JPH05144433A - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents
水素吸蔵合金電極Info
- Publication number
- JPH05144433A JPH05144433A JP3308691A JP30869191A JPH05144433A JP H05144433 A JPH05144433 A JP H05144433A JP 3308691 A JP3308691 A JP 3308691A JP 30869191 A JP30869191 A JP 30869191A JP H05144433 A JPH05144433 A JP H05144433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- storage alloy
- battery
- electrode
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の電極を用いた金属−水素アルカリ蓄
電池の放電容量の低下を抑制すると共にサイクル特性を
向上させることができる水素吸蔵合金電極及びその製造
方法の提供を目的としている。 【構成】 可逆的に水素を吸蔵放出することができる水
素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合金電極2において、上
記水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部には、金属
の炭化物層が形成されていることを特徴とする。
電池の放電容量の低下を抑制すると共にサイクル特性を
向上させることができる水素吸蔵合金電極及びその製造
方法の提供を目的としている。 【構成】 可逆的に水素を吸蔵放出することができる水
素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合金電極2において、上
記水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部には、金属
の炭化物層が形成されていることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可逆的に水素を吸蔵放
出することができる水素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合
金電極及びその製造方法に関する。
出することができる水素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合
金電極及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からよく用いられる蓄電池として
は、鉛電池及びニッケル−カドミウム電池がある。しか
し、近年、これら電池より軽量で且つ高容量となる可能
性があるということで、特に常圧で負極活物質である水
素を可逆的に吸蔵及び放出することのできる水素吸蔵合
金粉末を備えた電極を負極に用い、水酸化ニッケルなど
の金属酸化物を正極活物質とする電極を正極に用いた金
属−水素アルカリ蓄電池が注目されている。
は、鉛電池及びニッケル−カドミウム電池がある。しか
し、近年、これら電池より軽量で且つ高容量となる可能
性があるということで、特に常圧で負極活物質である水
素を可逆的に吸蔵及び放出することのできる水素吸蔵合
金粉末を備えた電極を負極に用い、水酸化ニッケルなど
の金属酸化物を正極活物質とする電極を正極に用いた金
属−水素アルカリ蓄電池が注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記水素吸
蔵合金としては数多くのものが提案されているが、一般
に、アルカリ電解液に対する耐蝕性に劣るため、アルカ
リ電解液により酸化され易い。加えて、電池を過充電し
た場合には、正極から酸素ガスが発生するが、この酸素
ガスによって酸化されることになる。これらの結果、負
極容量が低下すると共に、放電されない水素が負極に蓄
積するため充放電可能な容量が徐々に低下してサイクル
特性が低下するといった課題を有していた。
蔵合金としては数多くのものが提案されているが、一般
に、アルカリ電解液に対する耐蝕性に劣るため、アルカ
リ電解液により酸化され易い。加えて、電池を過充電し
た場合には、正極から酸素ガスが発生するが、この酸素
ガスによって酸化されることになる。これらの結果、負
極容量が低下すると共に、放電されない水素が負極に蓄
積するため充放電可能な容量が徐々に低下してサイクル
特性が低下するといった課題を有していた。
【0004】本発明は係る現状を考慮してなされたもの
であって、本発明の電極を用いた金属−水素アルカリ蓄
電池の放電容量の低下を抑制すると共にサイクル特性を
向上させることができる水素吸蔵合金電極及びその製造
方法の提供を目的としている。
であって、本発明の電極を用いた金属−水素アルカリ蓄
電池の放電容量の低下を抑制すると共にサイクル特性を
向上させることができる水素吸蔵合金電極及びその製造
方法の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、可逆的に水素を吸蔵放出することができる
水素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合金電極において、上
記水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部には、金属
の炭化物層が形成されていることを特徴とする。
するために、可逆的に水素を吸蔵放出することができる
水素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合金電極において、上
記水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部には、金属
の炭化物層が形成されていることを特徴とする。
【0006】また、水素吸蔵合金粉末を作製する第1ス
テップと、上記水素吸蔵合金粉末の表面に浸炭処理を施
して、水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部に金属
の炭化物層を形成する第2ステップとを有することを特
徴とする。
テップと、上記水素吸蔵合金粉末の表面に浸炭処理を施
して、水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部に金属
の炭化物層を形成する第2ステップとを有することを特
徴とする。
【0007】
【作用】上記構成の如く、水素吸蔵合金粉末の表面に耐
蝕性に優れた金属の炭化物層が形成されていれば、合金
自体の耐蝕性が向上する。したがって、アルカリ電解液
や電池を過充電した場合に発生する酸素ガスにより酸化
されるのを十分に抑制することが可能となる。
蝕性に優れた金属の炭化物層が形成されていれば、合金
自体の耐蝕性が向上する。したがって、アルカリ電解液
や電池を過充電した場合に発生する酸素ガスにより酸化
されるのを十分に抑制することが可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を、図1及び図2に基づい
て、以下に説明する。 〔実施例1〕図1は本発明の電極を用いた密閉円筒型ニ
ッケル−水素アルカリ蓄電池の断面図であり、焼結式ニ
ッケルから成る正極1と、水素吸蔵合金を含む負極2
と、これら正負両極1・2間に介挿されたセパレータ3
とから成る電極群4は渦巻状に巻回されている。この電
極群4は負極端子兼用の外装罐6内に配置されており、
この外装罐6と上記負極2とは負極用導電タブ5により
接続されている。上記外装罐6の上部開口にはパッキン
グ7を介して封口体8が装着されており、この封口体8
の内部にはコイルスプリング9が設けられている。この
コイルスプリング9は電池内部の内圧が異常上昇したと
きに矢印A方向に押圧されて内部のガスが大気中に放出
されるように構成されている。また、上記封口体8と前
記正極1とは正極用導電タブ10にて接続されている。
て、以下に説明する。 〔実施例1〕図1は本発明の電極を用いた密閉円筒型ニ
ッケル−水素アルカリ蓄電池の断面図であり、焼結式ニ
ッケルから成る正極1と、水素吸蔵合金を含む負極2
と、これら正負両極1・2間に介挿されたセパレータ3
とから成る電極群4は渦巻状に巻回されている。この電
極群4は負極端子兼用の外装罐6内に配置されており、
この外装罐6と上記負極2とは負極用導電タブ5により
接続されている。上記外装罐6の上部開口にはパッキン
グ7を介して封口体8が装着されており、この封口体8
の内部にはコイルスプリング9が設けられている。この
コイルスプリング9は電池内部の内圧が異常上昇したと
きに矢印A方向に押圧されて内部のガスが大気中に放出
されるように構成されている。また、上記封口体8と前
記正極1とは正極用導電タブ10にて接続されている。
【0009】ここで、上記構造の密閉円筒型ニッケル−
水素アルカリ蓄電池を、以下のようにして作製した。先
ず、市販のTiとNiとを元素比で2:1の割合となる
ように秤量した後、アルゴン雰囲気中のアーク炉内で溶
解して溶湯を作成する。次に、上記溶湯を冷却すること
によりTi2 Niで示される水素吸蔵合金鋳塊を作成し
た。次に、この水素吸蔵合金鋳塊の粒径が50μm以下
となるように粉砕して水素吸蔵合金粉末を作製する。次
いで、この水素吸蔵合金を、CO,N2 ,H2 及びメタ
ンの混合ガス雰囲気(温度:900℃)中で5時間加熱
することにより浸炭処理を行った。尚、このようにして
浸炭処理がなされた水素吸蔵合金粉末の構造は、図2に
示すように、Ti2 Ni合金21の表面の一部にTiの
炭化物層22が形成されるような構造となっている。こ
の後、上記処理がなされた水素吸蔵合金粉末に結着剤を
加えて混練し、更にこの混合物に圧力を加えることによ
り負極2を作製した。
水素アルカリ蓄電池を、以下のようにして作製した。先
ず、市販のTiとNiとを元素比で2:1の割合となる
ように秤量した後、アルゴン雰囲気中のアーク炉内で溶
解して溶湯を作成する。次に、上記溶湯を冷却すること
によりTi2 Niで示される水素吸蔵合金鋳塊を作成し
た。次に、この水素吸蔵合金鋳塊の粒径が50μm以下
となるように粉砕して水素吸蔵合金粉末を作製する。次
いで、この水素吸蔵合金を、CO,N2 ,H2 及びメタ
ンの混合ガス雰囲気(温度:900℃)中で5時間加熱
することにより浸炭処理を行った。尚、このようにして
浸炭処理がなされた水素吸蔵合金粉末の構造は、図2に
示すように、Ti2 Ni合金21の表面の一部にTiの
炭化物層22が形成されるような構造となっている。こ
の後、上記処理がなされた水素吸蔵合金粉末に結着剤を
加えて混練し、更にこの混合物に圧力を加えることによ
り負極2を作製した。
【0010】次に、この負極2と、理論容量600mAh
の焼結式ニッケル正極1とを、不織布からなるセパレー
タ3を介して巻回し、電極群4を作製した。しかる後、
この電極群4を外装罐6内に挿入し、更に30重量%の
KOH水溶液を上記外装罐6内に注液した後、外装罐6
を密閉することにより理論容量600mAh の密閉円筒型
ニッケル−水素蓄電池を作製した。
の焼結式ニッケル正極1とを、不織布からなるセパレー
タ3を介して巻回し、電極群4を作製した。しかる後、
この電極群4を外装罐6内に挿入し、更に30重量%の
KOH水溶液を上記外装罐6内に注液した後、外装罐6
を密閉することにより理論容量600mAh の密閉円筒型
ニッケル−水素蓄電池を作製した。
【0011】このようにして作製した電池を、以下(A
1 )電池と称する。 〔実施例2〜6〕水素吸蔵合金粉末として、それぞれ、
Ti0.5 Zr0.5 V0.75Ni1.25、Ti 1.5 Mo0.7 N
i0.3 、Ti1.5 W0.7 Ni0.3 、Zr0.8 Hf0.2 V
0.6 Ni 1.4 、ZrTa0.3 Nb0.3 Ni1.4 を用いる
他は、上記実施例1と同様にして電池を作製した。
1 )電池と称する。 〔実施例2〜6〕水素吸蔵合金粉末として、それぞれ、
Ti0.5 Zr0.5 V0.75Ni1.25、Ti 1.5 Mo0.7 N
i0.3 、Ti1.5 W0.7 Ni0.3 、Zr0.8 Hf0.2 V
0.6 Ni 1.4 、ZrTa0.3 Nb0.3 Ni1.4 を用いる
他は、上記実施例1と同様にして電池を作製した。
【0012】このようにして作製した電池を、以下それ
ぞれ(A2 )電池〜(A6 )電池と称する。尚、上記T
i0.5 Zr0.5 V0.75Ni1.25ではTi,Zr,Vの炭
化物層が、Ti1.5 Mo0.7 Ni0.3 ではTi,Moの
炭化物層が、Ti1.5 W0.7 Ni0. 3 ではTi,Wの炭
化物層が、Zr0.8 Hf0.2 V0.6 Ni1.4 ではZr,
HfVの炭化物層が、ZrTa0.3 Nb0.3 Ni1.4 で
はZr,Ta,Nbの炭化物層がそれぞれ形成されるこ
とになる。 〔比較例1〕浸炭処理を施さない他は、上記実施例1と
同様にして電池を作製した。
ぞれ(A2 )電池〜(A6 )電池と称する。尚、上記T
i0.5 Zr0.5 V0.75Ni1.25ではTi,Zr,Vの炭
化物層が、Ti1.5 Mo0.7 Ni0.3 ではTi,Moの
炭化物層が、Ti1.5 W0.7 Ni0. 3 ではTi,Wの炭
化物層が、Zr0.8 Hf0.2 V0.6 Ni1.4 ではZr,
HfVの炭化物層が、ZrTa0.3 Nb0.3 Ni1.4 で
はZr,Ta,Nbの炭化物層がそれぞれ形成されるこ
とになる。 〔比較例1〕浸炭処理を施さない他は、上記実施例1と
同様にして電池を作製した。
【0013】このようにして作製した電池を、以下(X
1 )電池と称する。 〔比較例2〜6〕浸炭処理を施さない他は、上記実施例
2〜6と同様にして電池を作製した。このようにして作
製した電池を、以下それぞれ(X2 )電池〜(X6 )電
池と称する。 〔実験1〕上記本発明の(A1 )電池〜(A6 )電池及
び比較例の(X1 )電池〜(X6 )電池におけるサイク
ル特性を調べたので、その結果を表1に示す。尚、実験
条件は、電流1Cで1.2時間充電した後、電流1Cで
電池電圧が1.0Vになるまで放電するという条件であ
る。
1 )電池と称する。 〔比較例2〜6〕浸炭処理を施さない他は、上記実施例
2〜6と同様にして電池を作製した。このようにして作
製した電池を、以下それぞれ(X2 )電池〜(X6 )電
池と称する。 〔実験1〕上記本発明の(A1 )電池〜(A6 )電池及
び比較例の(X1 )電池〜(X6 )電池におけるサイク
ル特性を調べたので、その結果を表1に示す。尚、実験
条件は、電流1Cで1.2時間充電した後、電流1Cで
電池電圧が1.0Vになるまで放電するという条件であ
る。
【0014】
【表1】
【0015】表1から明らかなように、同じ水素吸蔵合
金を用いた電池同士〔例えば、(A 1 )電池と(X1 )
電池〕を比較すると、浸炭処理を施した本発明の
(A1 )電池〜(A6 )電池は比較例の(X1 )電池〜
(X6 )電池と比べてサイクル寿命が飛躍的に長くなっ
ていることが認められる。 〔実験2〕上記本発明の(A1 )電池〜(A6 )電池及
び比較例の(X1 )電池〜(X6 )電池における過充電
特性を調べたので、その結果を表2に示す。尚、実験
は、電流0.3Cで12時間充電した後、電池内圧を測
定するという方法で行った。
金を用いた電池同士〔例えば、(A 1 )電池と(X1 )
電池〕を比較すると、浸炭処理を施した本発明の
(A1 )電池〜(A6 )電池は比較例の(X1 )電池〜
(X6 )電池と比べてサイクル寿命が飛躍的に長くなっ
ていることが認められる。 〔実験2〕上記本発明の(A1 )電池〜(A6 )電池及
び比較例の(X1 )電池〜(X6 )電池における過充電
特性を調べたので、その結果を表2に示す。尚、実験
は、電流0.3Cで12時間充電した後、電池内圧を測
定するという方法で行った。
【0016】
【表2】
【0017】表2から明らかなように、同じ水素吸蔵合
金を用いた電池同士を比較すると、浸炭処理を施した本
発明の(A1 )電池〜(A6 )電池は比較例の(X1 )
電池〜(X6 )電池と比べて電池内圧が低くなっている
ことが認められる。 〔その他の事項〕上記実施例では、浸炭法としてガス
浸炭法を用いているが、これに限定するも のではない。例えば、木炭を主剤とする固体浸炭剤中で
加熱処理する固体浸炭法や、NaCN(又はKCN)を
含む無機塩液中に浸漬する液体浸炭法であっても良い。 本発明は上記円筒型の蓄電池に限定するものではな
く、偏平型の蓄電池であっても同様の効果を有する。
金を用いた電池同士を比較すると、浸炭処理を施した本
発明の(A1 )電池〜(A6 )電池は比較例の(X1 )
電池〜(X6 )電池と比べて電池内圧が低くなっている
ことが認められる。 〔その他の事項〕上記実施例では、浸炭法としてガス
浸炭法を用いているが、これに限定するも のではない。例えば、木炭を主剤とする固体浸炭剤中で
加熱処理する固体浸炭法や、NaCN(又はKCN)を
含む無機塩液中に浸漬する液体浸炭法であっても良い。 本発明は上記円筒型の蓄電池に限定するものではな
く、偏平型の蓄電池であっても同様の効果を有する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、水
素吸蔵合金粉末の耐蝕性が向上するので、アルカリ電解
液や電池を過充電した場合に発生する酸素ガスにより水
素吸蔵合金粉末が酸化されるのを十分に抑制することが
可能となる。この結果、負極容量が低下するのを抑制で
き、且つサイクル特性を向上させることができるといっ
た優れた効果を奏する。
素吸蔵合金粉末の耐蝕性が向上するので、アルカリ電解
液や電池を過充電した場合に発生する酸素ガスにより水
素吸蔵合金粉末が酸化されるのを十分に抑制することが
可能となる。この結果、負極容量が低下するのを抑制で
き、且つサイクル特性を向上させることができるといっ
た優れた効果を奏する。
【図1】本発明の電極を用いた密閉円筒型ニッケル−水
素アルカリ蓄電池の断面図である。
素アルカリ蓄電池の断面図である。
【図2】浸炭処理を施した水素吸蔵合金粉末の断面図で
ある。
ある。
1 正極 2 負極 3 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近野 義人 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 松浦 義典 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 古川 修弘 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 可逆的に水素を吸蔵放出することができ
る水素吸蔵合金粉末を含む水素吸蔵合金電極において、 上記水素吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部には、金
属の炭化物層が形成されていることを特徴とする水素吸
蔵合金電極。 - 【請求項2】 水素吸蔵合金粉末を作製する第1ステッ
プと、 上記水素吸蔵合金粉末の表面に浸炭処理を施して、水素
吸蔵合金粉末の表面の少なくとも一部に金属の炭化物層
を形成する第2ステップと、 を有することを特徴とする水素吸蔵合金電極の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03308691A JP3113345B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 水素吸蔵合金電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03308691A JP3113345B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 水素吸蔵合金電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05144433A true JPH05144433A (ja) | 1993-06-11 |
JP3113345B2 JP3113345B2 (ja) | 2000-11-27 |
Family
ID=17984127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03308691A Expired - Fee Related JP3113345B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 水素吸蔵合金電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3113345B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190003475A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 복합 시트 |
KR20190003465A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트 |
KR20190003464A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트 |
-
1991
- 1991-11-25 JP JP03308691A patent/JP3113345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190003475A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 복합 시트 |
KR20190003465A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트 |
KR20190003464A (ko) | 2016-04-28 | 2019-01-09 | 린텍 가부시키가이샤 | 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3113345B2 (ja) | 2000-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3113345B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH0580106B2 (ja) | ||
JP3071003B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 | |
JP2792938B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極 | |
JP2994704B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JP2989300B2 (ja) | 金属−水素アルカリ蓄電池 | |
JP3192694B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP3143109B2 (ja) | 円筒密閉型ニッケル蓄電池 | |
JP2975755B2 (ja) | 金属水素化物蓄電池の活性化方法 | |
JP3071026B2 (ja) | 金属水素化物蓄電池 | |
JP3043128B2 (ja) | 金属−水素アルカリ蓄電池 | |
JPH0461756A (ja) | ニッケル―水素蓄電池の製造方法 | |
JP3268013B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JP2594147B2 (ja) | 金属―水素アルカリ蓄電池 | |
JP2642144B2 (ja) | 水素吸蔵電極の製造方法 | |
JP2679441B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
JP2957745B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JPS60175367A (ja) | 密閉形蓄電池用負極の製造法 | |
JPH0586622B2 (ja) | ||
JP3054431B2 (ja) | 金属―水素アルカリ蓄電池 | |
JP3222902B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造方法 | |
JPH05211063A (ja) | 水素吸蔵合金電極及びその製造方法 | |
JPH0417262A (ja) | 金属―水素アルカリ蓄電池 | |
JPH05343059A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPS6147076A (ja) | 金属−水素アルカリ畜電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |