JPH05142457A - 部材の基板への圧着方法 - Google Patents

部材の基板への圧着方法

Info

Publication number
JPH05142457A
JPH05142457A JP4056611A JP5661192A JPH05142457A JP H05142457 A JPH05142457 A JP H05142457A JP 4056611 A JP4056611 A JP 4056611A JP 5661192 A JP5661192 A JP 5661192A JP H05142457 A JPH05142457 A JP H05142457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
substrate
sphere
glass
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4056611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662137B2 (ja
Inventor
Alexander Coucoulas
コカラス アレキサンダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH05142457A publication Critical patent/JPH05142457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662137B2 publication Critical patent/JP2662137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/04Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass
    • C04B37/045Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass characterised by the interlayer used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/16Silicon interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S228/00Metal fusion bonding
    • Y10S228/903Metal to nonmetal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12597Noncrystalline silica or noncrystalline plural-oxide component [e.g., glass, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体等の素子を汚染することのないパッケ
ージを形成する。 【構成】 ガラス球体(11)および光ファイバ(30
´)のような要素とアルミニウムとの界面にエネルギー
と共に押圧力を加えることにより、基板(12)のアル
ミニウム表面(13)にこれらの要素を永久に接合させ
ることができる。例えば、ガラス球体は、アルミニウム
を加熱しながら球体をアルミニウムに押圧することによ
り接合させることができる。加熱する代わりに、押圧し
ながら音波エネルギーを球体に印加することもできる。
ガラス光ファイバも同様な方法によりアルミニウム表面
に接合させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧着方法に関する。特
に、ガラス球体のような光学素子をアルミニウムに接合
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】極めて多量の情報を非常に長い距離にわ
たって低歪みで安価に搬送するために、光通信システム
は一般的に光ファイバを使用する。また、光システムは
非常に高速度で動作することができるので、コンピュー
タなどのような目的にも使用することが見込まれる。こ
のような理由により、ガラス光ファイバおよびガラスレ
ンズなどのような光通信システムの要素について活発な
開発活動が続けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ホトニクス(photonic
s) パッケージは通常、レーザおよび検出器のような素
子の他に電子回路も含有している。これらの素子は極め
て汚染されやすい。そのため、外部環境からこれらの素
子を封止するための好適なパッケージングを開発するた
めに多大な労力が費やされてきた。エポキシおよびその
他の接着剤は汚染源となる。従って、このような汚染源
を除去することができれば、ホトニクスパッケージ内に
様々な素子類を実装する作業が容易になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ガラス
球体および光ファイバなどのような素子とアルミニウム
との界面にエネルギーと共に圧力を加えることにより、
これら素子類をアルミニウム表面に永久的に接合させ
る。例えば、ガラス球体はアルミニウムを加熱しながら
ガラス球体をアルミニウムに押圧することにより接合さ
れる。加熱するかわりに、押圧しながら球体に音波エネ
ルギーを付加することもできる。ガラス光ファイバも同
様な方法によりアルミニウム表面に接合させることがで
きる。
【0005】光ファイバおよびガラス球体などのような
極小素子類を支持するための溝をマスキングおよび異方
性エッチングにより正確に形成することができるので、
シリコン基板はホトニクスパッケージを製造するのに好
適であることは周知である。シリコン表面にアルミニウ
ムを確実に、しかも、正確に塗布できることは半導体分
野で公知である。従って、本発明によれば、エポキシま
たはその他のいかなる種類の接着剤も使用せずに、ガラ
スレンズおよびガラス光ファイバをシリコン基板のアル
ミニウム表面に接合することができ、接着剤の使用によ
り発生する可能性のある汚染を受けることなく、ホトニ
クスパッケージを製造することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて更に詳細に説明する。
【0007】図1は、一方の表面にアルミニウム被膜1
3を有するシリコン基板12にガラス球体レンズ11を
接合させようとする状態の模式図である。当業者に公知
なように、アルミニウムはシリコンに直接接着させるこ
ともできるし、または、シリコンとアルミニウムの間に
クロム中間層を介在させることもできる。矢線15で示
されるように、治具14でガラス球体をアルミニウムに
押圧することによりガラス球体をアルミニウム13に接
着させることができる。押圧と同時に、模式的に示され
るように、ヒータ16でアルミニウム13を加熱する。
【0007】加えられる熱および圧力は本発明により接
合を起こさせるのに十分なものでなければならないが、
ガラス球体11の形状を永久に著しく変形させるか、ま
たは、球体を損傷させるほど大きくてもいけない。公知
なように、光通信システムではガラス球体はレンズとし
て使用される。従って、一般的に重要なことは、ガラス
の軟化点以上に加熱してはならず、または圧力はレンズ
の形状を変形させるほど十分なものでなければならな
い。
【0008】直径が300ミクロンの球体ガラスレンズ
の場合、押圧力は600gであり、加熱温度は300℃
超(例、350℃)であることが発見された。約3秒間
以上の時間にわたって熱と圧力を加えた場合、ガラス球
体とアルミニウム13との界面で確実に接合を形成させ
ることができる。この接合を試験したところ、垂直引張
力は8gであった。この値は大抵の目的に適う値であ
る。前記のように、本発明の主たる利点は、この接合を
形成するのに、汚染物を構成するいかなる種類の接着剤
もシステム内に導入する必要がないことである。
【0009】本発明の発見は完全に実験的なものであ
り、この接着の確かなメカニズムを断定的に説明するこ
とは出来ない。しかし、押圧力によりガラス球体の曲面
がアルミニウム層13上の自然酸化アルミニウムの固有
被膜を破壊し、その結果、純粋なアルミニウムとガラス
の二酸化シリコンとの反応が行われるためであろうと思
われる。通常、球体は完全な平坦面とは一点でしか接触
しないので、球面を図示されているような平坦面に接合
させることは困難である。この場合、球面外形がアルミ
ニウム層13の酸化アルミニウム被膜の破壊を助ける程
度にまで、球面外形は接合に寄与する。しかし、本発明
の概念はいかなる特定の理論的メカニズムに依拠するも
のでもなく、むしろ、本発明は観察結果に基づくもので
ある。同じ条件下でも、ガラス球体は金表面には接合し
ない。これは恐らく、金が極めて低反応性のためであろ
う。
【0010】図2は、サファイアコア21と、二酸化シ
リコン外側被膜22からなる球体レンズ20を示す。こ
の球体をシリコン基板25のアルミニウム被膜24に接
合させることが望ましい。前記のように、図示されてい
るように治具26で押圧力を加える。しかし、この実施
例では、熱エネルギーを加えるのではなく、音源27か
ら音波エネルギーを、治具26と球体20を経由して、
球体とアルミニウム被膜との界面に印加する。この実施
例は、界面に印加されるエネルギーが熱エネルギーであ
る必要はなく、音波エネルギーの形でもよいことを例証
している。本発明者の実験によれば、直径が300ミク
ロンのガラス球体について、荷重30gと音波エネルギ
ー20Wを3秒間加えることにより確実に接合を形成で
きることが確認された。所望ならば、熱エネルギーと音
波エネルギーの両方を印加することもできる。
【0011】図3は、シリコン基板32中のV溝31内
にガラス球体20が含有されている別の実施例を示す。
ガラス球体を内部に正確に配置させることができるV溝
の製造方法は公知文献に開示されている。球体レンズは
V溝を被覆するアルミニウム層33を圧迫する。前記の
ように、球体を押圧し、同時に加熱することにより、ガ
ラス球体をアルミニウムに接合させることができる。図
1に示されるような単一の接合点ではなく、図3の実施
例では、確実な接合がガラス球体の2個の接触点で形成
される。
【0012】また、ガラス球体はエッチングされたシリ
コンのピラミッド状空洞内に配設される。この場合、球
体は空洞と4点で接触する。この接合体を試験したとこ
ろ、このような接合体サンプルは全ての軸方向について
2000Gs(0.5ミリ秒)の衝撃試験および10H
z において2kHz までの20G震動レベルに耐えた。
【0013】図1および図3の実施例は、ガラス光ファ
イバをアルミニウム層に封止する目的にも使用できる。
このような場合、図1の要素11および図3の要素30
は光ファイバの断面として観念することができる。すな
わち、光ファイバ30´は図3の要素30に対応し、基
板32´は図3の基板32に対応し、治具34´は固着
させるのに使用される治具である。図4に示されている
ように、アルミニウムに接合させようとする光ファイバ
の全長に沿って治具34´により押圧力を加える。
【0014】本発明者の実験によれば、二酸化シリコン
の曲面とアルミニウムの表面の間に押圧力とエネルギー
を印加することにより確実な接合を形成できることが確
認された。この接合方法は一般的に、従来のガラス−金
属間固着方法よりも簡単であり、接着剤固着方法よりも
遥かに簡単である。曲面は球体または円筒状の何れの部
分である必要もない。曲面を有するその他の固体も同等
に機能するものと思われる。また、接合される部材は二
酸化シリコンである必要もない。部材がアルミニウムと
反応することができる酸素を含有していれば、その他の
酸化物含有ガラスおよび二酸化アルミニウムのような材
料も使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例により、要素を接合するため
の装置の模式的断面図である。
【図2】本発明の別の実施例を示す模式的断面図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例を示す模式的断面図であ
る。
【図4】基板の溝内に光ファイバを接合する方法を例証
する模式的斜視図である。
【符号の説明】
11 ガラス球体レンズ 12 シリコン基板 13 アルミニウム被膜 14 治具 15 押圧力 16 ヒータ 20 球体レンズ 21 サファイアコア 22 二酸化シリコン外側被膜 24 アルミニウム被膜 25 シリコン基板 26 治具 27 音源 30 ガラス球体 31 V溝 32 シリコン基板 33 アルミニウム被膜 34 治具 30´光ファイバ 32´基板 34´治具

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材の曲面を基板上に配置するステッ
    プと、 基板と部材を一緒に押圧し、そして同時に、部材と基板
    の界面にエネルギーを印加し、部材と基板との間で永久
    接合を形成するステップと、からなる曲面を有する部材
    を基板に接合する方法において、 部材と接触する基板面の少なくとも一部分がアルミニウ
    ムである;ことを特徴とする部材の基板への圧着方法。
  2. 【請求項2】 印加されるエネルギーは熱エネルギーで
    あることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 印加されるエネルギーは音波エネルギー
    であることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 部材は主に二酸化シリコンからなること
    を特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 部材はガラス光ファイバであることを特
    徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 部材はガラス球体であることを特徴とす
    る請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 アルミニウム表面はV字形をしており;
    部材の曲面は2箇所でアルミニウム面と接触することを
    特徴とする請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 押圧し、エネルギーを印加する工程はガ
    ラス球体を著しく変形させるには不十分であることを特
    徴とする請求項6の方法。
  9. 【請求項9】 ガラス球体はレンズであることを特徴と
    する請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 部材は直径が約300ミクロンであ
    り、球体とアルミニウムは約600gの押圧力と共に押
    圧され、そして、部材とアルミニウムとの界面は約30
    0℃以上の温度にまで加熱されることを特徴とする請求
    項1の方法。
  11. 【請求項11】 基板の大部分がシリコンであり、シリ
    コン基板の一部分をアルミニウムで被覆する工程を含む
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  12. 【請求項12】 被覆工程はシリコン基板の一部分をク
    ロムで被覆し、そして、クロムをアルミニウムで被覆す
    ることからなることを特徴とする請求項11の方法。
JP4056611A 1991-04-02 1992-02-10 部材の基板への圧着方法 Expired - Lifetime JP2662137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US679506 1984-12-07
US07/679,506 US5178319A (en) 1991-04-02 1991-04-02 Compression bonding methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142457A true JPH05142457A (ja) 1993-06-11
JP2662137B2 JP2662137B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=24727174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056611A Expired - Lifetime JP2662137B2 (ja) 1991-04-02 1992-02-10 部材の基板への圧着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5178319A (ja)
JP (1) JP2662137B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0631162B1 (en) * 1993-06-25 1998-09-09 AT&T Corp. Optical fiber bonding techniques
US5415730A (en) * 1993-12-14 1995-05-16 At&T Corp. Metal coated optical fiber techniques
US5389193A (en) * 1993-12-14 1995-02-14 At&T Corp. Methods for bonding aluminized optical fiber
DE69611282T2 (de) * 1995-12-22 2001-04-26 Lucent Technologies Inc Optische Unteranordnung mit niedriger Abmessung
EP0895111A1 (en) * 1997-07-22 1999-02-03 Lucent Technologies Inc. Bonding of aluminum oxide components to silicon substrates
EP0899781A3 (en) * 1997-08-28 2000-03-08 Lucent Technologies Inc. Corrosion protection in the fabrication of optoelectronic assemblies
US6091756A (en) * 1997-12-23 2000-07-18 Lucent Technologies Inc. Analog laser assembly
US6582548B1 (en) 2000-07-28 2003-06-24 Triquint Technology Holding Co. Compression bonding method using laser assisted heating
US6799897B2 (en) 2000-11-16 2004-10-05 Shipley Company, L.L.C. Optical connector system
EP1243953A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-25 Alcatel Verbindung zwischen Faser und Träger
EP1327899A1 (en) 2002-01-07 2003-07-16 Alcatel A method for manufacturing an optical module and an optical module
EP1376174A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 Avanex Corporation Optical module and a method for manufacturing an optical module
KR100499134B1 (ko) * 2002-10-28 2005-07-04 삼성전자주식회사 압축 접합 방법
KR100486729B1 (ko) * 2002-12-20 2005-05-03 삼성전자주식회사 자외선을 사용하는 압축 본딩 방법과 그 장치
US20050109746A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 International Business Machines Corporation Method for fluxless soldering of workpieces
TW200714949A (en) * 2005-08-15 2007-04-16 Rohm & Haas Elect Mat Bonding methods and optical assemblies
US20110164848A1 (en) 2010-01-07 2011-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Ball Lens Holder For A Planar Lightwave Circuit Device
US11749637B2 (en) * 2020-06-23 2023-09-05 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Hybrid bonding interconnection using laser and thermal compression

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360849A (en) * 1962-03-01 1968-01-02 Perkin Elmer Corp Metal to glass welding
US3609470A (en) * 1968-02-19 1971-09-28 Ibm Semiconductor devices with lines and electrodes which contain 2 to 3 percent silicon with the remainder aluminum
DE1803489A1 (de) * 1968-10-17 1970-05-27 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelementes
US3577629A (en) * 1968-10-18 1971-05-04 Mallory & Co Inc P R Bonding oxidizable metals to insulators
US3860405A (en) * 1972-11-13 1975-01-14 Western Electric Co Bonding of optical components
DE3323196A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-03 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Loetbare haftende schicht
NL8303251A (nl) * 1983-09-22 1985-04-16 Philips Nv Werkwijze voor het optisch verbinden van een lichtgeleider aan een elektrooptische inrichting.
FR2571154B1 (fr) * 1984-09-28 1987-01-23 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication d'un composant d'extremite pour fibre optique, et composant ainsi obtenu
FR2571504B1 (fr) * 1984-10-05 1987-01-23 Labo Electronique Physique Dispositif de couplage d'une source lumineuse et d'un guide d'onde lumineuse
JPS62276519A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Hitachi Ltd 光電子装置およびその製造方法ならびにレンズフレ−ム
US4897711A (en) * 1988-03-03 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company Subassembly for optoelectronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
US5178319A (en) 1993-01-12
JP2662137B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05142457A (ja) 部材の基板への圧着方法
US5533158A (en) Electrostatic bonding of optical fibers to substrates
JP2008279567A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3259742B2 (ja) 光導波路モジュール
KR960036875A (ko) 플랫패널디스플레이에의 ic부품의 접합방법
JPH02143466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10197761A (ja) 熱融着一体型フェルールおよびその製造方法
US5389193A (en) Methods for bonding aluminized optical fiber
JP2006147864A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
EP1176440A1 (en) Compression bonding method using laser assisted heating
JP2009186686A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JPS63155731A (ja) 半導体装置
JP2806348B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びその製造方法
JPH0735958A (ja) 並列伝送モジュール
US5235658A (en) Method and apparatus for connecting an optical fiber to a strip waveguide
JPH07198973A (ja) 導波路型光デバイスの気密封止構造
Statler et al. Design and fabrication of a miniature pressure sensor head using direct bonded ultra-thin silicon wafers
EP0631162B1 (en) Optical fiber bonding techniques
JP2004157541A (ja) シリコン・ガラス陽極接合技術を利用した光ファイバブロックの製造方法
KR100499134B1 (ko) 압축 접합 방법
JP2565360B2 (ja) 半導体装置
JPH0763956A (ja) 光ファイバ導入部の気密封止構造
JP2004029568A (ja) 光デバイス
US20030185480A1 (en) Device package with reduced bonding stresses
JP3309541B2 (ja) 光ファイバアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15