリウ
ム、リン、鉄等を含有している。このため風化造礁珊瑚
をフィルムに含有することにより、上記の各種ミネラル
成分が溶け出し、微アルカリ生の結露となって、酸性側
への移行を防止するため、ながいもの表面pHを微アル
カリ側に調節し、表面の微生物増殖を抑制することが可
能になる。
【0010】また、風化造礁珊瑚には、ガス吸着作用の
あるオングストロームオーダーの微細な孔が存在し、こ
の孔によってながいもより発生する有毒ガスが吸着され
る効果が得られる。本発明に用いる風化造礁珊瑚はその
平均粒径が1 〜100 ミクロン程度であることが望まし
い。また、フィルム形成材料への分散含有量は任意に調
節可能であるが、1 重量以下ではながいもに対する鮮度
保持効果が得られにくく、また、30重量部以上の分散含
有量ではフィルムの製膜が困難となるため、その分散含
有量は1 〜30重量部の範囲にあるのが望ましく、更に望
ましくは10重量部程度の分散含有時に最も優れた鮮度保
持効果を発揮する。
【0011】フィルム形成材料としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、エ
チレン酢酸ビニル共重合体鹸化物、ポリエステル等の熱
可塑性樹脂を使用できるが、これらに限定されるもので
はない。風化造礁珊瑚をフィルム形成材料中に分散、含
有させフィルム化する方法としては以下のような方法を
とることができる。 (1) バンバリー型ミキサーやローラー型ミキサーを用い
て加熱溶融した状態の熱可塑性樹脂と風化造礁珊瑚を混
合し、マスターバッチを作成する。 (2) マスターバッチを任意のフィルム形成材料と混合
し、従来公知のTダイ法やインフレーション法により風
化造礁珊瑚を含有するフィルムを作成する。
【0012】外層の酸素バリヤー性を有するフィルムと
しては、ながいもを真空包装した際に外気進入により真
空包装にゆるみが生じない程度の酸素バリヤー性を有す
るフィルムが望ましく、このためには酸素透過度が100c
c/m2・24hr・atm 以下であることが好ましい。このよう
なフィルムとしては、ナイロン、エチレン酢酸ビニル共
重合体鹸化物、ポリ塩化ビニリデン等の熱可塑性樹脂を
使用できるが、これらに限定されるものではない。
【0013】炭酸ガス吸収剤としてはガス吸収量及び吸
収速度の点から小袋タイプが望ましく、本発明に適用で
きる炭酸ガス吸収剤として、例えば三菱瓦斯化学製のエ
ージレスC等を使用することができるが、勿論これに限
定されるものではなく、水酸化カルシウム、水酸化カリ
ウム等の炭酸ガス吸収能力を有する物質を適宜用いるこ
とができる。
【0014】本発明を用いることにより、その鮮度保持
期間は大幅に延長されるが、更に、包装前の水洗工程に
オゾン殺菌工程を加えることにより、微生物抑制効果
は、一層高まり、鮮度保持期間は更に延長される。本発
明の鮮度保持方法は、これを低温下で流通するのが望ま
しいが、流通の都合上一時的に常温に置かれることがあ
っても真空包装にゆるみはなく高い鮮度保持効果が期待
できる。
【0015】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。
【0016】
【実施例1】まず、風化造礁珊瑚10重量部を低密度ポリ
エチレン(LLDPE:出光(株)製 モアテック0238
N )90重量部に常法により練込み、厚み30μのフィルム
を得た。上記フィルムと厚み15μのナイロンフィルム
(ON:ユニチカエンブレム)と、押し出しラミネーシ
ョン法を用いてLDPE(三井日石ポリマー(株)製
ミラソンM-16)を介して貼り合わせ、下記使用の本発明
の積層フィルムを得た。
【0017】ON15/LDPE25/風化造礁珊瑚10%L
LDPE30 次に、上記の積層フィルムで積層フィルムで210×300mm
のパウチを作成し、このパウチに水洗、オゾン水殺菌
後、長さ15cmにカットしたながいも500gと三菱瓦斯化
学製エージレスC−250 1個を同封し真空包装し、10℃
で5日保存後、更に20℃で2日間保存し、切り口外観、真
空包装のゆるみ、異臭の3点について評価した。
【0018】〔比較例1〕実施例と同様のパウチに水
洗、オゾン水殺菌後、長さ15cmにカットしたながいも50
0gを真空包装し、10℃で5日保存後、更に20℃で2日間
保存し、切り口外観、真空包装のゆるみ、異臭の3点に
ついて評価した。
【0019】
【実施例2】通常のインフレーション法を用い、厚み30
μのLLDPEフィルムを作成し、実施例と同様な方法
で下記仕様のフィルムを得た。 ON15/LDPE25/LLDPE30 次に、この積層フィルムで210×300mm のパウチを作成
し、このパウチに水洗後、長さ15cmにカットしたながい
も500gを真空包装し、これを10℃で5日保存後、更に20
℃で2日間保存し、切り口外観、真空包装のゆるみ、異
臭の3点について評価した。
【0020】以上の結果を表1より表3に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上述べた様に本発明により、一時的に
常温下に置かれた場合でも真空包装にゆるみが生じるこ
となく、更には積層フィルム単独で用いる場合にくらべ
切り口の褐変、ぬめり、異臭の発生等に対して顕著な防
止効果があり、従来よりも鮮度が高く、商品価値の高い
ながいもを消費者に提供することが可能になり、産業上
極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるフィルムの断面図の一例を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 81/26 T 9028−3E 85/00 Z 8921−3E 85/50 C 7445−3E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外層が酸素バリヤー性を有するフィルム
    で、内層が風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルムよ
    り構成される積層フィルムから成る小袋中に、洗浄した
    ながいもと炭酸ガス吸収剤を同封した後、真空包装して
    保存することを特徴とするながいもの鮮度保持方法。
  2. 【請求項2】 外層の酸素バリヤー性を有するフィルム
    の酸素透過度が100cc/m2・24hr・atm 以下であることを
    特徴とする請求項1記載のながいもの鮮度保持方法。
  3. 【請求項3】 内層のフィルムが風化造礁珊瑚1〜30重
    量部を含有することを特徴とする請求項1〜2記載のなが
    いもの鮮度保持方法。
  4. 【請求項4】 洗浄したながいもがオゾン水殺菌された
    ながいもであることを特徴とする請求項1〜3記載のなが
    いもの鮮度保持方法。
  5. 【請求項5】 外層が酸素バリヤー性を有するフィルム
    で、内層が風化造礁珊瑚を分散含有せしめたフィルムよ
    り構成される積層フィルムから成る小袋中に、洗浄した
    ながいもと炭酸ガス吸収剤が同封され、真空包装されて
    いることを特徴とするながいもの包装体。
JP31271191A 1991-11-27 1991-11-27 ながいもの鮮度保持方法及びその包装体 Pending JPH05146249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31271191A JPH05146249A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ながいもの鮮度保持方法及びその包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31271191A JPH05146249A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ながいもの鮮度保持方法及びその包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146249A true JPH05146249A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18032509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31271191A Pending JPH05146249A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ながいもの鮮度保持方法及びその包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589274U (ja) * 1992-05-11 1993-12-07 凸版印刷株式会社 炭酸ガス発生食品用包装袋
JP2017176063A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大分県 低温障害性青果物の低温保存方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589274U (ja) * 1992-05-11 1993-12-07 凸版印刷株式会社 炭酸ガス発生食品用包装袋
JP2017176063A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大分県 低温障害性青果物の低温保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156924B1 (en) Chemically active composition containing ferrous ion
TW460385B (en) Oxygen absorbing resin composition, deoxidizing multi-layer structure using the same and packaging container
JP2632530B2 (ja) 鮮度保持および消臭にすぐれるプラスチックフィルム包装材
EP2207671B1 (en) Antimicrobial gas generating system
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
TW200424241A (en) Film suitable for food packaging
JPH05146249A (ja) ながいもの鮮度保持方法及びその包装体
JP2003088344A (ja) 酸素吸収及び炭酸ガス吸収多層体
JP3808584B2 (ja) 物品の保存方法
JP4152212B2 (ja) カットキャベツの包装体
JP2002080647A (ja) 脱酸素剤樹脂組成物及びシート
JPH0776338A (ja) 食品容器用包装材料
JP2871792B2 (ja) ながいもの鮮度保持方法及びその包装体
JP2002238521A (ja) 食品の保存方法
JPS63151451A (ja) 多層包装材料
JP4141606B2 (ja) 青果物鮮度保持用包装体
JP2019156941A (ja) 樹脂成形品及び樹脂成形フィルム
JP2983298B2 (ja) ごぼうの鮮度保持方法及びその包装体
JP4085218B2 (ja) 脱酸素剤組成物及び保存方法
JP2001226207A (ja) 品質保持剤
JP4544377B2 (ja) 酸素吸収性多層体
JP2001169722A (ja) 青果物鮮度保持用包装体
JP4061448B2 (ja) 物品の保存方法
JP3449896B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003079312A (ja) 発酵漬け物の保存方法