JPH0514603U - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JPH0514603U
JPH0514603U JP823691U JP823691U JPH0514603U JP H0514603 U JPH0514603 U JP H0514603U JP 823691 U JP823691 U JP 823691U JP 823691 U JP823691 U JP 823691U JP H0514603 U JPH0514603 U JP H0514603U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve spool
solenoid
valve
hydraulic pressure
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP823691U
Other languages
English (en)
Inventor
弘治 金内
Original Assignee
株式会社アツギユニシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アツギユニシア filed Critical 株式会社アツギユニシア
Priority to JP823691U priority Critical patent/JPH0514603U/ja
Publication of JPH0514603U publication Critical patent/JPH0514603U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソレノイドの駆動効率を悪化させることなく
コンパクト化を図ることができる圧力制御弁の提供。 【構成】 バルブ穴11に摺動可能に設けられ、この摺
動に基づいて出力回路S1,S2の出力液圧を制御可能
なバルブスプール4と、該バルブスプール4を出力液圧
増圧方向に作動させる第1・第2ソレノイド5a,5b
と、前記バルブスプール4を出力液圧減圧方向へ押し戻
す方向にセット荷重を付与するセットスプリング4e,
4fと、前記バルブスプール4の端部に一体に装着さ
れ、第1・第2ソレノイド5a,5bの吸引力が作用す
る磁性体より成るプランジャ部54a,54bとを備
え、前記バルブスプール4を非磁性体で形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車載の操舵装置やその他産業機器等に適用される圧力制御弁に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来の圧力制御弁として、例えば、特開昭63−231003号公報に記載さ れているようなものが知られている。
【0003】 この従来の圧力制御弁は、バルブボディに摺動可能に設けられ、この摺動に基 づいて出力回路の出力液圧を制御可能なバルブスプールと、該バルブスプールを ロッドを介して出力液圧増圧方向に作動させるソレノイドと、前記バルブスプー ルを出力液圧減圧方向へ押し戻す方向にセット荷重を付与するセットスプリング とを備えたものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の圧力制御弁にあっては、以下に述べるような 問題があった。
【0005】 即ち、従来の圧力制御弁では、バルブボディの端面にソレノイドが設けられ、 このソレノイドの吸引力に基づくプランジャの作動をロッドを介してバルブスプ ールに伝達するような構造であるため、このロッドを介する分だけ圧力制御弁が 軸方向に長くなってしまう。
【0006】 そこで、上述の問題を解決するものとして、本考案出願人の出願に係る先願( 実願平1−130069号)がある。
【0007】 この先願の圧力制御弁は、バルブ穴に摺動可能に設けられ、この摺動に基づい て出力回路の出力液圧を制御可能なバルブスプールと、該バルブスプールを出力 液圧増圧方向に作動させるソレノイドと、前記バルブスプールを出力液圧減圧方 向へ押し戻す方向にセット荷重を付与するセットスプリングとを備え、前記バル ブスプールの端部に、ソレノイドの吸引力が作用するプランジャ部を一体に形成 したものであった。
【0008】 従って、この従来の圧力制御弁では、バルブスプールの端部にプランジャ部を 一体に形成することで、バルブスプールとプランジャ部とを別体としたものに比 べ、圧力制御弁を軸方向にコンパクト化することができると共に、ソレノイドの 取付位置を変更することなく、セットスプリングのセット力を調整可能な構成と することが可能となり、セット力調整の容易化を図ることができるという特徴を 有するものである。
【0009】 しかしながら、この先願の圧力制御弁では、プランジャ部と共にバルブスプー ルが磁性体で一体に形成されていたため、例えば、第1ソレノイドへの通電時に 、バルブスプールを介して他方のソレノイド側を経由する磁路(第1プランジャ →バルブスプール→第2プランジャ→第2ソレノイドのコイルケーシング→バル ブボディ→第1ソレノイドのコイルケーシング→第1プランジャ→第1ソレノイ ド)が形成され、これにより、ソレノイドの駆動効率を悪くするという問題があ った。
【0010】 本考案は、上述の従来の問題点に着目して成されたもので、ソレノイドの駆動 効率を悪化させることなくコンパクト化を図ることができる圧力制御弁を提供す ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案の圧力制御弁では、バルブ穴に摺動可能 に設けられ、この摺動に基づいて出力回路の出力液圧を制御可能なバルブスプー ルと、該バルブスプールを出力液圧増圧方向に作動させるソレノイドと、前記バ ルブスプールを出力液圧減圧方向へ押し戻す方向にセット荷重を付与するセット スプリングと、前記バルブスプールの端部に一体に装着され、ソレノイドの吸引 力が作用する磁性体より成るプランジャ部とを備え、前記バルブスプールを非磁 性体で形成した手段とした。
【0012】
【作用】
本考案の圧力制御弁では、ソレノイドに通電すると、このソレノイドの吸引力 がバルブスプールの端部に一体に装着したプランジャ部に作用し、つまり、バル ブスプールに直接作用し、この吸引力がセットスプリングのセット荷重より大き くなった時点でバルブスプールが摺動を開始し、この摺動で出力液圧が上昇する 。
【0013】 このように本考案では、バルブスプールの端部にソレノイドの吸引力が作用す るプランジャを一体に装着したことで、バルブスプールとプランジャとの間にロ ッドを介するものに比べ軸方向にコンパクト化することができる。
【0014】 また、バルブスプールの摺動開始時期は、セットスプリングのセット荷重を調 整することで変化させることができるもので、本考案の圧力制御弁の場合、バル ブスプールの端部にプランジャ部を設けたため、セットスプリングの付勢力がプ ランジャ部を介してバルブスプールに入力されるようにセットスプリングを配置 することができるもので、従って、このセットスプリングを、プランジャの外側 、さらには、ソレノイドよりも外側に配置させることができる。
【0015】 このように、セットスプリングをソレノイドよりも外側に配置させることが可能 であるから、セットスプリングのセット力を調整するための機構をソレノイドよ りも外側、即ち、圧力制御弁の外側位置に配置させることが容易であり、このよ うな構成とすることで、セット力の調整をソレノイドの取付位置を変更すること なく行うことができる。
【0016】 また、プランジャ部が一体に装着されるバルブスプールが非磁性体で形成され ているため、このバルブスプールを介して余分な磁路が形成されるのを防止でき るもので、これにより、ソレノイドの駆動効率の悪化を防止できる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
【0018】 まず、実施例の構成について説明する。
【0019】 図1は、本考案実施例の圧力制御弁を示す断面図であって、この圧力制御弁は 、第1出力回路S1及び第2出力回路S2の出力液圧P1 ,P2 を制御するもの である。このような、2つの出力回路S1,S2の出力液圧P1 ,P2 の液圧制 御は、例えば、後輪の舵角制御装置の作動に用いられ、このような舵角制御装置 では、例えば、第1出力回路S1の出力液圧上昇により後輪が右に転舵され、逆 に第2出力回路S2の出力液圧上昇により後輪が左に転舵されるというような作 動が成されるものであって、通常この制御は前輪の操舵に応答して成されるもの で、精度の高い制御が望まれる。
【0020】 図において、1はバルブボディであって、このバルブボディ1には、バルブ穴 11が穿設されている。そして、このバルブ穴11には、第1出力ポート11a 及び第2出力ポート11bが形成され、両ポート11a,11b間位置には液圧 供給回路2が接続され、また、両ポート11a,11bの外側位置にはドレーン 回路3が接続されている。
【0021】 尚、前記第1出力ポート11aは第1出力回路S1に接続され、一方、第2出 力ポート11bは第2出力回路S2に接続されている。
【0022】 また、前記液圧供給回路2にはポンプPからの液圧が供給されるようになってい る。
【0023】 また、前記ドレーン回路3は、リザーバタンクTに接続されていて、大気圧とな っている。
【0024】 前記バルブ穴11にはバルブスプール4が摺動可能に内蔵されている。
【0025】 そして、このバルブスプール4には、前記第1出力ポート11aにアンダラッ プ状態で設けられてバルブ穴11との間に絞りq,rを形成する第1ランド4a と、第2出力ポート11bにアンダラップ状態で設けられてバルブ穴11との間 に絞りs,tを形成する第2ランド4bと、両端部の端部ランド4c,4dとが 形成され、各絞りq,r,s,tの開度を調整して前記液圧供給回路2から導か れた液圧の両出力回路S1,S2への供給量及びドレーン回路3へのドレーン量 を制御するようになっている。
【0026】 即ち、このバルブスプール4は、図中左方向に摺動すると、第1出力ポート1 1aではドレーン側の絞りqが狭まると共に液圧供給側の絞りrが広がって第1 出力回路S1への出力液圧P1 が上昇し、一方、バルブスプール4が、逆に図中 右方向に摺動した場合には、絞りtが狭まると共に絞りsが広がって第2出力回 路S2の出力液圧P2 が上昇する。
【0027】 前記バルブスプール4の摺動は、第1,第2ソレノイド5a,5bにより成さ れる。即ち、バルブ穴11の両端位置のバルブボディ1には、それぞれ、第1ソ レノイド5a及び第2ソレノイド5bが設けられていて、両ソレノイド5a,5 bに通電すると、その発生吸引力により、直接バルブスプール4を押圧するもの で、第1ソレノイド5aへ通電すると、バルブスプール4は図中左に摺動して第 1出力回路S1の出力液圧P1 が上昇し、逆に、第2ソレノイド5bに通電する と第2出力回路S2の出力液圧P2 が上昇する。
【0028】 前記第1・第2ソレノイド5a,5bは、ソレノイドボディ部B1 ,B2 と、 コイル部K1 ,K2 と、プランジャ部54a,54bとを備えている。
【0029】 前記ソレノイドボディ部B1 ,B2 は、バルブボディ1の端面にボルトで固定 されたベース51a,51bと、このベース51a,51bに嵌合固定された中 間シリンダ56a,56bと、この中間シリンダ56a,56bに嵌合された後 部シリンダ58a,58bとで構成されている。
【0030】 前記コイル部K1 ,K2 は、コイル53a,53bと、このコイル53a,5 3bが巻かれた非磁性体よりなる断面L型のホビン55a,55bと、このホビ ン55a,55bの外周をカバーする断面逆L型のコイルケーシング52a,5 2bとで構成されている。そして、このコイル部K1 ,K2 は、前記ソレノイド ボディ部B1 ,B2 の外周に着脱自在に装着され、後部シリンダ58a,58b の端部外周に螺合された締結ナット59a,59bで交換可能に取り付けられて いる。
【0031】 また、前記ベース51a,51bの中心部には、バルブ穴11よりは僅かに大 径のプランジャ室を形成する貫通穴57a,57bが形成され、この貫通穴57 a,57b内には、バルブスプール4の両端部を延長して形成された小径部4g ,4hが挿入されていて、この小径部4g,4hの外周基端部に前記プランジャ 部54a,54bが嵌合固定されている。そして、このプランジャ部54a,5 4bは磁性体で形成されるのに対し、バルブスプール4は非磁性体で形成されて いる。
【0032】 また、バルブスプール4の小径部4g,4hの両端部は後部シリンダ58a, 58bの中心部に穿設された貫通穴71a,71b内に挿通されている。
【0033】 また、この貫通穴71a,71bの端面には大径穴73a,73bが形成され 、この大径穴73a,73bには、センタリングスプリング(セットスプリング )4e,4fのセット力を調整するための調整部材8a,8bが螺合されている 。
【0034】 そして、前記大径穴73a,73bとこの調整部材8a,8bとで大径の第1・ 第2背室1a,1bが形成されており、この調整部材8a,8bの突出部にはロ ックナット74a,74bが螺合されている。
【0035】 また、前記バルブスプール4は、その両端面と両調整部材8a,8bとの間に 介装されたセンタリングスプリング(セットスプリング)4e,4fによって弾 性支持されていて、両出力液圧P1 ,P2 が同じ液圧となる中立位置に配置され るよう摺動付勢されている。
【0036】 このセンタリングスプリング4e,4fとバルブスプール4との間にはリテー ナ41a,41bが介在されている。このリテーナ41a,41bには、バルブ スプール4が中立位置となると、バルブボディ1に当接されるフランジ42a, 42bが形成されていて、バルブスプール4の中立位置や、センタリングスプリ ング4e,4fから離れる方向へ摺動した状態では、弾発力がバルブスプール4 へ伝達されないようになっている。
【0037】 前記バルブスプール4の両端軸心部には、第1ピストン摺動孔63a及び第2 ピストン摺動孔63bが形成されていて、さらにこのピストン摺動孔63a,6 3bには、両端が丸まった円柱形状の第1パイロットピストン64a及び第2パ イロットピストン64bが摺動自在に挿入されている。
【0038】 そして、この両ピストン摺動孔63a,63bは、バルブスプール4に形成され た第1フィードバック液圧導入孔61a及び第2フィードバック液圧導入孔61 bにより、それぞれ、第1出力ポート11aと第2出力ポート11bとに連通さ れ、両パイロットピストン64a,64bは、一端面側がフィードバック液圧を 受圧する受圧面65a,65bとなっている。
【0039】 尚、図中81a,81bはシールリングを示している。
【0040】 次に、実施例の作用を説明する。
【0041】 (イ)中立時 通常、バルブスプール4はセンタリングスプリング4e,4fの付勢力によっ て中立位置に保持されていて、液圧供給回路2から導かれた作動液は液圧導入側 の絞りq,sを通過してそれぞれドレーン側の絞りr,tからドレーン回路3を 通ってリザーバタンクTへ還流される。
【0042】 (ロ)第1ソレノイド5a駆動時 第1ソレノイド5aに通電すると吸引力が発生し、この吸引力がセンタリング スプリング4eのセット荷重より大きくなった時点で、この吸引力により、両プ ランジャ部54a,54b及びバルブスプール4を図中左方向に摺動させる。
【0043】 このバルブスプール4の摺動により、絞りrが広がり、第1出力ポート11a 及び第1出力回路S1の出力液圧P1 が上昇される。
【0044】 また、この第1出力ポート11aの液圧は、第1ピストン摺動孔63aに伝達 され、第1パイロットピストン64aは、このフィードバック液圧を受圧面65 aで受圧して図中右方向に押圧摺動される。
【0045】 そして、この第1パイロットピストン64aのスライドが調整部材8aにより規 制されると、第1パイロットピストン64aの受圧反力がフィードバック力とし てバルブスプール4に作用し、このバルブスプール4は、図中右方向に押し戻さ れてこのフィードバック液圧の反力(フィードバック力)とソレノイド5aの吸 引力とが釣り合う位置に配置され、その状態で、第1出力回路S1の出力液圧P1 は、第1ソレノイド5aへ通電する電流値I1 に比例した液圧に制御される。
【0046】 (ハ)出力液圧特性変更時 図2は、第1ソレノイド5aへ通電する電流値I1 に対する第1出力回路S1 の出力液圧P1 の特性を示すグラフであって、この特性の立ち上りの電流値m及 び傾きは、第1ソレノイド5aの出力特性及びセンタリングスプリング4eの弾 性力により決定される。従って、前記第1ソレノイド5aの出力特性を変更する ことにより、図2の鎖線及び点線で示すように、出力液圧P1 特性の傾きを変更 することができ、また、セットスプリング4eのセット荷重を調整することで特 性の立ち上がり電流値mを調整をすることができる。
【0047】 a) ソレノイドの出力特性変更時 第1ソレノイド5aの出力特性の傾きを変更するには、前記コイル部K1 を交 換するもので、この場合、先ず、締結ナット59aによる締結状態を解除してソ レノイドボディ部B1 からコイル部K1 を取り外し、次いで、特性の異なる別の コイル部K1 をソレノイドボディに装着して締結ナット59aで締結固定する。
【0048】 b) セット荷重調整時 本考案の圧力制御弁を製造するにあたり、各圧力制御弁において図2の実線( または、鎖線,点線)で示す出力液圧P1 特性が均一に得られるように調整する もので、所定の電流を与えた際に予定した出力液圧P1 が得られない場合、セッ トスプリング4eのセット荷重を調整することで、出力液圧P1 特性を平行移動 させる。
【0049】 このように、セットスプリング4eセット荷重調整は、調整部材8aにより行な うもので、この場合、先ず、ロックナット74aを緩め、この状態で、調整部材 8aを任意の方向に回転させる。つまり、セット荷重を上昇させる場合には、調 整部材8aをねじ込む方向に回転させ、セット荷重を低下させる場合には、その 逆に回転させる。これにより、センタリングスプリング4eによりバルブスプー ル4に付与するセット荷重が変化する。そして、所定のセット荷重が得られる状 態になったらロックナット74aを締め付けて調整部材8aの位置を固定し、任 意のセット荷重に維持する。
【0050】 (ニ)第2ソレノイド5b駆動時 第2ソレノイド5bに通電した場合には、上記第1ソレノイド5a駆動時と逆 に、第2出力回路S2の出力液圧P2 が上昇されるもので、その作動は、上記の 場合と対称的であるので説明を省略する。
【0051】 以上説明したように、本実施例では、ソレノイド5a,5bの吸引力を入力す るプランジャ部54a,54bをバルブスプール4の両端に一体に装着したため に、両者をオーバラップさせて設けたのと同様の構成となり、両者を別体にした ものに比べ圧力制御弁の軸方向寸法を短くすることができ、コンパクト化を図る ことができるという特徴を有している。
【0052】 また、本実施例では、バルブスプール4を非磁性体で形成したため、上述のよ うにプランジャ部54a,54bをバルブスプール4の両端に一体に装着しても 他方のソレノイド側を経由する余分な磁路の形成を阻止することができ、これに より、ソレノイドの駆動効率悪化を回避することができるという特徴を有してい る。
【0053】 また、本実施例では、ソレノイドボディ部B1 ,B2 に対しコイル部K1 ,K2 を交換可能に装着した構成としたため、アッセンブリ後でもコイル部K1 ,K2 のみを交換するだけで出力液圧特性を容易に変更することができるという特徴 を有している。
【0054】 また、本実施例では、センタリングスプリング4e,4fのセット荷重の調整 を行う調整部材8a,8bを圧力制御弁の外側端部に設け、このセット荷重の調 整を外部操作のみにより容易に行なえるという特徴を有している。
【0055】 以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施 例に限られるものではなく本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があって も本考案に含まれる。
【0056】 例えば、実施例では、ソレノイドがバルブスプールの両端部に設けられて、2 つの出力液圧を制御するタイプの圧力制御弁を示したが、ソレノイドが1つで、 1つの出力液圧を制御するタイプの圧力制御弁にも本考案を適用することができ る。
【0057】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案の圧力制御弁にあっては、バルブスプールの 端部にプランジャを一体に装着したため、バルブスプールとプランジャとの間に ロッドを介するものに比べ、圧力制御弁を軸方向にコンパクト化することができ ると共に、ソレノイドの取付位置を変更することなく、セットスプリングのセッ ト力を調整可能な構成とすることが可能となり、セット力調整の容易化を図るこ とができるという効果が得られる。
【0058】 さらに、本考案の圧力制御弁では、前記バルブスプールを非磁性体で形成した ため、上述のようにプランジャ部をバルブスプールの端部に一体に装着してもバ ルブスプールを経由して余分な磁路が形成されるのを阻止することができ、これ により、ソレノイドの駆動効率を悪化させることなくコンパクト化を図ることが できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の圧力制御弁を示す断面図であ
る。
【図2】実施例圧力制御弁の電流−出力液圧特性を示す
グラフである。
【符号の説明】
4 バルブスプール 4e センタリングスプリング(セットスプリング) 4f センタリングスプリング(セットスプリング) 5a 第1ソレノイド 5b 第2ソレノイド 11 バルブ穴 54a プランジャ部 54b プランジャ部 P1 第1出力液圧 P2 第2出力液圧 S1 第1出力回路 S2 第2出力回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブ穴に摺動可能に設けられ、この摺
    動に基づいて出力回路の出力液圧を制御可能なバルブス
    プールと、 該バルブスプールを出力液圧増圧方向に作動させるソレ
    ノイドと、 前記バルブスプールを出力液圧減圧方向へ押し戻す方向
    にセット荷重を付与するセットスプリングと、 前記バルブスプールの端部に一体に装着され、ソレノイ
    ドの吸引力が作用する磁性体より成るプランジャ部とを
    備え、 前記バルブスプールを非磁性体で形成したことを特徴と
    する圧力制御弁。
JP823691U 1991-02-22 1991-02-22 圧力制御弁 Pending JPH0514603U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823691U JPH0514603U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 圧力制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823691U JPH0514603U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 圧力制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514603U true JPH0514603U (ja) 1993-02-26

Family

ID=11687518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP823691U Pending JPH0514603U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 圧力制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514603U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012625A (ja) * 1973-05-21 1975-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012625A (ja) * 1973-05-21 1975-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001208234A (ja) 電磁弁
CN113167264B (zh) 容量控制阀
JPH084937A (ja) 流体制御弁
JPH11315788A (ja) 排除量制御装置
JPH0514603U (ja) 圧力制御弁
JPH0536179U (ja) 圧力制御弁
JPH0522960U (ja) 圧力制御弁
JPH0522959U (ja) 圧力制御弁
JP2002188751A (ja) 圧力制御弁
JPH064147Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH0545906Y2 (ja)
JP2560675Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH0559070U (ja) 圧力制御弁
JP3568510B2 (ja) 斜板形アキシャルピストンポンプの制御装置
JPH0567883U (ja) 圧力制御弁
JP2587536Y2 (ja) 電磁弁
JPH0545907Y2 (ja)
JPH06147353A (ja) 液圧制御弁
JPH082540Y2 (ja) ソレノイド
JP2567011Y2 (ja) 圧力制御弁
JP3491324B2 (ja) 三方向電磁弁
JP3066446B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0567885U (ja) 圧力制御弁
JPH0544624Y2 (ja)
JP2560676Y2 (ja) 圧力制御弁