JPH05142909A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05142909A
JPH05142909A JP3329888A JP32988891A JPH05142909A JP H05142909 A JPH05142909 A JP H05142909A JP 3329888 A JP3329888 A JP 3329888A JP 32988891 A JP32988891 A JP 32988891A JP H05142909 A JPH05142909 A JP H05142909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
standard density
plate
image forming
density plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3329888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kamiya
谷 裕 二 神
Akihiro Shibayama
山 哲 広 柴
Nobuyuki Kume
米 信 幸 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3329888A priority Critical patent/JPH05142909A/ja
Publication of JPH05142909A publication Critical patent/JPH05142909A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は画像形成装置に関するものであり、
その目的とするところは、原稿押さえである圧板を兼ね
た標準濃度板の構成であっても、常時適正な潜像形成条
件を得ることができ、特に連続紙を用いた画像形成にお
いてもその生産性を向上することができる画像形成装置
を提供することにある。 【構成】 本発明に係る電子写真複写機は、連続原稿1
00を押さえるための圧板102と、連続原稿100を
光源104,105により照射し、その反射光に基づき
感光ドラム上に潜像を形成する。また、圧板102は標
準濃度板を兼ねており、連続原稿100が移動する方向
であって最大幅の原稿100が通過する領域の外側に標
準濃度板が配置されている。従って、光源104,10
5により常時標準濃度板102は照射可能となり、感光
ドラム上の電位を検出し制御することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機等の画
像形成装置に関し、特に、電子写真複写機の画像濃度を
制御するための潜像形成の適正化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真複写機は、原稿
を押さえるための圧板と、原稿を固定配置された光源で
照射し感光体上に潜像を形成する画像形成部とを備えて
いる。ここで、上記圧板は画像濃度を調整するために用
いられる標準濃度板を兼ねており、光源によって照射さ
れた標準濃度板からの反射光もまた感光体上へ供給され
る。これによって形成された電位は感光体の近傍に設け
られた電位センサーによって検出され、この検出結果に
基づき帯電量または露光量の電位が制御されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子写真複写機においては、原稿押えである圧板を兼ね
た標準濃度板の構成のため、原稿が挿入された状態では
電位制御が行えなかった。特に、連続原稿に対して、転
写材の停滞等のトラブルからの復帰後、中断した原稿の
位置から再度コピー動作画像の形成するために電位制御
を行う場合、または、ユーザが連続原稿の途中からコピ
ーする場合、原稿移動用ユニットは逆回転して連続原稿
の先端ページまで引き戻すか、空回転して原稿最終ペー
ジまで読み飛ばさなければならなかった。そして、電位
制御を行った後に、空回転して中断されたページに戻り
ようやく復帰されるという形式をとっていた。この様な
装置では、連続紙のコピーにおける生産性を著しく劣化
させていた。
【0004】本発明は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、原
稿押さえである圧板を兼ねた標準濃度板の構成であって
も、常時適正な潜像形成条件を得ることができ、特に連
続紙を用いた画像形成においてもその生産性を向上する
ことができる画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、原稿を押さえるための圧板と、
前記原稿を固定配置された光源で照射し、その反射光を
予め帯電された感光体上に露光することにより潜像を形
成する潜像形成手段と、標準濃度板を光源で照射して前
記感光体上に形成された電位を検知して、帯電量または
露光量の少なくとも一方を制御する電位制御手段とを有
する画像形成装置において、前記圧板は、前記原稿の移
動方向と直交する方向で最大幅の原稿が通過する領域の
外側に前記標準濃度板を配置したことを特徴とする。
【0006】また、他の実施態様として、前記標準濃度
板は、前記圧板と隣接する位置に前記圧板とは別体に設
けられることを特徴とする。
【0007】
【作用】而して本発明によれば、原稿押さえの圧板が、
原稿の移動方向と直交する方向で最大幅の原稿が通過す
る領域の外側に標準濃度板を配置したので、例えば、連
続原稿を扱っている最中における装置トラブルからの復
帰後、あるいは中断した原稿の位置から再度画像形成を
行う際の電位制御を行う場合であっても、連続原稿を先
端ページまで引き戻したり、最終ページまで読み飛ばす
ことなく、常時露出した標準濃度板を用いて容易に適正
潜像を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の第1の実施例に係る電子写
真複写機の構成を示す概略断面図である。
【0010】図1において、1は電子写真複写機本体で
あり、101は原稿移動の画像読取装置本体(以下、C
FFユニットと略す)であり、複写機本体1に着脱自在
にその上部に接続固定される。このCFFユニット10
1は、連続原稿を読取るためのユニットであり、複写機
本体1に取付けられると、CFFモードという連続原稿
を読取るモードとなる。
【0011】CFFユニット101が取付けられていな
い通常モード時においては、原稿は原稿台ガラス2上に
載置され、光源3、走査ミラー4,5,6が移動するこ
とにより原稿の画先から照射され、照射された原稿から
の反射光は結像レンズ7及び折り返しミラー8を介して
感光ドラム9に結像される。
【0012】CFFモード時においては、連続原稿(C
F紙)100は原稿を押さえる圧板を兼ねた標準濃度板
102と原稿台ガラス103の間に平面状態を保持さ
れ、原稿搬送用トラクタ106によって移動される。露
光手段として、照明ランプ104と湾曲ミラー105と
が設けられ、これらによってCF紙100が露光され
る。CF紙100からの反射光は、ウィンド108を介
して光学走査手段として機能するミラー(CFF時のみ
機能)107により結像レンズ7へ供給され、折り返し
ミラー8により感光ドラム9に結像される。
【0013】また、画像形成プロセスの各要素として、
感光ドラム9の周りには、除電器10、一次帯電器1
1、現像器12、転写分離帯電器13、クリーナ14が
設けられている。そして、パルスモータ15(ギア列は
図中省略)の駆動によるドラムの画像形成プロセス速度
に連動されている。尚、16は転写材に転写された像を
定着させるための定着ローラである。
【0014】図2は本実施例によるCFFユニット10
1をより詳細に示す図であり、図1のCFFユニットを
その長手方向に表わしたものである。
【0015】図1と同様に、1は電子写真複写機本体、
107はCFFモード時のみ機能するミラー、108は
ウィンド、100はCFFモードで使用可能な最大幅の
CF紙、101はCFFユニット、102はCFFモー
ド時の連続原稿を抑える目的を持ち、かつ、電位制御時
の標準濃度板となるために白く着色された板、103は
CFF用原稿台ガラス、104はCFF用原稿照明ラン
プ、105はCFF用湾曲ミラー、106は原稿搬送用
トラクタである。電位制御では、原稿照明ランプを消し
て電位制御を行い、暗部電圧VD (=400V)を得る
一次帯電器の電流量を調査した後、原稿照明ランプを点
灯して、明部電圧VL (=50V)を得る原稿照明ラン
プの点灯電圧を調査して、コントラスト電位VDL(=V
D −VL=350V)を確保する。これらの調査は感光
ドラム9の周りに配置された電位センサー17(図1参
照)で測定されて得られるものである。
【0016】この図2で示されたように、最大幅の連続
紙(約380mm)に対し、430mmの長さの原稿台ガラ
ス103、原稿照明ランプ104、湾曲ミラー105、
原稿押えを兼ねた標準濃度板102、CFFモードのみ
機能するミラー107によって、原稿照明ランプ104
が点灯しさえすれば、常時感光ドラム9面上に標準濃度
板の白画像が投影される。これによって、原稿の有無に
拘らず、電位制御が行え、トラブル後の中断ページから
の適正露光が容易に行えるようになる。つまり、連続原
稿100がCFFユニットに挿入されたまま、複写機機
能が停止されても、すぐさま電位制御を行うことがで
き、中断後の復帰に最も時間のかかる連続原稿の巻戻し
も巻上げも不要で、原稿は停止したままの状態でよい。
【0017】ところで、種々の異なるサイズの原稿を搬
送して読み取る場合、画像読み取りは標準濃度板102
側の基本位置から始まる構成とすることが好ましい。そ
して、ドラム軸方向における電位センサー17の位置
は、図1のような構成の複写機の場合、標準濃度板のは
み出した方向と、レンズによって逆になる。図2の場
合、手前側に濃度板があるので、センサー位置は奥側と
なる。但し、結像レンズで縮小拡大された場合でも、電
位制御を行う標準濃度板の部分が、ドラム上の電位セン
サー位置になければならない。転写紙を搬送する位置
は、前述した画像読み取りの基準位置が、投影される位
置を基準にすることとする。もちろん、奥側に標準濃度
板があれば、手前側に電位センサーを設け、かつ、手前
基準の転写材搬送方式を採用することになる。
【0018】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。前述した第1の実施例においては、装置のトラブ
ルによる中断後、原稿は停止したままの状態であった
が、本実施例によればトラブル状態以外でも電位制御が
可能である。すなわち、図3に示すように、コピー毎、
または数枚毎に電位制御が可能である。図は縦方向にド
ラム全幅を、横方向に画像の描かれ方や転写材の搬送さ
れ方を示すシーケンスを表している。電位制御を行うセ
ンサーはドラム全幅に対して、端(例えばドラム奥側)
に位置している。紙間において、原稿照明ランプを消灯
して暗部電圧VD(=400V)を得る一次帯電器の電
流量を調査した後、原稿照明ランプを点灯して、明部電
圧VL (=50V)を得る原稿照明ランプの点灯電圧を
調査して、コントラスト電位VDL(=VD −VL =35
0V)を確保する。図中、黒印は暗部電位制御ランプ消
灯を示し、白印は明部電位制御ランプ点灯を示す。
【0019】図4はタイミングチャートで、図3と同様
に横方向を時間軸としてある。この図も、潜像形成OF
F時(紙間)において原稿照明ランプのON/OFFに
より電位制御を行い、VD ,VL を得るというシーケン
スを示している。尚、図において、一番上のタイムチャ
ートはコピー動作のオン/オフを示すコピーボタンの状
態を、次のタイムチャートは原稿照明ランプのオン/オ
フを、次のタイムチャートは潜像形成のオン/オフを、
最後のタイムチャートは電位制御のオン/オフを示して
いる。
【0020】このような構成をとると、連続原稿のコピ
ー中におけるドラム帯電特性の変化に対して、敏感に対
応できるようになる。
【0021】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図5ないし図8は、感光ドラム9へ投影する原稿
画像の結像光路を、感光ドラム9の軸方向に沿った断面
図として模式的に示した図である。図5は本発明の第1
の実施例及び第2の実施例の様子を示した図であり、原
稿押えを兼ねた標準濃度板102が、電位センサー17
に対向されているドラム面上に露光されて、常に電位制
御が行える反面、ドラム長は、最大幅の原稿の画像を担
持するのに必要な長さよりも、標準濃度板102の分だ
け長くすることが必要となる。
【0022】そこで、図6から図8に示すように、第3
の実施例では結像レンズ7を移動させることによってド
ラム長を画像担持領域以上に延長することなしに、本発
明の目的を達成することが可能となった。図では原稿押
えを兼ねた標準濃度板の代わりに原稿押え圧板107と
標準濃度板20を別々にしたもので、これは図5におけ
る第1の実施例及び第2の実施例にも採用可能な機構で
ある。通常のコピー時では、標準濃度板上に照射されて
も、反射光はドラム面上へは露光されない(図6)が、
電位制御の時のみ、レンズが図7に示すようにドラム軸
方向に移動するか、あるいは、図8に示すように画像を
縮小する位置へ移動することによって、標準濃度板から
の反射光を電位センサーに対向するドラム面上へ露光さ
れる。この方法では、コピー中における電位制御は可能
でなくなるが、ドラム長の延長やそれらに伴う複写機の
物理的変更を少なくでき、レンズ位置のシーケンス制御
で連続原稿の電位制御を実現できるようになる。
【0023】なお、本実施例では、原稿移動の画像読み
取り装置(CFFユニット)101、光源移動時の光源
3とは別光源104を有するCFFユニット101を着
脱自在として、本体1の上部に配置して用いたが、ユニ
ットを本体の中に組み込んだ構成にしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
位制御の為の原稿押えを兼ねた標準濃度板を使用する場
合、従来の方法では連続紙の先端または後端まで空回転
した後、露光して電位を測定しなければならなかった。
しかし、本発明により原稿の通らない標準濃度板読み取
り部分を持つことで、常時適正な潜像形成条件を得るこ
とができ、コピープロセスを通して、生産性を増すこと
が出来るようになることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る電子写真複写機の
構成を示す概略断面図。
【図2】図1に示すCFFユニットの詳細を示す図。
【図3】本発明の第2の実施例を説明する図。
【図4】第2の実施例の動作に係るタイムチャート。
【図5】本発明の第3の実施例に係る原稿画像の結像光
路を示す図。
【図6】本発明の第3の実施例に係る原稿画像の結像光
路を示す図。
【図7】本発明の第3の実施例に係る原稿画像の結像光
路を示す図。
【図8】本発明の第3の実施例に係る原稿画像の結像光
路を示す図。
【符号の説明】
1 電子写真複写機本体 100 連続原稿 101 CFFユニット 20,102 標準濃度板 107 原稿押え圧板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を押さえるための圧板と、前記原稿
    を固定配置された光源で照射し、その反射光を予め帯電
    された感光体上に露光することにより潜像を形成する潜
    像形成手段と、標準濃度板を光源で照射して前記感光体
    上に形成された電位を検知して、帯電量または露光量の
    少なくとも一方を制御する電位制御手段とを有する画像
    形成装置において、 前記圧板は、前記原稿の移動方向と直交する方向で最大
    幅の原稿が通過する領域の外側に前記標準濃度板を配置
    したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記標準濃度板は、前記圧板と隣接する
    位置に前記圧板とは別体に設けられることを特徴とする
    請求項第1項記載の画像形成装置。
JP3329888A 1991-11-19 1991-11-19 画像形成装置 Withdrawn JPH05142909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329888A JPH05142909A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329888A JPH05142909A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142909A true JPH05142909A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18226377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329888A Withdrawn JPH05142909A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05142909A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221500B2 (ja) 半透明素材のコピー方法
JP2000221803A (ja) 画像形成装置
JPH05142909A (ja) 画像形成装置
JPS6131458B2 (ja)
JPS6325345B2 (ja)
JP3848413B2 (ja) 画像形成装置
JPH0245875Y2 (ja)
JPH0519143B2 (ja)
JP3507789B2 (ja) 画像形成装置
JPH0351182Y2 (ja)
JP2002111975A (ja) 画像読取装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS6252542A (ja) マイクロフイルムのプリンタ−
JPH11174749A (ja) 複写機
JP2002103679A (ja) 画像形成装置
JPH0785181B2 (ja) 複写機
JPS61134749A (ja) リ−ダプリンタ
JPH01217470A (ja) 画像形成装置
JPH04188170A (ja) 画像形成装置
JPH01163765A (ja) 複写装置
JPH0466030B2 (ja)
JPS63183467A (ja) 複写装置
JPH0635086A (ja) 複写機の記録濃度調整装置
JPH05197266A (ja) 画像形成装置
JPH01123259A (ja) 画像形成方法
JPH0668662B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204